• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






一万円札をピカチュウ、
五千円札をハローキティ、
千円札をドラえもんにすれば
全世界で円買いが進んで円高になるのに




※おまけ


  


この記事への反応


   
そして新札する度に莫大な版権使用料が😂

いいや、何も分かっちゃあいないですね
1万円札をポムポムプリン
5千円札をシナモロール
千円札をポチャッコ


では悟空やルフィは硬貨でお願いします!
  
記念コインでいいので、ドラゴンボールで作ってほしいです🥹

二千円札みたいな記念紙幣はありかも!!

確かに一理あるかも知れない。笑

その考えは思いつきませんでした...
アメリカ大統領選に期待するしかないと思っておりましたが、
この円安トレンドを崩すには
それくらいユーモアのあるアイディアが必要となりますね。



冗談抜きでガチで効果あったりして
ドラゴンボールの記念硬貨とか
あったら欲しいなあ











コメント(332件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:41▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:42▼返信
その結果が東京オリンピック無観客開催じゃねーか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:42▼返信
そんなわけないだろ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:42▼返信
ポリゴンショックを忘れない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:42▼返信
このコメントは削除されますた
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:42▼返信
アホの野党が本気にするからやめろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:43▼返信
円安のほうが助かってるのに円高にする意味なくね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:43▼返信
株や為替取引に実券使われるわけじゃないんだから影響あるわけねーだろ。
9.投稿日:2024年07月03日 11:43▼返信
このコメントをした人は削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:43▼返信
日本教育の限界。経済の大半が札束で動いていると思ってるやつ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:44▼返信
新札スキャンしてレアポケモンゲットだぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:44▼返信
偽造のしやすさで信用失いそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:44▼返信
この程度の貨幣観しかないから日本経済の分析もより良い対策も打てないし
それが出来る政治家を選べない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:44▼返信
市場に影響が出るほど買われるわけないじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
万札がピカチュウ?
図に乗んな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
記念硬貨みたいに10万円札、50万円札、100万円札を作ってやればいい。
あくまで銀行に預けたり両替ができるだけで、一般での使用は認めない感じで。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
流石に無知すぎん?
まあ恐らくネタに突っ込むのも野暮か
18.投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
>>15
急にどうした
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
円安が問題なんじゃなくて、急激に為替が変動してるのが問題なんだしな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
>>7
助かってないぞ。トヨタですら、海外工場の経費や人件費が上がることになってひぃひぃ言ってるのが実態。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:45▼返信
虹絵だから偽造しやすくなるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
>>8
それな
このツイ主は証券とかやってないんだろうな
なんなら未だにどこでも現金使ってそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
そして人気が陰った瞬間、投げ売られて円大暴落かw
ポケカからなにも学んでねえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
円高が悪とみなされてるけど輸出に際しては正義なんだよねぇ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
ネタにマジレス
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
そんなのあるの?って  一瞬でも期待した俺がバカだった‥
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
悟空ベジータナッパでいいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
海外の円ホルダーが全員紙幣で持ってるとでも思ってんのか馬鹿がよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:46▼返信
例に挙げるキャラが古すぎるんだよクソジジイ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:47▼返信
【熱中症警戒】
水分補給、日かげに、適切なエアコン、野外はマスクをはずす等
対策お願いいたします。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:47▼返信
ドラえもん映画→微妙
ポケモン映画→微妙
サンリオピューロランド→微妙
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:47▼返信
>>26
ネタなら面白いのを頼むわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:47▼返信
紙切れで取引なんてするわけねーだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:47▼返信
そんなんでどうにかなるならクールジャパン戦略は失敗なんかしてないて世界中で日本のアニメとか好きなやつなんてマイノリティやでいつまで夢見てるのかつかあのつべとかによくある日本スゴイ動画みたいな
フェイクニュース真に受けて騙されてる高齢者か?あれ高齢者受けいいから再生だけはされるからもはや一大ジャンルになってるからほんま無責任すぎて草なんだ日本の高齢者とかなにも物知らないからないくらでも担げる言うてな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
くたばれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
>>15
落ち着けよジバニャン
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
>その考えは思いつきませんでした.
思いついて以前に投稿済み´・ω・`
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
何言うとんや珍ポケカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
※21
それは海外のインフレのせいで円安関係ない
海外の経費は当然、ドル払いや
だから海外の儲けを日本に持ち込んだ瞬間、ぼろ儲けになるんだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信


