• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






タバコがいくら値上がりしたら禁煙?
10人に1人「いくらになってもやめない」




  


この記事への反応


   
やめる人は値段に関係なくもやめられるし、
やめられない人はいくら高くしてもやめない。
タバコはやらないが吉ですね。


依存症とはそういうもの

そこにベンツが…(以下省略)
  
匂いが服につくの耐えれないし、
カラオケで吸われると、咳こんで歌えない。


3箱吸ってたけど禁煙したら
嫌煙家になりました🥹
迷惑かけていてすみませんでした🙇
やめて分かりました。臭いって。



そらそうよ
だから足元見られまくってるよね
一箱千円になってもやめなさそうやし



B0D6MYSNZK
小林有吾(著)(2024-06-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:01▼返信


  ヤニ猿「一万円でも吸う」


🐒
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:01▼返信
え?そうか!わかった!1000円税込だ!いいな?!お前ら!(岸田)
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:02▼返信
>>2
安すぎるわ無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:03▼返信
タバコ2000円にして消費税減らせばwin-winやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:03▼返信
吸うやつは吸う
犯罪やって金を手に入れてでも吸う
ヤクと一緒w
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:03▼返信
1位、オーストラリア  3147円
2位、ニュージーランド  2711円
3位、アイルランド    1811円
43位 日本        580円
日本やっす
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:04▼返信
麻.薬だからやめられん人多いよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:04▼返信
(´・ω・`)無論、死ぬまで
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:05▼返信
今の状況でやめないやつは病気して入院しない限りやめないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:05▼返信
辞めないんじゃなくて辞められないんでしょ
俺は10数年アホみたいに吸ってたけど子供生まれたら割とすんなり辞められたけど
辞められない人はどうやっても辞められないみたいだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:06▼返信
>>6
経済が違うからな
オーストラリアの初任給は60万で平均年収は900万くらい
その代わり物価が高い
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:06▼返信
JTと政府が裏金でズブズブだから値上げしほうだいと聞いたもうダメかもしらんね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:06▼返信
ゴキステが値上がりしてゴキステ5買わなくなったゴキwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:07▼返信
そう思えるほどの「依存症」は怖いよねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:07▼返信
一箱一万円にすれば支持率も税収も簡単にアップするはずです🧐
そして一緒にヤニカスどもの悲鳴を聞きましょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:08▼返信
KADOKAWAの件でランサムウェアのハッキングすると1人でも4億円稼げるって知れ渡ったな
元従業員だろうけどソイツに4億渡ったと考えると随分高額な退職金だよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:08▼返信
ワイも長年毎日2箱吸って切れたら夜中でもコンビニ走ってたが、2020年10月にワンコイン超えてタバコだけで月3万とかアホらしくなって買うの止めたら辞めれたで?数日イライラしごちだったけど
ただ世間で言う禁煙するとメシ旨くなるは嘘だったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:08▼返信
煙草やめると時間が増える
日常的に煙草に費やしてる時間が無駄だったとやめたら分かった
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:09▼返信
俺が吸ってた時はだいたい250円前後だったけど500円になったらやめるみたいなの多かったのにな
500円超えても辞められない人はもう完全に中毒なんでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:09▼返信
ジワジワ上げてくるのがね一気に2千円台まであげろよ嫌煙厨もうれしいやろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:09▼返信
安心して1000円まで上げられるね😊
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:09▼返信
職場のヤニカスがタバコが値上がりするにつれて昼飯がグレードダウンしていく様子見るの面白いけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:09▼返信
ヘビースモーカーのほうが実は辞められるらしい
逆に1日数本の奴のほうが辞めないとか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:10▼返信
>>23
それはない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:10▼返信
タバコだけは辞めてよかったと本当に思える
生活が変わった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:10▼返信
スーパーのレジ前にあるタバコ見てたら今は俺がガキだったころ金が無い時に仕方なく吸ってた若葉とかも500円くらいするんだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:10▼返信
車売るとき安くなるしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:11▼返信
※18ストレスはどうしてんの?ストレスはあるやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:11▼返信
あちこちに吸殻を捨てるからほんとヤニカスは嫌
一気に1万円ぐらいにしたらいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:11▼返信
>>24
あるんだよなあ
吸ったことないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:11▼返信
タバコ値上がりしたら子供の学費削るしかないって言う奴おったで
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:12▼返信
ヤニカスはワキガと同レベルに嫌われてることをわかってない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:12▼返信
>>28
煙草吸ってた時の方が吸えない時イライラしてたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:12▼返信
>>26
ワカバはまだ救済価格
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:12▼返信
>>28

