東京はずるい
新宿東口の駅ナカに新しくできたパン屋がめちゃくちゃヤバかった....
— ういにゃん|フリーランスUnityエンジニアDJ Youtuber (@ui_nyan) June 30, 2024
100店舗から4番打者だけ集めたパン屋とか存在するんだ... pic.twitter.com/HHPwn6vwYq


関東には美味しいパンがこんなにもある
東京神奈川千葉埼玉エリアの
街のパン屋さんのパンを集めた
日本最大級のパンセレクトショップ
この記事への反応
・なんかうまそうだなって思ってたけどあそこってそんなコンセプトだったんだ…
・EATo LUMINEかー
あそこの豚饅屋いつも大行列で買えたことがない
・神奈川の人はダイヤモンド地下街にこの会社がやってる同じタイプのパン売り場があるのでそこ行くがよいぞ
・「B級グルメとかラーメンとかのフェスのパン屋版」が「駅の中で毎日行われてる」くらいのヤバさなので本当おすすめです
・JRがやりたいことですねというか。テナントを長続きさせるのではなくて、その時々で旬のお店を入れ替えることで「最先端」を演出すること
・すぐ潰れる意識高い系パン屋が100店舗にどれだけ混じってるかだな…
・パン屋のわりに包装したパンしかなくて、どんなベーカリーなのか謎に思ってたが、セレクトショップだったのか
パン屋から毎朝送られてくるのだろうか


トンキンはろくでもない事ばかりする
世界には飢えている人間たちが何億人も居るっていうのに
流行りそう
本来のパン屋の良い所は
うどんや蕎麦などと同じで
地元の客数に応じて作る数を調整できることなんだ、ロスが少ない
こんな売り方をしたらフードロスが激増してしまうよ
利便性や儲けしか考えてないとしか思えない
おっしゃっていることは、パン屋さんが地元の需要に合わせてパンの数を調整することが大切であり、それによって食品ロスを減らせるということですね。その点で、利便性や儲けだけを追求すると、食品ロスが増えてしまう可能性があるということでしょうか?
逆に出品料取るんじゃないの?
ケーキとか弁当とか
ただパンって鮮度が重要だと思うんでやや落ちるような気もするなぁ味も本店と比べると
自分らは一切パンを焼かないのに、他店で買ったパンを並べてようパン屋を名乗れるな
他店で買ったパンを同じ価格で並べてるなら問題ないけど、どうせ高いんだろ?
既に大人気のパン屋ってわざわざこういう事しなくてもいいんだ既に大人気だから
要は選ばれるだけの実力はあるけど最高の人気は無い二線級のパン屋のパンの集まりだったりする
なんなら弁当類も売ってる
そのとおり
買い取りだろうから人気店からしたら販売スペース節約できてラッキー程度の認識でしょ
こういう店には行かないかな
パチパチと成る音を聴きながら選ぶのが良い
最高の香り香ばしさ食感
あれに勝るものはないよ
他に回す余裕なんてあるのかな?
小林マン「僕の紅麹をお食べよ!」
>> 100店舗から4番打者だけ集めたパン屋
1000種類って1店舗あたり4番打者が10種類あるのか
どっちが嘘ついてるんだか どっちも尾ひれついてるんだろうけど
調達方法が毎日発注かけてるのか売れ残った商品を引き取って翌日売ってるのかどうなのか気になるな
4番打者とかいうのはポスト主が勝手に言ってるだけだね。
ショップの説明では、
>「街のパン屋さん」のパンを集めた
>ハットコネクトのバイヤーが取りそろえた
とのことで人気があるとかそういうのは一切ないから、
仮に不人気でいつも売れ残る商品を販売してたとしてもショップ説明に嘘はないことになるね。
客からすればワンストップで多くの店の商品が買えるという転売屋には無い利点がある
パン屋もあまり品数ない
嫌だよパンのがうめぇしこれからもパンを食べ続けますつかなんかその説教くせぇ感じ絶対愛国日本おじさんやろ貴方
やる事が一緒
最近リゾート化してるけど
イオンとかがやってる飲食店のメニューを弁当にしたやつとかパンとか惣菜まとめて出してるやつ
まあ人気店なんて一言も言ってないし、バイヤーとやらが選んだ店と商品ってだけだからな。
経営難のお店に声かけて安く仕入れ、梱包をちょっときれいにしてるだけかもしれんし。
それでもツイート主みたいに勝手に盛り上がる人もいるわけで、企画モノとしてはありなのかも。
パンなんかカロリーだけで腹膨れんからデブor貧乏御用達だろw旨い不味いは趣向があるからどうでもいい
paulどこにでもあるで
夏だろうと冬だろうとバームクーヘンを贈呈品に持ってく営業マンたちがいる限りギフトショップは滅ばない
通勤途中にあるのは新宿店のみだ
クロワッサン美味い
これは行ってみたい
っていうか近所にあるといいんだけどなぁ
問題は100店舗ものパン屋から配送するコストかな。そこが解決できるなら軌道にのりそう。
まあ近場の店の出来立てとかはありそうだがそれも4番ではないよなあ
情報は美味そう
田舎の道の駅は車持ってる田舎民前提だが東京民や外人観光客は持ってないんだぞ??新宿へ明日行ってみる。