  ジンバブエ待ったなし



42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
そんな冗談言ってられる時期終わったで
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
100万円記念硬貨をアニメキャラで出せばいいんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:48▼返信
1万円を手塚治虫
5千円を鳥山明
として
1千円はどうしよう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:49▼返信
ポケモン・ドラゴンボールの世界的な人気は間違いないが、
ドラえもんの人気は世界的に見てどの程度なんだろうかピンとこない。
アジアのパクリっぷりから、アジアではある程度知名度はあるんだろうが・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:49▼返信
そのラインナップでアンパンマンを差し置いてピカチュウって言っちゃうあたりに豚の顕示欲がダダ漏れなんすよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:49▼返信
ニンテンドー持ってそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:49▼返信
>>31
死んでも断る。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:49▼返信
>>25
工場が国内にあって国内で生産するものを輸出するならな?
バブル期に工場全部国外に移して、空洞化してる日本の輸出って輸出といっても物は国外→国外
だから、円安になったところで人件費などのコストが上がるだけで、儲かりません。

観光業のインバウンドのみだよ。円高でいい影響あるの。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:49▼返信
>>44
柴門ふみ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:50▼返信
やっぱ宗教ってこわいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:50▼返信
北斗の拳のパロディ紙幣をXで挙げてる奴いたけどなかなか良かった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:50▼返信
>>8
世界人口の半分が集めたら16000円X40億で64兆
4分の1だと32兆
多く見積もっても一日の株価取引量にも満たなそうだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:50▼返信
10万円記念金貨を発行してピカチューにしたらいいんじゃないの? 1兆円分くらい作ろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:50▼返信
どうせなら若い美男の紙幣の方が人気出そうだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:50▼返信
>>40
ドル払い
これが結局いままで 100円で済んでた人件費やコストが150円になる話で、結局は全然儲からないのよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:50▼返信
日本を任天堂に改名しよう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:51▼返信
マリオだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:51▼返信
>>46
つうかピカチュウってもうポケモンファンの間でも人気無いでしょ
「昔好きだと言ってしまって悪かった、もういい加減にしてくれ」って感じで
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:51▼返信
世界的にはドラゴンボールと何故かナルトのが知名度ある
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:51▼返信
すでに物作りの国ではない、ナチュラルにヘイトをかます、歴史を知らない、自分より強い者に媚び、弱いものに対し徹底的に蔑む、暴力的であり粗暴、性犯罪やセクハラは多い、こんな国の通貨の信用度が上がるわけない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:51▼返信
海外に金が流れちゃうんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:51▼返信
>>57
任天堂ならお先にjpからcomにURL改名したぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:51▼返信
ブルーアイズが印刷された3000円紙幣でどや
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:52▼返信
じゃあやってみてよ
ならなかったらわかってんね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:52▼返信
金融民営化かぁ
豚くんは見えてるものが違いますわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:52▼返信
>>21
海外に工場を立てる反日企業がどうなってもしらんがな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:52▼返信
これ以上きもいオタク国にしないでくだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:52▼返信
それで円高になる世界ならわざわざ紙幣にしなくてもグッズが売れまくってとっくに円高になってるからw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:52▼返信
>>53
そこに電通経済効果を加えると???
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:52▼返信
>>62
だから円高が進むんじゃん
海外に流れても結局円は日本でしか使えないんだから
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
>>25
工場が国内にあって国内で生産するものを輸出するならな?
バブル期に工場全部国外に移して、空洞化してる日本の輸出って輸出といっても物は国外→国外
だから、円安になったところで人件費などのコストが上がるだけで、儲かりません。

観光業のインバウンドのみだよ。円安でいい影響あるの。
>>49で最後の一文まちがえたORZ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
>>45
ドラえもんは確か55ヶ国で放送された番組だったはず
ただ国によって人気の度合いはかなり違ってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
目から鱗だ😯
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
ええ?現金のお札で為替を?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
>>1
ありがとう任天堂

任天堂すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
ドラえもんじゃなくてキテレツにしろや
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
いい歳して任天堂やアニメとか好きそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
現金しか使えない時代でもないわ
金は基本的に口座の中の数字にすぎん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
ドラえもんの起源は韓国
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:53▼返信
わざわざ円を買いたいと思うかだよな
円を買って何をしたいか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:54▼返信
ニシくんが経済オンチなのは知っていたが、、、、
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:54▼返信
>>25
逆だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:54▼返信
>>72
ORZって何?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:54▼返信
何万枚かに1枚リーリエにしとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:54▼返信
逆に勿体無いとか可哀想という気持ちになって使えなくなるかも
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:55▼返信
>>78
いい歳してまだ任天堂がどうとか言ってて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:55▼返信
>>56
輸出が好調になるし外資も日本へ投資する
それにトヨタが海外に工場を立てているのはアメリカが関税にうるさいのとコスト削減の為に日本を切り捨てたせいだろ
海外工場がどうなろうとしらん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:55▼返信
まるで立国をキャラクター産業でやってきたみたいになるやんそれ😰
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:55▼返信
アメリカはミッキーマウスで対抗か(日本の圧勝w)