ヘビースモーカーからタバコをやめた俺に言わせるとタバコを吸ってるから吸えないストレスが発生するんだと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:12▼返信
喫煙者の自殺率は非喫煙者よりも3割低い
これだけ社会的に追い込まれても吸っているって人は 死なないために吸ってる
ただの依存だと思っている人は認識が20年古い
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:12▼返信
じゃあ1本1000円ぐらいまで値上げしてやれよ、良い財源あったぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:13▼返信
※25辞めたくらいで変われる奴はそら辞めたほうがええやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:13▼返信
アメスピを1本で2回吸ってるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:14▼返信
もう一律3千円でいいよめんどくさい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:14▼返信
喫煙者「タバコの値段が上がるほど休憩取る時間は増える」
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:15▼返信
>>11
それにしたって日本は安くね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:15▼返信
1箱1万くらいにしてもええよ
そうすれば捨てられる煙草の長さも短くなるだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:16▼返信
結局薬物と一緒なんだよな
何かを使って快楽を得たらそれが亡くなる事がストレスになるんだ
薬物をやっててない俺らからすりゃ薬物が無くても何も困らんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:17▼返信
ワンコイン超えたら止めようと思ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:18▼返信
>>4
消費税を減らす事は無いから安心せい。
国が上げたものを下げるわけないだろw 
タバコの税金が他の税金に直結してるわけじゃない。○○を上げたから○○を下げますなんて国がやるかよw 少しは考えろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:19▼返信
まぁ値上げしても問題無いだろ
そもそも喫煙する人激減してるんだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:19▼返信
これ安く売るより高く売るほうが買うやつ減っても儲けになったのかねまぁ2倍3倍だしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:19▼返信
>>5
パチやソシャゲのガチャも同じよ。依存症だから。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:20▼返信
いまだに歩きたばこしてる人を見るとなんか可哀そうな気持ちになるよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:20▼返信
今年58でニートやってるけど煙草値上がりしたら困るわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:21▼返信
キチダ 「タバコ以外も全部値上げ」
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:22▼返信
車運転しながら吸ってる奴はよく見る
窓開けて走ってたら前から臭うやつ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:22▼返信
とっとと5000円まで上げろや無能政府
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:22▼返信
金無い金無い言いながらタバコ吸ってんの見るとバカだなと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:22▼返信
※51もうしてるんだが?世の流れよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:23▼返信
喫煙者は存在するだけで臭いからな
交通機関で迷惑だから運賃別料金取ってほしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:23▼返信
依存度がどうの言うけど断って2,3週間もすればあとはどうでもよくなるよなぁ
ドラッグに何度も手を出す人ってむしろ精神的な問題なんじゃないのと思えてくる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:23▼返信
韓国人がいくらキムチの値段が上がろうとキムチを食うのを止めるわけないだろ
ヤニカスにとってタバコとはそういう物だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:24▼返信
>>9
タバコよりも肺ガンって車の排気ガスの方が影響あるって何処がで見た事あるけど、そうなると車も早くガソリン車を全て廃止させないとな。化石燃料使う物は全て廃止。健康維持すると不便になって大変よ😅
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:24▼返信
>>57
あれな吸ってる本人は自分が臭いって自覚ないのよ
俺も辞めた後にいろんな場所で色んな人に迷惑かけてたんだなってようやく気付いた
エレベーターとか絶対乗っちゃダメなんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:24▼返信
唯一増税されても許される税金だからなタバコ税
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:24▼返信
1箱5000円くらいにしてヤニカスどもからもっと巻き上げれば良いんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:25▼返信
>>58

