• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






新紙幣、
千円の「1」はただの棒で
1万円の「1」が折れ曲がってるやつなの、
キモすぎ!!!!!!!!!!!










10000と、1000の「1」の形状をあえて変えることで、
「ゼロの個数が数えられない」ひとまで使いやすいように工夫してる。
#新紙幣 、 #ユニバーサルデザイン の観点からはとても凄いんですよ。

ダサいけど。




  


この記事への反応


   
ユニバーサルデザインの一環です
実は他にも色々な箇所でフォント変わってます


一番よく使う千円札を敢えて外国紙幣風にすることで
ユニバーサルなデザインをアピールしてるんと違う?
しらんけど


なんでも触っただけで千円札か一万円札か
区別できるように工夫してあるらしいです

  
ユニバーサルデザインで、
券種を識別するための意味があるそうですが、
んなの数字見なくても区別付くだろうとモヤモヤしてますw


では、その一万円札はいただきますね😁


各紙幣でデザインや手触りを
敢えてバラバラにして判別しやすいよう
工夫されてるのだとか
はえ~すっごい(ダサいダサくないは別で)





4088841964
尾田 栄一郎(著)(2024-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(452件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:32▼返信



絶対に許さないドン・サウザンドとデカレンジャー💢


3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:32▼返信
言いたいだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:32▼返信
2000円札「…」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:33▼返信
人物どうこうよりデザインダサいが目の行く今回の変更
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:33▼返信
ダサくて気に入らないのは俺にくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:34▼返信



     岸田は必ず新紙幣の偽札を造り

      国外にばら撒くだろう😂
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:34▼返信
そんなことより偽札感なんとかしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:34▼返信
ダサくて気に入らないなら俺にくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:34▼返信
盲目の人にも分かりやすいならいいじゃねえか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:34▼返信
一番の問題はお札にはあらゆる技術が盛り込まれてるのに、マイナンバーカードは物理セキュリティは皆無だって所。
財務省官僚がどんだけ狂ってるのかよくわかる話
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:35▼返信
書かれてるハゲをなんとかしろ気持ち悪い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:35▼返信
偽札防止だろ

無知って怖いよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:35▼返信
デザインのことはよく分からんけど全体的に雰囲気が東南アジアっぽい
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:36▼返信
ゼロの個数が数えられないひとってそんなやつに1の違いが分かるわけないしそもそも病院から出ない方がいいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:36▼返信
>>14
極東アジアが偉そうに
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:36▼返信
まあダサいよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:37▼返信
>>8
愉しめ、玩具みたいな紙幣を😂
そのうち「俺はコレを出したら偽造通貨行使罪で…」
て思う内に快感が生まれるぜ🤗
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:37▼返信
1万円 大谷
5千円 黒柳
1千円 タモリ

次回は↑にしろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:37▼返信
ゼロの個数が数えられない人はそんな細部の違いに気付かないよ
百歩譲ってもユニバーサルとは思えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
新しいものに文句を言う

老害じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
目が見えない人に判り易くなってるんだと思ったが合ってたか
縁の斜線の位置の違いも区別しやすくついてるのかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
発達障害はこういうのめっちゃ気にする
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
電子マネー使うからどうでもいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
慣れてないだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
ただの縦線だと1とlの区別もつかない素晴らしいユニバーサルデザインですね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
>>23
だよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:38▼返信
もうドルでいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:39▼返信
別にいいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:40▼返信
まぁその内慣れるだろ20年前もそうだった
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:40▼返信
>>19
次の一万円は安倍晋三
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:40▼返信
どうあがいてもダサいのは共通認識で草
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:40▼返信
そもそも今の紙幣からしてデザイン違うってのがね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:40▼返信
健常者なら「どうでもいいし、なんか理由あるんでしょ」くらいの話だけど、発達はどうでもいいことにこだわるからなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:41▼返信
>>19
生きている人間はスキャンダルが見つかるとめんどくさい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:41▼返信
そんなもん一々マジマジと見やんやろ、「紙幣によって1の書体が違うからキモい」って考えの奴のがキモいわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:41▼返信
それより人物だろ
鬱になった小堺 一機みたいな奴を万札に使うのは止めろ、と提言する奴は居なかったのかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:43▼返信
フォントが混ざっているのがキモい
漢数字の方はいらんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:43▼返信
キャッシュレス決済に慣れてからは紙幣に触る機会減ったし新札もなるべく触りたくないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:43▼返信
>>31
自民党は統一カルトの政治部みたいなもんだから有り得る
国葬()も強行したしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:44▼返信
ダサいと言いつついち早く手に入れたい気持ちが分からん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:44▼返信
やっぱり諭吉が好き
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:44▼返信
普段生きづらそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:44▼返信
紙くずになった円にピッタリのチープさ
日本の没落を象徴するような新紙幣
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:44▼返信
こういうのが気になって仕方がない人種がいるのは仕方ないとギリ思えるけど
旧紙幣見たことないのかなとは思っちゃうよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
>>15
ゼロの数以外はそっくりなデザインってわけでもないしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
>>37
他にいなかったんや
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
むしろ同じにしちゃダメな部分だよそこ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
一万円は山神徹也
五千円は加藤智大
千円は加藤智大 
でお願いします
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
きもくはないけどモヤるのはわかる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
>>1
人民元に比べたらゴミですよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
文句言ってる奴らがデザインガチ勢なの?
内容からするとぎゃくじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
単にわかりやすい様に変えてるだけじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:45▼返信
ダサいもんはダサい
選出された偉人が全員壮年期特有の丸顔なのも含めてぱっとしない
二世代前の新渡戸みたいに細身に一人ぐらいいるのがお札メンバーのユニットとしてバランス良い
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:47▼返信
>>2
俺は最強怪人グランザイラス👹
デカレンジャーを愚弄すれば殴り殺すぞ👹
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:47▼返信
>>38
漢字を使わなくなって根深い混乱を引き摺った国があるのでダメです
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:47▼返信
無駄にぶくぶく肥え太った肖像画が今の日本をイメージしているのだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:47▼返信
偽札防止がほどこされてる新札が不都合な奴らが騒ぎすぎ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:48▼返信
理由が説明されていて勉強になりました
嘘松よりは良い記事です
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:48▼返信
あえてに決まってんだろ
神経質な馬鹿しか文句言ってない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:48▼返信
>>15
それに関しての説明も書かれているが理解できないなら病院に行ったほうがいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:48▼返信
0はどれだけ足しても掛けても0なんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:48▼返信
>>49
おまえ、それ死刑囚のレパートリー知らんだけじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:49▼返信
こだわりがあるのはタショ特有
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:49▼返信
たぶんいくつかは偽札対策
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:49▼返信
>>49 >>63
すべってんぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:49▼返信
境界知能の発達ガイジがキレ散らかしてるだけ