ポップカルチャー勝負
日本の戦後80年の平和ボケが生んだ副産物 >>>>> 第二次世界大戦戦勝国の浮かれ気分が生んだアメリカポップカルチャー(’50~’70まで。その後ベトナム戦争にも負け、国内競争原理主義と移民推進によるルール縛りで自由なくなり終わる)
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:55▼返信
そもそも円安を止める必要がないわけですが、それは置いといて
仮に同じような方法を考えるとするなら、ピカチュウハウスやマリオハウスというのを公式で出すのはどうでしょう、海外の金持ちやインフルエンサーが買ってくれるでしょう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:55▼返信
>>84
おまえと
おれ
ズッ友だよ

間違いない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
>>78
いい歳してはちまは平気なんだ🤓
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
観光業は助かってるのに円高にする必要ある?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
シート揃えると一枚の絵柄になるとかレア諭吉がいるとか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
わずか数年でこんな事になるとはね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
>>91
ま、無職には円安云々関係ないもんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
クリエイターを守らない癖にこういう時だけクールジャパン
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
>>45
南米ではNARUTOがぶっちぎり大人気で当時の中高生はほとんど全員観ていて放送翌日はクラスみんなでNARUTOを語っていたとペルーから来た子が言ってたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
万博に合わせて発行するのもマジでアリかもしれない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:56▼返信
う~ん、天才
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:57▼返信
>>93
はちま民はピカチュウより1万円の渋沢栄一の方が好きだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:57▼返信
インボイス廃止しろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:57▼返信
>>76
円安は日米金利差による円キャリートレードが原因なんだから利上げするしかねーだろ。
まぁクソ黒田がETF爆買いしたせいで金利上げると株価下がって日銀が債務超過になるから出来ないんだけどな。
ちなみに国債の爆買いだけなら日銀は償却原価法を採用してるから国債価格下がっても債務超過にはならなかった。
円安は中央銀行のETF購入とかいう禁じ手をやって不当に株価釣り上げた安倍と黒田のせい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:57▼返信
著作権切れた後ならいいんじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
何言ってんだ・・・?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
輸出と言うが日本は人手不足原材料不足でどうしようもない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
多少効果はあるけど動いてる金は電子の世界だからなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
>>95
輸出で国内の製造業も好調
円高にする意味といったら輸入品の高騰が抑えられるくらいか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
ニシ算を超えるニシくんが登場か
やっぱ任天堂界隈はすげぇわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
天才すぎる・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
>>88
>コスト削減の為に日本を切り捨てたせいだろ
日立もパナソニックもバブルなどの円高時代に殆ど全部海外へ工場移してるわけですが。

円安なら輸出企業がもうかるって言うのは昭和の産業が空洞化してない時代のお話。
空洞化した時点で、一切円安にはいい影響はありません。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:58▼返信
>>98
無職には水道光熱費や日用品食料品の値上がりがどれだけエグいことになってるかわからないからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:59▼返信
アメリカ『ほな、うちらはミッキーにするか』
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 11:59▼返信
なにがいいてえ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:00▼返信
任天堂が日本を救う
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:00▼返信
ポケモンはさておき5000札と1000札の人は日本人にとっても誰やお前状態だからなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:00▼返信
法律で国内企業が輸出する場合には円建てを義務付ければいい
円でしか買えないなら円の価値は高まるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:00▼返信
感動で涙が止まらない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:01▼返信
>>95
日本国内のものが安く買われ放題になることの方が問題だろ
マジで無職は頭悪いな
一生無知のまま無職やってろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:01▼返信
>>110
>輸出で国内の製造業も好調
はい、大嘘。
国内の製造業も円安の行きすぎで燃料費(電気代など)、原材料費(輸入)が上がりすぎでコスト爆増でまともな儲けなんざ殆ど出てません。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:01▼返信
それ現物が欲しいだけで円買いとは違うんじゃね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:02▼返信
買われるのは円であって、お札じゃないぞ
コイツは何を言ってるんだ?ネタだろうけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:02▼返信
こういう柔軟な発想ができるの素直に羨ましい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:02▼返信
そもそも円高にしたいと思ってないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:02▼返信
>>113
それは短期的な話だろ
半導体工場が日本に建設されたりいい影響だらけ
長期的に見れば、空洞化が円高の影響なら円安で緩和される
日立もパナソニックも損すれば良い
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:03▼返信
札を印刷するほど一部企業に利益供与するデザインとかゴミだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:03▼返信
こういうバカのせいでオタクがきもがられるんだよな
マジレスすると経済レベルで金が動くのは実物の紙幣じゃなくてデジタル通貨なので意味無いわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:03▼返信
頭良すぎだろ!おまえ頭良すぎだろ!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:04▼返信
そんなキャラもの使わんでも透かしに工口画像使えば間違いないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:04▼返信
>>7
日本のGDPがマイナス成長で助かるのは反日の人だけなんよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:05▼返信
アメリカより金利上げよう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:06▼返信
>>127
製造系の日本の大企業でバブル期に海外へ移してない企業なんてないわけで。
>長期的に見れば、空洞化が円高の影響なら円安で緩和される
されない。その前に燃料費・輸入食糧費などの高騰で日本自体が潰れるのがオチ。