だからそれが依存症と言うものなのでは・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:26▼返信
>>51
ニートはフリーターと同じで15〜34歳までしか該当しないぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:26▼返信
>>13
ブーちゃんって思考が放火魔のそれやね😉
ここの記事内容で何故ゲハを始めようとするんや?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:27▼返信
※32タバコ吸うから嫌われるんじゃない最初から嫌われてる奴が吸うんだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:29▼返信
※63
そこまで上がると富裕層しか吸えなくなる
毎年一兆の税金補填するために消費税が上がってバカで貧乏なお前が苦しむことになるだけやでw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:29▼返信
じゃあ価格を10倍にしても売上げ落ちない
逆にコストは据え置きだから
利益は激増するのでええなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:30▼返信
んなわけねーだろ
一箱1000万円になっても買うってのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:30▼返信
麻.薬ですし
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:30▼返信
海外では10ドル超えが当たり前で一番高いのがオーストラリアの18.45ドル(3000円弱)らしい
日本もチマチマ値上げしないで一気にそこまで行けばええのにな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:30▼返信
今一箱500円〜600円くらいらしい
しかも60%以上税金掛かってるとか
一箱千円でいいよもう
手っ取り早い納税ということで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:30▼返信
脳までヤニにやられるとか病気やね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:32▼返信
>>19
自分がやめた時も同じくらいの値段だったがあの頃やめてなかったら今も吸ってたかな。あの頃に比べたら収入も倍以上になってるから収入面でやめる事はなかったろうと思う。ただ何となく誕生日を迎えこんな歳になったからそろそろやめようかなって感じでやめただけなんだよね。まあおかげで家を出る時に火消したっけ?って心配が無くなったのが良かったよ😃
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:32▼返信
>>60
車はなくなると流通や移動に関わるから国民全体の生活に影響出るけど
タバコはなくなっても国民全体の生活には影響でない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:33▼返信
頭悪いし無能だからムリムリ
78.けいこ投稿日:2024年06月29日 14:34▼返信
煙草は嗜好品などと言われたのは今は昔、そのような生易しいものではなく、強烈な依存性薬物であることは喫煙者自身が一番分かっていることですし、煙草を吸わない方も分かっているのです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易なことではありません。禁煙する方の決意、意志はもちろんですが、社会全体として禁煙を達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から煙草の異次元の増税を期待します。改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内、公共施設禁煙とともに増税が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。かしこ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:34▼返信
値上げよりも喫煙マナー破ってるバカ共を罰金という形で税収しろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:34▼返信
タバコ吸ってると保険に入る時に割高になるんだよね😅
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:35▼返信
>>2
喫煙場所以外で吸ってる奴から罰金と取ればいい
検挙された回数に応じて額が増えるようにして
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:37▼返信
俺も煙草の煙は苦手ではあるが、煙草がなくなることによって他の税金があがるのはもっと嫌
煙草なくなると国民一人あたり年7万強増税しないといけなくなるらしいから
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:38▼返信
>>82
間違えたわ。一人あたり1万7千円だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:38▼返信
他人の服にもタバコ臭つけてることには気付かんの?
服が台無しになったわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:40▼返信
といっても1箱1万円になったら
いくらでもやめないって言ってる人の半数以上はやめると思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:40▼返信
財務省は間違いなくたばこ税の減収を理由に消費税上げるの狙ってるで
嫌煙は健康被害減って健保支出減ると皮算用してるが、そんなもん財務省が考慮するわけない
なんならタバコ産業従事者の保障まで含めてくるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:42▼返信
嫌われるのは嫌なくせに人の顔に煙吹きつけたり他人の家の敷地内や道にはタバコを捨てられるの頭おかしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:44▼返信
まあそれはそうやろ
俺らだってゲーム絶対やめないと思うし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:44▼返信
>>82
他人をニコチン中毒にさせてまで税金を下げてくれとは思わないわ
今で中毒の人は仕方ないかもしれないが将来的にはなくしていく社会にしてほしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:44▼返信
同僚や家族を煙まみれにしても吸いたいのがヤニカス
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:45▼返信
ヤニカスイライラしすぎで草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:46▼返信
タバコも酒も規制しろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:46▼返信
>>86
健康被害が減るって言っても
国民が健康になったとして年金とか支出が増えるだけだもんなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:47▼返信
タバコにも環境税を導入して一箱1000円程度
追加で税金を取れよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:47▼返信
ヤニ中毒者なんて脳腐ってんだからそのうち勝手に死ぬ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:49▼返信
一箱5〜6千円ぐらいにしてもいい、依存症どもから税金ふんだくろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:50▼返信
ヤニカスは1箱3000円になっても買いそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:50▼返信
喫煙者減ったらタバコで賄ってた税金をお前らが払う羽目になるんだけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:50▼返信
酒とタバコってマ薬以上の中毒性があるって言われてるのに合法なのほんと闇
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:51▼返信
一本一万にしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:53▼返信
>>100
スーファミのソフトはそれくらいでしたね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:55▼返信
今もう吸ってる人はもう諦めるとしても
新規の喫煙者が少なくなるような施策はうってほしい
中毒症状でイライラしてそれをすっきりするために吸うって利がなさすぎるだろ
喫煙者のほとんどは人生やりなおせるなら吸わないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:58▼返信
禁煙なんて結局は意思の強さの問題よ
我慢よ我慢
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:59▼返信
「自分さえ良ければいい」という令和Zがこんなアホなバラマキ策擁護してるけど

