• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そういえば

「長らく音信不通だった同級生から急に連絡があり、
これはwwwと思ってファミレスまで行ってみるwww」
みたいな感じだった人、入信したみたいです 

入信した側の話ってインターネットには
拒否して帰ってきた人たちの
武勇伝しか書かれないんですよね




マルチに反論してやるって意気揚々と乗り込む人、
信仰宗教の集会に好奇心で首突っ込んだ人、
取材に赴いて取り込まれる人もそう 「知ること」、
それだけで落ちる人は山ほどいて、
その記録は残されないしその人たちは帰ってこない 
膨大な人数が向こう側に渡って終わる 
向こうはその道のプロだから




B07LCJNJM6
カルロ・ゼン(著), 石田点(著)(2018-12-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
論破してやろうとか
ちょっとネタになるから聞いてみようとか
「興味関心を持ってる時点で見込みがある」ってこと
あとは「入らない」「信じない」の価値観を崩せば
「入信する」選択肢しかなくなっちゃう
相手はプロってことを忘れてはダメ
「とにかく忌避して関わらない」が正解


もうその場に赴いた時点で6割くらいは負けてる。

生存バイアスだ!
  
ミイラになったか

大学の心理学の先生が
悪徳商法の現場に潜入したことがあるらしいけど、
「悪徳商法だと理解してるのに物を買いたくなってくるから、
素人は絶対に真似しないように」って釘を刺してたなぁ。
人間は簡単に
「自分が正気だと思い込んでる正気じゃない奴」になれるから、
気を付けてね。


マルチだの◯◯商法は
最終的な判押したり口座教えなかったから逃げれたけど、
宗教はだけはねぇ…
行ったらもう入信届が出来上がってたから始末におえなかったw
そう言うワケでワイは日蓮系宗教をカケモチしてる宗教家(幽霊)だぞw


これは本当にそう
手口を熟知した元カルト信者や2世ですら丸め込まれる時がある
本当に気をつけて欲しい
自分なら大丈夫、が
他の詐欺の比較にならないぐらい成り立たない



Xのネタ作りのために行って
見事に洗脳されて帰って来るカモが
現実では圧倒的多数なんやろなぁ…
そういう人はツイートしないから見えないだけで





B0D6MYSNZK
小林有吾(著)(2024-06-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:01▼返信
読んでないけどどうせ嘘松
2.プリン投稿日:2024年07月02日 13:01▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:02▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:02▼返信
はち松
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:03▼返信
ふーん、そう・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:03▼返信
"そういえば"付ける必要なくない?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:03▼返信
壺売るよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:03▼返信
生まれた時からあなたの事が好きだったの
俺は生まれる前から好きだった
これで大勝利だ✌️
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:04▼返信
ハニトラにかかりそうなのが狙われてるんやろなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:04▼返信
だから嘘松ばっかりポストされるんすねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:04▼返信
論破?
その場で帰るわアホ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:04▼返信
日本人て幽霊信じてる馬鹿ばかりだからな
宗教にハマる馬鹿が多いのも当たり前
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:04▼返信
雑魚が雑魚にやられただけの話
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:05▼返信
肯定意見はあんまり書かれないのと一緒やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:05▼返信
マルチとか宗教とかそういうのとは違うってなって返ってくる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:05▼返信
>入信した側の話ってインターネットには
>拒否して帰ってきた人たちの武勇伝しか書かれないんですよね

「宗教マルチの勧誘は、拒否してい返ってきた人の武勇伝しかない。
取り込まれた人は語らない。」だろ
日本語不自由で草
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:06▼返信
顕彰会なら同じ手口で3回勧誘されたけど、あんなので入信するってどんだけピュアなんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:06▼返信
宗教やネズミ講モクで呼ばれるとかよっぽどちょろいと思われてんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:07▼返信
交番が見える位置で待ち合わせして近くのファミレスにコチラから誘導したほうが良いよ

