• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






※安物ライトニングケーブルCの先っぽ
とのこと……






  


この記事への反応


   
ひえ…怖すぎる………

こわっ
USBで燃えることあるのね


溶けてる?!
溶けてるよねこれ?!危ないですね💦これは生きた心地しない!
気がついて良かったです!

  
こういうのがあるから、怖くて非正規(?)のものは使えない……
とは言っても、アップルが出してるヘッドホンのビーツ、
買って3ヶ月も経たないうちに充電中に燃やしちまいましたがw


これ寝てる時になって感電し
する事もある(なんとかマークないやつ)から
あんま笑えないのでみんな気をつけよう!
(感電は1回ある)


危なかったですね💦
火事にならずにすんでよかったです!


皆「安物だから」とか「怖い」なんて
言ってるけど、
そもそも主電源SW無くって負荷
繋がりっぱなしのACアダプタをみんな何で抜かないんや?
会社でも毎日帰宅時に自席のコンセント抜かないやつ多すぎてビビる



こわっ……
やっぱり安物だとね…











コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:00▼返信
💩お肉のお時間🍖
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:01▼返信
今日はさば味噌定食たべたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:02▼返信
安物のリチウムイオン電池製品の充電放置もやばそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:02▼返信
みんなCタイプ。
誰がライトニング使うかよカス
🤗
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:03▼返信
安物買うのが悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:03▼返信
スイッチとか、ずっとドッグに放置しているけど、経年劣化したら発火とかするかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:03▼返信
>>1
ライトニングじゃねーだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:04▼返信
でもapple純正は買いませんよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:04▼返信
こういう機器類は高くても認証受けてたり知名度のあるメーカーに限る
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:04▼返信
まーたアイポン使いの情弱か、
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:05▼返信
せめて個別スイッチ付きのタップ使おうね。
そして、そばに居ない時には充電しない様にしてる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:06▼返信
でもこういう人って純正品でも燃えるわって使い方してるんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:06▼返信
まだアップル専用の低速ゴミ端子使ってるやついるのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:06▼返信
充電しながらソシャゲの放置プレイでもしてたんじゃないの。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:06▼返信
タイプC言ってるのにどっからライトニングが出てきた?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:07▼返信

情弱の極みだな

17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:07▼返信
寝る時真横でiPad充電してるけどケーブルの発熱がヤバくて触れない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:08▼返信
>>6
たまには埃除去とかケアしとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:08▼返信
※6
発火する前に熱で本体が変形するから大丈夫やろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:08▼返信
【熱中症警戒注意】
水分補給、日かげに、適切なエアコン、野外はマスクをはずす等
対策お願いいたします。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:09▼返信
ケーブルなんてアップルの純正品でええんちゃうの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:09▼返信
充電器とか急速しか使えないから安物買うやつの気が知れないわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:09▼返信
ライトニングケーブルCてw
煽りじゃないけど何か障害あるのかな?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:11▼返信
USBタイプCって言ってるのにどこからライトニング出てきた
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:12▼返信
>>4
この件ライトニング全く関係ないけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:12▼返信
Lightningに濡れ衣を着せたこと、厳しく抗議します。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:12▼返信
高いものでも断線間際だと同じ事なるで
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:12▼返信
>>24
リンクにあるようなライトニング+Cならギリギリまぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:12▼返信
悲報:バイト、スマホの充電端子の種類も分からない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:12▼返信
C国のライトニングってこと?わかりづらい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:13▼返信
任天堂スイッチのTypeC充電器が安心安全だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:13▼返信
ライトニングケーブルCってなんだよ糞バイトw

