ソニーグループ、光ディスクで希望退職 子会社の人員4割対象 - 日本経済新聞
記事によると
・ソニーグループはブルーレイ・ディスク(BD)をはじめとする光ディスクなど記録用メディア事業で250人をメドとした希望退職を募る
・事業子会社の人員の約4割が対象となる。データの保存手段がクラウドに置き換わり、光ディスクの需要縮小が続く。生産の段階的な終了も検討
・仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)で光ディスクなどを開発・製造する子会社で希望退職を募る
以下、全文を読む
この記事への反応
・映画を光学メディアで買う時代はそのうち終わるってことか。
インターネットで見るしかないのか
・バックアップはどうしよう
・BD時代になってから光学メディアを使う機会が激減しました。その昔、大量のCD-RやDVD-Rを購入していた頃が懐かしいです
・多賀城生産品のせいで、他社デッキのダビング壊れてたちょっと恨んでる
・松下に続いてソニーもか
・CDやDVDならスピンドル買いしてたけど、BDは一度もないんだよなぁ
・ソニーのBDレコーダー持ってますが
BDのディスク1回も買ったことないです
BDにしてまで保存しようと思ったこともないです
・BDはpcで見られなかったり
録画に制限があったりするのが問題外でした
-Rにデータを焼く、という文化が驚くほど急速に消えたのが10年くらい前
まあそうなるってお話ですね
遂に終わりかぁ~
これを機に円盤商法もなくなるんやろか
これを機に円盤商法もなくなるんやろか


ソニー自身が光学メディアを終わらせたくてこんな変な自主規制を入れたと言われても驚かないよ
セルも遠からず縮小しそうではあるが
時代に負けたというべきか
今はUSBメモリで回復ドライブだし
レンタルが99%DVDなんだから普及するわけねえ
そうなるとお金がない若者のゲーム離れが更に加速する
DL版で9000円とか毎回買えないよ
レイオフ!?
終わったわ…😨
DL版の方がソフト版より安くね?
小売店終了www
横流ししてるからだよ
パナソニックも今年Blu-ray生産終了したからソニーも辞めるのも時間の問題だとは思ってた
地元の社員はクビって事だね
レコーダー売ろうとして調子乗ったのがソニーの敗因
DVD存命の間に死ぬとか雑魚過ぎるわマジでwwww
メシウマざまぁwww
ソフトは新作でも早くクリアして売れば半分くらい返ってくる
DL版は売れないから貧乏にはきつい
DVDはもう化石だろ
なるほどね
安く配布するメディアとしては円盤は優秀だし
最近のpcもドライブついてないのも増えてきたし
とうとうBDは買うことなく終わりそうだ
サブスクは、いつ無料配信が終わるかわからんし、ニッチな名作はそもそも配信してないし。
ネットワークは、障害があったり輻輳とかで転送率堕ちて視聴中にブロックノイズでたら没入完堕ちるしで、いいことないんだがなぁw
酷すぎる
全話入りのSDカードに豪勢な特典でもつけて売るのか?
え!?
心配しなくても海外はまだまだBlu-rayの需要があるからディスク自体は生産されるよ
ソニーが自社でディスク作らないならそうなるやろな
ならセールで半額になるまで待てよ
また新たに再生機器が必要になるぶんメリットどころかデメリットしかないわけで
最初からなんの苦も無くBDに触れてたのって当時のゲーム機としては割高のPS3買ってた層くらいじゃない?
結局完全移行しないまま幕引きか
ウルトラBlu-ray2規格になるだけ
未だにHDDだって存続してんだぞ
考えろよwマヌケ
ゲームはPSPの頃からDL買いになった
永遠に配信してくれるわけじゃなし個人が手元に末長く保管できる道はなくなるのか
円盤で億売り上げてるジャンルとかもあるのにな
昔はwindows買うとDVDのインストールディスクだったけど今はUSBメモリ
PCはもうディスクドライブがついてないから
オーストラリアだったかどこだか忘れたけど
ディズニーが今後映像作品は円盤の販売終了して配信のみにするって発表して話題になってたぞ
4Kテレビの世帯普及率32%超えてるから映像はどんどん4K化していく
おまえ馬鹿すぎ
↓
ブーメラン
会社が希望退職言ってる時点ですでに追い出す社員のリストアップは終了してるのでへたに
しがみつこうとしても、会社は人事権つかって閑職、転籍や転勤連発とか合法的に嫌がらせしてくるよ。
酷いところは潰れそうな会社ただ同然で買収した後のリストラ要員詰め込んだ後、わざと倒産させて
退職金ゼロで全員解雇とかやってるし。
保存手段がもう変わってきてるって話
おまえ馬鹿すぎ
買い溜めって空ディスクを…?
寿命も容量も需要も用途も規格もmicroSDに負けてるのに…?
