蜘蛛だけど「フルフル」!?中国で見つかった新種の目無し蜘蛛に『モンスターハンター』元ネタの名がつけられる
記事によると
・国の南部にある広西壮族自治区にて発見された新種の蜘蛛に、『モンスターハンター』シリーズに登場する飛竜「フルフル」の英名「Khezu」に因んだ名前が付けられた。
・「フルフル」とは、『モンスターハンター』シリーズに登場する目の見えない、真っ白でブヨブヨした皮に包まれた飛竜。
・生物多様性に関連するあらゆるデータの出版、普及、共有を促進するために設計されたオンラインプラットフォーム「Biodiversity Data Journal」に掲載された論文にて、「Otacilia khezu」なる種の蜘蛛の名前の語源として紹介されている。
・本論文によると、「Otacilia khezu」は洞窟性のOtacilia属である新種となっており、目と背板の欠如で他との区別がつけられるとのこと。添付された写真をみると、ツルツルとした外見の蜘蛛となっている。
以下、全文を読む
↓
Is that a...FRIEEEEEEND? 🥹 https://t.co/iMVpGRcGdo pic.twitter.com/fX0PlTRELP
— Monster Hunter (@monsterhunter) June 28, 2024
この記事への反応
・フルフル
久しぶりに狩りに行こうかな
・私の様なオッサンにとっては、フルフルと言えば、ロマサガのあのトラウマキャラなんですが…
・ネットで検索すりゃ出てくるが…フルフルを何処から連想したんだ?って思うくらい普通の蜘蛛だが
目がないだけでフルフル…なのか?
・ボキャブラリーとか無いからでしょ。自分で考える力が無いんだよ。
もっとグロテスクな見た目かと思いきや、わりと普通・・・


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
だから?俺だって放尿ができるが?
モンスターハンターの起源は韓国の수렵から来ている
周りにヒルいたし
╰∪╯の悪魔だっけ??
すげぇ期待して見たらフルフル感ないただのクモでしたw
俺のチソンポの方が似てるんだけど
ウワッ!クッセェッ!
この間も新種の蟻がヴォルデモートと名付けられたからな。
PCとニンテンドースイッチで十分な中国がゲーム後進国なのか?
ちなみに韓国も同じ(どちらも実話)
ネズミではないがピカ〜と喋りそうだな
シロアリの方が近いのでは
ドウデモイイワ
しょせんパクる事しか出来ない奴らだからな
いともあっさりクリアしてるな
あんなんだっけ?モンハンって
また塗ったんか?
まぁまぁテコンダー朴を買い物カゴに入れなよ