ライトニングなのかUSB TypeCなのかハッキリしろよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:13▼返信
Ankerとかの安物は何時こうなるかわららないけど
スリルがあっていいよね!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
日本語会話を理解出来ないと言われても仕方ない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
機械音痴のバイトがよく知らずに叩くという地獄みたいな状況
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
エクレール「解せぬ」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
バイトってやっぱりAIか何かなのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:14▼返信
元ツイートにライトニングとか書いてないけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:15▼返信
ライトニング 炎上
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:16▼返信
>>38
iPhoneやiPadとも書いてないから
スイッチかもしれんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:16▼返信
純正なら大丈夫って事でもないが
ケーブル類を雑な使い方してる奴は劣化が早いし、劣化すれば純正だろうが発火のリスクはある
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:16▼返信
安物タイプCの先っぽって言ってるじゃん
バイト君・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:16▼返信
バイトよかAIの方がマシだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
どんだけ電圧高いねん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:17▼返信
これは使い方に問題あり
布団の上で充電は当然こうなります
火災にならなくて運がよかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:18▼返信
どこからライトニングがでてきたんだよ
はちまバイト知能が低すぎる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:18▼返信
>>1
片側がLightningでもう片方がtypeCって言いたかったの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:19▼返信
ライトニング→C→はちまバイト「ライトニングのCかぁ!」

かわいい☺️
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:19▼返信
iPhoneを脳死で買ってる奴多すぎて端子のことを全部ライトニングだと思ってるのかな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:20▼返信
ライトニングC(ケーブル)って言いたいのか?
元ツイの意味はどう考えてもUSBタイプCだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:21▼返信
ライトニングは設計から欠陥レベルで華奢なのに安物だと更に危ないね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:21▼返信
USBCは安いと接触もガバガバだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:22▼返信
>>51
これバイトが勘違いしてるだけでUSBタイプCの話だけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:22▼返信
充電器側がタイプCのLightningケーブルなんだろ多分
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:22▼返信
>>49
ケーブルはライトニング
端子はサンダーボルト
USBメモリはUSB
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:23▼返信
中華製の安物は、安全装置絡みをスポイルする事で安価実現してるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:23▼返信
タイプCで繋ぐコントローラーはすぐ接触不良になるわ
これコード側にも本体側にも問題あるんだよね
だから両方ちゃんとしたのを買わなきゃいけない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:23▼返信
>>53
ライトニングの話してるだけで記事の話はしてないんじゃないかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:24▼返信
100均のだってこんなことにはならんが、それよりも安物なんてあるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:24▼返信
はちまのバイトはケーブルの酒類もわからないのか
理解できないなら無理に記事にしようとすんなよ
バカなんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:25▼返信
はちまのバイトはケーブルの種類もわからないのか
理解できないなら無理に記事にしようとすんなよ
バカなんだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:26▼返信
正規品も黒煙上がって壊れた事あるが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:26▼返信
>>60
発泡酒②と発泡酒③の違いわかりません!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:26▼返信
ああアフィリンク1405ね…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:26▼返信
ライトニングではなくて、USB-Cやんけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:26▼返信
林檎のぼったくり価格は買いませーんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:27▼返信
もしかしてThunderbolt3と言いたかった?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:28▼返信
これはスクエニ批判記事だな、間違いない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:28▼返信
端末に挿す方がCなのにバイト君はライトニングをどこに挿すの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:29▼返信
>>66
泥買ってる情弱w
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:29▼返信
※62
何事も確率の問題なんすよ
いいものを買えばそういう欠陥品をつかまされる確率が低いという話
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:31▼返信
>>69
ケツでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:31▼返信
ツイート主は一つもLightningのケーブルなんて書いてないのに、この記事書いたバイトは無能かな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:31▼返信
中華製なんて買うから・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:31▼返信
>>60
お前も相当バカで草
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:31▼返信
>>15
認めたくない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:32▼返信
【猛暑警戒】!熱中症注意情報
水分補給、日かげに、適切なエアコン、野外はマスクをはずす等
対策お願いいたします。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:33▼返信
【は??】 辺野古基地建設反対派、防衛局に遺族への謝罪を求める 「人が一人死んでいる。すぐに焼香にいくのが普通だろうが」