コイツらあれだろ、趣味は電車でなんでもかんでもキッチリ揃ってないと精神に支障をきたす連中だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:49▼返信
別にお金にカッコ良さとか求めてない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:49▼返信
偽造防止の意味もあるやろうな
短絡的な馬鹿には理解できないだろうけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:50▼返信
ホントに現金を使わないからなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:50▼返信
数字なんかどうでもいいよ
顔がショボいんだよ
ショボ沢栄一なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:51▼返信
数字部分も盛り上がってて、目が見えなくても手触りで判別できるようになってる
無知は罪とはいうが、単に自分のアホさを露見させてるだけでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:52▼返信
現金なんかまだ使ってて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:52▼返信
所詮は道具、ダサいとか言ってるのはただのバカ
紙幣に流行りのブランドロゴでも使ったら大喜びなんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:52▼返信
判別し辛いオシャレデザインが出てきたらデザインの敗北とかキャッキャするくせ判別しやすや全振りのユニバーサルデザイン出してくるとダサいデザインなってないと大騒ぎ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:52▼返信
>>49
ダメだ、せめて
一万円は山上徹也
五千円は宅間守
千円は植松聖
できたら
ニ千円は青葉真司
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:52▼返信
> 全然別のやつが全く互いに確認取らずにデザインしたのか???

こういう馬鹿がいるのが怖いわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:52▼返信
>>1
デザインガチ勢ではないよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:52▼返信
韓国人が渋沢にキレてるのと同レベルの難癖
脱亜論の福沢の方が良いらしいw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:53▼返信
よ〜く見ると旧札も表と裏で0の形違うんだね。面白いw
それには文句ないの??
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:53▼返信
まーダサいわなー
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:53▼返信
こんな些細なことにキレるてガチで頭がおかしいんじゃねーの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:53▼返信
>>34
それを言ってるのが、はちまでコメントするっていう典型的な発達なのがネタ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:53▼返信
ユニバのソースも妄想っぽそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:53▼返信
だからなんだよって話
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:54▼返信
キレてる撮り鉄を彷彿とさせる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:54▼返信
クソダサ紙幣を出すのを恥ずかしく思わせてキャッシュレスに移行させるための罠か
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:54▼返信
これ触るとザラザラしてるし、視覚障害者の方がその部分の有無で判断できるようにするためやで😁
識別ポイントはいろんな箇所に作っとくんや😆
ほんま見た目しか気にしとらん程度の低い人間って世の中にぎょうさんおるんやな🤣
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:54▼返信
0が数えられないような奴が1の違いに気付くと思えんが
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
批判したがりの人はその批判が正しいのか調べる事をしない特徴が人としてダサい
主観って怖いね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
でも円安だから渡米しても1万円で10,000円分の買い物しかできないよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
>「ゼロの個数が数えられない」ひとまで使いやすいように工夫してる。