逆を考えてみればいい
「65歳以上で働きに来てくれてる社員に長寿祝い金100万円(景気が良い間だけ)」
と言われて、お前ら力が湧くのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 14:59▼返信
600円のタバコは一本30円
1本30円のタバコを4分で吸うと1時間あたり450円
時速450円の燃焼速度
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:00▼返信
缶ビールも1000円にしていいぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:03▼返信
>タバコがいくら値上がりしたら禁煙?
>10人に1人「いくらになってもやめない」


酒カスにも同じ事聞けよ

酒カスの酒飲みのクズが、糖尿病になって両足切断しても酒飲んでるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:05▼返信
最近の若い人は酒にも興味ない人がふえてるから
酒の話にすり替えてもカウンターになってないんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:06▼返信
※105
そんなもんか
なら10倍くらい値上げしても余裕そうじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:08▼返信
タバコ程度の嗜好品が高くて手を出せない底辺達が騒いでるだけ
愛煙家はそんな下民の声なんて気にしてないよ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:08▼返信
>>2
なんでヤニカスにはそんなに優しいの?
飲酒運転や飲酒勤務には厳罰なのに。不公平だ!タバコも酒税級に税金取れよ?つまり箱5,000円が相応やろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:08▼返信
>>106
5万くらいで良いと思うよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:10▼返信
>>102
タバコ吸う動機が「気分よくなれると聞いたから」じゃなくて100%「かっこいいから」なんだよな
タバコが健康に悪いかどうかでなくダサくて哀れなイメージになるしかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:12▼返信
>>113
「禁止されてるから親や教師への反発で」みたいなのもある
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:13▼返信
もっと喫煙者から税金搾り取ろうよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:14▼返信
増税の出番やぞ岸田
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:16▼返信
※113
かっこいいから、と先輩友人に薦められたからが大半だよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:20▼返信
一万でもやめないなら一万でいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:20▼返信
十分分煙できてるし
これからもどうぞしっかり金払って養分になってください
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:21▼返信
経済のためにこれからも養分として宜しくお願いいたします!
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:24▼返信
>>106
良いぞ?その代わりタバコ一箱25,000円なw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:24▼返信
年金生活の親父のタバコをやめさせる方法教えて毎日1箱は吸ってる
せめてと思って電子タバコ上げたけど味が気に入らないとかですぐまた紙タバコ吸ってるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:24▼返信
一気に上げたら流石に目が覚める奴が多少いるが、徐々に上げたら誰も止めないと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:25▼返信
酒もタバコもやらないからいくら値上げしてくれても俺は我慢するよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:26▼返信
煽りとかじゃなくて喫煙者は被害者だと思ってる
だから絞りとるみたいな考え方じゃなくて
禁煙できる人はそれを促すぐらいでいいよ
ただし新規喫煙者はなるべく減らそう
喫煙者も同意してくれるやろ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:26▼返信
>>123
ゆでガエルの法則ってやつだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:27▼返信
1箱5億にしよう
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:27▼返信
あんまり値上げすると生活保護の金額引き上げろって言い出すやつが現れるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:27▼返信
このままタバコを吸う人が居なくなったらJTはどうなるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:29▼返信
んじゃ1箱1万くらいにしようぜ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:30▼返信
じわじわ値上げされると適応していってやめられないから一気に万くらいに上げてくれと言う人が多いけど、実際そうなった外国ではタバコ乞いだらけだね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:32▼返信
タバコ吸えんやつはモテんし出世もできんぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:36▼返信
腎臓の病気で血尿なんかが出たら流石に止めるでしょう
それでも続けるなら寿命は短いでしょう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:37▼返信
まあでもさすがに1箱五千円〜一万円とかなったらやめるでしょ。よっぽどのブルジョワじゃない限り金が続かないよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:40▼返信
依存症克服の第一歩は依存症であることを自覚すること
将来後悔しないために今から治療を始めよう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:40▼返信
日本最後の喫煙者に俺はなる!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:44▼返信
ヤニカスアホだからいくらになっても吸い続けるよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:52▼返信
じわじわ上げていって一箱1万超えてきたらキツくなりそう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:54▼返信
酒は付き合いがあるけど、タバコは仕事がサボれる以外のメリットなんて無いしな
やらないが吉よ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:56▼返信
じゃあ一本1万円くらいにして母数を減らしつつ収益アップを目指せばいいんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 15:57▼返信
>タバコがいくら値上がりしたら禁煙?
>10人に1人「いくらになってもやめない」


