• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




人材系で働く人が語る最近の派遣事情





派遣先から「紹介者は30代まで」と言われたから、もうそれ無理ですって説明する資料を作ってて、そしたらすごい怖くなってきた…

総人口1億2000万、そのうち20歳以上は1億人。 その中で50代以上は5800万。40代以上でカウントすると7600万となり「20歳以上10人のうち7.6人は40代以上」となる…えっ😨

その2.4人の中で経験だのスキルだの選んでいたらもう絶対に決まらないって。人口比率的に無理ゲーだって。その2.4人はより良い条件のところに就職するから派遣では無理だって。「20代30代の良い人材を派遣で雇うことは奇跡に近い」という絶望的な資料の完成さ…

担当者みんな時間が止まってるんだよ。10人応募者がいたら5人は20代~30代で、残り5人が40代~50代だと思っている。実際は20代1人、30代1人、40代1人、50代3人、60代2人、70代2人って感じ。そして20代と30代は他社と取り合いになるから選考辞退や内定辞退が多い。

こうやって数字で見てみると、新卒採用の給与を引き上げたり、福利厚生や産休育休制度を独自に充実させたり、産休育休者のフォローをした人に手当を出したり、あの手この手で若者を採用/定着させようとしている企業は正しい。それくらい若者はいない。

その中で優秀な人を選ぶとなると、会社に相当な魅力がないとむずかしい。そもそも魅力がないと応募してくれないから選びようがないし。もうこれは今から認識を改めたくらいじゃどうにもならないかも。今の時点でしっかり対策を打てている会社しか今後は若手採用できないかもな。そのうち50代までは若手って認識になりそう。






 

この記事への反応



うちも長いこと募集してましたが欲しい30前後の人が来たことはなく40前後もしくは50以上の人が多いです。結局30代後半から40代前半の人を採用してます。どこも30前後の人の奪い合いですねぇ。

終身雇用の時代じゃないんだから20代だってすぐ辞めるやついるんだから40代50代雇えば良いと思うんですけどね。
年取ったら意欲が下がるとか覚えが悪くなるって個体レベルが同じ場合はそうだけど、若くても覚えが悪くて意欲が低いやつしか来ないって分かってない。


めちゃくちゃ共感です。
ちなみにこれだけ人手不足と言われているので若手は正社員で仕事が見つかります。
なのでそもそも人口は少ない上若手で派遣を選んでる層を考えるともっと少ないと思いますね、、、
今は若手にどうすれば選んでもらえるか。の時代なので時が止まってる人は本当に多いです、、、


地方は更に…です🥲

代わりはいくらでもいるって、言っている場合じゃないんですね🥹

日本国民の平均年齢も2022年調査で48.75歳、数年後には50歳超えそうですね…

ただでさえ人手不足でどこの企業も人材確保苦労してるのに30代までを紹介しろという派遣先はお花畑というか…資料見てもとやかく言ってくるかもですね

こうやって、具体的に数字で表現していただけるとわかりやすく、想像してぞっとなりました。

派遣で随分働いてたけど、現場によっては20代とか全然使えないし中年層を昔の感覚で捉えるのも間違ってると思いますよね。今の50代60代は昔より若いし動けるもの。20代より仕事の早い70代だって居る。年齢で括る意識、そろそろ変えた方が良いのでは?

しかもその2.4人の中から仮に採用できたとしても、あえてこの環境下で派遣を選ぶ方が定着するかは不明。即飛びの可能性だって高い。いい加減企業はそろそろ目を覚まして現実みるべき





なんも待遇よくないけど若手のデキるヤツ募集!はもう無理ゲーって企業側もそろそろ気づいてくれないんかねえ








B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.4



B0D59QKZLD
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0








コメント(357件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:31▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:32▼返信
10年もしたらそんなこと言ってられなくなるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:32▼返信
日本人の3人に1人は60代だからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:33▼返信
>>4
60代以上
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:33▼返信
その中で50代以上は5800万。