20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:07▼返信
こういうのを『気持ち悪い』と思える感性がないと危機回避は難しいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:07▼返信
嘘松書くとしてさ入信したとか書く奴がどんだけいるんよって話
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:07▼返信
だから変に論破する!とか息巻いてるやつは危険なんよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:07▼返信
TVショッピングやCMという宗教
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:08▼返信
セールスとか勧誘って接触した時点で1歩踏み込まれてんだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:09▼返信
君子危うきに近寄らずってのは正しいね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:11▼返信
メガテン好きのワイ 無事帰還
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:11▼返信
君素質あるよ…ってコト!?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:11▼返信
はちまで暴れてるゴキも少数なんだよ
大半はswitch買って任天堂ユーザーになってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:12▼返信
>>1
多分嘘松だろうけど、どっかでは本当に起きてる話ではあるだろうな
まぁ絶対に引っかかりそうにない人には、そういう連絡は最初から来なさそうだし連絡来る時点で隙はあるんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:12▼返信
四大宗教が全然強くなくてカルトが一番強いってのもやべー話だわ
仏教?ありゃ葬儀のときだけ仕方なく関わってる人がほとんどだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:13▼返信
基本バカにしてるから、思ってたのと違うとなって落ちるんやろな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:13▼返信
洗脳っつかリスクリターンを知って納得しちゃうんだろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:13▼返信
>>28
おかしいなた、その割にはゴキブタから自分でスイッチ買ってプレイした話を全く聞かないがなんでだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:13▼返信
>>29
パワー!ヤー!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:14▼返信
創〇関係の人に何度か呼び出されたことあったなぁ

無神論とかペイがニズムとか悪魔教について熱く語りつつ
入る気は絶対ないけど勉強のネタとしてあなたの宗教についても興味ああります
って言ったらその後二度と勧誘に来なくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:14▼返信
※33
switchで遊ぶのが楽し過ぎてこんなところでコメントしてないからな
ここで暴れてるのはやるゲームのないゴキくらいだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:14▼返信
まあ創価の公明党が与党の国だしな
洗脳されまくりよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:15▼返信
>>36
じゃあ少数ってことじゃねーか
自分で矛盾してんじゃんゴキ豚
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:16▼返信
実際問題宗教イコール悪って考えてる方が頭おかしいからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:17▼返信
宗教ってのは世界古来のもっとも影響力ある「詐欺」だ
いまだに世界中の過半数が詐欺に騙されているんだから、どれだけ効力があるか分かるだろ
昔から人間は「騙す側」と「騙される側」の2つに分かれている
言い換えると、頭のいいやつと頭の悪いやつに分別されて、頭の悪いやつはずっと騙されたままの人生を送る。それに頭の悪いやつは騙されてる事にすら気づかない、だから宗教という詐欺が昔から存在出来ている
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:17▼返信
こっちも壺売ったったらええやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:17▼返信
スイッチ買ってる奴はここには来ない!
つまり豚は買ってないって自白してるんじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:17▼返信
宗教勧誘の人を理論で追い返したことはあるけど、別にそれで相手の宗教観を変えられたかなんてのは解らないからな。
特に相手が知人だと入り込まれると危ないだろうな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:18▼返信
>>41
実際真面目にいい方法ではありそう
逆にこっちが勧誘したら引くだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:19▼返信
>>39
まあ大体は宗教の名を騙った詐欺集団やしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:19▼返信
宗教のこと馬鹿にしてるような奴に限って葬式とかで訳も分からずバカみたいな金払ってるよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:20▼返信
自分の自制心が乏しい事に自覚無い人は案外多いし、勧誘する側もそういう連中を狙ってやってくる
この辺は普段の買い物傾向などからある程度得られるデータでもあるしね
角川の流出以前にTカードの顧客情報だとか合法的にばら撒かれてる個人情報は沢山あるし、ポイ活だとか特典目当てにろくに使いもしないサービスのアカウント登録で個人情報垂れ流してたりする奴は狙い所だね