BDじゃないとダメな場面が一切無いのに…?
ほんまそれ
実写映画はBDのレンタルそこそこ出るけど
他ジャンルは未だ出ない方の割合が多い印象
配信サービスならHD画質あるし、レンタル店も潰れるわ
がんばれよ!応援してるね
海外版
低能無知はおまえ
まだ磁気テープも残ってるのもしらない糞
震災の時、多賀城かなり被害あっただろ。
TVのリモコンにHULUやnetflixやunextやyoutubeやabemaが標準でついてる時代
でもおまえ無職ぢゃん。
DL主流だから記録媒体として欲しいのは円盤より大容量HDDそういうこと
ゴキがBlu-ray買わないから撤退するんだよw
16mmも8トラックもベータも無くなったぞ
それにBDは規格制定中の段階で最期の光学メディアとしてHD-DVDとの争い中にソニーが意地で取ると公言していた
そもそも追加のUHD-BDはパナだからなソニーが載せるかどうかは分からんぞ
HDDが存続してるとかww PS5だけじゃ無くもうほとんどの小型ハードに載ってないだろうが存続してても載せるかどうかは違うわ。もう少し考えろよwマヌケ
どうした低能無知?>>63の主張と正反対だぞ?4K化と磁気テープがどう重なるんだ?
おまえ馬鹿すぎ
世界3大ゲーム機メーカーの一角を占める任天堂が、ホログラフィックストレージの開発に多額の資金を投じる準備をしているようだ。
同社は少し前に、ホログラフィックストレージの特許に共同出願人としてサインした。これは、同社が将来のプロジェクトのための新たなデータ保存方法を模索していることを示している。
ホログラフィックストレージは、興味深い可能性を秘めた半導体ディスクの分野。だが、市場投入に向けて取り組んでいる企業はわずか数社で、開発は停滞しているようだ。
ホログラフィックストレージ開発では米Inphase Technologiesが最大手だが、業界関係者によると、同社は最近何度か失敗し、従業員をレイオフしたという。
↑
ちなみにこの会社2011年に倒産しました、Nゾーンこわっ…
文盲
絶滅は無いだろうけど少ない何かになりそうだよな
あんな巨大な円盤が普及する訳ないんだよ
言い返せなくなってからの敗北宣言はえーなwww
おまえ雑魚すぎ
「パッケージソフトは既にコレクターズアイテムに過ぎない」
↑
聖典ファミ通全否定かよ
何の主流になってるのか自分でも答えられなさそう
ゲームのディスクはどうなっちゃうんだ
10年後でも2割ぐらいはパケ版の需要があるでしょ
記録媒体としての対応年数で磁気テープが見直されてる現実もしらねー無知がドヤッテラw
ROMのプレスは全然違う話なのに
アホだらけのここだけあるな
おまえが読解レベルが低くて妄想してるのも自覚ない文盲かよ
映画ドラマとかの映像系と比べるとゲームの市場って超狭いからな
需要減に伴って人員削減はやむなし
磁気テープが見直されているのには、2つの理由がある。一点目は、テープストレージにおける大容量化技術の開発が進んで、磁気テープによる情報ストレージの低コスト性が注目されるようになっている点である。また、磁気テープへの記録時に使用する消費電力が少なくてすみ、コストパフォーマンスがよいこと。したがって二酸化炭素の排出量が少なくてすむ。さらに現在のカートリッジ式の磁気テープは可搬性、耐衝撃性、保管性に優れており、磁気テープに記録したデータを遠隔地の保管倉庫に定期的に輸送するのにも便利とされている。
何がどう妄想なのか低能無知なりに説明してみせろよ?出来もしない癖にフカしてんじゃねーぞハゲ
おまえ馬鹿すぎ
光ディスクの開発は終了し、生産も最終的には終了に向かう。
あらら
ニンテンドースイッチのゲーム容量について、桜井政博氏が少しコメントしています。
まず、「スマブラ スペシャル」は、ゲーム本編のダウンロード版の容量が14.0GBであることが明らかになっています。このため、今作は、スイッチの16GB版のゲームカードで販売されているとみられています。
ただ、これがもう1段アップすると、「ソフトの価格が10000円を超えてしまうかも」しれないそうです。
このため、ニンテンドースイッチは、16GBを超えるゲーム、つまり32GBのゲームカードを使うことになると、ソフトが1万円ぐらいになってしまうようです。
↑
主流なら32GBカードぐらい気軽に使わせろや、任天堂のゲームなんて8GBカードのゲームばっかりやん
サブスクでHD表記でも再生したら720pとかだと泣けるけどな・・・
???
同じだろ
需要は?
