• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





あんまり評判が良くない新紙幣



money_0008_img01_sp






インドの硬貨見ても言える?












この記事への反応



アラビア数字が伝わらない人々もいるけど、かといって全部の民族の言葉で数字を書くことはできないので、ジェスチャーで絵で描いたんだな

字が読めなくてもわかるな。画期的。1000とかどうすんだろ

その手が誰なのか気になる

まさにいいね👍✨
じゃないですか


逆に誰でもわかるデザイン嫌いじゃないよ

高校の行事でアメリカ行った時に、「セントコインに数字入れてくれ。」が感想だった。そう考えると円は使いやすい。




全然これでええやんけ!


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
5つ星のうち2.0










コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:01▼返信
身代金ハッカーの正体はプリン
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:01▼返信
>>2
正解!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:01▼返信
安倍晋三を新紙幣に
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:03▼返信
新札のフォント安っぽくて嫌い
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:03▼返信
>>1
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」

海外からは指差されて笑われてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:06▼返信
>>1>>2>>3>>4>>5>>6殺人利用バカ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:06▼返信
渋◯栄一がブサイク
一万円にするなボケ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:06▼返信
>>6
日本円に価値なんて無いし中国人民元を通貨として使用するべき。国民の望み
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:06▼返信
誰だよ?
デザインしたバカは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:08▼返信
今回はしゃーないとして、もう現金ではなく、電子マネーでええやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:09▼返信
>>4
山上徹也は一万円
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:09▼返信
>>1ヤクザいい加減にしろバカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:10▼返信
>>13
失せろカスプリン
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:10▼返信
>>1ヤクザはちまバカ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:10▼返信
クソサイトはくそみたいな記事しかない
17.プリンの母投稿日:2024年06月30日 04:10▼返信
>>15
家からでていけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:10▼返信
記事の質はバイトの知能レベルに比例する
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:11▼返信
NHKの探検ファクトリーで紙幣作ってる国立印刷局の工場にはいってたけど
お札をデザインして絵を描いて金属板を掘り込む工芸官って人は優秀だと思うんだとおもうけど
なんかダサいのになっちゃったんだよなあ
財務省と日銀と最終的なGOサインだす財務大臣がクソなんかなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:11▼返信
いいわけねえだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:12▼返信
まずお札をあの人選に決めたやつがアホウ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:13▼返信
やっぱ聖徳太子の札がよかったよなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:22▼返信
ガチ目に文字が読めない国民が多いんだろうなこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:23▼返信
20年後、経済が上向いて地下資源とかでアラブみたいな国になってたら、
最新技術モリモリで聖徳太子の1万円を復刻して貰いたいわ

逆に、オワコン化してたら麻原彰晃でええわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:25▼返信
いや、デザインの話しだし
そもそも硬貨じゃん?アホォなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:28▼返信
グッドコイン
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:28▼返信
現金なんて現金しか使えないとこでしか使わないしどうでもいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:29▼返信
げげげげ現金ww
今どきw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:29▼返信
札硬貨は1.5.1.5.1.5以外いらないので
✌️のあるインド硬貨はカス
2000円札もゴミカス
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:30▼返信
山田五郎が新紙幣の動画出してるぞ
工芸官とか出てくるレア動画だぞ😐
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:31▼返信
それが?よそ様と比べたところで新しいお札ダサ……という意見に何か影響があるとでも?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:32▼返信
>>10
サーセンw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:32▼返信
>>1
まあ本人が無職なんですけどね🫵😂
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:33▼返信
うん、インドの硬貨の方がかっこいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:36▼返信
ルピー溜めて盾買わなきゃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:37▼返信
ゲーセンのコインと間違えてメダルゲーに使ってしまいそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:38▼返信
日本の名目国内総生産(GDP)が2025年、インドに抜かれ、世界5位になる見通しとなった。 国際通貨基金(IMF)が4月に公表した推計によると、インドのGDPは4兆3398億ドル、日本は4兆3103億ドルとなる
38.投稿日:2024年06月30日 04:38▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:39▼返信
何で紙幣つってんのに硬貨を持ってくるわけ?アホなの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:42▼返信
だからなに?
歴代日本の紙幣に比べてダサ過ぎるって話なのに外国の硬貨持ってきてバカじゃねーのこいつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:43▼返信
字が読めない人を想定したデザインと考えれば悪くないと思うがw

>>37
まあ人口考えれば抜かれない方がおかしいんだよなぁ
むしろ今までが高すぎだったんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:43▼返信
※39
そりゃアホだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:49▼返信
アメリカは呼び名が数字じゃないから、慣れるまで少しかかった

公衆電話が今よりももっと多かったときよく使った25セント硬貨は「クォーター」
1セントは「ペニー」、ここらは日本でも分かるがそれ以外が分からんかった

なんやねん「ダイム」て
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:55▼返信
紙幣は紙幣で、「バック」くらいは分かってた