意味不明で草
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
1万円は安倍晋三で五千円は菅義偉、千円は岸田文雄だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
>>82
おまえも頭おかしいとかいってキレてんじゃんww
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
>>86
渋沢栄一も鉄道絡みの人だからなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:55▼返信
数字の部分が糞ダサい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
デザインガチ勢笑
はちまも小馬鹿にしてんなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
理由があるに決まってるのにアホやな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
>>51
ダサいとかお前の感想知ったこっちゃねーよ黙っとけアホ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
でもダサいよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
>>88
目より悪いところは政府ももう諦めてるんやろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
>>76
それがお前の神様か? だいぶ弱いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
新紙幣を祝っていつもより金融緩和!
1ドル200円!
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
一部の人への配慮の結果 大多数の人がダサいと思うような作品を出す
まさにポリコレ汚染を象徴しているかのような現象だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:56▼返信
>>91
免税は?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:57▼返信
>>93
それは早くても50年後くらいかな
お前さんは死んでるからお目にかかれないのが残念やな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:57▼返信
>>91
お、おう?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:57▼返信
紙幣の数字一文字でダサいダサくないとか考えて生きてるのか
大変だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:57▼返信
偽造が防止出来ていればええねんまた20年後あたりで新札発行や
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:58▼返信
地味なところだと色もね
これは前紙幣からそうだけど1万→茶色 5000→赤色 1000→青色にしてる
ただ海外の方が色分けはもっと極端 日本はちょっぴりだけ取り入れてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:58▼返信
>>101
政府にすらなれないでこんなとこで負け惜しみ言ってる低学歴底辺の弱男のお前の人生って無価値だなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:58▼返信
ダセエエエオエエエエェ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:59▼返信
3年くらい前にデザイン発表されたときにすでにデザインガチ勢(笑)が指摘して瞬時にUDだと言われた過去があるのに…歴史は繰り返す…
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:59▼返信
白人どもの言うことを真に受けたらろくなことにならん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:59▼返信
別にデザイン変えてダサくしなくても使いやすくできるやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:59▼返信
ダサいダサくないって個人の主観意外ないからなあ
配慮やコピーできないデザインってのの方が主要だろうし
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:59▼返信
デザインガチ勢ならユニバーサルデザインっての知ってるので
この人はただの発達
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 07:59▼返信
盲目の親戚が1万円札と千円札が区別ができていいって言ってた
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:00▼返信
>>39
銀行の方から来た人が交換してくれるから安心しろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:00▼返信
日本はMANGAの国なんだから漫画家にしろよ。漫画家こそ偉大な存在だわ。
一万円=鳥山明(ゴボ)
五千円=三浦健太郎(ベルセルク)
千円=高橋和希(遊戯王)
これで良い。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:00▼返信
>>94
バカにされてるのキレるとか日本語の使い方すらあやふややん君
脳に障害あるで🤣
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:00▼返信
盲目なら見た目なんてどうでも良いのだからむしろオサレ見た目デザインに全振りすれば良いじゃないか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:00▼返信
>>81
お前の醜悪な顔よりマシやで
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:00▼返信
俺らははちま寄稿で熱心にコメントしてることがダサいんだから自覚しよう
お札がダサいとかはちまにコメントしてる奴はさらにダサい
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:01▼返信
>>71
なんも実績残せてないやつの嫉妬コメント丸出しやな😅
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:01▼返信
1000円がオモチャ感あるな
千円と五千円は2000円札みたいな感じする
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:01▼返信
ダサくねえって!(怒)
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:01▼返信
>>117
発達でも合理性に由来するものってのは分かるし納得する
こいつは発達未満の馬鹿
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:01▼返信
子供銀行だよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:02▼返信
>>57
つまりデブでこどおじのお前みたいやな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:03▼返信
>>130
ふふふ デブのこどおじが日本を象徴する顔になるのだ こわいだろう!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:03▼返信
>>102
せめて都井睦雄くらいは言わんとな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:03▼返信
>>54
欠陥品のお前と欠陥品産んでるバカなお前の親の方がダサいで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:03▼返信
ほんなら捨てたらええやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:03▼返信
>>100
お前はたしかにダサいわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:04▼返信
ゲロ糞ダサい。日本はアジアの恥。地球の恥。宇宙の恥😭
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:04▼返信
デザインなんてどうでもいいけどな
偽造されなきゃ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:04▼返信
※120
漫画に興味ない人でも知名度ある人もっと居るだろ
なんだよそのきもい人選
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:04▼返信
金なんてただのデータ上の数字
紙幣や貨幣なんて無くそう!
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:04▼返信
あえてバラバラなのはいいけどそれにしてもこのフォントのダサさはどんな理由なの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:04▼返信
ユニバーサルデザインの意味がわかってないやつが多すぎて笑えない
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:05▼返信
ビックリマンみたいなホログラム好きやわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:05▼返信
>>131
こわいのはおまえの見てくれな
後お前そっくりの醜い親もw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:05▼返信
わざと変えてるんだろ
素人のバカなツッコミが滑稽過ぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:05▼返信
いつもお世話になってま~す!
新しいの出来ました~
試しに使ってみてくさい!
って¥100枚ほど届かないかなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:06▼返信
後進国の札みたいなデザイン・・・暗にもう後進国やでって言っとるんかもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:06▼返信
>>143
つまり新紙幣は吐き気がするほど醜い見てくれってことですね
俺もそう思うわー
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:06▼返信
じゃあもう造幣局に勤めろようるせえな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:06▼返信
終わったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:07▼返信
ゴクウやらルフィならわかるがなんで原作者の顔なんだよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:07▼返信
また円が安くなっちゃうw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:08▼返信
貧乏くさすぎるデザイン。新一万円って千円くらいの価値しかなさそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:09▼返信
最近の日本はやることなすこと貧乏くさい しかも巨額を投下して
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:09▼返信
>>20
1とIのとこを触ればプロには違いが分かるようになってるらしいよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:09▼返信
いやまあニセ札対策なんだから…
色んな所変えた方が偽造がめんどくてええやろ
視認性にはなんも問題ないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:09▼返信
こういうのはあえて統一性を排除するもんだぞ
千円札のフォントがそのまま1万円札に使えるのは良くない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:09▼返信
冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏じゃん
いいね👍
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:10▼返信
>>152
お前の心が貧しいからそう見えるだけやで
むしろ世界で主流なデザインにちかくなったからこっちの方が新しいからのぉ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:10▼返信
中身のない雰囲気ゲーすきそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:11▼返信
>>152
お札をアート作品として見てるのか?
いつも財布の中にあって、会計の時に見るだけだから正直何が印刷されていても全く良いと思うんだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:11▼返信
気に入らないんならよこせください
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:11▼返信
旧札は威厳のある良いデザインだったのだなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:11▼返信
>>153
お前の心が貧しいからそう見えるだけやで
むしろ世界で主流なデザインにちかくなったからこっちの方が新しいからのぉ
古臭い人間は大変やなぁ🤣
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:11▼返信
不倫祭り婚外子20人超のクズ沢栄一を紙幣にしてる時点でお察し

BBCに叩かれて消えろゴミ野郎
165.投稿日:2024年07月04日 08:12▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:12▼返信
5万円札作ったらよかったのにね
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:12▼返信
ほぼキャッシュレスで買い物してるから実際に目で見るのは1年後とかになりそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:12▼返信
>>160
じゃあセーラームーン印刷して。大好きなんや
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
>>136
失敗作のお前とそれを産んだお前のガイジ親は社会の恥🤣
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
>>120
漫画家使うならまずは手塚治虫、藤子・F・不二雄あたりからやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
読まなきゃ良かった
気になっちゃうじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
毎度こういう後出しジャンケンみたいに一部をピックアップしと難癖つけまくる自称プロが大嫌い
制作関連に関わりない人ならいい
でもホントにその分野の端くれなら様々なオーダーをクリアする為の取捨選択があることぐらい理解できるだろうに
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
>>163
そう 世界のデザインはダサいのである
そんなものを真似しても日本は劣化コピーになるだけなので
日本は独自の路線に先鋭化していくべきなのだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
そもそもオッサンの顔がダサい
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:13▼返信
新紙幣のデザインなんて何年も前に公表されてんのに、
発行される今になってやっと気付くくらい興味ないんだったら、
そんなんどうでもいいだろうよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:14▼返信
>>170
なんでや藤子Aはあかんのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:14▼返信
新デザ決定時に言われたことを今更擦ってんだよw
自分見付けちゃいましたアピール恥ずかしいぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
>>177
やめたれwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
何年も前からダサいって言われてたのに一度決めたら変えられないお役所体質
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
渋沢栄一に見える部分も全部数字だからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
>>147
吐き気がするほど醜いのはこどおじの
お ま え

これまたグロデスクなおまえの 親 
やでーーー🥰😚😚😚😚😚😚
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
お前がキモいわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
>>147
効いてる効いてるwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
>>168
あるぞ
検索してみ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:15▼返信
>>170
手塚の漫画昔は好きだったけど最近読んだらギャグがさぶすぎて無理だったわw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:16▼返信
>>181
ほんと新札は醜くてグロテスクだよな分かるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:16▼返信
使いやすさ追求するなら紙幣をカードサイズに変更するくらいして欲しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:16▼返信
ちょっとためになったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:16▼返信
もっと顔が良い人を紙幣にしてほしい
外国からのイメージも下がりそうだし
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:17▼返信
>>184
まじであって草
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:17▼返信
>>187
うっかりカードと間違えちゃうかも知れないだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:17▼返信
>>122
確かにそうだな。札のどこかにUD入れればいいだけで、書体変えるUDしてますよアピッルはいらないよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:17▼返信
>>173
と古臭いセンスの人間がアホなことをほざいてるのであったとさ