DVDが割られまくったからだろ
自業自得
あの頃すでに海外の主要メーカーは円盤に代わってインターネットで大容量のデータを送受信する時代が来ると予期して規格争いには本格的に参入しなかったんだよ
日本メーカーだけが円盤の規格争いにムキになってやってたアホだった
ソニー自身がBDを要らない子にしちゃっているからもうどうしようもない
年内!?
SDとかほかっとくと消えるし割られまくるからやるわけない
そうでなくてもパッケージ版はAmazonなどで発売日から数%は安く買えるからな
日本でDLがはやらないのは日本自体が貧困化してるせいもあるけど
とにかく割高
DLがすごい信仰しているアホはコンビニで180円のおにぎり買ってるようなバカだろう
SIEはゲームのDL版移行を推進してるからなw
これはぶーちゃんの大好きな一般消費者の需要変化の話だよマヌケw
業界で使われてる物は別で生産し続けるってことか
同じだと思ってんだ
ガイジだな
HDDはバックアップ用途で使われ続けてるだろ
全てをSSDにしたらコスパ悪すぎだわ
負けてるのは任天堂とMSだぞ
そう思ってろよw
その割にはずいぶんと長いことBDが主流だったな
コピーを敵視し過ぎて利便性をガチガチに縛って自滅した規格だな
DVD5枚分の容量で記録メディアとしては使えると予想してたんだけど、
ファイル自体の大容量化が高速で進んで旧来型の溜め込むオタクほど地獄を見る結果に
物凄いスピード感で変化した時代のはざまに取り残された規格だった
いきなり無くなるようなものではないだろうけど
MOみたいな感じで
もうこれ以外の規格は出てこないだろ何処もやらないから
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
無知蒙昧ははちま糞バイトの低能無知晒しwwwwwwwwwwwwww
まだ高そうなイメージやけどDL限定するのか
無知蒙昧ははちま糞バイトの低能無知晒しwwwwwwwwwwwwww
無知蒙昧ははちま糞バイトの低能無知晒しwwwwwwwwwwwwww
無知蒙昧ははちま糞バイトの低能無知晒しwwwwwwwwwwwwww
SSDは保存媒体としてはHDDに比べて寿命も信用度も低い
せめて事前に知識を入れてから語れよ
お前の負けや
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
無知蒙昧ははちま糞バイトの低能無知晒しwwwwwwwwwwwwww
銀行とかの口座情報は未だに大容量磁気テープにバックアップ取って金庫に保存してるし
内容で反論してみろカスwwwwwww磁気テープの保存見直されてるんだが文盲で無知の恥さらしの無能www
アホで草
ソニーだけのもんやと思ってんのか
古本や円盤は2030年代はもの凄いプレミアになると思う
レトロゲームは既にそうなってる
開いてないやろ
内容で反論してみろカスwwwwwww磁気テープの保存見直されてるんだが文盲で無知の恥さらしの無能www
内容で反論してみろカスwwwwwww磁気テープの保存見直されてるんだが文盲で無知の恥さらしの無能www
8GBカードのゲームばっかりなら8GBカードが主流ってことやん
バカなん?
絶賛発狂中の糖質だって自覚してるの更に草
実際にどれだけ需要があるのか具体的なデータは?
今ですら記録メディアとROMのプレスの違いすらわからんガイジだらけやん
ここのガイジどもはアナログレコード、CD、DVDが未だに生産されてることすら認識せず
BDオワタわめいてるカスガイジばっか
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
無知蒙昧ははちま糞バイトの低能無知晒しwwwwwwwwwwwwww内容で反論してみろカスwwwwwwww
まあいきなり無くなるって話ではないからな
ただ映画に関しては需要が間違いなく減ってると思う、特にレンタル
とか言ってたらネットの進化がかるーく追い越して世界を変えたというねw
その動機がFFとかクソゲーつかまされても速攻で売ればいいという不純なものだがw
DLだと売れないじゃん
ニンテンドーゲームカード>>DVD>>ビデオテープ>>>フロッピーディスク>>MD>>Blu-ray
糖質くん無念の撃沈で草ァ!
ブルーレイはソニーの特許じゃなかったっけ
PS3の目玉機能だけど、もうその頃確かNTTの光ファイバー網広がってたからな😐
まあネット配信でいいよなぁ
自分の財産の価値が上がるから
他の会社は発売続けるし
まあスクエニの初日売り逃げ先行スタイルは20年以上前からだから様子見するわな😐Steamだと寝かせると熟成するし
廃盤になって時間が経って、更に人気作の場合とか
まあダビングは正直2回以上したことねえわ
ダビングしたら消しちゃうし
もう少したつと再生出来なくなっちゃうんじゃないか…
PS2の時と同じ事やろうとしたんだよな
結局通用しなかったけど
そら豚だからガイジに決まってるやん?
何年経ってると思ってんねん
やっぱ任天堂はさすがだわ
休日もわからないニート
主流になったやんw
あれwiiとか忘れちゃったの?