48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:20▼返信
昔の知り合いが訪ねてきたら宗教の勧誘だった、てエピソード誰でもあるよな
どんだけポピュラーな出来事なんだ 俺もあるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:21▼返信
>>17
遺体が若返るのを見たとか遺体の話ばっかされたわ
せめて生きてる間の話してくれよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:22▼返信
訪問販売してる奴が居留守されたり最初の会話ができないとどうしようもないとは言ってたな
最初から関わらないのが1番
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:24▼返信
会社の先輩からカフェに呼び出されてニュースキンの勧誘話されたときの絶望
ハナから糞安い珈琲しか奢ってくれんし凄い人はスーパーカーを何台もとかつまらん話されるし
時間の無駄で最悪だったわ
ニュースキンのカモ先輩って裏で呼ぶようにした
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:24▼返信
藤美園
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:25▼返信
物事をフラットな目で見れる人が知的好奇心で話聞く分には大丈夫だよ
大した頭もないのに論破してやろうとか息巻いてると危ないのかもね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:26▼返信
キャリアコーチングも洗脳だと思う
カリスマがいるらしいし
しかも、ユーチューブのルーティン動画で宣伝
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:28▼返信
ワクチン接種者なんて簡単に騙せそうw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:29▼返信
マルチや新興宗教は丸め込む為の話術や手口散々練習してるからな。ネタの為に言ってみたとかやってるのは逃げ切れた奴だけでハマるやつも居る
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:31▼返信
東大のエリートでも麻原に騙されるんだから
自分は大丈夫だと思ってる危機感のない奴はカモだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:32▼返信
俺は誘われたら断らないよ
今まで3回くらい宗教やら会員権やら話聞いたけどコーヒー飲ましてもらって終わり
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:32▼返信
ドーパミン抑制剤を会場のドリンクに混入
全員が冷めて終わり
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:33▼返信
大学生の時に大阪の駅前の歩道橋で女の人に「英語に興味ありませんか?」と言われ付いて行ったら
駅ビルのビジネスフロアの奥に引き込まれ、英語の話から海外旅行の話になり
何故か最終的に偉大な尊師の為に毎月7万円のお布施を・・・、とか言い出して
丁寧にお断りして、その場を後にした数年後、何故かあの場で見た尊師が率いる宗教団体が摘発されて
俺を勧誘していた女の人が指名手配されてた
世の中何があるか分からんので、みんなも注意して生きてくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:34▼返信
スイッチは買わずに崇めるもの!なカルトのおっさんが多数派なら任天堂は商売上がったりだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:36▼返信
>>60
マジかよ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:36▼返信
そう言えば今嘘松を思いつきました
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:36▼返信
がっつり拒否できたけど、
口論では絶対怒らないってエホバの同窓生
怒らせたことある
付き添い?のガチエホバの人は何言っても
怒らなくて凄いとは思ったけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:37▼返信
※62
マジです
もしかしたら俺もあの事件の実行犯になっていたかもと思ったら
一気に恐ろしくなりました
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:38▼返信
アンケートに協力してくださいって言われて名前と住所書かなくてもいいですかって聞いたらそれはちょっとって断られたわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:38▼返信
>>66
え!?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:39▼返信
アムウェイと顕正会は取引先の営業とか使用してる店舗からも刺客が来る場合あるからな。外でお話でもとか絶対にあかん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:39▼返信
マルチ商法に勧誘してきた友達がいたなぁ
あんなトークじゃ養分を増やせないだろうに…その後どうなったんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:40▼返信
悪いことみたいに書いてるけど、馴染めるならそれも幸福な道だと思うよ。
よっぽど酷いとこに当たれば別だけど、下手すると入信したお陰で嫁と子供出来ました。みたいなハッピーエンドもあり得る。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:40▼返信
関わらないのが一番の防衛手段
向こうから絡んでくるのは90%以上ヤバイことだと思って関わらず自衛しましょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:40▼返信
そうかそうか・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:40▼返信
知ったぶってマウント合戦の現状鑑みれば
知るだけではまるバカが多いのも納得
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:43▼返信
・久しぶり
・迎えに来るね
・面白い話
3つが揃ったら面白半分で絶対断固として関わってはいけない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:44▼返信
ネットでチラホラ見かける「宗教やってるやつは全員xx」みたいな 何も知らないけど漠然と見下してるタイプ…こういう奴は実はカモなんよね
「宗教なんか『論破』して泣かせてやるぜ!」なんて思ってると 孤独な嫌われ者である事を見透かされ
「ウチに来れば皆に褒めてもらえるし寂しくないよ?」みたいな話を遠回しにされてグラッと来て あとは落ちるだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:44▼返信
悪徳商法の場に出向いて無料の物だけ貰って帰ってくる繰り返していて最後には悪徳商法側からも追い返されるようになったおばあさんが昔近所に住んでたけど凄い人だったんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:48▼返信
かつての友人に冷たくできないってのはあるかも
断ったら多分そこで縁切れるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:48▼返信
取り込まれてるやないか!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:50▼返信
相手はプロだから話を聞いた時点で負けっていうとこあるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:50▼返信
入信する前に俺を救ってくれたなら信用するけど
そうじゃないなら何を言われても信用しないし
わけのわからんおっさんとかおばさんを先生だのなんだの言ってるのがキモすぎんのよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:50▼返信
簡単に洗脳されてんじゃねぇよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:52▼返信
なんていうか疑り深い人ほど騙されるっていう傾向にあるんだよな