おしまーいぎゃはは🫵🫵🫵🫵🫵
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:18▼返信
現行のも違うのにイキるおプロw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:18▼返信
しゃあないな 俺が貰ってやるから次から円に関わらないようにするんだぞ 
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:18▼返信
>>177
ヒント:ツイカス
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:19▼返信
>>186
醜悪親子のお前にめっちゃ刺さってて草
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:19▼返信
やっぱり紙幣に書かれる額の数字は漢字の方が威厳がある
数字だと東南アジアっぽいというかチープな雰囲気になるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:21▼返信
諭吉の昔からずっと言ってるやん
どうせ直ぐどうでもよくなる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:21▼返信
とりあえずユニバーサルデザインと言っておけば許されると思ってる感
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:21▼返信
そういう差異でしか認知識別が出来ない人の為だからなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:21▼返信
あー適当に煽るの楽しかった✌️✌️✌️✌️
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:22▼返信
>>191
どうやって間違えんのw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:22▼返信
>>193
新紙幣がダサいなんて言っているのは古臭い人間ばかり
新しいデザインは完璧にイケてるかっこよすぎる史上最強のデザインだから
旧札のゴミみたいなデザインよりよっぽどマシなんですね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:24▼返信
>>51
将来人民元の方が紙くずになりそうなんだけど😅
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:25▼返信
(´・ω・`)ただのミスだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:25▼返信
TVで紹介されている偽造防止は知られても良いもの それ以外を探すのが大切
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:26▼返信
初期ロットにはバグがあるかもしれない入手せねば
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:26▼返信
>>201
別にフォントをダサくしなくてもできるよね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:26▼返信
全部同じにすることがデザインだと思ってるうちは素人
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:27▼返信
どうせ目が見えないならフォントかっこよくしといても問題ないじゃない
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:27▼返信
数字の部分が微妙に盛り上がった印刷をしてるので盲目の人とか感覚の鋭い人は触っただけで分かるようになってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:29▼返信
>>203
馬鹿は常人には想像のつかないバカな事をするというから馬鹿なんだという認識をしてデザインせねばならない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:29▼返信
盲目の人は触ってこんな微妙な1の違いがわかるのにゼロが数えれないって嘘だろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:30▼返信
ゼロの個数が数えられない人って貨幣価値理解できるのかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:30▼返信
バカは知らないんだろうが渋沢栄一以上に紙幣に相応しい偉人なんておらんぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:30▼返信
結構どうでもいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:31▼返信
>>215
ワイがおるで
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:32▼返信
>>214
触って0数えるとか面倒じゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:32▼返信
細かいところ見比べるとこっちのデザインのが洗練されてんのよね
諭吉とか今見ると頭がお札の上の方まで被ってて全体的にバランス悪かったりする
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:32▼返信
今日見てもブサイクな札だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:32▼返信
>>216
世界に誇れる日本の技術とか言ってる割に技術者より実業家をありがたがる国日本
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:34▼返信
日本円弱くなってるのにコストかけて偽札作るヤツいんのかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:35▼返信
>>220
わかる
改めて見ると旧札は子供銀行券みたいなチープさだわ
人物のコラージュ感が凄くて浮いて見える
まあ40年前のクソデザインなんで仕方ねえが
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:36▼返信
>>220
これは同意だなあ
前の方ががいいとかほざいてるバカはセンスが絶望的に昭和笑
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:39▼返信
>>220
I'm American and I agree with you. The designs of the new banknotes are futuristic and very sophisticated.
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:41▼返信
書体で見分ける奴がいるかよ。ただ考えてないだけ。


だったら根本のレイアウトから丸っきり別にすれば良いって話になる。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:41▼返信
割とどうでもいい指摘だった。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:41▼返信
そもそも色とかパットした見た目に漢数字で違いわかるし触っただけでというのは前からやってるし
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:42▼返信
>>226
アメリカ人もはちま見てるんだ!
thank you!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:44▼返信
>一番よく使う千円札を敢えて外国紙幣風にすることで
>ユニバーサルなデザインをアピールしてるんと違う?

だから外国の紙幣ってあんなダサいのか・・・(´・ω・`)マネせんでもいいのに・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:44▼返信
慶應出身 「前の一万円札のほうが良い」
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:44▼返信
>>230
Yes, I visit this site often. I think the people who are disparaging the design of this bill have a problem with their intelligence.
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:46▼返信
そう考えて作られてることはわかっているんだ
ただダサい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:46▼返信
デザイン変えるなら一万円札だけにしとけば皆に迷惑かかりにくかったのにね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:48▼返信
何も考えずキモいとかいうやつキモいわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:49▼返信
ゼロの数が数えられない人でも違いが分かるようにってマジかwってなったわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:49▼返信
とにかくどこ見てもちぐはぐなんだよな
意図をもってやってるんだろうけど
やっぱ糞デザイン
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:50▼返信
今までのお札も今みたいにツイッターが盛んだったら絶対なんかしらのケチつけてそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:50▼返信
一万円は大谷翔平
五千円は岡田彰布
千円はサトテル
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:51▼返信
>>238
チグハグなのはお前の脳か目やろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:51▼返信
こんなゴミみたいな紙切れのデザインまで擁護せなあかんのネトサポ大変やなあ🥱
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:54▼返信
デザインのプロならば、なぜそうなってるのかを理由を探るよ。自分で答えを見つけられれば自分の引き出しにもなるし。いきなり声上げてオカシイとか言わないから。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:55▼返信
>>51
ATMから偽札でてくる人民元が何だって?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:56▼返信
フォントくらい統一してくれ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:56▼返信
>>229
色盲の人を考えてない
やり直し
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:56▼返信
>>7
頭おかバカ妄想で何を言ってんだ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:56▼返信
>>2
デザインガチ勢は理屈で否定するからコイツは違う
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:58▼返信
>>11
チップ偽造は出来てないぞ無知カス、ソフトバンクのSIM乗っ取りなら視認確認しかしなかったソフトバンク側の落ち度やぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:58▼返信
>>12
おま
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:59▼返信
竹中が自己満足で作らせた紙幣だからしゃーない
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:59▼返信
>>12
お前のハゲが見苦しいから頭もげよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 08:59▼返信
どうでも良くね?
最低限満たせてれば
どうせ慣れるし
電子マネーの時代だし
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:00▼返信
>>40
立憲の辻元壺美は無視かよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:01▼返信
>>24
災害や停電で使えんがな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:02▼返信
>>32
そら漢数字から変更だからな海外紙幣みたいでチープなんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:03▼返信
>>42
聖徳太子かな世代的に
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:03▼返信
>>44
早く日本から出てけよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:03▼返信
フォントが統一されてないのはキモすぎる
意識高い系デザイナー(笑)にでも作らせたのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:04▼返信
>>209
お札として認識できれば
それ以外のことは
どうでもいいよね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:04▼返信
>>49
頭テロリストだな犯罪者予備軍
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:05▼返信
「こんなダサい札持ちたくない...電子マネーに移行するか...」
ってやりたいんだろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:05▼返信
ダサいのはかわらねーよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:06▼返信
>>207
なぜそれ以外が大切なのか
わからない。
偽札を作りたいと
言っているようにしか
捉えられないよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:06▼返信
>>58
さっき朝日の玉皮も似たような事を言ってたな、もう誰も使わないよ紙にしか見えないとかな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:09▼返信
1の形の違いでキレてるのちょっとアレで草
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:09▼返信
ユニバーサルデザインと
札や場所によって書体を変えることによる偽造防止デザインだろう

