• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




輪島塗工房の復興支援プロジェクトとして税込132万円の輪島塗HHKBなどPFUから - エルミタージュ秋葉原
wajima_01-1024x768



記事によると



・株式会社PFU(本社:石川県かほく市)は2024年6月27日、クラウドファンディングサイトMakuakeにて、今年1月の能登半島地震で被害を受けた石川県の輪島塗工房「大徹八井漆器工房」の復興を目的とした支援プロジェクト「Re:japanプロジェクト」を開始

・この「大徹八井漆器工房」の復興支援を目的として、プロジェクトでは「黒漆のHHKBキートップ+HHKB本体」(税込1,320,000円/各2セット)、「溜塗ためぬりのEscキーとControlキーのセット」(税込39,600円/50個)、「溜塗のEscキー」(税込19,800円/100個)が用意されている。

wajima_03-620x349


・また本来であれば輪島塗の素地には「木」が用いられるが、今回は「大徹八井漆器工房」の協力により、特別にPBT樹脂のキートップに「輪島塗の技法」を用いた「漆塗」が施されている。なお応援金は、決済手数料を除き、全額「大徹八井漆器工房」に渡され、工房の復興に活用される。



【能登半島地震復興応援】高性能キーボード「HHKB」×伝統工芸「輪島塗」の融合!|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス
https://www.makuake.com/project/hhkb-wajima/

以下、全文を読む

この記事への反応



他メーカーもこんな感じで
限定商品を作ってほしい


うおおHHKB買ったばっかりなのにと思って値段見たら
スンってなった


これは凄い

> このほか、「溜塗のEscキーとControlキーのセット」や「溜塗のEscキー」もラインナップする。いずれもHHKB Professionalシリーズ専用のキートップで、価格/数量は順に3万9,600円/50個、1万9,800円/100個。

Escキーだけなら


Escキー1個2万円か~
買えなくは無い値段なのが憎いね


なんでUS配列なんだよ

気になりますねー

かっこええし欲しいけど高すぎておしっこちびるわw




2024y06m27d_161249861


2024y06m27d_161257604




しかも結構売れてるし




B0D6VBS1HC
岩明均(著)(2024-06-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CW527T28
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2










コメント(59件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:01▼返信




アームド・ドラゴン!!VWXYZ(ブイトゥーズィー)!!!
そして,おジャマ!!!それらを華麗に使いこなす奴の名は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:01▼返信
いらねー
ゴミやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:02▼返信
ブルーアイズホワイトドラゴンの召喚
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:02▼返信
お安いですね
3つくらい頂こうかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:02▼返信
youtuberのおもちゃきたー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:04▼返信
>>2
デカレンジャーの名にかけて脳出血は許さない😡
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:05▼返信
キーボードもマウスも消耗品なのによく金出すな
半永久的にサポートしてくれるとは思えないところが販売してるのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:08▼返信
高いものが良いものとは限らない分かりやすい例
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:12▼返信
安物でも余裕で長持ちするからそんな高いのはイラナイ
100均と家電店で大体のモノは揃う
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:12▼返信
18年前に50万で売ってたね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:21▼返信
使わないで転売か部屋のインテリだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:21▼返信
安すぎて心配だから買わない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:22▼返信
これ買って使わずに飾る余裕があるような層向けだろ
消耗品だとか言ってる奴らには関係ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:24▼返信
馬鹿じゃね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:30▼返信
最近はキースイッチの特許切れで安物でも早々壊れなくなったから壊れる原因は大抵はんだクラックなんだよ
スピ系キーボードに金かけるのは本当に無駄すぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:31▼返信
ぼったくりじゃん
木で作れよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:32▼返信
※17
漆なんだから木だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:35▼返信
長時間使って手の汗とか脂でダメにならないかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:39▼返信
いらねー
こんなつまんねえのより、標準配列のテンキーレスアイソレーションキーボード作れよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:43▼返信
なんだろう日本てもうこういう奇策みたいなことしか出来なくなってきたよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:45▼返信
耐用年数がある工業製品にこういうのいらない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:46▼返信
中国製のキーボードに漆塗っただけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:49▼返信
金持ちのコレクション用
アホなんやろなぁ
25.投稿日:2024年06月28日 05:54▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:58▼返信
あほ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 05:59▼返信
親会社
・パナソニック
・富士通
・ユーザック(内田洋行)
の頭文字を社名にしたリコー傘下の会社
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:01▼返信
元が4万近くするがこの値段の価値は流石にない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:01▼返信
文化の悪ふざけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:02▼返信
Professionalシリーズは日本製造だから最高やんけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:04▼返信
こんなゴミ作ってないで円安なんだから通常商品の値段下げろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:26▼返信
せめてちょっとくらい蒔絵いれろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:28▼返信
外人向けの商売だからこんな値段なんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:30▼返信
目標は達成しているし、もう一種類しか残ってないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:37▼返信
マウスも揃えたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:56▼返信
ハッキングなんか絶対できない低能テキスト打ちがイキがる為だけのキーボード
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:57▼返信
わざわざ傷つきやすい素材にして何しとん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 06:58▼返信
※19
それより漆アレルギーの方が心配だな
一口に輪島塗言ってもピンキリだからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:18▼返信
>>9
お前が払えないだけで輪島塗は良いものだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:19▼返信
>>14
むしろ塗りの手触りの良さを味わってほしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:22▼返信
はげるだろうから絶対つかえねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:29▼返信
訳の分からんの達成でちょっとびびったが地震で被害あった工房への寄付みたいなものか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:30▼返信
US配列ではなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:49▼返信
寄付が目的でも何かもう少しマシなの考えればいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:52▼返信
信楽焼マウスのだったら考えた
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:53▼返信
>>43
ハッピーハックを使うような層はJIS配列を選ばない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 08:07▼返信
板チョコかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 08:08▼返信
以前、漆塗りアルミボディのHHKBproを30万くらいで出してただろ。
それを考えると今回はあまりにぼったくり過ぎて呆れるわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 08:32▼返信
輪島塗の無駄遣い
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 08:53▼返信
キーボードっていうから
楽器の方かとオモタ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 09:03▼返信
塗りがきたねぇな
この金額取るならコンパウンドで磨いたほうがいいんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 09:08▼返信
>>18

>> 本来であれば輪島塗の素地には「木」が用いられるが、今回は「大徹八井漆器工房」の協力により、特別にPBT樹脂のキートップに「輪島塗の技法」を用いた「漆塗」が施されている。

木ですら無いパチもんや
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 09:40▼返信
漆塗りにそこまで価値があるとは思えない、マジでこれはユニークなモノを
得る事が目的よりも寄付・投資する事が目的なんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 09:56▼返信
そういや遙か昔に某メーカーからPC外装に漆を使ったのがあったなあ
あれも限定ってことだったが正直何が違うのかは全然判らなかったがこれは直接触れるものだからまだ意味あるかもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 09:57▼返信
これしっかりと塗りが入ってるなら長期間使用による使用感や皮脂汚れなんかが拭うだけで取れるから良いっちゃいいかも知れない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 10:58▼返信
普通に剥げそうなんだが大丈夫か
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 12:28▼返信
被災地が調子に乗ってきたな
被害者ビジネス増えそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 13:45▼返信
パソコン本体よりも
キーボードにケンジントンロックを付けないと
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月28日 23:07▼返信
メインは復興プロジェクトであって
大半は記念品のescキー単体のみの購入だよ

直近のコメント数ランキング

traq