ここは作為的だなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:34▼返信
それでも今が一番マシってのが悪夢だよなぁ
この先どんどん悪化するばかり
どこの時点で完全に破綻するかのチキンレース
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:34▼返信
日本の平均年齢を考えろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:35▼返信
それでも40代派遣はいらない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:35▼返信
衰退途上国の末路
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:35▼返信
高齢化ヤバすぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:35▼返信
30、40台は使えないが50台は意外とたくましい。60台はもうポンコツ。
すいませんが事実です。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:36▼返信
その穴埋めは今後急速に進む移民で補うから大丈夫だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:36▼返信
国をあげて氷河期どうにかしないと経済はどうしようもねえ
って10年以上前から言われてたはずだけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:36▼返信
※12
自分だけはポンコツじゃないって思ってそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
自民党の少子化放置のせいで、日本の地獄化は確定しました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
そういう企業が外国人も安易に入れて帰国までの面倒見ないんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
子供育てないアラフォーは社会のお荷物だから罰金税を課そう
それを子育て世代に回せば一石二鳥
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
現実見ようや
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
年寄りの外れ率知らんからやろ
理由があって再就職みたいな人も稀にいるけど基本はヤバい人だからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
採用する側がバブルから時間止まった化石老害
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
※14
今更氷河期なんてどうしようもない年齢だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:37▼返信
>>12
よう50代
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:39▼返信
歳食ってまで派遣やってる奴なんてプライドだけ高くてろくなもんじゃないし大事な若手潰されたくないからな
ヤフコメとかで派遣がー中小がーとか文句言ってる層だろうし
さらに管理職より年上だと扱いづらいことこの上ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:40▼返信
>>13
オーストラリア。最低賃金2600円。世界の公用語の英語。
日本。最低賃金800円。日本語とか言うマイナー言語。
だれが日本に来るの? 犯罪者?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:40▼返信
私の年齢力は・・53です
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:40▼返信
>>15
いい歳してもまだ「俺(たち)以外全部バカ」なんて
思春期あるある引きずっているのがたまらなくキツいよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:41▼返信
日本自体が破綻して、生活どころじゃ無くなりそう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:42▼返信
このへんの意識アプデ出来てない企業は日本のお荷物だから消えてくれていいよ
誰も困らないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:42▼返信
ありがとう自民党。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:42▼返信
お前らが望んだ世界だろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:42▼返信
壺の日本人絶滅計画は成功してるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:42▼返信
でもその若者の地雷率の高さも半端ないんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:42▼返信
わかってるけどわかるわけにはいかんって奴だなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:43▼返信
>>27
おいおい、はちまの仲間だろぉ?仲よくしようぜぇ~w
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:43▼返信
任天堂のコア層も初老だしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:43▼返信
グエン(30)です
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:43▼返信
>>22
だからもう手遅れってことなんじゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:43▼返信
派遣とか言う中抜きシステム許してるの日本くらいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:44▼返信
最近の建築業じゃ50代でも若いとか言われるぐらい若い子がいなくなってる
キツイ仕事だから避けられてるのもあるんだろうけど
このままだと外人だらけになると思ってたら円安で外人もこなくなるだろうし
終わりそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:45▼返信
無職氷河期が棄民だから年代の空白があるだけだろ
あと少子化でもう若者がいない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:46▼返信
いまのゆとりの子供が大人になる20年後とかマジで地獄やな
いまだに若者採用したいって思ってるやつらはガチで危機感を持った方がいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:46▼返信
まじで?20代すっくねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:46▼返信
※38
変な優遇策や極論現生ばら撒いてもどうしようもないものな
年齢でも巻き戻してくれるならばともかく
老後は生活保護で集るだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:47▼返信
氷河期を切り捨てた小泉政権が悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:47▼返信
まあ氷河期が低年金になっても大丈夫みたいだけどな
若者から巻き上げるらしいから
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:48▼返信
労働人口で表わせよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:48▼返信
工場の派遣認めたのも小泉と竹中
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:48▼返信
いらないものはいらないです
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:48▼返信
小泉「ぶっ壊す」
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:50▼返信
奴隷が足りねぇ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:50▼返信
>>49
人手不足で文句合うなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:50▼返信
人手不足(氷河期は要らない)
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:50▼返信
だっていい歳して派遣やってるジジイって使えねーんだもん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:50▼返信
薄給なところに行くわけないんだよなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:50▼返信
衰退国日本やな
なお総理は外国人と非課税世帯ばかり優遇する模様
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:50▼返信
>>51
全てが結局そういうことなんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:51▼返信
供給が足りてないなら給料が上がるはずなのになぜ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:51▼返信
ぶっちゃけ人来ねぇなら人事がいらないわけで、人事をどっかに就かせて働かせりゃいいのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:51▼返信


               ー日本ー

            制作協力 <NHK>

                         終
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:51▼返信
派遣を禁止にしろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:52▼返信
それなのに貴重な20代30代で年収300届かないような低収入のヤツって終わってるよね
人生恥じた方が良いよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:52▼返信
>>59
暇だから昼間マラソンしてたよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:52▼返信
その20代も使えない奴ばかりだからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:52▼返信
氷河期世代が引退したら国民年金だけのが相当数いて
当然生活できなくて相当数の人間が生活保護に行く
氷河期は現在40~54歳だから10年後あたりからの14年間は生活保護が増えまくるだろう
もう終わりだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:52▼返信
>>64
境界知能だからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:52▼返信
雇ったあと昇給なんてほぼないから
20代なら給料安くて雇える!


応募は来ないけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:52▼返信
後10年もすりゃ60代が若手とか言われるから安心しろ
死ぬまで労働
それがヘルジャパン
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:53▼返信
>>37
外国人が面接にきて何でもできるとスーパーマンみたいなアピールして採用したら私はできないから1から教えてというアホばかりだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:53▼返信
勝手に潰れろカス
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:53▼返信
小泉に言えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:54▼返信
もう遅い
手遅れ