酒カスの障害者にも同じ事聞けよ

酒カスの酒飲みのクズが、糖尿病になって両足切断しても酒飲んでるだろ ビール1缶100万円でいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:00▼返信
未だにタバコ休憩が存在してサボれるとか思ってる、働いた事無い引きこもり無職がいてワロタw

昭和生まれの老害ジジイが大好きな、パワハラ強制飲み会の酒を「付き合い」とか言ってる始末
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:00▼返信
毎月10円ずつ上げていっても馬鹿なヤニカス気づかなさそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:03▼返信
今一番安いのとかでもいくらくらいするんだ?
1箱300円台のときに禁煙してるからわからん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:04▼返信
10倍しても変わらんってことか
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:04▼返信
ヨシ!いくらでも絞れるヤニカスが残ったな
まず1本千円ぐらいにするか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:06▼返信
路上でタバコ吸ってるヤンキーにはビビって何も言えない、無職の障害者のイキりチー牛であった
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:07▼返信
これが本当なら1万円に値上げして10%から税金をいただくほうが賢いんちゃうか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:07▼返信
1万とか極端な事言ってる奴は論外としても一気に1000円はありだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:10▼返信
>>60
嗜好品と比べる親が障害持ち湧いてて草
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:11▼返信
ヤニカスとその家族が体壊そうが知ったこっちゃないが、一服って仕事サボるのがむかつく。
全員がんになればいいのに。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:14▼返信
だからもっと値上げしていいってことやな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:14▼返信
>>42
もっと安いで580円とか高いわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:15▼返信
昔カナダに旅行した時に吸う奴が現地の煙草クソ高くて騒いでたの思い出すわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:15▼返信
500円超えたら止めるて決めてたから止めたんよ
でも浮いたはずの金がどこにもないんだ・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:19▼返信
向かいの家のジジイが家の中で吸うと文句言われるのか玄関で吸ってて
こっちにまで臭いが流れて来てイラッとしてるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:38▼返信
iQOSみたいな害の少ないタバコを減税してそっちにシフトしてもらって徐々にフェードアウトしてもらうのが1番いいんじゃないでしょうか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:39▼返信
>>127
小学生は気楽で良いなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:40▼返信
>>120
みんな養分やで
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:40▼返信
タバコが馬鹿みたいな値段になったら多分違法な薬物が蔓延するだろうね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:45▼返信
ヤク中毒患者と同じ事言ってんじゃねえか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:57▼返信
>>119
君は何の養分なの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:58▼返信
正直、タバコってやっぱ嗜好品としては安すぎるんだよな。

