集合体恐怖の人は少し閲覧注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
朝7時からクーラー付けて湿度下げたんですが、敵わなかった。湿気で一塊になりました。しばらくお店に飾っておきます。 pic.twitter.com/IDJm85Es7j
— 浅草 飴屋 (@asakusaameya) June 26, 2024
朝7時からクーラー付けて湿度下げたんですが、
敵わなかった。湿気で一塊になりました。
しばらくお店に飾っておきます。
除湿機とクーラーの併用で製造出来ますが、今日は天気予報と湿度が予想外に早まった事による失敗です。溶かしても飴は元に戻らないんですよ。しばらくオブジェですw
— 浅草 飴屋 (@asakusaameya) June 26, 2024
この記事への反応
・いのちの輝きみたい( ˙꒳˙ )oh…
・うわあああああああ
・oh... 残念🥲
紙も湿気で反ったりするので、管理難しいの分かります…
・見た目かわいーので飾ってもかわいいですが、
売れると思います!
・つぶつぶ粘土みたいなっとるw
・ちょっと冷蔵庫で冷やしてトントンってしたら
ほぐれないですかね…無理かな…
・わ!これダメになっちゃったんですか!
素人目線でっかい飴美味しそう~~~と思ってました!!!
エグっ…
お菓子屋さんとか飴屋さんとか
この時期、湿度管理を一歩でも間違うと
店内が地獄絵図になるよね…
お菓子屋さんとか飴屋さんとか
この時期、湿度管理を一歩でも間違うと
店内が地獄絵図になるよね…


熱帯魚ショップでも暖房代ケチって生物=商品を終わらせるところあるけど、プロ失格だよ
売れると思います!
↑じゃあお前買うのか?って話よ
半額なら買うだろ
くっ付くの分かってて山積みにすんなよ
効果は知らない
全然食わなくなったわ
ついでに甘いジュースも飲まなくなった
一生舐められるな
節子それドロップやない、おはじきや
天候や気温に左右される伝統工芸品の世界はもうやっていけんやろな
終わりや
環境の変化についていけてないんでしょ
クーラーの能力不足
他では問題起きてないんだから(多発してない)
プロ失格って
おまえにはなんのスキルがあるの?
冷房より除湿モードのほうが電気代を喰うという罠
よくそれで「飴屋」名乗ってるよね...w
突っ込みどころしかないよw
部屋の断熱や機密が最低限しっかりしててエアコンが効いてたら普通は湿度が減るでしょ
部屋から部屋に移る一瞬の空気でとかも考えづらい
最近の冷房はつけっぱなしでも最大600円弱しか電気代がかからないから
朝だけとケチるのではなくつけっぱなしがオススメ
まぁまだ夏入り前だし、一般家庭みたいに一部屋だけ冷やすのでもないから、節約したい気持ちもあるんだろうけど
ベロンベロンと舐め給えよ
割れ飴
として売ればいい
バズった塊を見に来るお客さんがいるので売れない
エコではない はちま起稿も禁止な
セツ子 それおはじきやん
まあ、嘘松なんだけど
補助金を増やしても再生エネルギーは不安定だから電力網に組み込めないんや
火力頼みの発電事情は今年も続くから綱渡りには違いないのでAI用のデータセンターを活かすために民業は停止するかもしれん
まぁ普通は作業中(保管中)は付けるよね。
悪くないね
そして次の日くらい34度なるからな
寒暖差きをつけろ
変わってなかったら、昔の人はどうしてたんだと