• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これは「せっかくアムステルダムに来たのだから、
フェルメールの『牛乳を注ぐ女』を見ておこうか…」
と美術館に行ったら

「いま上野で展示しとるで」って書いてあって
膝から崩れ落ちた時のやつ










  


この記事への反応


   
2001年、ポーランドはクラクフというマニアックな街に
ダ・ビンチの数少ない女性肖像画
「白貂を抱く貴婦人」を見に行ったところ、
「いまジャパンのキョートに出張中だぜ」というポスターが貼ってあり
膝から崩れ落ちました。
が、こういうのが、旅で一番の思い出だったりします。


お気持ち拝察いたします…
なぜならエジプト行ったらツタンカーメン日本にいた…という…


京都民がお寺に行ったらたまに喰らうやつ
  
女とはすれ違うものだ。

上野のフェルメール展
すごい並んだ記憶あった


遠征で東京行った時
「ちょっくら雷門でも見ていこか」って寄ったら
大提灯スクリーンが吊るしてあって
「今修理で京都にあるよ」って書かれてた時と同じやな。
まぁ見ることはできひんけど。


上野の森美術館の英語表記が
The Ueno Royal Museumであることを今知った。
しかし宮様が関係してるからと
Royalを用いるのは違和感があるな。



アムステルダム旅行、いいなぁ(こなみ)
「牛乳を注ぐ女」一度は生で見たいよね



B0D6MYSNZK
小林有吾(著)(2024-06-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:40▼返信
なんで膝から崩れ落ちるって嘘つくの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:41▼返信
嘘松はすぐ蛇足をつける
どうせ知ってて行ったんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:42▼返信
事前に調べとけよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:42▼返信
日本って世界の美術品気軽に見る機会結構ある国とか前に見たな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:43▼返信
という上野の美術展のステマ嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:44▼返信
嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:44▼返信
国外の展示ってわざわざ持っていかなくてもカラーコピーでいいじゃん
どうせ何も変わらないんだろう?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:44▼返信
この手のネタ昔からあるね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:45▼返信
>>1
むせび泣いたって書いてても実際は真顔なのと一緒だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:45▼返信
行く前から知ってそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:45▼返信
>>7
雑なツッコミ待ちコメだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:46▼返信
偉いやつが名画なんていってもてはやしているけど実際のところただの紙の絵なんだわ
同調圧力バカの日本人だからこそ過度に有難がって殺到してカネを落とす
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:46▼返信
アムステルダム行ったついでに見に行こうとした奴が膝から崩れ落ちるかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:48▼返信
まぁまじで膝から崩れ落ちたと思ってる奴はおらんやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:49▼返信
>>9
いやだから「〇〇した(してない)」とかいう無駄な文章を付け足す意味はなんなんだって言ってんだろ
一緒かどうかなんか知らんがな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:51▼返信
くっせえ大袈裟な表現
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:52▼返信
全欧が泣いた
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:52▼返信
上野恩寵公園
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:53▼返信
>「牛乳を注ぐ女」一度は生で見たいよね

テキトーこいてんじゃねえぞ興味ないくせに
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:56▼返信
>>15
どういう感情になったかの表現ってだけだろ
ただの感想に無駄な文も何もない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:56▼返信
スイッチの完全版待ち
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 13:57▼返信
ダムに美術館とはスタイリッシュだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:00▼返信
レプリカくらい置いとけよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:01▼返信
クソどうでもいい💩
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:02▼返信
なぜならツタンカーメンのコメント心底どうでもいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:02▼返信
>>19
だよな

アムステルダムに行って「一度生で見たい」って言ったら普通はレンブラントの「夜警」だよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:02▼返信
まじかよ メルル
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:02▼返信
もうね 
嘘をつくしか 
ないんですよ 
日々特に何も 
ないので

29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:03▼返信
タイムマシン松
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:04▼返信
それが主目的ならともかくついでで行く程度でそんなことになるわけねー
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:04▼返信
数年前にもフェルメール展やってたじゃん
めっちゃ天使描きまくってるって覚えてる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:04▼返信
ネットで見れば十分
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:05▼返信
オレの牛乳を注いでやんよ(`・ω・´)
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:05▼返信
牛乳が白くドロっとしていてなんだかさっき出したヤツに似てるドピュ…ドピュルルルル…! 🍌💦
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:06▼返信
わざわざ牛乳を注ぐ女みたいだあ?