10バック = 10ドルってのは分かるんだけど
「アレックス」って言われてマジで分からんくてな

これは10ドル札の肖像がアレクサンダー・ハミルトンいうやつだからだが
リンカーンくらいは分かるが、10ドル札とか100ドル札(ベンジャミン・フランクリン)は知らんて
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:56▼返信
1はサムズアップなのに2は親指と人差し指じゃなくてピースなんだな
っていうか2いらんやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 04:58▼返信
インドは暖かみがある
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:02▼返信
20までいける
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:03▼返信
だから?
糞な事は変わりないよね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:08▼返信
知育玩具みあって好き
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:09▼返信
いや新札が糞は糞でしょうに
何でわざわざ外国のしかも極端な例を出してくるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:11▼返信
じゃあそれ使ってろハゲ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:12▼返信
インドごときと比べるようになったか…
日本は落ちぶれたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:13▼返信
日本だからクソなんだよ淫土と一緒にするな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:13▼返信
知らんがな
下を見てどうする
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:14▼返信
新札出る度に毎度批判されるんよ。諭吉もデビュー当時は批判されとった。要は慣れの問題。単純なヒト達なんよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:28▼返信
デザインで言うならユーロ札とか新紙幣よりもさらにヤバいんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:29▼返信
日本の紙幣の話をしてんのに何でインドが出て来るんだよ頭悪いのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:43▼返信
えっ、ニコニコ子供銀行のほうが高品質やん?!
・・・ってのを期待したが、
なんで硬貨が出てくるねん。
クソ記事かくなアホが!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 05:49▼返信
つかデザインとかどうでもいいけど日本はいつまで純紙で作ってんのよ海外みたいにポリマー紙幣にしろよほんと遅れてんなこの国
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:07▼返信
デザインはどうでもいいんだけどさ
自動販売機はちゃんと対応してんだろうな?
未だに500円対応してない奴多いんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:12▼返信
新札にボロクソ言ってるけど今の札もデビューする時もボロクソ言ったよ。これが日本の正常運行。誰も覚えてないだけ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:16▼返信
※9
人民元なんてもっと価値ねぇゴミ通貨じゃねえかw
中国人だってケツ拭く紙すらしないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:20▼返信
まだ新500円すら対応できてない両替機とかあるのに新札とか使えるとこ限られてくるし迷惑だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:22▼返信
※1
パヨクは明日から働け 生活保護に頼るな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:24▼返信
インドって識字率が75%前後なんだっけ
つまりその硬貨を使う層は字が読めねえってことだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:25▼返信
偽造厨「新紙幣ヤメロw迷惑だw日本死ねwww」
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:31▼返信
アラビア数字を考案したのはインド人
数字が無ければ右のハンドサインで表現するしかなかった
それを表した良デザインだと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:37▼返信
逆にインドの何がダメなのかわからん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:43▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:51▼返信
100ルピーは指100本なんやろなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:51▼返信
この手のもっとクソなものもあるから平気になれみたいな理論が分からん
もっとクソなものがあろうとクソなものがクソである事には変わらんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:53▼返信
新札はぱっと見分かり易いように日本在住の外国人に配慮してんだよどんどん増えてるから
もう日本人優先のデザインじゃないのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 06:58▼返信
新札のダサさはアラビア数字が全面な事じゃなくフォントのダサさだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:05▼返信
シンプルでいいじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:06▼返信
インドの硬貨のデザインと比べようがダサいもんはダサいんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:09▼返信
比較対象が過去の紙幣なのに突然外国の硬貨を持ち出す知能の低さよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:11▼返信
なんでインドが関係あんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:14▼返信
なんで硬貨?しかもこれ2代ぐらい前のデザインだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:15▼返信
すき
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:21▼返信
五千円札は女を使うならもっと可愛い人を採用してくれよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:24▼返信
>>55
おじいちゃんこんなところで何してんの
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:26▼返信
かわいいしシンプルでオシャレだと思うが
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:26▼返信
※55
当時を知ってるが、諭吉紙幣が批判されていた記憶は俺にはない
紙幣のどのあたりが批判されてたの?
84.投稿日:2024年06月30日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:28▼返信
札と硬貨を比べてどうする
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:31▼返信
1円切手の前島密もそうだけど一万円札で顔が微妙なデザインだと使いづらくなる
福沢諭吉の方が見た目が絶対に良いだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:35▼返信
一万円札が福沢諭吉で五千円札が新渡戸稲造で千円札が夏目漱石の時が
一番見た目が良かったと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:45▼返信
ジンバブ円
新紙幣はもはや利権のためでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 07:48▼返信
>・字が読めなくてもわかるな。
>・逆に誰でもわかるデザイン