デザインのプロ様ほんとアホなんやな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:10▼返信
お前ら偽札製造でもやってんの?ってくらいキレてるの草生える
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:10▼返信
札を見分ける時ってサイズと色合いもしくはハゲかフサフサかだろ
0の数を数えるバカが居んのかw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:11▼返信
1が揃ってないとヤダヤダヤダ!!

うーん、スペクトラムかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:12▼返信
このデザインセンスになさ、今の日本の衰退ぶりをよく表してる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:12▼返信
これで大量イイネされてるのが日本のX民終わっとる
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:13▼返信
>>267
シンプル興味なんだけど、フォント変えんのがなんで偽造防止になんの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:13▼返信
途上国みたいな紙幣だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:13▼返信
>>259
さすが札のデザインの意味分かってない自称意識高い系プロ様wwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:15▼返信
いかにも、「この紙でケツ拭いてください![って顔しとるやんこの1万円札のジジイ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:18▼返信
日本人の感性が無い人は、初回東京五輪で日本が始めたユニバーサルデザインの意味なんぞ理解しないんだろうね・・・。

デザインガチ勢?、んなわきゃない。むしろデザインセンスゼロ勢だろ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:18▼返信
なんでダサいかわかったわ
デザインもそうなんだけど、みんなクソデブじゃん
見栄え悪い訳だわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:18▼返信
発展途上国の紙幣感がよくでてる
実際は衰退国だけどw
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:18▼返信
スレ主も、ほんとセンス無さすぎだよなw。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:18▼返信
前世代が完成されすぎて今回マジでオモチャ銀行レベル
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:20▼返信
お札見たことすらない連中が、必死に悪口並べようとして、自分たちの愚かさを露呈してるわ、笑うwww。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:21▼返信
そんな下らないことに力を入れず
キャッシュレスやITに力を入れてください
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:21▼返信
アサクリアンチかよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:23▼返信
>>282
国語勉強し直してこい老いぼれw
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:23▼返信
どんなに工夫とか説明されても
見た目のダサさはどうにかせえよと思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:24▼返信
悪口さえ言ってりゃ『俺スゲー!』と思い込む、『民主党脳』。あいつら『も』悪口言うだけ番長で、無能の極みで日本を破滅寸前に追い込んだ。最後は責任も何もかも投げ捨てて、逃げ出して大増税まで国民に黙って決めて、全部自民党に押し付けたんだ。

そして自民党が四苦八苦して日本を立て直すのを、自民党が悪いと悪口だけのアホに戻る立憲民主党。それと全く同じだね。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:26▼返信
なんだろう、全角英数字と半角英数字が混ざってるファイル名を見てるような感想
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:27▼返信
んなことより1000円札の北里柴三郎て1000円てレベルの人ちゃうんやな。
ノーベル賞授与されて当たり前の功績残した人やん。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:28▼返信
キモすぎって事前にデザイン公開されてたのに今の今になって言い出すのは完全に無能
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:29▼返信
一昔前は同系色は使うなと言われてたが
デザインに女性が好きそうな
オシャレやカワイイも入り込んできて
同系色もOKになってきた感じがあるので
東京オシャレデザインと地方デザインとでは
仕様が違うんだろうなと毎年思う
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:32▼返信
旧紙幣から金額でフォント違うだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:34▼返信
>>214
ゼロのところにはUD要素ないんでしょ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:35▼返信
自分の顔を紙幣にした奴って渋沢と李承晩以外にいるの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:35▼返信
くそダセえ・・・日本人である誇りがまた一つ失われた
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:36▼返信
旧札に比べてフォント自体安っぽかったり
中央ずれてたりデザインとして要素の配置がバラバラで役所のポンチ絵みたいだったりで
発表当初から評価最悪だったじゃろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:38▼返信
大人しく電子マネーつかえ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:38▼返信
ユニバカ

ユニバーサル言えばなんでも許されるとでも思ってるのか
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:38▼返信
どうせ電通のお抱えデザイナにでもまた丸投げしてナカヌキしたんだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:39▼返信
そりゃ1枚1枚発注先変えるだろ
そのほうがたっぷりピンハネしやすいからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:40▼返信
想像力や知能の差が出てるねえ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:42▼返信
折れ曲がってるとかは気付かんかったけど
TVで「あの数字なに!?」とは思った
なんか今迄の形との違和感というか   しかし、いろんな工夫でわかりやすく〜とか 日本人そんなに介護が必要なの!?   過保護になりすぎると弱くなるだけだよ、昔よりも外国人増えて より無法地帯になりそうな危うい国なのに   護るより鍛える方向転換したほうがいい
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:44▼返信
俺はバンダムのユニバーサルソルジャーが好きだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:49▼返信
新紙幣が使える自販機とか券売機政府が金出してねーのもあり得ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:51▼返信
I have a penㅤ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:51▼返信
最初見た時
「あー、一万円と千円を一瞬で区別できるようにだな」
と1秒で思ったけど、気持ち悪いって思う奴もいるんやね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:51▼返信
ユニバーサルデザインを自称するなら1のフォントよりゼロの大きさ変えろよ
1ooo
5ooo
10ooo
こういうふうに
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:53▼返信
こんなん随分前から言われてた話じゃねえか
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:54▼返信
別にもう紙幣とか
昔ほど持ち歩かないから
何でもええ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:55▼返信
「ゼロの個数が数えられない」ひと