日本企業は死ぬまで踊るだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:54▼返信
日本すごい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:54▼返信
クルド ( ニホンジンウマセルヨ~~
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:55▼返信
政府のせいじゃん
何やってたんだよ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:55▼返信
>>15
全世代そう思ってるよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:55▼返信
オワコン日本らしい、身の程知らず現状知らずの微笑ましい話
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:55▼返信
>>2
ありがとう安倍岸田自民日本をこんなに貧しくしてくれた
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:55▼返信
※64
ITは今人気目(らしい)が20代は「ヤベェ論理的な思考が全然出来ねぇ」でお役御免になったな
まぁ次は40代後半が来たが「ヤベェ経験による思い込みが強すぎで理解力がまったく無ぇ」になってるのは草
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:56▼返信
外国人にはポンと気前よく生活保護渡すけど日本人には厳しいからな
生活保護貰いたいなら今から共産党の議員と仲良くなっておけ
赤旗取らされたり配達させられたりするかもしれんけどな
Colaboの仁藤さんはさすがやで
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:56▼返信
誰が困るのか社会が困るただそれだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:56▼返信
それで取った若者がZ世代って終わってんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:56▼返信
>>3
せやね、日本がもう無いだろうしね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:56▼返信
いいじゃんもうすぐで滅ぶんだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:56▼返信
>>20
ネットで炎上する若者見てたら若者もハズレ多そうだけどな笑
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:56▼返信
建築業界は70代の親方がウチの若い衆(60代)って言ってる世界だからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:57▼返信
20代の来る数が少ないのは
あなたの会社は世間じゃ必要とされてないんですよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:57▼返信
20代採用したけどアレで全く使いもんにならん
コロナ禍でしょうが無かったとは言えオンラインの面接じゃ分かり辛い
業務委託で来てる業務委託の方が断然働いてくれる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:58▼返信
※87
そうでもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:58▼返信
>>87
それな
人が集まらないとこに未来なんてない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:59▼返信
一人一人責任を持てる人材育てるのも政治の役割じゃないんか?個人の努力だけじゃ無理ないか
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:59▼返信
池袋のハロワ行ったら、職業訓練の窓口の職員(BBA)に行っても無駄って言われたよ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 19:59▼返信
そりゃ奴隷の募集なんて
誰も行かないでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:00▼返信
精神年齢で乗り切れ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:00▼返信
ちゃんと自民党が高齢者福祉を充実してるから安心して歳を取れよパヨク共
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:01▼返信
第二次ベビーブーム世代を氷河期世代として切り捨てた時点でオワコン
子供が増えるはずもなく、数少ない若手に社会保障の負担を押し付け
外国人に医療保険や奨学金と生活費、更に生活保護までバラマキ
無理ゲーすぎる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:01▼返信
うちの会社も50↑しかこない
しかも仕事出来なくてクビになったような無能ばかりw
若い奴なんかみたことねえよ!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:01▼返信
これから生まれてくる子供ガチで可哀想
ガチの暗黒な未来が待ってることを子供のときから感じ続けるもんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:02▼返信
これからは日本の男は全て外国人になります産まれるのは寿司女とのハーフ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:02▼返信
あと10年で氷河期も60歳
若者の負担増えるねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:03▼返信
>>99
韓国の方が出生率低いやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:03▼返信
※100
よろしくお願いしますw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:03▼返信
もう40代ですら若者だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:04▼返信
しかも、若いやつを、氷河期世代みたいにワーププア奴隷にしたら今度こそ少子化で終わるぞwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:04▼返信
30年成長してなくて
消費税増税やるたびに景気後退
そして、子供が減ったら移民を入れて治安悪化
自民党の国会議員は全員腹を切ってくれないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:04▼返信
氷河期世代を丸ごと棄民扱いにして人手が足りないはまさに国の自己責任なんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:05▼返信
20代30代が活躍ってのは
それ以上はいらねえって話だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:05▼返信
もう不人気職業は未経験中年教育してでも、人不足の穴埋めしなくちゃどうにもならい所に来ているのにどうにも経営者にその自覚が無いんだよな。