麻。薬とかほんのちょっとでも数万するんやで?タバコも一箱数万でも買う人は買うやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 16:59▼返信
>>160
違法な薬物のほうが周りの人は困らないんだよねぇ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:00▼返信
>>121
ガキじゃねぇんだからさぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:02▼返信
今でも吸っている様な奴らに貧乏人は少ないだろうし
どれだけ値上げしても辞めないんじゃね
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:02▼返信
でも正直、やっぱタバコって安すぎない?タバコの500円とお菓子500円分比べたら、お菓子なんてあっという間に食べてしまうんだから、タバコよりコスパ悪いよなぁ。

タバコの適正価格は一箱2千円くらいだと思うんだよね。そもそも浮浪者だって吸ってるくらいだからやっぱりコスパいいんよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:05▼返信
今まで一度も吸った事が無い人で強烈な嫌煙家ってのは意外と少ない
極端な嫌煙家は以前吸ってたけど今は吸ってないって人に多い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:05▼返信
少なくともやっぱ今の値段は安すぎるよ。

浮浪者や大学生とかが気軽に買えないくらいの値段にすべきだよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:09▼返信
実際のとこ、健康被害で保険料を無駄に使われるわけだけど、タバコの値段って安すぎて

保険料を賄えるような値段じゃないと思うんだよね。月に10箱かっても月5千円だから。もう少し値上げしないと駄目やろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:12▼返信
生活保護受給者とホームレスにタバコと酒を定期的に配ればいいのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:16▼返信
酒とタバコは止められへん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:26▼返信
10倍にしても税収変わらんならとっとと値上げしろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 17:56▼返信
一日1箱ペースからぼちぼち金貯めっかって思ったら即やめれたけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:02▼返信
ヤニカスは中毒者なんだからどんどん値上げしてあげるのが助けてあげることになるしね!
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:16▼返信
んじゃ文字通りしぬほど値上げしろよ
かねない奴はわかば吸ってろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:37▼返信
ヤニカスさん配当500万あざっすwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:42▼返信
依存させるだけさせてあとから値上げってやってんことが8の字のソレなんだけどよー許されてるな
本当に喫煙やめさせたいなら販売許可出した政府が責任持ってきっちりやめさせろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:51▼返信
結局自分で辞めようと思ったら割と辞めらるケースが多いんだよな
思えない時点でどうしようもないんだから人に嫌われながら金を払い続けるしかない
昔一日二箱吸ってた俺が単純計算で300万以上煙草に消費してたけど今だとその倍の600万くらいになるんだろ
ゾッとするわw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 18:54▼返信
依存症ってアルコールくらいのものを指すだろ
タバコの依存性なんて大した事ないよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:10▼返信
>>180
身内がアル中になって苦労したからどっちが大変かって言うとくらべものにならないくらいアル中の方がヤバイのはわかるけど依存症はどっちも依存症だよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:25▼返信
喫煙者なんてヤク中と同じだからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:28▼返信
たばこに依存症なんてないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:28▼返信
一本千円でええやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:30▼返信
たばこ禁止して、たばこ税分を早く消費税に上乗せして徴収して欲しいわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:35▼返信
たばこやめて2年たつけど子供生まれたきっかけなだけであっさりやめて離脱症状とかなんもなかったな
元喫煙家が極端な嫌煙家になると持論持つ人も居るけど、少なくとも俺は別に吸いたい人は吸えばいいし吸いたくなきゃ吸わなきゃいいんじゃねというスタンス
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:38▼返信
一本千円にしよう
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:42▼返信
精神科医に通って薬を1日1ダースは飲んでいる家族がいるけど処方箋に喫煙禁止と書かれているにも関わらず日に3箱は吸って一日中寝てるよ