そんな奴いない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:06▼返信
ふくせいのれぷりかじゃなくて ガチの奴が見れるのか 知らなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:07▼返信
未開封のまま増えるメール
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:07▼返信
飾り窓で娼婦に牛乳注いで来ました
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:07▼返信
>>33
おいたんのアヌスにたっぷりたのむよ(•ω^(⊃*⊂)
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:10▼返信
>>8
昔、北関東の美術館職員だったときに同僚から「実物が貸出中で見られなかった」と言って岡山美術館のムンクの絵葉書をお土産にもらったあとで、
翌日から始まる企画展示のレクチャー受けに展示場に行ったら目の前にその絵があって爆笑したことがあるので、意外によくある現象なのかも
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:15▼返信
>>1
圧倒的共感の嵐!は?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:19▼返信
せめてレプリカは飾っとけよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:22▼返信
>アムステルダム旅行、いいなぁ(こなみ)

ミートゥー(超古奈美)
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:22▼返信
ぶっちゃけ作品だけなら東京いけば大体見れるよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:22▼返信
俺もオランダで草キメたら膝から崩れ落ちたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:26▼返信
>>42
それは悪手。 本物を見に足を運んでるのだからニセモノなんか飾ったらたとえ「レプリカ」表示されていても美術館のステータスに傷がつく。出張中なら飾らないのが正しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:27▼返信
上野で見たでと書こうと思ったらまさにそのネタだった

ちなみに同じ時期にムンクの叫びと絶望も上野に来ていたゾ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:28▼返信
>>2
ひとつめのツイートが仮に本物だったとしてもふたつめの「隣に立って残念そうにしていたご婦人にアイムフロムトーキョーって言ったら噴き出した」は完璧な嘘松やね
嘘松は最初の嘘松ツイートが伸びると良い気になって次々と嘘松を付け足していく傾向にある
あのツイートひとつで辞めておけばよかったのにと言われるまで嘘で嘘を修飾して手の施しようがなくなって自壊するまでが嘘松のワンセット
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:33▼返信
日本に居れば有名な絵画が見られる機会は多いけど
さすがにピンポイントでとなるといつになるか難しいのよ
なんちゃら展とか結構先まで告知されてるし要は事前に調べとけってオチになるけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:34▼返信
嘘松やろ
日本のはコピーした絵やぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:36▼返信
何にでも牛乳を注ぐ女見て心落ち着かせよう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:36▼返信
嘘松まんさん!
膝から崩れ落ちたら危ないが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:37▼返信
>>20
ということは膝から崩れ落ちてないよね?
まんさんはなんで嘘つくん?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:40▼返信
わたしも新婚旅行のとき上野にいってましたw
真珠の耳飾りの少女が見れたのでヨシ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:40▼返信
絵画のfigmaなんてあったのかよw
figmaムンクの叫びとかもあるんかな?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:40▼返信
>>1

やしろあずきで嘘を付く男って絵でも描けよクソバイト🥴
踏み台にされてるお前自身の絵でもいいぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:43▼返信
最近の高解像度の画像や3Dプリンタではダメなのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:43▼返信
お、俺だって注げるのにぃいッ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:44▼返信
芸術とは、興味の無い人間にとってゴミと同等である
60.投稿日:2024年06月29日 14:44▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:44▼返信
通天閣のビリケンさん拝みに行ったら、ハチ公が鎮座してたことがある
ちょうどそのとき、東京に遠征してたらしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:46▼返信
2018年か、上野で見たわこの時
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:49▼返信
超円安下で夫人連れて旅行・・・?