もう外国人雇うか素人日本人中年育てるかって瀬戸際まで来てるんだよ不人気業界の人不足が。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:05▼返信
※105
その成長してないクソ時代に、がっつり、民主党が絡んでるんだよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:05▼返信
身の丈に合った募集をしろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:05▼返信
日本は既にハイバーインフレの初期に突入してる
こんな下らないこと言ってる人事部は既に時代遅れそのまま行けば必ず人が来なくなる
国内外の価格差が開き過ぎていて日本がどんな対策を打とうとも、同じ様な価格帯に上がるまでインフレは進んでいく。そもそもがコロナ時に他国はジャブジャブ金を市場に出しまくったためにインフレが進み、インフレの中で経済が普通に回ってる状態なのでこれもそう簡単には止まらない。だって金が市場に溢れているからな
インフレだとお金の価値はドンドン下がるので物の価格や給料をドンドン上げないと資本主義経済に追いついていかないから止まらないね。オマエラも現金なんて持ってたら価値がドンドン下がるので金融資産に割り振らないと極貧の将来しか無いぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:05▼返信
若手欲しいって言うわりにはすぐパワハラして退職に追い込むくせに
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:06▼返信
※107
自分で会社立ち上げりゃ良いだけ 
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:06▼返信
※7
震災「オレが待ってるゾ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:06▼返信
>>101
実際、韓国、台湾、中国、日本の順で子供の出生率が少ない
しかし、韓国で0.7、日本でも1.2辺りで世界で見ると東アジア全体がヤバいレベル
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:06▼返信
若いやつらには、子供だけ産んで育ててもらって、遊んで暮らしていいぞ
俺たち50代が国は支えるよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:07▼返信
この国の経営者はいまだに現実を理解してないから恐ろしいわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:07▼返信
>>109
民主党も絡んでるの確かだが
ほとんど自民党がやってきたんだぞ?
すり替えようとしても無駄
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:08▼返信
※111
借金帳消しで最高かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:08▼返信
よし、ナマポ申請に行くわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:08▼返信
※118
まぁミンスの始めたクソ政策を引き継ぐ必要は無かったよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:09▼返信
※116大丈夫外国人が子供産ませます
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:09▼返信
※120
ナマポは前科者と同じ
立て直しができない
インフレ時代に何の罪も犯してないのに前科者になりたいならどうぞwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:09▼返信
男は最悪1人いれば子供作れるけど問題は女だな
シンママでも補助とかで暮らせるんだからもっと子供作らないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:10▼返信
そのわずかな若者たちでこの先クルド人を養うんやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:10▼返信
※122
クルド人は細胞分裂で増える。豆な
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:10▼返信
※112
幹部は奴隷欲しいだけだからね
言うこと聞かない奴は有能でもいらないと思ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:10▼返信
※118
自民の取ったデフレクソ政策をさらに進めておいて笑わせんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:10▼返信
わざわざ派遣使おうとする企業なんてそんなもんだろ
まともな企業は自社でなんとかするから派遣なんて使わない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:11▼返信
若い子が派遣行く分けないだろ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:11▼返信
自民党がやった最悪なのは橋本政権下での消費税増税
ここから景気が後退した
そして、それをわかっていながら財務省に押されて
更に消費税を増税して景気を後退させてきた
なんかわざと日本を成長させないためにやってるとしか思えないわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:12▼返信
本当にハイパーインフレになるんなら、今からクソほど借金しておけw
本当にハイパーインフレになるんならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:12▼返信
一回トルコ国籍とって難民申請すれば審査なしの無限ナマポ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:12▼返信
※129
まともな会社とやらは下請けに投げるだけで、その下請けは派遣を入れて人数合わせするのよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:13▼返信
※34
今の自民党みたいだよな全く現実が見えてない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:13▼返信
※126今いくどくるど
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:14▼返信
氷河期世代って難民じゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:14▼返信
※16
自公ね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:15▼返信
※137
稼ぎ時の若い時はクソデフレ
年食った時は引退したいのにインフレw
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:16▼返信
>>137
自国で迫害受けたら難民だってよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:16▼返信
あのさあ、選挙行かないクソに言うけど、氷河期世代は、一回政権交代させてるからなwww
自民よりひどいクソになるとは思わなかっただけでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:17▼返信
男女差別が-とかやってるけど実は日本って年齢差別が酷い国
なのに国もメディアもあまり言わないし是正もしない
まずテレビで名前にかならず(年齢)表示するのやめたら?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:18▼返信
めんどくせえ計算するんじゃねえよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:18▼返信
※142
そりゃあみんなロリになるよ
若いってだけで価値が高いんだからw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:19▼返信
>>141
氷河期世代だけの投票数で政権交代できるわけねーだろ
バカなのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:19▼返信
派遣の4割近くは正社員を望んでいる。
そのギャップを政策レベルで規制することが大事。
つまり派遣会社を潰すべき。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:19▼返信
人手不足の実態がこれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:19▼返信
派遣法は小泉政権もとい竹中平蔵の責任だろ
自民党じゃんか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:20▼返信
こうなるってわかってたから派遣で仕事してるわ
辞めないでくれ;;って言われてて賃上げもあって派遣で定年まで仕事約束されてて草
インフラの中で働いてる派遣はほぼ辞めないで定年まで仕事皆頑張るから安定してるっていう
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:20▼返信
※145
バカはお前だろwwww
団塊と団塊ジュニア(氷河期)は親子なんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:20▼返信
>>147
若い人しか要らないってか
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:20▼返信
>>150
で?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:21▼返信
>>146
派遣会社が潰れればそこに契約していた人達は皆生活保護申請するけどいいよね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:21▼返信
※148
そのあと、公務員の就職口まで絞ったのがミンスなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:21▼返信
40代50代でも能力と金額があってれば採用するけど、大体合ってないんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:21▼返信
>>150
やめたれwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:22▼返信
※152
頭悪w
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:22▼返信
>>103
実際に平均つうか中間がひろゆきあたりらしいしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:22▼返信
>>154
流石に全部民主党の責任にするのは無理あるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:22▼返信
>>157
はいはい
説明できないでちゅね
頭悪いからしょうがないね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:22▼返信
技能実習生も、若いもんな
人手不足じゃなくて若者不足やん
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:23▼返信
※159
自民よりクソだったからすぐに自民に戻ったんですけどw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:23▼返信
若者を増やすのが国策じゃないのか
俺たちはもう子供産めないけどさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:23▼返信
不老不死の薬もう出来てるんやろ?早く量産しろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:24▼返信
>>162
民主党がクソじゃないとは言ってない
派遣に関しては小泉政権で竹中が好き勝手にやったせいだって事は事実でしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:25▼返信
※161
18から30ぐらいまでピンキリや
なんなら帰国してまた来てるって子おるで
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:26▼返信
若者を労働力としてほしいのはわかるけど、子供も産んでもらわないとw
高齢出産による発達障害児の増加は誰も議論してないけどヤバいレベルだと思うなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:26▼返信
しかもここに男女があるからな
男の20代なんて少ないぞ
だからこそ女も使えと言ってる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:27▼返信
※165
じゃあ、民主になって派遣法が変わったのか??
もっと悪くなっただろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:28▼返信
※75
20年くらい前に氷河期世代はこのままだとヤバいって政府の内部文章が出てるから
分かってはいたんだろうけど実質的に何にもやらなかったわな
確か当時でタイムリミットは5年くらいしかなかったから今だともう遅すぎる
一応公務員の氷河期世代雇用みたいなのをやってはいたけど
条件が高学歴とか経験者とか救済を求めてる人とは違うだろって採用枠になっててなんの役にもたたなかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:28▼返信
>>153
ちょっと歳が行ってたり前歴あったり空白期間あったりってだけではじくからなあ
雇ってみればやめないでくれってなるのに
わけのわからん企業の採用基準が派遣を支えてるようなものだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:28▼返信
バスの運転手って、女いなくね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:30▼返信
助けて自民党
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:30▼返信
20年前って民主党政権じゃね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:30▼返信
クルド( アア~^^ナマポモラッテウマセルヨ~~
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:31▼返信
※165
派遣法が小泉、竹中が問題だったのは確かだけど
それから何年経ってると思ってんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:31▼返信
とりあえず老人の医療費上げて無理な延命やめて老人を減らして、30代以下の介護や医療従事者を減らす
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:32▼返信
>>168
男の20代なんて引く手あまただからすぐやめるのにな
今は正社員の待遇悪化しすぎてるからなりたがらないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:32▼返信
>>153
スキル高いやつ正規に引っこ抜いて契約更新させたくないノンスキルのやつ切れるから他職に流れるだけよ
そん時に今まで温情で雇われてただけって正論ぶん投げる役割の人が発生するが
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:33▼返信
経営者が欲しいと口だけだから
放置が一番効果的なやり方
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:34▼返信
※170
竹中小泉のやったのは、人件費を下げて就職口を無理やり増やすという方法
それは、今の中国(若者の就職率半分以下)とは違って無職は確かに減ったから、一定の成果はあった。
その代わり、ワーキングプアを大量に生み出して子供なんかもてなくなったし、奴隷賃金で若者を雇えるクソほど甘えた企業を生み出す結果になった
その余波がこれだよw
クソ低賃金で若者が雇えて変わりはいくらでもいるという甘えた認識を企業がもってる理由がこれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:34▼返信
派遣会社の経営運営やってる奴は半島系だし無理ゲーでもごねれば何とかなる精神でしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:34▼返信
放置というより中小零細企業淘汰だろうな
飲食とかほぼ無理になってくると思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:34▼返信
>>176
国が何もしてこなかったよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:35▼返信
政治に無関心とよく言われるけど
この世代で大きな政権交代は4度、政権の枠組みはもっと起きてんだよね
自民党がダメだったのは確かだけど政権交代を起こしたらもっと酷かったのが一番の問題
氷河期世代は政治的には正解のない世代でもあったんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:35▼返信
>>183
焼肉店の倒産急増だってよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:35▼返信
政策で労働者を低賃金で使い捨てに出来る様に進めてきた結果だな
思っているより日本の没落って早いんじゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:37▼返信
>>181
失業率が重要なのは収入が比例してたから経済的な指標として意味があったけど
収入減らして数字だけ上げるようなことをしたから意味のない指標になってしまった
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:37▼返信
※186
飲食、芸能、アニメ
いまや大手企業が喉から手が出るほど若者を欲しがってるのに、日本三大低賃金なんか選ぶからダメなんだよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:37▼返信
zゆとりはバカしかいない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:37▼返信
小泉が自民党をぶっ壊すとか言ってたよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:39▼返信
別にいいんじゃね
こんな糞な国存続させるいみないしww
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:39▼返信
>>186
大手的な薄利多売が出来ない以上ブランドかまともな経営戦略が出来るか人材を大事にしてるところ以外は持たんだろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:39▼返信
団塊:政権交代してもっとひどくなった民主党なんか絶対に選ばない
団塊ジュニア(就職氷河期):政権交代してもっとひどくなった民主党なんか絶対に選ばない
買い手市場でクソほど好きに企業が選べる若者:民主党なんか絶対に選ばない