いやお前らのせいだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:33▼返信
各地で熱中症アラート
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:34▼返信
USBのCなのかライトニングなのかハッキリしろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:34▼返信
>>52
USB C持ち上げ過ぎたせいで安物でも万能だと思ってるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:37▼返信
安物ってひとくくりにしないでメーカー名を出していけばこういう事件も減るんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:37▼返信
熱中症で3人搬送松山
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:38▼返信
ゴミとかのこと考えたらライトニングの方がいいよな
なぜCが普及してるんだか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:40▼返信
>>82
一部それなりの値段がするまともなものがあって、
それ以外の無数の安物は全部やめた方がいいんだ
まともな安物などというものは幻想だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:40▼返信
ライトニング?って聞かれて「タイプC」って返信してるんだからライトニングケーブルじゃねぇだろアホバイト。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:41▼返信
USB Type-Cは規格違反ケーブルや変換アダプタ普通に売ってるから怖い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:46▼返信
>>58
元ツイートが「安物のCは危ないね」なのに、急に「ライトニングは欠陥」とか言い出すの意味不明すぎるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:46▼返信
タイプCなのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:47▼返信
変換とマグネットはやめた方がいい
昔マグネット使ってて先端が焦げたことあった
ついでにバッテリーの消費も激しくなったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:49▼返信
※安物ライトニングケーブルCの先っぽ
とのこと……
ってなんだよwww誰もそんなこと言っとらんわw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:51▼返信
断線するゴミも腹立つけど燃えるゴミはマジ勘弁
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:52▼返信
頭Appleかよ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:54▼返信
ライトニングでCなんだよ、わかってやれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:55▼返信
ライトニングケーブルCてw
煽りじゃないけど何か障害あるのかな?w

↑おじいちゃんとかが言ってるなら笑ってられるけどな
たまによくわからない事言い出すし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:55▼返信
>>4
本人が燃えたのType-Cいうてるやん
スレタイが間違えてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:57▼返信
>>1
で、情強のお前らオススメはどこのメーカーよ?
(NGワードAnker)
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 12:58▼返信
>>84
ライトニングはアップル規格でCは汎用規格だからやろ
アップル社の製品やアップル製品用でもないのにライトニング採用する訳がないわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:01▼返信
充電しっぱなしで外出はそもそもあかん
バッテリーが発火することもあるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:01▼返信
こんな事あるからと無人での充電は一生しないことにしてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:01▼返信
毛羽だった布団に置いといたせいじゃないの
なんにせよ中華は選択肢に入らんけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:04▼返信
C端子にライトニング端子でもねじ込んで熱暴走でもしたんじゃね
ケーブルでここまで燃えるのは製品より使用者の使い方の問題
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:08▼返信
記事タイトル嘘じゃんappleに通報したれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:10▼返信
ケーブル繋ぎっぱなしでも、ちゃんとしたケーブルとACアダプタなら機器が接続されるまで大した電圧がかからないようになってるから安心やで
そうじゃないと端子がむき出しのライトニングはすぐ感電しちゃうだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:11▼返信
非正規品が粗悪なだけで正規品が質がいいわけではない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:15▼返信
安物ケーブルのネタにAnkerのケーブルの広告見えるのは悪質やな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:19▼返信
アダプターの電源はまじで切っとけ
スイッチつきタップを買え
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:23▼返信
>>21
一度溶けたことあるから品質バラバラやぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:31▼返信
ライトニング⚡️💥🔥ケーブル
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:32▼返信
間違った情報によるLightning端子への熱い風評被害
この記事消されます?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:34▼返信
ライトニングケーブルCってアフィ見るに片方ライトニングで片方Cってこと?
ツイート元でそんな記述ないけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:49▼返信
ライトニングさんがもう15年前か・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:54▼返信
タイプCかと思ったらファイヤーワイヤーでした
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:56▼返信
>>1
少なくともライトニングケーブルにCは無い
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:00▼返信
問題はケーブルじゃなくてチャージャーでしょ
誤放電が防止されてない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:32▼返信
昔、充電してたiPodが爆発したわ
部屋にいたから火事にはならんかったけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:32▼返信
安物で十分w高電圧流したか自分で焼いただけだろ
アマに載せてる自分の商品を買ってほしくてw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:39▼返信
AndroidでもUSBのプラグが過熱して火傷した事があるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:40▼返信
まあ急速充電は加熱しやすいからね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:50▼返信
100均のタップ溶かしたことあるからそれから二度と安物は買わないって決めてる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 14:52▼返信
>>114
今回は関係ないけど、USB-C→ライトニングのケーブルならあるで