背教者だ!吊るせっ!!
負けてるのはちまのゴキな
低能は内容書いて反論してみろ蛆虫糞バイトwwwwww磁気テープ消滅してないぞ無知蒙昧糞バイトwwwww
SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
単純にBDドライブを付けてないやつの話だろうな、そら見れるわけない
それ珍天堂限定の話でこの木の主流の話とは別問題なんだわ
妄想は他所でやりな?
なに休んでんだよ負け犬は死ぬまで吠え続けろゴミが
早く生活保護廃止にならんかなw
まーた知ったか嘘つきの糞バイトがドヤってら
円盤でも直射日光高温多湿避ける保存すれば10年なんて余裕な事実も知らない知ったか無能は恥を知れ
Blu-rayも知名度なくて”ビデオ”や”DVD”って言われてる始末
じゃあ今ってどうするのが正解なん?
HDレコ→コードつないでPC取り込み→適当なコンテナにエンコード→USB
とか馬鹿くさくね
レーザーデイスク今でも現役に使えるわ
コイツも嘘つきシッタカwwwwwwwww
おまえが嘘つきシッタカ恥さらしの糞無知なだけ
次はテレビがこうなるんだろう
性懲りもなくまた逃げてて草
負け犬
出来るわけねーだろ
6TBで月額5000円とか普通にかかる
俺のPC32TBストレージ入れてるけど、クラウドなんてスマホの写真以外馬鹿臭くてやってらんねぇ
でもお前外でない引きニートじゃん
まあ今なら、
テレビ見ない録画しない話題のシーンは大抵tubeに上がるからurl送る
になるんじゃない?
はちまの嘘つき無知蒙昧糞バイトは低能低学歴低知能の恥さらし
はちまの嘘つき無知蒙昧糞バイトは低能低学歴低知能の恥さらしwwwwwwwwwwwwwww
うちのババァも録画録画で記録媒体に残したがる
断捨離も下手。
Zのサブスク世代からすると、配信して見れなきゃ別にええわって感じだろな
おまえが無知なだけ
保存が良ければ30年だって余裕ってレーザーディスクが実証してるだろマヌケwwwwwww
歪んだ心がダダ漏れブタ箱ちゃんw
いくら最近任天堂の話題が無いからって荒ぶりすぎw大人しく一生マリカーでもあっちで遊んでなさいw
環境に左右されてる時点で問題外。
食えるけど賞味期限切れみたいなもん
だから投資やれよ
ガキの感覚は大変だなw
おまえが無知なだけ
直射日光高温多湿を避けて保存するだけで40年現役でレーザーディスクは生きてる
バカ過ぎ
5~10年とか言われてたけど明らかにそれより長い
おまえが無知だから
は多分同じやつだろうけどミクロマクロの視点をわけて考えられない底辺脳を感じる
低容量の幼児向け信者には一生無関係でしたねw
パナ亡き今SONY以外に長期的に信頼できるメーカーはないしHDD&SSD&SDカードは長期保存用ではないしどうすればいいのやら
ソフトも売れないしそりゃこうなるわなwwwwwwwwwwwww
むしろコレでPS6はDL専用になるね
小売ともお別れで聖典ファミ痛の呪縛からも解かれて何よりですわw
おまえが底辺
そもそも書いてる人間の容量が足りてない模様
クリティカルに効いてるやん
言われたくないならちゃんとわけて考えろよ?
SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
ニートらしいお話ですねw
早く生活保護無くなれば良いのにw
ないね
よそで7000円で買えるものを9000円出して買うアホはアホなだけ
任天堂みたいに時代に合ってない事業をいつまでも続けてたらジリ貧になるだけだしな
いや今のHDDはそう簡単にぶっ壊れないから長期保存用として適してるやろ
内容で一切反論さえ書けないおまえが低能だwwwwwwwww
任天堂市場ごと消滅かwww
流石に買った額の半額で売ることができるようにするやろ
じゃなきゃ1万円のDLなんて誰も買わんよ
磁気テープ消滅してないぞ無知蒙昧糞バイトwwwww
SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
どう考えても任天堂が一番ヤバいのでは?
ミクロマクロで論じられないという反論を反論と認定しない
わかりやすい発狂でレスバに買った感じにしようとする
うーんこれぞ効いてしまって血が上った底辺ムーブ
糞バイト自演うざい
だから投資家側になれと言ってるんだよ!