コレw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:40▼返信
>>79
30代だけどその両方のタイプ俺も見てきてるから反面教師の心を常に持ってるわ
同じ30でもモンペマニュアル人間なのも周りに多いけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:41▼返信
でも最近の若いやつってすぐパワハラだのつってなんも教えられなくなるけど
あいつら仕事覚える気ないべ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:41▼返信
日本崩壊
竹中平蔵大勝利w
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:41▼返信
おわおわり
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:42▼返信
さらにその若者がゴミすぎる世代だから地獄
賃上げする価値のない奴を引く可能性の方が高いからどこも賃上げしたくない
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:42▼返信
もうどうなってもいいよ
底辺は何が起きても変わらないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:43▼返信
こんなごみみたいな国はさっさとほろびましょうねぇw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:43▼返信
>>197
ありがとう竹中😭
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:43▼返信
※199
まじでそれw
いないほうがマシなレベルw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:44▼返信
賃上げ出来ないところはどのみち潰れる
少数の伝統産業くらいは税金で生き残るかもしれないが
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:44▼返信
断りやすい理由として使ってるだけで
能力が高くて信用が有るって適性も有ると判断されれば
紹介だけぐらいはしてくれるよ
派遣じゃなくて正社員で探せばいい
人柄で取ってくれる所も普通に有る
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:44▼返信
EU諸国もアメリカも、世界的潮流が左翼滅べなのに
日本だけ、左翼に政権交代しようぜはないわw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:44▼返信
国が滅ぶのを体験できて幸せです🤗
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:45▼返信
人は減っていくが 無駄な業務は増えていく
資本主義の構造的欠陥か?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:45▼返信
大人の社会では言うことが全て真実とは限らないから
毎回相手の言う言葉を鵜呑みにしててもしょうがないぞ
あとラクに生きるコツは世界に期待しないことだ
会社も仕事も多いんだから、さっさと次を探せ
落ちた案件なんて記憶してるだけ無駄だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:46▼返信
AIが進化してきてるから無駄な仕事は減りますよ
マイクロソフトとか大企業が大規模に人材カットしてるだろ
社外向けの文章を作るとか定型的な電話の取次とか
もう人間がやる必要が無くなったんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:47▼返信
で好条件いうわりに低賃金なんでしょ
奴隷労働時代から抜けきれないゴミ企業が一番の癌って知れ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:47▼返信
人材屋関係者なのに、話の前提が全ておかしい事に気が付かないで
意味の無い資料を作ってるの凄いな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:48▼返信
※210
AIはただじゃないんだよバカw
KADOKAWAで懲りないのかよw
アメリカ中国は、クソほど金と人をAIにつぎ込んでるから人を減らせるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何も投資してないクソに使いこなせるわけないだろwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:48▼返信
次はZZ世代か
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:49▼返信
岸田「ほいよアチアチベトチャイクルドね」
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:49▼返信
人余り社会でさんざん低賃金で甘い汁吸ってきた
日本の斜陽企業がついに首が回らなくなっただけやん
海外にはもう勝てない
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:50▼返信
外国人で人手不足なんとかするって言ってるけど円安ジャパンで働くドMおるんか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:50▼返信
氷河期世代を一番差別してるのって実は同じ氷河期世代だよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:50▼返信
30代まで=ベトナム人
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:50▼返信
>>213
何十年も無駄な業務の人件費を払い続けるより
遥かにAIは安いよ教育期間も必要ないバカはお前だ
KADOKAWAはバックアップを怠った
バックアップをテープで保存しておけばデータなんていくら破壊されても
元に戻せたんだ、物理的なものではないのだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:51▼返信
安くで人をこき使うのやめたらいいんじゃないの?
ま、ヘルジャパンの親族経営や家族経営の中小企業には無理な話だけどなー
勘違い企業としてイナバなんかいい例なんじゃないの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:51▼返信
※216
自社で若者を育てないで、若者焼き畑してた企業は滅ぶに決まってるよw
何が派遣会社だよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:51▼返信
>>218
そうか?差別されまくってるけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:52▼返信
俺たちを救えるのは自民党しかいない
225.投稿日:2024年07月04日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:52▼返信
そんな会社はつぶれたほうが日本のためだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:52▼返信
派遣業を潰して違う仕事すれば人手不足減るし中抜き減るので良いことしかない気がする
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:53▼返信
>>216
ほんとザマーーーwwwだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:53▼返信
この国は市民を守るつもりなんかないよ
政府のシステムなんかに頼らず自分で稼げるスキルを身に着けて
何処でも働けるようにしておけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:53▼返信
※224
公明党の方がカネ回り良くね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:53▼返信
※220
盗まれたのに、バックアップがあれば大丈夫とか言ってるお前はマジでヤバいよwwwwwwwwwwwwwwww
バックアップなんか取ってるに決まってるだろwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:54▼返信
>>205
年齢の壁はあるよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:54▼返信
別に廃業すればええやん
中小零細過多だし
別にええやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:54▼返信
>>217
老人世代と氷河期以下で状況認識が分断されてるから
今は老人たちが世の中を動かしていて彼らは日本に外国人がよろこんでやってくるという現実を無視した行動原理で動き続けるから
下の世代は事実は人材不足でも現実には人余り世代の幻想を満たす形で動かざるをえないわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
>>201
おらもそう思ってるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
人手は余ってる
ブラック企業の言い訳
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
>>231
盗まれても関係ないよ
盗まれたら終わりだと思ってるの?
全てが無価値に成るとでも?
お前システムのこと何も知らないんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
へる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
>>231
Hello Worldも書いたことなさそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
ピチピチの若い外人労働者移民をたくさんいれるためにこのルールは堅守しないといけんのでしょ(´・ω・`)
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:55▼返信
※230
公明なんか国民全員ナマポにした方が寄付が増えるとか思ってるクソカルトなんだがwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:56▼返信
ざこざこ企業まだ値踏みしてる・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:56▼返信
円安の日本に来るような人達は半ば騙されて着ちゃったような連中しか来ないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:56▼返信
>>172
いることはいるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:57▼返信
老人が老人を雇うし老人が老人と思ってない地獄の世界へようこそ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:58▼返信
※234
「じゃあ、若者が働きやすくするため、若者を働きやすくするという仕事を増やすか」
これがクソ老害の頭の中だよw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:59▼返信
>>233
ただブラックは法律無視で無茶苦茶やれるので潰れにくく
反対にまともなところが利益を圧迫されて潰れやすいということもあるので
市場原理ですら必要とされる取り締まり機構が厳しく機能する必要があるから政治や行政に責任がないとはいえないかな
今まではブラック下請から美味い汁が吸えたから取り締まりも緩かったのだろうけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:59▼返信
派遣なんてそもそもデメリットが多い働き方だから
そんなに真面目に長期でやる働き方じゃないでしょ
短期間でなんか経験を得たいとかいう時に便利に利用する程度のものだよ
メリットを考えれば正社員で仕事探したほうが良い
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 20:59▼返信
一生働けるから年金気にするな定期