>半導体工場が日本に建設されたりいい影響だらけ
かつて日本が発展途上国に工場つくってのとおなじで後進国になった証明でしかないわけだが。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:07▼返信
>>67
あんたは経済を語らんでいいのでは
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:07▼返信
×天才
〇平凡
自分も思いついて以前投稿したから(文脈違うが、日本の地位向上のためという趣旨で出した)
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:08▼返信
>>132
短期間でGDPがマイナスなことなんてどの国でもあるだろ
年間で見ればプラスの見込みじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:08▼返信
各国の偽紙幣を作ってそれを大量にばら撒くというのは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:08▼返信
>>127
国内企業は技術が無いので工場建設するのは外資
利益は外資に持って行かれるから良い影響なんて無いよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:10▼返信
仮にキモオタの想定通りに進むとして数百億円程度の現金が買われるだけやろ
その程度で何がどう円高になんの
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:10▼返信
でもヘルジャパン滅亡は避けられない
チウゴクに侵略されて尾張
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:11▼返信
やってる事がゴート札を作ったカリオストロ公国じゃねえかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:11▼返信
頭悪そう
持ち上げてるやつは障害ありそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:11▼返信
>>135
産業の空洞化が解消されればGDPの向上にも繋がる
海外に製造拠点を移した裏切り者は苦しめw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:13▼返信
いくら何でも経済を舐めすぎてて草。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
何故人が選ばれるか考えたことないんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
それを本気で政府が導入するとでも?国はアニオタじゃないんだぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
日本の景気が良かった時期は大体円安
日本の景気が悪かった時期は大体円高
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:15▼返信
夢があっていいじゃないか
夢だけな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:16▼返信
カード決済をJCBだけにして日本円で売れでばいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:16▼返信
>>141
日本以上に終わり確定の韓国って知ってる?(´・ω・`
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
紙幣で金持ってると思ってるのか豚どもは
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
>>139
ラピダスしらんの?内資だよ
技術だって半導体の製造装置や材料は日本のものだぞ
他の国は日本から買って組み立てているだけ
ならなんで日本で組み立てないんだって思ったならスーパー301条でググれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
2年半で60円円安にしたクソ政権という事で歴史に名を刻んだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
>>71
いや、キャラクターもののお金使うやつなんてこういうの好き好んで買うやつおらんやろ。コレクターアイテム化して売りにだしてるのが本末転倒なのよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
日本株半年~1年保有で通貨としても使えるこういうの配布すればいいよコレクター間で取引もされるだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
別に円を現金で買っているわけではないのにこの発想は恥ずかしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
NISAの対象を日本株だけにしろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:18▼返信
人間なのは偽造防止の意味もあるから相当書き込みが凄い物を用意しないといけなくなりそう
もしガチでやるならポケモン、ワンピース、ナルト、みたいに作品ごとにまとめて何キャラも居る状態で複雑性を増した絵柄にする等の工夫が必要かもしれない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:19▼返信
岸田やるやんw
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:19▼返信
>>153
下請けにしかならない部品作りがそんなに誇らしいんか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:20▼返信
>>139
横だけど、徐々に国内回帰してるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:21▼返信
キモオタチー牛が嫌われるのはこういう所
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:21▼返信
>>148
高度経済成長時代もバブル期も円高が止まらない時期だったんだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:21▼返信
投資の取引額を知らないんだろうな
例え世界中の人間がキャラクター目的で円を買ったとしても1~2日程度の取引額
速攻で吸収される
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:22▼返信
>>162
回帰してたら熊本の売国奴隷工場なんか持ち上げる必要ないだろ

まさにコレシカナイ需要だぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:23▼返信
>>161
製造装置も日本のものだっつってんだろ
日本で組み立てられなかったのはアメリカのスーパー301条の所為
でも日本が半導体サプライチェーンに入ったおかげで緩和された
日本に半導体工場が建ち始めたのはその所為
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:24▼返信
>>1
普通ならお笑いだけどもうなんでもいいからなりふり構わないでなんとかしてってとこまで来てる。
円安で得するのは輸出系大企業とそこから金貰ってる議員だけ。大半の国民にとっては地獄。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:24▼返信
心配しなくても、アメリカの大統領選が終われば、一気に円高に進む。そうすれば、またマスコミも円高で日本が終わると言い出すから。見ものだな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:25▼返信
>>137
長期の30年間で見れば1ドル100円からかなり円安に進んでるが、その間の日本のGDP成長率は世界最下位な
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:25▼返信
>>165
お札の発行額は150兆円くらいだから