ああ、自民党女性局が懲りずに今年はアムステルダムか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:54▼返信
※1
慣用句も理解できないの?頭悪いの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:00▼返信
小さい美術館でもない限り定義的にローテしてるからちゃんと事前に確認しないとだぞ
そんなに入館料も安くないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:02▼返信
>>64
ぷぷぷ、そんな慣用句ないが笑
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:03▼返信
レンブラントの夜警を観るんだ
ついでにゴッホ美術館でゴッホと歌川広重を観るんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:03▼返信
>隣に立って残念そうにしていたご婦人に、この表示を指差しながら
>「アイムフロムトーキョー…」って言ったら噴き出していたのでヨシ!

ねぇ…どうして、そうまでして嘘をつかないとならないんだい?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:09▼返信
土日にありがちな本当どうでもいい記事シリーズやな

だからなに?まあそういう事もあるよね で終わっちゃう話題
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:15▼返信
代わりに、きんに君でも展示しておけばいいのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:19▼返信
修学旅行で雷門行ったら提灯が修理中で不在で10年後に再度観光で雷門行ったらまた修理中で不在だったことを思い出した
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:21▼返信
本場とか何言ってるか分かりませんね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:23▼返信
一番悲しいのは職員のストで美術館が閉まっている時
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:25▼返信
>>1
つまんない人って思われてそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:27▼返信
>>55
あるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:27▼返信
>>50
なに言ってんだこいつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:30▼返信
縁の無い2人
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:37▼返信
せっかくアムステルダムに行ったんだから、葉っぱキメてから牛乳注いてくればいいんでないですかね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:50▼返信
>>1
銭湯で腰に手を当ててフルーツオーレを飲む男
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:52▼返信
嘘臭え
ツタンカーメンのマスクが来日したのは1965年の1回きりだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:03▼返信
>>5
何年前の話だと思ってるの?

バカなの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:34▼返信
コーヒーショップ行って葉っぱすっとけ。それで3日は暮らせるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:37▼返信
なんというすれ違い・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:38▼返信
嘘、でも、そう?
非同意割合が2割超えたら人付き合い出来てない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:44▼返信
>>53
心は膝から崩れ落ちていたんだよ
その気持ちを表現したんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:11▼返信
どういう日常生活してたら2019年のネタで嘘松ツイートしようなんて発想でてくるんや
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:27▼返信
なんにでも牛乳を注ぐ女じゃけえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:29▼返信
>>9
ただの心情表現だけど
大丈夫?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:30▼返信
日本には本場の牛乳を注ぐなかやまきんに君がある!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:42▼返信
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:52▼返信
上野にすらいかないくせに、一度はみたいってwwwwwwwwwwwwwww


きついってwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:47▼返信
これ上野に見に行ったな
展示の照明がクソで見辛かった記憶がある
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 01:55▼返信
牛乳を注ぐ女のどこが芸術なのかいまいち分かってないわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:44▼返信
1週間前に博物館行ったけど絵も銅像も基本的に古さで価値が出てるだけだと思った。
元の状態からの経年変化での痛み具合が格好良く見えてるだけでな。
ほらアレだ、ダメージジーンズとかと同じ様なもんだよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 08:48▼返信
これは不幸www
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 01:50▼返信
あちらの美術館は貸出もあるけど休みも多いから行くなら事前に調べないと本当に無駄足
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 08:37▼返信
日本の美術館は無駄に金があるのかやたらと国宝級の名画を貸し出してくれる
事故がないように気をつけてね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 13:18▼返信
>>97
日本の美術館は国際的に見ても美術品の扱いが超丁寧なので向こうも喜んで貸してくれるらしい
国宝クラスだと大々的にニュースになるので宣伝も兼ねてるとか
あと上でもあったけど上野は英訳でロイヤルが付くので信用度もバカ高いそうな

直近のコメント数ランキング

traq