日本オワタとか底辺が希望の様に言ってるけど
男女平等に一生職に困らなく定年も無いくらいに働けるぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:01▼返信
だって平均年齢49歳ぐらいだろ
60歳は150万人だけど20歳は120万人
0歳なんて75万人しかいない
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:01▼返信
海外脱出ネオニート @TomoTar64556409
シンガポールで立命館大学出身の中国人と一緒に働いたことがある

『日本の大学生はびっくりするぐらい勉強しない。外国語もからっきし。あの学生の質で中国やインドと競い合うのは絶対に無理』

辛辣で草 事実で森
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:02▼返信
べてらんです!
単価高いです!

これできますか?
で き ま せ ん !

こんなのいるわけないじゃんか・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:04▼返信
日本の大学生は終身雇用の時代の感覚のまま
遊び呆けてる奴が多いからな
卒業さえ出来れば〇〇大学卒業の履歴で大企業に入って
一生食うに困らんと未だに思い込んでるのだと思う
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:05▼返信
子供一匹100万で国が買い取って育てれば解決じゃん(´・ω・`)
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:05▼返信
前の会社で50代のおっさん来たけど前の会社とやり方が違うって延々キレてて使い物にならなかったゾ…
マジで考えが固まってて新しく覚えるとか全然してくれなかった
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:07▼返信
終身雇用の感覚は企業じゃない
新卒20代だから何も言わなくてもあと40年働いてくれると思うわけだろう
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:07▼返信
>>255
前の会社ってことはお前もその会社辞めたクチなんだろ
使い物にならなかったんじゃないのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:08▼返信
平均年齢50代の日本だから無能クソニートの30代でもレアポケモンなのが現実だからね
無能クソニートに選ばれてるのが現実って事実に気付いたの方がええで
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:09▼返信
ガチですが派遣労働者の特定行為(〇〇歳代限定とか)は派遣法によって禁止されています。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:10▼返信
地方ってだけでキツイところがある。この人口減少ペースで2、30年後どうなってるかを考えると。
自分が上の立場に立った時に人いなさ過ぎて苦労するのが目に見えている。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:11▼返信
もう外人移民ありきですべて話が進んでるから 働ける中年日本人は邪魔なんだよ 言わせんなよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:12▼返信
>>1
俺がデカレンジャー😡
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:12▼返信
人手不足で倒産増加とかいうニュースやってたけど実態はこれよな
選り好みしてんだからそりゃ人なんか集まらんから倒産してどうぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:14▼返信
大企業はまだ普通にできる若い奴がダイヤの原石だと実感はないかもな
中小零細で30以下やまともなやつが全然来ないなんて未だに言ってるのは手遅れだと思うが
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:16▼返信
これがアベノミクス失われた30年の成果
20代、30代の若者達だよ!!
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:19▼返信
※265
30年前からアベノミクスってw
その失われたクソデフレを是正したのがアベノミクスなのにwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:20▼返信
※266
給料増えてねぇのに是正したっていうなクソが
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:21▼返信
ハンガリーの超異次元の少子化対策 子ども3人こさえた家庭は生涯所得税0
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:22▼返信
もう沈むゆく国だし これから自称LGBTの犯罪難民が我が物顔でのさばってタカってくる
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:22▼返信
※267
アルバイトだって倍以上の時給になってるのに?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:23▼返信
※268
それ聞いたときは最高だと思ったけど、結局所得税ゼロで喜ぶのは金持ちだけだよねw
もともと子供三人産めるような金持ちのための政策だw
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:23▼返信
クソみたいな中抜き構造をぶち壊さない限り日本に未来はない