タンス貯金増えて円の価値が下がらず、金融資本が困るんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:25▼返信
ネタにマジレスして俺って物知りですげーってなってる奴多すぎて大草原
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:27▼返信
>>164
円高の所為でバブル弾けたようなもんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:28▼返信
これしかないな
渋沢栄一なんて韓国から叩かれまくってる極悪人よりよっぽどいい
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:30▼返信
キャラだと仮想通貨と変わらん。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:30▼返信
ドラゴンボールで5万円記念硬貨とか、割とやっていいと思う
死亡叙勲に合わせて数万枚発行とかなら悪くないんじゃない?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:32▼返信
やべぇ、天啓が降りたわ
金で硬貨作ればよくね?
たとえ国が滅んでも硬貨に含まれてる金相当の価値は保障されるって最強じゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:32▼返信
円安で儲かった利益を国が国民に配ればいいだけだろ、外為特会から給付金10万円やればいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:32▼返信
>>28
ラディッツ「そこはカカロットじゃなくて俺だろ」
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:33▼返信
ちいかわで中国人が買い漁るやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:33▼返信
助けてーキシダえもん
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:33▼返信
そもそも通貨取引は現物の紙幣を売り買いしてるわけじゃねーし
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:35▼返信
>>177
1円硬貨は1円以上の価値があると思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:35▼返信
パヨク乙。安倍晋三記念紙幣が出れば日本経済はまた潤うから
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:36▼返信
>>170
それどこソース?
G7内とか先進国内の間違いだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:38▼返信
ちょっとは需要出るんだろうけど一時的なもんだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:39▼返信
>>122
ここでいう製造業はほとんど自動車作ってるような企業のことだろうね
それ以外は確かにその通りだと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:40▼返信
円を買ってくれた人にお米券を進呈しよう
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:40▼返信
>>181
岸田えもん「はい、ぞうぜい~」
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:41▼返信
1万円札がハローキティ、千円札がピカチュウだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:41▼返信
円高にしようとしている連中はなんなんだろうね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:42▼返信
>>185
横だが、最下位は嘘だな。
だがIMF加盟国でも下の方(172位/190か国)でギリシャにすら負けてんぞ。
【2024年】世界の経済成長率ランキング(IMF)
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:42▼返信
ねーよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:43▼返信
>>122
昨年の経常収支、25兆で過去最高の黒字だけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:44▼返信
円安でもいいけどその分全体的な賃金が上がらないと悪いインフレになるだけだからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:44▼返信
はちまの朝バイトってホント馬鹿なんだな・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:45▼返信
>>187
自動車産業も結局は輸出のほとんどは海外工場に移してるから、殆ど円安でいい影響なんて出てないのが本当のとこ。
それを自民党と経団連のために良く見せかけようとして下請けいじめが頻発してるわけ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:45▼返信
切手あるやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:46▼返信
外貨稼いだコンテンツTOP3を札に刷れば良い
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:46▼返信
頭悪くて好き
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:46▼返信
>>191
円安で経常収支大好調なのに円高にしたがってる奴は本当に何を考えてんだろうなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:46▼返信
国際通貨取引が現金でやってると思ってるのか?
ちょっとした介入に兆とか使う世界なんだぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:47▼返信
>>197
昨年の経常収支、25兆で過去最高の黒字なんだよなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:48▼返信
任天堂が奇跡的に299ドルのハードを作っても
日本円換算+消費税で約53000円という地獄
任天堂が様子見してる間に状況は最悪に
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:50▼返信
その版権元が何やらかしたらその札を世界中から回収すんのか?w
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:50▼返信
円安になったぶん、株価も跳ね上がっている
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:50▼返信
同じキャラだとコレクション性がないから6万6666円しか売れないだろ 作品ごとにしろよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:53▼返信
金なんて顔が誰でもいいわけだしそれこそ数年限定とかやって海外受けがいいのにして外貨稼ぐってのは一つの手段としてありだと思う、それでどの程度の外貨獲得が見込めるのかはしらんが
まあ日本の偉人とかよりはウケはいいだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:53▼返信
コレクター狙いか でも1枚しかいらんやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:53▼返信
>>207
五万円札?
211.投稿日:2024年07月03日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:54▼返信
それで喜ぶのはお前だけっていう
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:55▼返信
やっぱりポケモンだよなありがとう任天堂
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:55▼返信
>>192
数字の妙で、%で計算すると少なく見えても、ドルに換算すると大分額が大きくなるんだよ
「ドイツが日本より低い」のはその所為
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:56▼返信
>>203
貿易収支は思い切り赤字なんですが。
つまり結局輸出企業ももうかってないけど?ww
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:56▼返信
任天堂信者はこれを本気で言ってる可能性があるのが怖いんだよなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:58▼返信
頭湧いてんのか
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:00▼返信
まさか「円買い」って札をそのまま買ってると思ってるんか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:01▼返信
>>215
経常収支が黒字なら貿易収支の赤字を吸収しているってことだから何も問題無いだろ?アホなん?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:02▼返信
円買いってそういうことなんだっけ??
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:03▼返信
レートとしての市場価値が無いって話な
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:10▼返信
>赤字を吸収しているってことだから何も問題無いだろ
この時点でアホだわ。経常収支って海外への株投資や利息とかもコミの金額で実態ないぞ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:12▼返信
死んだじじいばばあの顔を札にするくらいならよほどこの方がいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:12▼返信
ドラえもんは無理だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:14▼返信
ドル買っても紙幣は手元に来ないだろーが!
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:14▼返信
海外から求められてるのはニンジャとか侍だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:15▼返信
それ規模が小さすぎる
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:15▼返信
>>1
経団連と岸田、日銀が意図して円安やってるから無意味
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:15▼返信
せいぜい先進国で一家に1セット程度。
瞬間的にしか上がらんやろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:15▼返信
>>1
経団連と岸田、日銀が意図して円安やってるから無意味
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:23▼返信
ハローキティ?シナモンロールじゃなく?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:26▼返信
>>231
シナモロールだ2度と間違えんじゃねえぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:26▼返信
マリオじゃないの?
総理も扮してたぐらいなのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:31▼返信
キティやドラエモンって海外で人気あるのか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:33▼返信
>>226
忍者侍は有名だけど有名な忍者侍は特にいないからな…
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:34▼返信
円買いが進んで円高に〜って円の売り買いって実際の紙幣で遣り取りしてる訳やねぇやろに…円の人気が高まるって人気キャラで気を引くって意味でもねぇやろ…ガキの発想やん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:35▼返信
>>234
キティはしぬほど人気ある
ドラえもんはアジアならしぬほどある
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:37▼返信
これに加えて五万円札に悟空だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:37▼返信
現金で買ってるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:39▼返信
新札は各額面の肖像を数百種類にしてコレクター性を持たせないとずっと所持してくれないやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:40▼返信
旧紙幣と外貨のみで買える日本円パック2024売って低確率でキラキラ加工のSSR紙幣封入しよう
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:40▼返信
割と真面目に有りだと思うんよねこれ
円に価値を見出せるかどうかだし
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:42▼返信
>>236
ニシ算やってる連中だぞ。察してやれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:44▼返信
>>242
札の肖像にキャラ入れるだけで円に価値を見出して買ってくれるの?w
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:46▼返信
この知能、円安になる事が納得できる理由だなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:48▼返信
頭小学生かな🐷
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:51▼返信
壺札なのでできない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:56▼返信
子供銀行頭取のありがたいお言葉
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:59▼返信
ピカチュウ、ドラえもんはまだ現役だから早い