そんな知的障害者に金使わせるな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:58▼返信
1000と10000の違いをなんで1で察しなきゃいけないんだよw
札の色と人物でわかるだろ、それでもわかりやすくしたいならどちらかをババァにせえよ

どんなに工夫してても結局見た目が悪いんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:00▼返信
>>310
日本人バカにしてる?
数億、数兆は数えきれないから、中抜きの金額とんでもないことになってるのに怒らないんだぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:01▼返信
1が棒になることで0も記号に見えてチープ感が引き立てられる
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:01▼返信
ダサいのはデザインというか使われてる人物が一番の原因や
315.投稿日:2024年07月04日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:02▼返信
こういうのでわざわざ言及してるのって本当にその分野で活動してる人じゃなくて
学生かちょっとかじったことのある半端者だけだよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:09▼返信
また無能が騒いで赤っ恥のパターンかw
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:11▼返信
じっくりと日本国の紙幣を見る機会が出来てよかったじゃないか
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:12▼返信
アスペにはユニバーサルデザインみたいなのは理解できないんだろ…
可哀そうだけど脳の欠陥だから大目に見てやれ…w
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:14▼返信
新紙幣の数字はどうでもいいけどPOP体はダサいと思ってます
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:14▼返信
ダサい物がユニバーサルデザイン扱いされてるのは、大多数のダサい奴等の感覚に合わせてるって事だろ?
そんな事しなくてもスタイリッシュなデザインで通念化させる事だって出来ただろうに
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:15▼返信
>>1
渋沢豚一「ホヒヒw稼いだ金で愛人作りまくるプーwwwwどうだ貧乏人うらやましーだろーwww」
こんな色魔豚が1万円飾ってるという現実(´・ω・`)
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:16▼返信
いろんな人にわかりやすいようにしたデザインなのはわかるけど数字のフォントがダサい
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:18▼返信
元やウォンがトンスル以下の価値になってるからハッキョーしちゃってんのか。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:21▼返信
ユニバーサルデザインとかいう屁理屈でねじ伏せてきた結果これか
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:34▼返信
デザインだけで、まったく使えない国立競技場や万博の例のリングを設計したやつと同じ無知ゆえの発想。そもそも大前提の偽造防止困難の観点から同じフォントを使うわけなかろうに(10桁用意できたら全札偽造しやすくなる)
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:36▼返信
「ゼロの個数が数えられない」ひとまで使いやすいように工夫してる。結果、普通の人がゴチャゴチャして見づれぇとか本末転倒もいいとこ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:36▼返信
デザインがどうのこうの言ってる輩って
ローソンのPBパッケージとかセブンイレブンのコーヒーマシンにも文句言ってそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:38▼返信
単純にダサいのを全部ユニバーサルデザインで押し通そうとするのもう無理やろ
ユニバーサルデザインを隠れ蓑にセンスの無さを言い訳してようにしか見えんて
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:39▼返信
そんなにユニバーサルデザイン好きならオッサンの肖像画なんぞ載せずにごっつく10000ってだけ書いとけやバーカ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:41▼返信
弱者やマイノリティに配慮すると全てがつまらなくなる
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:42▼返信
どうでもいい
電子マネーの時代に紙幣にこだわる劣等民族
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:43▼返信
心配するな
ドルや元とかの基軸通貨で信頼もないから
海外の金融弱小国でも使ってもらえないから円
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:44▼返信
でもダサいよね
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:45▼返信
パッと見で区別つくようにわざとやってるのでは?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:48▼返信
ダサいとかダサくないとかって時代で変わる物だし、お札にオシャレは求めてないから特に気にならないなあ
それよりもフォントやら手触りやら工夫してるって知って学びになったわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:51▼返信
数十年このデザインで行くんやからそんなミスせんやろ・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:51▼返信
誰が何を文句を垂れようと1000円には1000円の価値があり10000円には10000円の価値があるのには間違いない今のところ
結局道具だから偽札さえ出なきゃどんなデザインでもいい
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:51▼返信
ええやん
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:52▼返信
>>327
新デザイン見辛いか?
普通に判別できるが
ダサいかどうかは別として
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:53▼返信
どうせすぐ見慣れる
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:02▼返信
>>340
漢数字・英数字のバランスがクソ悪くオッサンの顔が散りばめられていて視線がとっ散らかって最悪
特にオッサンのホログラムの帯の位置にブチギレそうになる
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:03▼返信
>>314
紙面上で要素があっちこっちにとっ散らかってるのもどうかと思う
揃えるべき場所に揃えてないような不快感が酷い
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:04▼返信
そのうち見慣れるだろうがずっとだせぇなとは思い続ける
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:05▼返信
なお、現在進行形でどんどん価値が下がっている模様
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:06▼返信
わかりやすくなってるか?
そもそも1000が I で10000が 1 と覚えてないとそれだけではどちらが1000か10000かなんて分からんし、
冊の違い自体は数字の1なんて見なくても全体見れば分かるやん
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:07▼返信
普段からこんなくだらない粗を探して生きてんの?
頭おかしいんじゃない?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:09▼返信
偽造されないことの方が大事