まずその中枢である財務官僚を武力でもって皆殺しにする以外にない
正攻法(笑)選挙(笑)なんかで変わらないようにできてんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:25▼返信
30年前のマックのバイト600円ぐらいやぞw
今は1200円以上じゃないかw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:27▼返信
昔、「世界がもし100人の村だったら」という本があったが、 「日本がもし100人だったら」
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:27▼返信
※272
財務官僚は中抜きと全然関係ないけど、頭大丈夫か??
まあ、今までは、たくさんの仲介を経ることで、関わる労働者を無理やり増やせて
少ない仕事で得られる報酬を。たくさんの労働者で分け合えたわけだ
こんな構造すぐなくなるよwww
人がいないんだからw
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:28▼返信
※274
日本ほど貧富格差のない国ないけどなw
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:31▼返信
>>1
そもそも30以下が欲しいなら派遣で雇おうとせずしっかりとした待遇で社員として雇ってやれよ
それが出来んなら人材がいないだとかウダウダ文句言わずに潰れてしまえ
派遣なんて人数合わせだろうよ安く優秀な人間使おうとか考えんな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:31▼返信
>>4
社内恋愛、職場恋愛出来ないなんて意味不とか言うけど
マジで現場で30代以下1人とかで無理ゲーなんよな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:32▼返信
30前後なら職を選ばなければ正規になれるご時世に感覚ズレているわ
派遣は50後半60代じゃないと無理だろ
この年齢は当たり外れがあるが、優秀な人もいる
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:33▼返信
バカがよく言う昔はよかったに騙されるなよ
間違いなく今の方が生きやすいよ
ただ、高齢化人口減少社会だから、デジタル化省力化は急務だから、構造改革で苦しい思いはするだろうけど
老害が迷惑だというなら今後急激に減ってくだろうから大丈夫だと思うけど
実は減り切った先の方がきついんだよね
そこはちょっとぐらい若者は予測した方がいいんじゃないか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:33▼返信
やっぱ安楽死制度は必要だな
同調圧力で死ぬ人増えても別に良いじゃない
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:39▼返信
なんか身の程知らずの婚活女子に通ずるモノを感じる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:42▼返信
偏差値平均以上の高卒を安く仕入れて教育するほうがマシやな
職種にもよるが日本語が通じる分ガイジンよりは扱いやすかろう
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:42▼返信
そもそも派遣社員は非正規全体の8%しかいない。
更にそこから30代以下?レア過ぎるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:44▼返信
サイゼもコメダも結局老人に受けてるんだよな
鬼滅もどこか懐かしい感じがするし、家電が自動化で受けるのもめんどくさがりの老人向けだ
金持ってて人口が多い老人をターゲットにするからTVショッピングが儲かってるわけだ
ワークマンみたいに若者受けを狙う努力は必要だろうけど、いつまでたっても同じものを売り続けるのは違うんじゃないか
高齢化社会に合わせられるやつが儲かるやつさ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:45▼返信
失われた30年で高学歴安く雇えた反動がデカすぎたなw
今じゃ祖父祖母しか面接に来ねーからなぁ、日本の富流失させて外国人雇うしか若者は雇えないが賃金低すぎてそれすら叶わない。20.30代どうやって高額で手に入れるか
中小はリーマンで確保出来なかった所はマジで詰んでる
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:48▼返信
どれもこれも無能な官僚に無能な国会議員が少子化を長年放置してきたツケやろ。国賊岸田は労働力不足を外国人で補う事に命を燃やし外国人を大量に受け入れる算段やから痛くも痒くもねぇんじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 21:58▼返信
そもそも労働人口減になってて30歳以下なんて取り合いなんだから派遣なんてやらなくても正社員いくらでもあるしな若いのは
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:16▼返信
滅びるね
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:17▼返信
>>277
ごもっとも杉
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:18▼返信
>>9
正社員では更に要らない
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:20▼返信
>>25
せやで?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:20▼返信
>>14
人数が多いから買い叩けが合言葉でしたね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:23▼返信
>>22
40半ばから50前半かな
どうしようもねぇなw
オイラはスットライクだけどなー
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:24▼返信
>>26
よぉ、オッサンw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:25▼返信
>>40
終わっとけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:26▼返信
>>51
本音はコレ以外にないからw
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:27▼返信
高望みを改めない企業から潰れていくわね
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:27▼返信
>>58
奴隷が欲しいだけだからね
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:29▼返信
>>65
たかるき満々ですぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:29▼返信
>>67
これよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:33▼返信
年金を返してください💢💢💢💢
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:34▼返信
>>104
もうなってるやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:34▼返信
>>105
裏金で高笑いしてらぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:34▼返信
中途のベテラン40以上で十分すよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:35▼返信
日本の秩序を知らない20代が好き勝手やったらいいんじゃね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:41▼返信
いやマジで今50代来たら御の字で
50代でも大卒で主任とか室長が来たら黄金に輝くレアやで
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:44▼返信
その若い奴らも主に高齢出産のせいでハッタツの割合高いからな
呑気に選んでる場合じゃねーよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:46▼返信
でも転職は40歳過ぎると難しいと言われているんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:49▼返信
でもここの掲示板はガキばっかなんだろ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:49▼返信
>>272
乱暴な内容だけどマジでそれ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:50▼返信
>>39
派遣会社多すぎ!
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:50▼返信
そりゃ人材不足になる訳だわ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:52▼返信
>>61
大丈夫、派遣に人が集まらなくなった
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:53▼返信
>>310
50のおっさんでも餓鬼なんだw
まー餓えてはいるけどさぁ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:53▼返信
40代50代雇えば良い。年取ったら意欲が下がるとか覚えが悪くなるって個体レベルが同じ場合はそうだけど若くても覚えが悪くて意欲が低いやつしか来ないって分かってない。