鉄腕アトム、悟空なら良いよ
キティさんは異議なし
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:17▼返信
まずは日本政府公認ビットコインの生産やろがい
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:27▼返信
>>1
コレで任天堂にガッポリ入る詐欺w
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:28▼返信
1万円札を安倍晋三5千円札を韓鶴子で日本経済復活
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:30▼返信
※56
まさかドルで稼いだ金をそのままキープせず
わざわざ一旦円に換金して海外の社員に給料出すとき、またドルを買い直すとか思ってる?
んなわけねえだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:35▼返信
早く原発動かせよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:40▼返信
ドラゴンボール入れろよ!!!!!!!
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:44▼返信
ポケモン、ワンピース、ドラゴンボール
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:47▼返信
>>1
そもそもが米国がコロナの時に現金ばら撒いたのがインフレの原因で回収のために金利を上げたものの、戦争でさらに国債乱発でさらに市場に現金ジャブジャブ景気サイコーな訳で国内経済が弱い日本は世界で唯一金利を上げなかったので円安になってるだけ。そもそも為替なんて理由が無きゃ上下動が有ってもあまり変わらないものだよ。米国が原因で他国はドルペッグ制大半止めたのに結局同じ事やってるってなだけ。稼げる時に稼げるようにすればいいだけの話だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:47▼返信
円安は海外も困るんだぞ 日本に物が売れない上に日本の物が売れるからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:48▼返信
>>3
任天脳の考えだからなぁ