>>115
ケーブルもeMarkerをごまかしてるような安物だと怪しいような
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:01▼返信
正規品も寿命短いから他社の使ってるけど
コード頑丈なやつだったら大丈夫かな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:02▼返信
中華バイトはUSB-Cとライトニングの違いが分からないのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:14▼返信
中国のものを買うなら自業自得
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:24▼返信
やっぱankerしか勝たん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:24▼返信
iphoneは高いだけで純正も安物だぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:24▼返信
100均で通電する商品買う奴は馬鹿
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:30▼返信
特に通販は気をつけろ
まだダイソーのほうがマシ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:54▼返信
ライトニングCってかっこいいよね
中国では普通にありそうだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 15:56▼返信
China製ライトニング
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:08▼返信
せめてメーカー名があるところにしとけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:13▼返信
正規ライセンス商品が一番

ケーブルに於いては、Apple純正品はもっとも信頼が置けない選択肢。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 16:57▼返信
ライトニングC草
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 17:11▼返信
これあるから安物は怖いんだよ
純正かどうしてもの時はベルキンあたりだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:13▼返信
iPhone使ってないのでライトニングCというケーブルがあるのか知らんけど
少なくともtype-cの激安品は辞めた方が良いと思うわ。
3本980円位の物を購入し、2本を家族各々で使ってたけど1ヶ月で同時期に壊れたw
★1評価したら評価変えろとしつこく連絡来るし。
ankerが良いかは知らんけど、個人的には使えてる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:14▼返信
正規品でも2回同じことが起きてる。誓って言えるが落ち度はなかった。要するに、運だ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:20▼返信
USBCも安物はヤバい
変な中華製は電圧に耐えられねえから絶対使っちゃダメ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:22▼返信
本当に頭悪くて草
てめえの家が全焼せずに気付けてよかったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:23▼返信
曲がッチみてえじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:25▼返信
本人一言もライトニングなんて言ってなくて草
安物Cとしか言ってないのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:32▼返信
>>140
>※安物ライトニングケーブルCの先っぽとのこと……
はちまバイトの記事文章を指してんじゃないん?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:32▼返信
次世代ケーブルのライトニングCは所有者が亡くなると燃焼する。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:44▼返信
ライトニングで片方がAじゃなくてCってこと?
記事書き直してよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 18:57▼返信
ライトニングのCって意味わかんねえよ馬鹿バイト
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:06▼返信
コンセントプラグと同じや
燃えやすい発火物と伝導体と接触させてたら発熱して最悪、発火するのは避けられないから使用しないケーブルは抜いとけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 19:14▼返信
ライトニングじゃないやんと思ったらみんなツッコんでた
100均のやつも使ってるけど今のところ燃えたことはないけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:08▼返信
ガイジバイト
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 21:11▼返信
こわっ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 01:15▼返信
正規品なら大丈夫だと思ったか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 01:58▼返信
安いからって中国製の電化製品買うやつは隣近所、友人知人に居てほしくないな
火事も心配だしそいつのスマホから個人情報漏れる
151.投稿日:2024年07月04日 04:04▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:27▼返信
中国製はまじで安全性考えてない
分解してみると内部雑すぎてビビったことある
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:22▼返信
俺もMicroUSBのケーブルで繋いでたら、ゴムが焼けるような臭いがし始めたので
速攻で外したことあるわ

ACアダプターでも煙が出始めたことあるし、タダで付いてたからって海外製の怪しい
ケーブル類を使うと酷い目に遭うかもしれん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:16▼返信
溶けた樹脂が絶縁体となってそれ以上ショートするのを防いだのかな

直近のコメント数ランキング

traq