そういう意図があってなら文句ない
あってならだがw
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:09▼返信
比較すると現行の紙幣がいかに使い勝手を意識してデザインされてたかがよく分かるな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:12▼返信
※337
最初の新紙幣デザイン発表当時から言われてた事だけど、発表後に差し替えになると大問題になるから見分けのためにあえて変えてましたということにしたんちゃう
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:18▼返信
フォントがのっぺりしてる感じがどうも好みじゃない
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:19▼返信
>>51
でも人民元毛沢東の顔がキモいじゃん
全部同じ顔だし
みんなキモいと思ってるからキャッシュレス化が進んでるのか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:20▼返信
1よりも5000円を1000や10000と差別化するために透かしと数字の位置を逆にしたの不格好すぎるわ
それなら人物を左側に数字を右側に配置すればよかったのに
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:21▼返信
>>216
確かに日本の伝統中抜きと不倫の伝道者だもんな
まぎれもなく日本政府の象徴だわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:25▼返信
盲目の人用に線(せん円)と1(いち万円)にしてるだけだぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:27▼返信
発表時点ですでに散々こすられた事なのに今更言うやついるんだ…
結果墓穴掘ってるし
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:29▼返信
ユニバーサルデザインだからってダサくてもしょうがないってことになっちゃうのはデザイナーの敗北だよね
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:31▼返信
キモいとかじゃなく
偽札対策でしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:36▼返信
弱視の人向けで「ほぼ左右対称」「透かしが左側」「左右非対称」っていうレイアウトなんだろうな
従来の紙幣の端っこに小さな隆起っていう視覚障害者向けのデザインは、視覚障害がある知人からは
「あれは盲人の誰一人気にしてないと思う。むしろ大きさの違いで判別してる」ってことで
紛らわしいからお金を持つときには2種類(1000と10000)だけにしてたから、実地でバリア持ちの人に試してもらうのは大事
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:40▼返信
普通にいいデザインだと思う
円安でゴミと化した円に相応しい
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:40▼返信
初見はダサいと思ったがもう慣れた
いつまでもグチグチいうダサい人間にはなりたくないわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:45▼返信
>>1
USJの(株)が爆上がり中!!!
やっぱマリオ、キティ、セサミのお陰だね
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:46▼返信
それの何がキモいのかよくわからんかったけど
半角数字と全角数字が混ざってると気持ち悪いみたいなもんか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:46▼返信
大昔、5000円のお釣りが2000円なのに、20000円もらったことあったわ。
おじいさんとか平気で間違えるからな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:46▼返信
マスゴミのつまらんネタいつまで引っ張るのか低脳Xのカス
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:47▼返信
※364
今やると捕まる怖れあるで
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:55▼返信
>>1
さすがバカッターエックス
自分の無知を自ら世間に晒していく
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:01▼返信
ユニバーサルデザインって言えば何でも許されると思うなよ?w
大体数字すら判らんアホな外人どもに合わせる必要はねーんだわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:02▼返信
こんなとこ見ないだろ普通
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:03▼返信
ペソやリラ以下の世界最弱通貨

円です😂
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:11▼返信
紙幣全体がこんな細かくデザインされているんだから、
1のフォント選びだけてきとうなワケないだろ
1万円札の方が画角増えてるならなおさら
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:14▼返信
どうでもいいだろこんなの
そんなにいらんのならくれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:14▼返信
バカみたいな擁護だな
ゼロの数も認識できないやつが金を扱えるわけがないだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:14▼返信
>>371
ホントだな
数字フォントをいかにダサくするかに腐心してるよこれ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:21▼返信
>>373
そうだよ、健常者と同じようには扱えないよ
それでも生きていかないといけないんだよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:24▼返信
しるか
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:30▼返信
>>47
空海にしろや。
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:34▼返信
どうせk国関係者だろ?w
たしかあっちの野党が新紙幣に反対するとか記事であったじゃん

もうさそれ関連の騒動にしか見えんのだわw
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:36▼返信
キモい!って思わせるぐらい視認性に影響が出てるなら優れたデザインなんだろう
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:40▼返信
バカだなー
こういうのは絶対に理由があるんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:40▼返信
産経より
>韓国の抗日団体、渋沢栄一の新一万円札に抗議「日帝植民地経済収奪の尖兵」「欺瞞的行為」

どうせ裏ではこいつらがいるんだろ?w
あいつらが嫌がってるならおkってことじゃんw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:45▼返信
なんで一万円だけ騒いでるのかな?w
折れ曲がってるからなんなんだよw
本当は渋沢栄一が嫌なんだろ?k国人さんw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:48▼返信
そらチョッ○リ共和国の紙幣やからのう
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:49▼返信
どうせすぐ慣れる
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:54▼返信
わかってて記事にしてるんだからひどいわ、フェミ-パヨ-バイト711は
韓国が渋沢栄一非難してるのに便乗してんだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:59▼返信
これlOOOO円です
って渡された時にフォントに違和感が持てるようになるのは良いと思う
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:03▼返信
ゼロにスラッシュ書いたり、オーの真ん中に点を打ったり、
大文字のエスの最後に尻尾つけたり、
こういうのもウゼェとか言うんだろうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:05▼返信
紙幣にいちゃもん付けてインプレ稼ぎっすな
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:13▼返信
もう来年も新デザインの新札作ればいいんじゃない?
文句が出ないように10種類ぐらい作ろう
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:15▼返信
1000円のフォントがダサいって言われてるけど10000と違いが分かるようにあえてチープにしてるようにも思える
見た目のカッコ良さより利便性が大事よ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:15▼返信
千円札の方きもいなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:25▼返信
どうせ1年後には気にならなくなるんだろ
過去にも気持ち悪い気持ち悪い言ってたのすら今は気になってないし忘れてるんでしょ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:30▼返信
これから外国人の人も増えて、底辺もぐっと増えるからだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:31▼返信
新紙幣が気になるのって1より0のフォントな気がするんだけど
なんか今までのに比べて0の線細くない?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:37▼返信
1の見分けはつくのに0の個数を数えられない人間なんかいてるんか
世界は広いのう
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:48▼返信
確かにこれはキモい
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:59▼返信
気になるしクソだと思うけど、そもそもフォント自体好きじゃないからもはやどうでもいい
使う時にいちいちデザインの良し悪しなんか気にしないし、判別のしやすさと偽造の防止がきちんとしていればそれでいい
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:00▼返信
偽造対策のひっかけじゃないのか
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:03▼返信
子の数字だけでもマジでなんとかしてくれねえかな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:05▼返信
0の個数が数えられない人なんて居るの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:09▼返信
1000と10000で判別しやすくするためフォントを変えたとかいうんだろうけどそもそも他の絵柄が違うんだし意味なくね?って思うw統一感の無さの方が違和感あるわな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:18▼返信
色で判別できるのに、フォント変える必要ある?
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:28▼返信
公開初期に触れてわかるようにって言ってたやろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:29▼返信
>>402
見えない人のためだな、ざらざらしてる
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:32▼返信
機械通すのに徹底的に区別させたからしゃーない
デザインは確かにダサい
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:35▼返信
基本電子マネーしか使わんからデザインがダサいとかどうでもいいな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:51▼返信
理由はあるんだろうけどダサくしてまで期待した効果は得られないと思うよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:52▼返信
知的障害者や不慣れな海外勢の解かりやすさ優先するというのなら
偉人とか載せるのやめて、有名キャラクターにしといた方がいいだろう
 