とは言え記念通貨としては稼ぐチャンスとも言える
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:49▼返信
>>6
いや、円安関係なく日本のキャラクター通貨なら稼げると思うぜ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:49▼返信
日本好きが声でかいだけで世界では普通に日本というかアジア人は嫌われてるんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:50▼返信
>>21
その国の中の話は関係ない
むしろ日本から見れば利益さえでてれば円安で儲かる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:51▼返信
>>261
それお前が嫌われてるだけやぞ
自分のことを全体と勘違いするのはよくあることだけどさ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:51▼返信
>>132
マイナス成長と円安は別問題なのに安いと言うイメージだけで操られるとはダサすぎw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:54▼返信
>>1
記念硬貨で
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:02▼返信
ただのバカ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:09▼返信
幼稚園児かよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:21▼返信
>>8
円高効果は無いだろうけど、記念通貨て儲ける事は可能だろう。
当然儲かるのは政府と任天堂だけで、国民には恩恵ないだろうけどなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:22▼返信
ハローキティとかドラえもんなんて人気ねーよ
東南アジアの一部だけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:23▼返信
アメリカの経済より強い傾向になれば自然と円高になるよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:23▼返信
子どもの発想だな、為替変動は現物ではなく変動する金利差で買えば儲かるか、持ってると損をするかのギャンブルだから
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:28▼返信
円高になると国民は輸入品を安く買えるから良いが、国はデフレスパイラルに入り成長しないんだぜ
国が成長するにはアメリカみたいにインフレと物価高で尚且つ円安で輸出で儲けるしかない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:29▼返信
>>261
日本は外国人に嫌われている?随分狭い視野をお持ちのようで語尾にwを付けるキチ◯イさん
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:30▼返信
円高になったからって貧乏人は苦しいままだよ
今、
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:30▼返信
円高になったからって貧乏人は苦しいままだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:31▼返信
ドラえもんは海外では人気ないやろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:34▼返信
とう○つアへ、脱税メガネ、逃げ切り2F
とかにして氷河期に突入
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:02▼返信
>>237
いつの時代の話?
ハローキティのお土産なんかもらってもだーれも喜ばないよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:21▼返信
なるほどその手があったか
さすがクールジャパン
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:38▼返信
偽造されまくりでアウトだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:40▼返信
これだから学の無い任天堂信者は…
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:41▼返信
アホなんかこいつ?
ポケカとかは、絵柄が複数ある、何が出るかわからない、そういうギャンブル要素があるからみんな買い求めて高騰するんだ
お札の絵柄をポケモンとか人気キャラにすればファンは買うだろうが、そんなもん1枚買って終わり。円高になる程高騰するわけない

と言うか、「失われた30年」は「円高の30年」なんだよ
円高のせいで日本が衰退してるっていい加減気付け
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:47▼返信
約13万いいね付いてるポストにマジレス多すぎやろ
はちま民
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:57▼返信
天才か
収支予測を立てて
記念紙幣で日米欧中韓で発売して
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:57▼返信
政府が全国民に通貨発行権使って月20万くらいお金配れば国民は円安のデバフを受けないし投資家はこのタイミングで通貨の上昇を予見して買いまくる。日銀はさっさと利上げするから円高になるんだなぁ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:04▼返信
ドル円の月足みればそろそろバカでも気づくだろ
政府が目指してる世界は
ドル円200円、日経平均7万政府債務チャラ、缶ジュース300円、初任給40万、の世界だよ
口先ばかりの介入警戒と延々の先延ばしする利上げ、重要発表は新聞社使って事前リークで激変緩和措置徹底
ドル円は200円目指してるとしか思えない
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:06▼返信
天才か。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:12▼返信
その3つならどう考えてもピカチュウが一番格下やんけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:16▼返信
割と真面目に起死回生の一手
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:17▼返信
総理大臣を変えれば良いと思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:19▼返信
ルフィって海外で知名度あるの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:22▼返信
天才か?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:22▼返信
いや、割とマジで記念紙幣とかだったら需要あると思う。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:37▼返信
※215
海外の取引は貿易収支だけだと思ってる?
サービス、利子等含めた全項目を合わせた結果が経常収支な?
バカは黙ってちゃんと勉強しようね~
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:37▼返信
>一万円札をピカチュウ、
>五千円札をハローキティ、
>千円札をドラえもんにすれば
>全世界で円買いが進んで円高になるのに
任豚はウルトラ級のバカだな
円安になっている原因は大量の円が市場に出回っているからだ
だから利上げをするとお金を借りる人が少なくなってお金が出回らなくなってドルの価値が上がってんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:15▼返信
本当は天皇又は天皇家の方々で良いんだよ。偉人且つ故人じゃないとNGという謎のルールがある
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:17▼返信
日銀砲撃つんやったら持ってるドルを国民に配ったらええねん
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:21▼返信
>>295
>利上げをすると金を借りにくくなって通貨高にな
>円安になっている原因は大量の円が市場に出回っているからだ

いやこれ自体はおおむねただしいが、為替市場に通貨が出回ってることと経済に通貨が出回っていることは=ではない
したがって、実体経済への通貨供給によりますます円が売られて円安になる〜は嘘。なぜならアメリカが財政政策をしすぎてドルを経済に供給したのち引き締めをしているからドル高になっていることがその証拠だ。これは主流経済学でも否定不可能だぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:22▼返信
アメリカのパシリやめん限りアメリカのいいなり
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:23▼返信
これ、ゴゴスマで言ってたやつそのまま転用ww
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:25▼返信
なんでnisaを国内株式限定にしなかったんですか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:28▼返信
実際、効果ありそうだからコワイ