バカはマジでどうしようもネーナw
そいつはちまに住み憑いてるいつもの改行糖質だよ
新作買わないPC勢すら平均年3本は買うのに誰も買わないは無知すぎだろ
内容で反論さえ書けないおまえが低能バカだろwwwwwwww
安売りまで待つやつが増えて新作の売り上げが微妙なのが
全てだよな
磁気テープ消滅してないぞ無知蒙昧糞バイトwwwww
SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
なんか東亜人理論を偉そうに聞かされてる気分w
こんなのがヤッパリ任天堂信者なんだろうなw
ガチ箱5PS6はフィジカルなしやね
物理なんか一番保たないだろw
考え方が幼稚すぎるw
有料配信で観ろ
・・・問題「外」?😅w
「問題でした」じゃなくて?
驚かないで下さいね、BDが世の中に出てからもうら20年以上経過してるんですよ
内容で一切反論できない低能がドヤる恥さらしはおまえだ
番組を録画して個人コレクションする文化が消えるんだ
一回きりしか放送しないっていうテレビの根本的な構造にぶら下がってた録画機市場
アベマみたいに見たい番組をストックから選んで見られるんだから
個人コレクションは必要ない
論外や映す価値なしと同じ様な意味やぞ在日
任天堂の頼みの綱、小売とともに消滅しそうな悪寒w
ただでも任天堂市場の縮小が誤魔化せ無くなって来たのに囲った問屋ごと不良債権化しそうな悪寒でメシウマw
残念だけど終了ですよw
これからは配信1本ですわ
なんか納得
配信モノは配信停止になったら見れないだろwwwバカなの?だから現物で保存したいと思うのが愛好者だろ
ぶーちゃんゲーム機だけじゃなくPCでもゲームしてたらそんな発想にはならないはずだが
PC持ってないの?
罵詈雑言誹謗中傷しかできない唐変木がおまえだ
退職金貰ってNISAで運用した方が良いよ
今なら有利な金額だろ
おまえは2024年になってもPS5買えない嘘つき妄想動画勢じゃん
寿命有るのでw
・・・あるいは次の高度な規格の目処がたったんじゃないのかな?🤔
文系学生バカって感じw
半導体の製造にでもシフトすればいいよ
スキルが活用できるだろう
そういえばソニー=サン、熊本に半導体工場を作ってましたね
そこで働くがよろしいでしょう
涎と涙垂らして悔しそう
オンライン前提だろw
USBなんてインストーラしか入って無いぞw
意味分からん
どう考えても後者の方が技術レベル低いだろ
Nゾーンこわぁ・・・😰
どんどん売上落ちてる任天堂の頼みの綱は旗色工作出来る小売と、円安為替だけw
片輪の小売が消滅しそうなのに呑気だなw
RDX使うか、
物理メディアにこだわるならLTO使えば良くね?
「棚」の主流🤗www
磁気テープ消滅してないぞ無知蒙昧糞バイトwwwww
SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は?
反論できない低能だからって発狂すんなよ
4割減と言ってもTVレコーダー需要が殆どで、版権元が製造するBDBOX用としての需要は全然あると思う
改行糖質ゴキブリ「ファッビョーーン!!!」
早い話が儲からないからだろ?あんなに値段高く売っといてさwwww
DVDやBDも余程変な場所で保管してなきゃ墓場まで持っていけるよ、理論上はね
バッファロー製のBDの方がエラー出ないし。
DL版はコンビニ定価で弁当買うようなバカ向けだからなあ
最後にあげたのは、スパイファミリーとドンブラのくらいか。
ライセンス料とか言ってメディア製造からもぼったくったから
普及が進まなかったとかじゃないの?
初出が2004年のPCドライブだっけ?そこから普及させるためにPS3にBDを大赤字覚悟で搭載してSCEは一度債務超過に陥ったんだよなぁ
引きこもって曜日も分からないのに
無理すんなって😁
Blu-ray Rの記録保存の耐用性がDVD-Rよりも傷に弱すぎて記録媒体としては不信感が凄いし、
25GBのBlu-rayよりもさらに小さいmicroSDカードなど巨大な記録媒体が出てしまった以上は
今更記録媒体としてはイマイチだしな。
需要無いからもう何年もPCにディスクドライブ自体が殆ど付いて無いしな。
DVDがメインの時代も大半はソフト買ってなくてレンタルで済ましていたからツタヤも調子良かったけどサブスクにやられて今は閉店に次ぐ閉店
日本でDL版流行ってないとか任天堂界隈だけだろ
PSなら日本でも7〜90%はあるのに
フラッシュメモリなんて長期保存に死ぬほど向いてねえEEE
一切映画を見る手段が無くなる
どうりで日立に負ける訳だなw
アニメだって円盤じゃなく配信がメインになってるし
円盤覇権()とか言ってるのがアホらしい
買い支えてるつもりだった信者の皆さんごくろうさまでした
パケ版買ってる情弱は掃討される
4k8kまでストリーミング出来る時代が20年で来るとか想定外よ
うん、要らないな
儲かってないからこうやって人を簡単に切り捨てるんだよ
最新時価総額
ソニー 17兆
日立 16兆7000億
もう逆転されてるぞ
RAMっていう殻付きメディアが倍速、-Rが等倍速のDVDRAM/Rドライブが10万とかしたんだぜ、昔は
転勤させろよ
任天堂なんかほとんど利益ないのに未だに花札製造してるぞ
カプコンもDLの大半は旧作セールによるものとはっきり言ってるしな
もう終わりだねこの会社
クビになる事心配してたら、良いゲームは作れないって言ってたよね
25年前かよ…
あ…察し
消化率緑エルデンリングの悪口やめろよw
はぁ? ベータの一択だが!?