疑り深い人は浅いとこで否定を繰り返すから浅いとこでその否定が覆された場合、おかしいところに気付けないからと思う

割と信じてしまう人は正しいという前提で聞くんだけど、そうしたらなんか矛盾があるし発言もコロコロ変わって貫性もないし辻褄があってないなぁってなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:54▼返信
例えば人のいうことを聞かない偏屈な人が居たとして一般人はそんな人にわざわざ関わろうとしないけど宗教に誘おうって人はそういう偏屈な人の話も丁寧に聞くからそういう人は話を聞いてくれたことが嬉しくて入信してしまう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:55▼返信
乗り込んで論破してやるとか行ってたZいたけど
論破した瞬間周りの信者が襲ってくるって理解してなかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:00▼返信
宗教やってる人はなんだかんだで親切で優しいからな
孤独な人がどんなもんか見てやるって下手に参加したら
居心地良すぎて取り込まれる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:04▼返信
エホバだのがおじに接触して、時たま割り勘で飯食い危機感覚えてたが
喧嘩して会わなくなったらしく宗教家でも完遂出来んのかと両方を見下げたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:06▼返信
催眠術は「俺は絶対にかからない」(強い思い込み)と思ってる人ほどよくかかるって言うしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:07▼返信
Xで毎日ポストする人とかSNSに依存する人は特に入信しやすいから気を付けた方が良い
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:07▼返信
だからバカしかいなんだな信者って
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:07▼返信
人のことも宗教のことも馬鹿にしすぎ
入った人は話を聞いた上で入りたいと判断したから入っただけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:08▼返信
昔、勧誘を諦めさせる上手い一言がバズってたような気がするけど、どんなのだったか忘れてしまった…
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:11▼返信
>>85
宗教ってそのためにあるものだからな
もともと忌避するようなものじゃない
海外では無宗教な人は極めてレアで無宗教なのは日本くらい
そして賢明ぶって無宗教を貫く日本人だけ幸福度が異様に低いっていうね
果たして日本人は賢明なのかアホなのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:12▼返信
※89
馬鹿しか(罠に)ハマらんからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:13▼返信
>>90
お前人の善性を信じ切っててかわいいな
カルト宗教が勧誘でやってたエグい話をたっぷり聞かせて人間不信にしたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:13▼返信
ボッチ気質のやつって自分は疑い深いと勘違いしてるけど
単純に対人経験値低くてガチで鴨だからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:13▼返信
手相見させてくれ、ってお願いされて見せて
変な流れになってトンズラした事あるけど
アレなんの宗教だっけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:15▼返信
誰か日本語に翻訳してくれないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:20▼返信
落とされた人はわざわざ入信や入会をSNSで言わないし
生存バイアスの話がしたいのかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:42▼返信
人間は情報で洗脳されるからな
チー牛とか親ガチャ、ADHDって言葉を意識してるだろ?お前ら
この単語ひとつでお前らは勝手に自滅してんだよ笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:45▼返信
>>99
?支離滅裂
単語ひとつじゃねーし
文章レベル小学生かよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:46▼返信
「入らない」「信じない」の価値観を崩せば

普通はここが崩れない訳。
崩れる奴はどんだけ脆弱な基盤なんだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:47▼返信
>>100
身を持って証明してくれてるんやろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:51▼返信
まぁ俺達が不幸なのも徳を積まずに悪行を重ねたせいだからな...
オオタニさんみたいに成功したいならストイックに生きるんだ