悟空・ドラえもん・ピカチュウとかの方がより解かりやすい
おっさんおばさんなんて低知能勢は誰も知らん
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:01▼返信
どうでもいいのよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:05▼返信
中国の紙幣っぽくて気持ち悪い。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:06▼返信
一種の偽造防止じゃないの
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:07▼返信
自称
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:07▼返信
また素人がプロのこと乏してる
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:15▼返信
何処がデザインガチ勢なん
単に独りよがりな感想でしょ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:16▼返信
>>402
色だけで意味を伝えようとするのは
一番やってはいけない基礎中の基礎
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:32▼返信
凄いんですよ!ダサいけど に草
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:34▼返信
いうて1000円を5000円みたいに中央配置したほうがわかりやすくね?
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:43▼返信
ダサいも何も全然気になろません😡💢
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:05▼返信
※408
お札はその時代の国の方針を示すもんだからねぇ
つまり諭吉が渋沢になったのは、「これからは投資でいきます」という宣言なわけよ
津田梅子は「女性の地位向上していきますよ」ってことだし、
北里柴三郎は・・・・・・
「コロナ対策頑張ったね」みたいな?
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:39▼返信
誰もが判別できるようにと考えて作ったんだけど説明されないと分からんのではなぁ
ダサいことには変わらん
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:43▼返信
>>420
ガチでこれ
ユニバーサルデザインといいつつわからない連中がいる時点で失敗
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:07▼返信
ものすごくぶっちゃけると、日本人の現金崇拝(タンス預金)が理由で未だに高額紙幣を製造してるけど
経済がジンバブエ化してる破綻国でもないのにこんなに高額紙幣を製造してる国は日本以外に無いで?
コストがバカ高いもの
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:11▼返信
気持ちわからなくもないけど
目的や使い勝手の視点抜けてて見栄えだけ気にしてるとこんな感じになるのかな?
学業や仕事への姿勢もそうなのかな?落ち着けって言われない?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:28▼返信
※421
ユニバーサルデザインなんて障害者がわかればいいんだよ
目が悪いうちの弟はめっちゃわかりやすくなったと褒めてたぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:59▼返信
>>342
デザイン性じゃなくて『見辛いか?』って所を突っ込んでんだが
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:29▼返信
3日もしたら慣れるよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:18▼返信
>>373
ほんまそれ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:24▼返信
>>289
まぁ北里先生なら五千円でも一万円でも不満はねぇよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:34▼返信
>>425
とっ散らかって見辛いって言ってるじゃん
何か?俺に「新札凄い見やすいですぅ〜♡」とでも言って欲しいのか?弱視でもないのに恩恵皆無だぞマジで
自分の思うような答えに他人の感想を誘導しようなどという態度には感心しないな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:38▼返信
>>99
デザイナーは使いやすさとか実用性無視するのがお仕事みたいなところあるから
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:54▼返信
きっも
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
折れがあるちょっと高級感がある1が万で
折れのないちょっと安っぽい1が千
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:31▼返信
※19
せめて大谷、イチロー、松井くらいにしろよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:55▼返信
だから人はもうやめろよ。
ワイ選挙出たら公約は新紙幣制作!
一万円はトトロ!五千円は中トトロ2匹!!
千円は猫バス!二千円はエヴァ、ゴジラコラボ!!
硬貨はとりあえず、
500円は裏側ピカチュウ(昔のデブチュウ)!
100円は裏側ハローキティ!に変更したいと思いますがどうでしょうか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:59▼返信
>>419
そんなのどーでも良くね?札見て国民が、「渋沢さん!私も投資頑張ります」って気持ち一つになるとでも??ハッキリ言って商店街にいる謎キャラとかの方が遥かにマシだし、なんなら精密に書かれた寺とか寺院の方が全然かっこいいんだわ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:00▼返信
>>410
まぁ日本の政治のお偉いさんに工作員混じってるしなぁ???
日本の中国化待ったなしアル
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:01▼返信
中華万歳!🙌キムチ万歳!🙌
我々は朝鮮に屈しました日本民族ですぅ💞
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:43▼返信
1が違うと言ってた人が馬鹿みたいじゃないか
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 01:12▼返信
>>17
ダサいけど紙幣にとって重要なのってそこじゃないからな
ダサいけど
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 03:52▼返信
史上一番のダサさ
デザインを戻せ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 04:35▼返信
ダサいとか書くと誤解されるので「生理的に不快なデザイン」だと強調したい
特に一万円札と五千円札で棒状のホログラムを入れたせいで全体のバランスが狂ってる
こんな物を養護する連中はきっと髪型や服装のセンスも酷い
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 06:00▼返信
よく気付いたな
デザインの左右非対称は気にならないのかな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 06:51▼返信
しょーがねーだろ
いろいろ対策しないと500円硬貨みたいに、まんまパクって悪いことする国が隣にあるんだからよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:06▼返信
アホくさいユニバーサルデザインやな
んなことするならガラパゴス偉人なんか使わないでアメリカの大統領でも印刷しとけよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:19▼返信
旧紙幣も1の形違うだろ、どこ見てんだ目~節穴かよあ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:20▼返信
>>441
すぐ慣れるだろ。
なんでもかんでも難癖つけたいだけのアホだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:22▼返信
※435
そもそも紙幣の人物でそう思うヤツ皆無だろ。
お前紙幣の福沢諭吉を見て頑張ろう思ったことあんの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:41▼返信
嫌なら使うな
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:13▼返信
デザインガチ勢を名乗ってるにユニバーサルデザインが頭の片隅にないのは恥ずかしくないのか
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:18▼返信
今日も日本は平和だなあってよくわかるコメント欄だわ

こんなアホなこと言って喚いている連中でも生きていけるんだからな
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 08:01▼返信
毎日見るもんなんでどうせなれるぞ
聖徳太子から福沢諭吉になるときも、この手の奴は山ほどおった
数年後には話題にすらならないよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:18▼返信
ユニバーサルデザイン=ダサいだよね
使いやすさとデザインをかねそろえるのは難しい
あと、じゃあそのダサい紙切れいただきますね。ってコメントする奴が
一番つまんねえ。話題をすり替えるな。ちゃんと読め

直近のコメント数ランキング

traq