バカなのかな?
日本の硬貨みたいにパっと見でまるっきりデザインが違うほうが一瞬で見分けがつくだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 08:14▼返信
クソデザイン過ぎる
大きさとか形もっと差をつけろよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 08:15▼返信
発展途上国みたいなフォントだもん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 08:20▼返信
デザインというか1の硬貨の次2の硬貨っていらんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 08:22▼返信
使えるんなら絵柄なんぞなんでもよくね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 08:43▼返信
明らかにダルシムじゃないですか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 08:58▼返信
インド紙幣は全部色違いガンジーで草
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:05▼返信
イイねコイン
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:23▼返信
今までの日本紙幣は日本らしくてかっこよかったのになあ
なんか外国紙幣みたいになって最悪
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:25▼返信
なんでインドの話を持ち出すんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:28▼返信
>>83
なんかおもちゃみたーい、お札って感じしなーい、太子のほうがありがたみあったのにー等々。な?慣れやろ?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:28▼返信
真ん中漢字で外数字にしろや
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:30▼返信
いや、下には下がいるって話じゃなくて、下の時点で嫌だって話なんだけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:30▼返信
インドは馬鹿でも分かりやすい超シンプルなデザインやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:55▼返信
>>83
諭吉は自伝で嘘松疑惑の強い人物だし
欧米の合理主義を日本に根付かせようとして神仏否定してたりする

日本文化を安く見積もる西洋かぶれの代表選手からな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:56▼返信
日本の五円玉は海外でも人気
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 09:57▼返信
流石インドって感じだな
数学も強いわけだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 10:01▼返信
>>83
サイズが不評というのも結構あったな。小さいって言われてた
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 10:09▼返信
>>102
色形大きさ全然違う日本硬貨のほうがわかりやすくね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:07▼返信
うん でも新札が安っぽいのは変わらないよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:15▼返信
そもそも新札の顔がねー
マイナーな奴ばかりで逆張りが臭すぎて嫌すぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:17▼返信
>>97
中国は1元以上の紙幣は全て毛沢東で台湾は200元が蒋介石で韓国は1万ウォンが世宗大王
1万円札は日本のイメージを担う「顔」だから和服を着てる福沢諭吉のままが良かったよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:22▼返信
こうやって発展途上国と比べて勝ち誇るネトウヨのなんと惨めなことか・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:25▼返信
ダルシムの手じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:51▼返信
いっつも他の国よりはマシっていう奴いるよな
素直にひどいって認めろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:57▼返信
わかっちゃった!!!これ100の単位の貨幣は指が100本以上ある!!!  間違いない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 11:58▼返信
インドの硬貨のほうが言葉分からなくても使えてセンスあるやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 12:03▼返信
新紙幣は真ん中漢数字、外側アラビア数字のままで良かった
あと画像で見ると色が紫ぽくて商品券みたいに見えて微妙だなと思うんだけど
実物はホロあり+パールピンクがちらちらするらしいからド派手なのかなー?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 12:14▼返信
ヒンドゥー教の国だから敬虔ではあるけどカーストがクソで文盲が億単位でいるので数字の概念から教える必要がある
そうしないと騙されて死ぬまで貧困に苦しむのがごまんといるんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 12:39▼返信
>>107
違いが分かるかどうかじゃなくて、どの場面で何を出せばいいかという観点から見ろ
インドは数字読めなくてもジェスチャーされたら同じコイン出せばいいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 12:46▼返信
新紙幣の画像でもないし、インドの硬貨がシンプルで良いとか?何このクソ記事?
偽造防止のために複雑なデザインなのに、何も考えてないアホ国民が多くて笑う
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 12:52▼返信
いやだからなに?
インド硬貨と日本の紙くずデザインが終わってることなんの関係もないやん
論点のすり替えな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 12:57▼返信
>>119
複雑でいいが何あの海外真似ました感モロの数字
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 13:04▼返信
下を見ても仕方ないだろ
今のデザインよりクソなんだから叩かれて当然だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 13:05▼返信
>>118
実際のやり取り想像してみた?
現実的じゃねーぞそれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 13:18▼返信
新2千円札はどうなった?

燃える首里城のデザインか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 13:22▼返信
すげえ、数字がわからなくても読めるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 14:12▼返信
サムネ画像、なんで現紙幣にしてんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 14:18▼返信
インドは40の公用語があるからめっちゃ大変なんよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 14:35▼返信
ダルシムの手がやってるから最高じゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 15:38▼返信
インド人は頭が悪い
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 15:49▼返信
日本のプライドを捨てた感が強いからでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 16:17▼返信
インドは同じ国の中に言語が6種類くらい存在しているんだっけか
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 17:45▼返信
なんの関係があるんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 20:02▼返信
ユニバーサルデザインでいいじゃん
変なオッサンの絵が描いてないだけマシ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 23:06▼返信
そのデザイン見てもダサいもんはダサいだろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 23:53▼返信
日本円の価値が下がり続けると硬貨は原材料の方が高くなって溶かされるようになりそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月01日 03:21▼返信
結局下層争いって認めてんじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 03:16▼返信
間違いなく技術は世界一なのにデザインがなぁ‥
あの界隈にハイセンスなデザイナーはいないからね

直近のコメント数ランキング

traq