まずは金は使わず未来の子供たちに寄付しよう
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:54▼返信
>>94
そうやってカルマを重ねている貴方が幸福になれることは無いです
今日も「なんか良いことないかな」ってツマラナイ人生に嘆いているのがわかります
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:56▼返信
カルトの広告塔に首相がなってたって恐ろしいよな
あの安倍晋三総理も推薦!って謳って例の動画見せるだけでバカウヨならころっと入信確定
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:56▼返信
>>91
「信者」と書いて「儲」だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:57▼返信
勧誘してくる相手も一見普通やし、なんなら身なりが整った奴が多いからな。断ることが苦手な奴は自分が悪者になっていくその場の雰囲気から逃れるために取り込まれていく可能性がある。近づかないのが一番良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:09▼返信
危うきに近寄らーず
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:12▼返信
そらそうだ。勝つのが難しいから武勇伝になるんだよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:16▼返信
まずは他人を信じる事から始めてみよう
宗教が嫌ならアイドルでも声優でもVでも良い
俺達チー牛はカオナシだから金さえ払えば何でも思い通りになる
ただ現実は神様どころか人間扱いもされて無かったと気づくでしょう

君達はカオナシとしてどう生きるか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:17▼返信
俺に毎月5万円を貢げば入信しても良いが?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:19▼返信
※101
素質あるよ君
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:24▼返信
俺は断ったけどいちいち書かんかったぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:28▼返信
宗教は信者がいて儲かるという現実を知っていれば
自ら教祖となるならまだしも他人の作り上げた宗教に
入信しようなどと微塵も思わんはずだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:30▼返信
直に人と話しにいける奴は話術に優れてるから電話の詐欺師と同レベルの雑魚とか思わん方がいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:36▼返信
昔社会学者のM教授がおっしゃってたが、
そういう勧誘には何を訊かれても「わか
りません」で押し通すと良いらしい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:52▼返信
バカをフィルターにかける懸賞詐欺と違って最初から一定の知識がある層を洗脳して自団体取り込む目的だからな。ひろゆき気取って論破王してやるとか馬鹿な考えは本当に辞めて関わらないのが一番
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:52▼返信
他人の言うことに依存しかできない人間はそうなるだろうね
でもネットの奴らは根性ねじ曲がってるからひっかからんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:54▼返信
俺もふーぞくに潜入捜査してくるか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:56▼返信
なんで入っちゃうんだろうな
その手口を解説してほしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:02▼返信
保険の勧誘は「ぼくは自分が得することしか考えてないからやめた方がいいですよ」
って言ったらあっさり引き下がったけど
マルチや宗教ではこれじゃ無理なんかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:05▼返信
>>105
いまだに安倍に頼らないとネトウヨ批判もできないのか
安倍どんだけ優秀なんだよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:17▼返信
太田光「俺は集会で追い返されたぞ」
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:24▼返信
「実体験あげると、自分がマルチ勧誘されたとき、ビックプラネット計画とか言って
今では当たり前のAmazonやECサイトの物流システムプレゼンされた
今なら「誰でも知っとるわw」だろうがそのプレゼン見たのは25年以上前のスマホがまだPHSの時代
勿論AmazonもGoogleもまだ日本上陸する前
向こうも情報のプロだから世間に出回らない情報もってて、それを「悪用」する
だから情強言ってる奴ほどころッとハマる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:26▼返信
乱パ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:34▼返信
そういえば~みたいです
誰だよそいつ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:38▼返信
日本語話して
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:45▼返信
>>89
そういうのに限って草がボーボーのボロ家とかに住んでるんよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 17:02▼返信
付き添いでセミナー参加したけどキモ過ぎて無理だった
マジで怪しい宗教と変わらんよあれは
まともな奴なら取り込まれる事なんて無い
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 17:13▼返信
まぁ実績が無かったらその手口は淘汰されてるよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 17:43▼返信
 /任_豚\ブツブツ
 .|-O-O-ヽ |あり任、あり任・・・
 (. : )'e'( : . 9)
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 17:46▼返信
生存者バイアスだな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 18:04▼返信
宗教やってる奴らにはいつも俺が救ってやるから俺を信仰しろって言ってるけど、そうすると一切宗教の話はしなくなるな
マルチはで儲かってるの?辛くないの?大変だねって煽ってバイバイしてる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 18:07▼返信