今年は4割減だしな
Vtuberは完全にフル3Dで写すから、今みたいにボタンで表情を変える必要がなくなる。
もうすぐ来るぞ。全ての生活が変わる。
20年前で時が止まっとんかお前w
CD→DVD→BDと繋いできたけどここまでなんだろうな本当に
消える事は無いかもしれんけど後はニッチな需要しか無いんだろうな
ゴキステはこのままだとゲームを作れなくなるのでは
いわゆる光学メディア無しになるのかな完全に
あんなん超傍流やんけww
焼き工程の解説サイトだけは、理系のラボみたいで関心したけどな
持ってるのはずっと、wndowsと声優アイドルの2,3本だけだよ
商品終わったらいちいちクビ切るし労働者はやってられん
やっぱ車だな
これが世界の任天堂だ
おまえが低能で無知で保存がいい加減で自己責任なんだが
10年なんて余裕で平気だぞ
無能
内蔵だと装着してるだけで電力消費するし、ケース内空気の流れも悪くなる
使用頻度落ちてから、たまに使う分にはUSB接続の外部式に変えた
保存方法による、太陽誘電CD-R15年以上経過してるが普通に読み込めるぞ
貴方のは表面にテープを貼っただけで反射フィルム剥がれるくらい耐久性皆無の一番安い製品を買ったか?
一定産業にはまだ需要があっても、伸びることはないよな
特にHDDなんて値段も安くて8TBのやつが2~3万円で買えちゃったりするから、あえてBDを選ぶ理由も少ないかも
ソニーがBD製造権利は所有のまま業務終了するだけで、
しばらくは他社が作り続けると思うので直ぐには無くならないはず。
サブスク契約しろ
別のクラウドに移せばいいのでは?
凄い将来は分からんけどかなりの時間はBD版も発売されていくかと
任天堂だって人事ではない
SDメモリカードにデータを入れて販売すればいい。
任天堂も無くなりそうだしな
そもそも映像のセルメディアってDVD世代でめっちゃ売れたけどVHSやLDの頃は一部の人しか買わない商品だったんだから元に戻っただけだろ
PSPの時は大容量のディスクを自慢していたのに、
VitaになったらDSと同じようなメディアになったもんな。
音楽ライブとかはまだまだ配信されてないからなあ
十年で見れなくなるとか言ってるやつ小学生か
PCから円盤ドライブ消えるのは、FDドライブが消えるより予想してなかったわ
ネットインフラの普及との合わせ技だろうな
DLCだってあるんだしあとから追加出来ないROMが終了するのもうなずける
CD-Rって構造上表面のすぐ裏が記録面だから、価格によって剝がれやすさとかの違いはあるだろうけど、そもそも印刷面に傷がつくだけで読めなくなりかねん危険な構造しとる
当時の容量単価考えろよ
それこそいまだにDVD売ってたりするしな
LP盤は残るんじゃないか?コレクターだけは多いから
大容量記録媒体が開発されればそっちに以降するだろうし
海外だと単品で売ってくれるのに
BD自体を2層とか3層にして容量稼ぐみたいなことを考えてたしな
次世代メディアの研究は当然あるんだろうが、全然出てこないよな
円盤なくなってSDカードなると
PC勢は困らんのか?