1ドル50円くらいになったら
日本終わるぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:37▼返信
>>295
あとドルの価値とかお金の価値と読めるふうに書いてあるがこれは完全に間違いだな。通貨そのものに価値なんかない。
円高がいいならドル買い円売り介入する必要ないが
実際に2011年の東日本大地震の空前の円高と2004年に我が国財務省はアメリカに怒られるまで円売り介入やってるんで
でも通貨の価値を実質実効為替レートのことを指していってるやつはわりと正しい。だが全先進国家は途上国が成長することで支配力が低下してレートマイナスになるのは自然であるからこれは抗いようがないのだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:53▼返信
ハライチのターン、もしくはクラウドで数日前に岩井が同じような事言ってる
で、このアカウントのポスト検索したらハライチのターンを好きなラジオにあげてた

ということは…
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:01▼返信
NISA始めた時には国内の株式市場は非常に閉鎖的で誰も株式を売買できなかった氷漬けの状態で
株式を形式上は売買してるのはメガ銀行と日銀だけという有り様だったから
株価の上昇は何も経済に波及しなかった事から反省として新NISAは外国企業や国債への投資を認可した
コレで死蔵されてた日本円は一斉に外国に資本逃避するようになって日本円の円安が構造化したから
新札を発行してデノミをしやすくなってはいるが日本円は米国債ともリンクしてる
そう簡単には新札と入れ替えて需要喚起とはいかないのだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:08▼返信
天才の発想
1年ごとにデザインも変えたらなおヨシ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:19▼返信
ドラえもんは海外の人あんま知らんぞ
全然似てない中華のパチモンが
本家だと思われるくらいには知られてない
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:36▼返信
バカの発想やん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:46▼返信
粗悪な偽札が大量に出て価値がさらになくなるところまで見えた
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:21▼返信
>>276
中国なら?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:30▼返信
一万円札 両津勘吉
五千円札 ゴルゴ西郷
千円札 コブラ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:49▼返信
ポケモンの総売上が3000億程度なのに、なんで円が動くと思ってしまったのか
ニシくんなんでや・・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:50▼返信
お札の肖像画は国家の格を表すのにそんなんで良い訳がないだろ
ポケモンが券面の札とか「ヤ◯ザじゃねぇか花札でも刷ってろ」って言われること必至ぞ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:52▼返信
>>307
まぁそんなこと言い出したら渋沢なんて海外の人もっと知らんでしょってことにもなるわけで…知名度高けりゃ良いってもんではないわな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:55▼返信
為替取引が紙幣で行われると思ってるんやろか・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 20:57▼返信
>>272
バブル期や高度経済成長期後半は円高の上に経済成長も続いてたわけだが。
こういうバカが今みたいなスタグフレーションおこしてんだよなぁ。

インフレの結果で経済成長なんかしないの。コストが先に上がらせいで利益幅はふえないから。

好景気と経済成長が先にあって、それによってインフレが後押しされるのがまともな経済
317.投稿日:2024年07月03日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:10▼返信
好きな人が数枚日本円買ったところでNISAでアメ株に流れてる金額の方がでかいだろうな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:39▼返信
日本のハンドル握ってるのがすぐに死にそうなお爺ちゃんだから、そんなアイディア出る訳もなく
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 23:54▼返信
ドラえもんが欧米にウケてるわけねーべや。
せめてマリオやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:02▼返信
マリオはイタリア系のアメリカ人やんけ…
どこの国が札の顔に外国人印刷すんねん
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:11▼返信
ピカチュウはないわ。アニメでは人気があるが ポケモンユーザーが使いたがるほどのポケモンじゃねーし。
そもそも アニメがどや顔しすぎなんだよ。
当時、アニメ前にレッドとかグリーンを買ったゲーマーに支えられたのがポケモン存続の理由に大きいはず。
オレも買ったその一人だ。ポケモン声優が功績者のようなイメージはテレビの偏向報道
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 00:41▼返信
初代世代はレッドとかグリーンと言わず赤緑っていうよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 01:21▼返信
発行時は瞬間的に買われるだろうけど、それで終わり
溜め込まれるから経済として回らない
記念硬貨ならアリ?
でも記念切手もそんなに売れてないしなぁ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 01:47▼返信
単なる大馬鹿で草
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 02:00▼返信
円安で騒いでる馬鹿は円高になった時も騒ぐぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 04:10▼返信
ボルテスVにしようぜ!
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:51▼返信
投機での売買だから、紙幣なんて関係ないやろ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:25▼返信
円安を悪いことだとセンノーされてる無知ばっか
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:36▼返信
※329
悪だろ
円安で給料上がったやつって全体の5%しかいないんだぞ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:52▼返信
システムを全部AWSに頼ってる限り無理
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:53▼返信
いちまんポムポムはないわ、この前のキャラ大の海外票見てないのかよ?ほとんどシナモだっただろうが

直近のコメント数ランキング

traq