担当医曰く喫煙は問題ないとのこと

なんの冗談だよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:50▼返信
消費税賄えるとこまで値上げして消費税なくせバカ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:54▼返信
ハイライト吸ってた
夢で岸田が礼を嫌味たらしく言ってきた
吸うと岸田の顔が浮かんでくるからやめた
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:55▼返信
1本1万円にしよう。吸う人が減ったら病気になる人も減るから医療費に必要な納税額も減るので、国民は助かる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:55▼返信
たばかってなんでばかなの
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:56▼返信
1000円になるまでやめねぇw

って思ってたけど普通にやめちゃった
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:57▼返信
※189
バカか?
タバコ吸う人間少なくなったらその分の税収どうすんのよ
消費税で賄うか?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 19:57▼返信
違法薬物と同等レベルの依存性のあるニコチン吸ってる奴が辞められるわけないやん
合法だから実感しにくいだけで立派な薬物依存症
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:12▼返信
1日1本で我慢できたら
また吸うわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:16▼返信
※195
アルコールもな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:37▼返信
>>197
依存してる奴はどっちも依存症で間違いないわな

だから何みたいな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:43▼返信
>>1
どこのACCAだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:44▼返信
>>2
海外でひと箱二千円とかあるから余裕で安いやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 20:45▼返信
>>1
そこまで行ったら闇タバコ復活すんぞ、またヤクザのシノギになる
法整備してタバコ密造密輸は即日死刑にせなアカンぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:00▼返信
ソシャゲ中毒で歩きスマホやめられない病気がなんか言っとるわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:01▼返信
やめないで!
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:04▼返信
1箱1000円くらいになったら未成年の喫煙率は下がるだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:04▼返信
※200
物価の違う海外の話をすることに何の意味もないぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 21:08▼返信
タバコなんか禁止にしても何の問題もないけど税収が欲しいから禁止にもできない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 22:38▼返信
一箱一万円にして喫煙者の生活をぶち壊せ
副流煙という毒をまき散らすヤニカスを許すな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月29日 23:01▼返信
この際だから煙草を禁止薬物指定したら
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 00:28▼返信
>>199
酒もタバコも禁止にしろよw
消費税30%にすれば大丈夫。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 00:56▼返信
いくら税収があっても年間3000件超えの火事、超過医療費、労働力損失でやべえマイナスやぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 03:30▼返信
いくらになってもやめない奴が居るなら一箱一万円とかにして9割タバコ税にしたら良くね?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 03:59▼返信
これはタバコじゃなくて酒でも同じだよ
ゼロにしたいなら販売やめるしかないね
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:56▼返信
煙草1本の値段が葉巻1本と同じになったら葉巻になるだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 14:22▼返信
我が国は利益独占しながら中毒者を国家自身が作り上げておいて
分煙分煙と騙し討ちしながら喫煙ゾーンの方を減らし、更に何度も狙い撃ちで値上げするような
ヤクザ国家なので喫煙者はマナーと一緒に吸い殻をその辺に捨てていいよ。喫煙者はその権利がある。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 15:53▼返信
5000円まで上げてもいいよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 02:30▼返信
親が私の金で吸うので貯まりません。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 02:39▼返信
>>166
私の親は借金して吸ってるよ。
何故私が返さないといけないのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 02:42▼返信
>>142
タバコ休憩くらい普通に存在するが?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 02:49▼返信
>>128
それより障害者年金を増やして欲しいわ
2ヶ月に14万だよ?
生活保護は毎月11万くらい?知り合いは40万だけど
年金少ないよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 03:04▼返信
>>88
いや、ゲームはある時から自然としなくなるぞ。
そういや今日は動画やブログ見てばかりでゲームしなかったな?と。
してもすぐ辞めるようになってくる。
嫌いになった訳ではないんだ。
他の事を終わらせた後でしようとしても、やる気が起こらなくなってくるんだ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 03:09▼返信
>>70
借りればいいだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 11:50▼返信
「いくらになってもやめない」
朗報
1箱5000円くらいでおk

直近のコメント数ランキング

traq