それともスティックみたいな形に変わるのか
多分ブルーレイの128GBで円盤の進化は止まるだろうな。
結局見るのに認証が必要だったりでサービスが終わったら終わりなんだよな
やっていること自体は高度な何かなんで撤退されるとロストテクノロジー化する可能性があんだよな
根本的な所はレコードと同じ仕組みなんだから
DVDもBlu-rayも1枚にレコードよりも
たくさん情報を刻み込めるようになった上位互換に過ぎない
製造費用も減る輸送費も減る
ゴミも減る
二酸化炭素排出量も減る
僻地でも宇宙でも視聴が可能
良いことしか無いよ
信用してるのはクラウド(笑)とやらを使ったこともないやつ
データを保存したいなら円盤じゃなくて
HDDやSSDにしろってことだよ馬鹿が
半導体を熊本で作ってるソニーは大きな利益になる
ソニーは次に売るものの準備が出来たんだ
それだけ
円盤のデータをHDDやSSDにデータ化して円盤を安全に廃棄する仕事が儲かりそうだな
企業からの依頼が有るだろうし
会社でも作るかなー
他の方法など邪道
磁気テープをキュルキュル鳴らしていけ
復旧もっと早く出来ただろうになー
テープをキュルキュルさせないからダメナンだよー
運用しつつのバックアップならHDDでクローニングしたほうが使い勝手いいし、
光ディスクは立ち位置的に映像のセルメディア以外での運用メリットが無いんよ
もう外付けHDDやSSDでいいってなっちゃったしな
器が安くなっても映画やアニメの円盤が安くなるわけじゃないしなぁ。
サブスクやネットのレンタル配信の価格を考えたらBDでのリリース価格はもうちょっと安くてもよくないと思ってしまうわ。
円盤もバラバラに出来るプラシュレッターならあるじゃないか
開発はフィリップスとパナソニックにほぼ丸投げしてたらしいよ。
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
これ以外にないっていう
いや一時的な保存ならともかく長期保存前提なら円盤やぞ
HDDやSSDはそもそもそんなに長く持たないし一部の故障で全体が見れなくなるので長期保存向きじゃない
データを長期に確実に保存したければ光学ディスクを2枚用意して両方にコピーしろ
そうすれば保存データが一部とんでも部分的な復旧は用意なので2枚あれば完全復旧の可能性が高い
これ、博物館とかのマニュアルで支持されてる方法やで
だから今でも業務用のBDよりお高い保存専用のディスクってのが販売、開発されてる
50G程度のブルーレイとか今時だときついな。
いつ主流だったよ?
文化も技術もやがて塵になってしまうって無情だな
別にいらねえよなんで円盤に長期保存しなきゃいけねえんだよ?
録画しなくても、だいたいABEMAで見れる。収納するプラケースも、値上がりで買う気が失せた。
ソニーのバカ高いディスク生産を終わらせるだけなのにw
みんなヴィクターやマクセルの買うよ
デジタルデータの強みは、(適切にやれば)コピーの際にデータが劣化しない事なので
大事なデータは定期的にコピーしてやるしかない
コピー対策でプロテクトを常に更新していくんだけど
そのためにメディアを機械に挿入するたびに 新プロテクトの読み込みと更新作業と 古いディスクへの書き換えが行われ
ディスクを挿入してからの待ち時間が異常に長く 機械によってはソコでフリーズしてしまう
まぁHDDへの録画はもっと不便で テレビ買い替えたらHDDに入れた番組見れないんだから もうホント馬鹿みたい
第一著作権保護回避方法は普通にあるので真面目な一般消費者が割を食うだけだったし
いつ?BDが出てからサブスクが浸透するまではどう考えても主流だったろ
ゲームはなくなるだろうがアニメとか映像作品はまだ残ると思うぞ
ただコストがかかって値上げはする
昔の作品なんかそもそも配信してないことが多いし、新しい作品でも権利の関係で配信されないことがあるし
ダウンロード販売なんかやってる方が珍しいくらいだし…
一時期は海外公式のほうが半額以下だったけど、今は円安で意味ないけど
安けりゃ買う層はいるのにね
ネットスケープを使えよ
視聴する権利を取得してるだけで
保有じゃないよ
悲しさを感じるな
ちょっと傷が入ったら読み込めなくなるとか
散々な記録メディアだったな
不織布保管で記録面張り付いておしゃかになるとか
バカみたいなこともあったな
そういう売り方してるのにな
何も紐付けしなくても視聴できる手段は持ってた方がいい
日本でDL版が流行ってないのは任天堂だけだ
日本PSのDL比率は海外のPSDL比率と変わらないって公式データで以前出てるからな
金無しパケジジイが時代の流れにグダグダ言ってて草
配信の場合、どうなるんだろ
DVDだった糞箱すらBDだしな
今後は全部台湾産
いつもゴキに負けて発狂連投ハートポチポチしてるのが豚のくせに?
お買い上げいただきました閲覧権は公開終了につき失効となりますこと謹んでお詫び申し上げます
まぁ自分も円盤なんて10年くらい触れてないもんな
ゲームもDLでしか買わなくなって長いし
ライブドア系全部ね
開発する気は無いと思うが→ソニーミュージック
スーパーオーディオCD
しかもメディアは不安定で保存の信頼性も低いし
再生出来る機器は相性バリバリで見れるかどうかも判らない
金額の問題じゃねーよジジイ
PS6出たあとも最低10年は作り続けることを考えると、もう15年はディスク事業維持せなあかんかったわけで
まさかカートリッジに回帰するわけないしデジタルオンリーになるのは100%確定
ソニーはゲーム業界撤回でメシウマやんw
光メディアはオワコン
作っている工場がどれだけあるのか考えてみよう
これからも長い間使われ続けるぞ
将来的にはカセットテープ的なもんになるかもしれんけど
1枚50円以下で高い?