相手をプロだ何だと持ち上げるけど、5chの嘘くさい体験談風のどこかで聞いたようなテンプレ的な話しかしないぞあいつら。全く心が動かなくて逆に驚く
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 18:08▼返信
三途の川を渡らなかった人の話は多いが、渡った人の体験談は皆無。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 18:19▼返信
なんで同級生となると躊躇なく一直線に信じちゃうんだよ?犯罪者と思わないと駄目だろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 18:54▼返信
※133
自信満々の偉い人(搾取側)が出てきて
年収聞かれてボロッカスに煽り返されてメンタル砕かれそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 18:56▼返信
カルトには近づかないのが一番
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:11▼返信
「その筋のプロ」同士で勧誘合戦したら、果たしてどちらが勝つのだろうか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:13▼返信
勧誘の後大暴れしてブラックリストに載ったらしくその他の宗教どころか新聞勧誘も来なくなったよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:23▼返信
山上のせいで統一教会が問題になったけど、私これが一番怖かったのよね
あれから興味本位で突撃したバカとかがいっぱい入信してると思うよマジで
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:28▼返信
昔マルチで先輩にファミレスに呼ばれたなあ。
飯奢ってくれると意気揚々に行ったら強面のお兄さんもいて、見事に挟まれるように座らせられたわ。
慕ってた先輩だったから騙された気持ちで悲しくなったな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:34▼返信
この世に存在してる宗教の99%はお金のために運営してるんだからな
神など信じないで紙(幣)をあがめるのだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:34▼返信
新興宗教の何が恐ろしいかって脱会を許さないし入会したら最後なんだよね
宗教は邪悪
みんな忘れてはいけないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:41▼返信
どうせ顕正会だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 20:02▼返信
こう言われたらこう言えっていう、問答のマニュアルが向こうにはある
だから宗教に入らない、マルチはやらないっていうことを相手に伝える時は理由を言わないほうが良い
ただただ入らない、やらないとだけ伝えて理由は言わないこと
理由を言えば、それに対応した返答が返ってくるだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 20:12▼返信
ネットの暇空支持者なんかもそうね
ただあれはカルトと比べたらまだ生温い方で、ネットで展開されるから入口に踏み入っても簡単に戻ってこれる
カルトは踏み入っちゃったら抜け出すのに相当手間がかかるから接触厳禁
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 20:29▼返信
宗教側どんだけ話上手いんだよと、行かないけど興味はあるw
無警戒な所に話してきて騙されるのは何か想像つくけど
警戒してる人間を入信させるのってどんな話術なんだよと思ってしまうわ。
宗教だから(入るだけならタダ?)っていうのは多分にありそうだけど。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 20:30▼返信
物売りのセールスより執拗で悪質関わるだけ大損
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 20:36▼返信
>>125
できるよ、入れば
って言われたら、まあ、入っちゃうよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 20:57▼返信
>>150
そういう下世話的な話もしてくるだろうけど
普通の感覚持ってれば、この宗教終わってんなとなると思うわ。
そういう人間は始めから切り捨てて、そういう話で引っかかりそうな人間ばかり
狙ってんのかな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 21:04▼返信
エウリアンの口車がどんなもんか聞きに行って、結局面白くなくてコーヒーだけ飲んで帰って来たことならある。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 21:27▼返信
>>137
お互い収入を証明する手段が無いから無意味だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 00:17▼返信
自分に揺るぎないポリシーのない人は無理でしょうね。
私は2時間粘られたけど普通に帰ってきた。
話もちゃんと聞いてあげた。コーヒー代は払わせたw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 00:24▼返信
この手の話ですぐに宗教とマルチ混同・同じものとして雑に語る奴多いけど
宗教:騙されてるの薄々分かったうえで心地よくなりに行く人
マルチ:騙されないと意気込んでいってそのまま取り込まれる人
このくらいの違いあるからな
宗教の勧誘・競技なんかは突っ込みありまくりだから
それで撃退やロンパロンパ!なんてイキリが沸くがマルチはそうじゃない
この違い認識してない奴がマルチにハマる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 00:36▼返信
圧倒的多数ではないだろ
少数は少数
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 07:11▼返信
商品では無く話者に注目してると
本気で良い物だと思って勧めてるのが分かって心配してしまう
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 09:21▼返信
いや、宗教をからめたマルチでしょ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:26▼返信
※30
世界中で自爆テロを引き起こしてる宗教が弱いとな?
世界中に移民難民で押し掛け、その教義のままに産めよ増やせよで埋め尽くし乗っ取ってる連中が弱いとな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:30▼返信
いつか詐欺には引っかかりそうな気はしているけど、
新興宗教に入信する自分はイメージできない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:19▼返信
俺がそれやった時は大丈夫だったけどな。
途中からナメたことぬかし始めたから怒鳴りつけて帰ってやった。

直近のコメント数ランキング

traq