それも含めてソニーは全部フィジカルメディア製造やめるって話や
かかか、かっけぇ…(惚)
少々高いけどM-DISCしかないか
ちなみにSIEより2兆円負けてる任天堂はどんなつけを払うんで?
ゲームですらSIEの7割がDLだしPCはほぼ100%DLだし任天堂は採用してないし
ソニーのROMプレスは静岡工場だな。
記録用メディアがな。東北地震以降右肩下がりだったから遂にという感じ。ゲームや動画のプレス版は静岡工場だから今回の件には関係なし。
今のハローワークは日曜日も開いているのか?
今やダウンロード時代だしな
アニメオタクやアイドルオタクが円盤を買うしな
書き込みも読み込みも遅いのでバックアップ程度しか使えないだろ
今では別売りのドライブも安いしな
ニシくんは無知で無能な発達障害なので騙されない方が良いよ
現にPCがその流れだしな
正確には「DVDとブルーレイしか生き残れなかった」だな。HD-DVDなどはとっくの前に消えたし
それで勝負ついたよ
BDの対抗馬だったHD DVDはずっと早くに滅んだがな
突然自己紹介マン
ここの低能連中によると全部消滅してる認識妄想が酷い
ここの低能共って精神疾患患者お多いんだろうな
事実誤認の病気
図星の指摘されて発狂マンのおまえがな
全然足りてない
10年以内に壊れ安い精密機器だから
ざまぁ寄生虫は癌だからさっさと逝けwwww
そのくせ、データが飛ぶ容量がデカすぎて、好きじゃない
クラウドなんて、他人に覗かれたり奪われたりする可能性が高く、何か嫌
結局、BD-R・DVD-Rなどの化石に仕方なくバックアップする羽目になる
CRCエラーなんてくたばってしまえ
今後の新作ゲームのパッケージ版どうするねん
BD化したときに修正するとかあったけど
BDがなくなったらどうするんだろう
複数回、放送・配信を繰り返すうちに作画修正を行うとかになるのか
すでにSSDがありますやん
HDDが壊れやすいとかどんな扱いしてんだよ
BD-Rとか一部の人にしか需要がないから
買占めはないんじゃない
銭ゲバのパナソニ連合が執拗に制限した結果普及せず
しょうもない制限してたっけ
そもそも海外じゃVHSもレンタルで映画見る需要しかなくて
テレビ番組録画する習慣があったのは日本だけという
無用なディスクドライブ省けるなw
ディスクの回転音がうるさくてしゃーないんやろ?w
2話くらいでディスク交換もアホだしw
これだけ長くゲハに居てもなお頓珍漢なことしか言えないのか
メーカー直々にDL伸びてると言ってるのに何も拾えてないではないかw
お前は商売のあり方はずっとそのままだと思いこんでるだろ?
情報のアップデートもしないでさあw
PS3から5までBDで
今でもBD以上に大容量、安価で大量生産出来るメディアはないだろ
今はパッケージ自体が不要になっただけのこと
斜陽のBDが勝組だと思ってたアスペじゃクビでもしゃーねえ
もう毎週数千本ずつを任天堂から新品で押し付けられるだけの限界集落だもんなw
MSもパッケージ部門閉鎖してるし、SONYもやらないはずもなし
小売押し付けしか知らんしなw
ソフトが数千本ずつなのにハードだけ数万毎週超えてるとか
結果ありきのの整合性なしなんだよなあw
据え置きやってりゃ100%関わってるわけだが、なんだ?やってねえ雑魚のくせに偉そうに語っちゃったか?偽物君w
PCゲームやってねえんだな?
やってりゃ古いゲームはまともに起動すらしないこと知ってるしw
結局のところメーカーの移植対応ありきよ
ソニーって言葉だけでシュバッと反応するお前の方がよっぽどゴキブリやで
馬鹿はそれよく勘違いしてるけどCSで一番になったのってPS4時代からじゃなくてPS3時代で既になんだよなあ
コケたPS3時代というものが存在しないんだよねえw
返信も出来ねえから決められた型しか出来ないんだろう?低能よw
なくなる
それこそスーファミ→PS1で半額とかになったように
公式に発表されてるけど生産中止になるのはBD-RE(25GB)、BD-RE-DL(50GB)、BD-RE XL(100GB)、BD-R-XL(128GB)の4種類と映像制作向けのプロフェッショナルディスク、およびデータストレージ向けのオプティカルディスク・アーカイブ
取りあえずは日本国内で製造してるやつだけ
こっちはパナソニックがBD-Rの製造中止を発表したときに店頭からごっそり消えたのを目にしてんのよ
ネットでも定価以上になってるしな