こういう老害が増え続けてんだからそりゃ会社も潰れるわな、せいぜい老老介護頑張ってな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 22:55▼返信
人手不足倒産も過去最高ベースで本当に経営知識が必要な時代になった
給与も低いと本当に誰も来ない
50代は本当に若い方なので
高時給で試用期間をうまく使って、いい人材をより分けるしかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:03▼返信
違法じゃね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:16▼返信
もちろん違法だよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:20▼返信
人がいる会社なら「おっさんは使えねー」で完結していいんだよ
でも今は人が必要なのにそれやると人手不足倒産なんよ
50代のジャンク箱で目利きをしてピックアップできる経営者だけが残るのよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:21▼返信
馬鹿な会社に現状を分かってもらう必要がない
ゆるやかに○んで消えて無くなればいいだけで
誰も困らないっていう
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:24▼返信
>>255
つい最近の俺じゃん
飲食のバイトだったけど
こっちは未経験者じゃないのに
こっちが効率良くしてやったことも気を利かせてやったことも「お前はまだなにも出来ないんだから余計なことをするな 指示されたことだけやってろ」とか言われて
辞めてやったわw
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:31▼返信
ちゃんと労働者が納得できる賃金払えば20代だろうが30代だろうがよりどりみどりだぞ
妥当な賃金払えないビジネスとして成立していない会社が贅沢言うなカスってだけの話なんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:32▼返信
うちの会社はスキルアップがどーの言ってるのに大半を派遣(50前後の使えない)で賄う馬鹿会社だったから辞めたわ。
現場に使えない年寄りいれんなよなぁ。あんなん日中外で草刈りやってもらうだけでえーねん。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:34▼返信
もう仲良く滅びような
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:35▼返信
人材派遣会社けっこうな大手も倒産してるのは企業の要望通りの人材が集まらないから?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:35▼返信
※324
「よし、あいつやめたぞ」って言われてると思うぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:40▼返信
20代1人、30代1人、40代1人、50代3人、60代2人、70代2人
だと中間値は50代半ばだから
セオリー通りだと本当に50代はマシな人材って考えなあかんねんな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:45▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:50▼返信
二十代はまぁ何か考えがあるんだろう。三十代は意味不明。四十代は家庭?か、体の原因かな?五十代は色々大変なんやろな。六十代はもっと若い時になんとかならんかったんか。
女性は普通?かな。
自分がポジティブに見ればこんな感じ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:59▼返信
つまり外国人を入れろになる
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 00:09▼返信
40代以上で派遣社員してる奴が少数派
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 00:18▼返信
企業の倒産過去最多なんだっけ?(笑)ザマーみろクソ企業どんどんつぶれろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 00:34▼返信
団塊世代が絶滅しても年寄りはどんどん増え続けるんやでw
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 00:47▼返信
40代が近くなってもう自分も爺さんになった気持ちになってたけど、日本から見たらまだ若者世代だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 01:15▼返信
氷河期から見たら異世界レベル
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 01:46▼返信
>>284
派遣される人間の九割以上は派遣社員じゃなくて派遣会社の正社員定期
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 01:56▼返信
今時20代で派遣会社に就職するなんて何か問題がある人物だと疑問に思わないのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 02:04▼返信
日本企業ってズレてるよね。nyで40年以上のベテランを8万ドルで雇おうとしていたりするよね。ウエイトレスすら雇うの無理だぞそんな報酬じゃ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 02:48▼返信
そもそもなんでそんな年齢にこだわるんやろな
職種によるかもだが自分が採用担当ならコミュニケーション円滑に取れそうとかそういう面を重要視するけどな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 02:51▼返信
>>12
台て
自分がポンコツなの自己紹介してるやん
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 02:51▼返信
そりゃ20代ならすぐ辞めるわ
いくらでも他いけるんだから
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 02:54▼返信
>>85
バイトテロなんて10代か20代前半しかやらんしな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 03:33▼返信
>>334
団塊ジュニアじゃね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 03:35▼返信
違法じゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 03:35▼返信
安心しな 自民党様が移民1000万人計画を実行に移してくださるから

移民1000万人計画は民主党の時から言葉に上がっていたがついに実行に移したのは自民党

347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 03:37▼返信
終わりやね
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 04:29▼返信
なお女性に限る
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 04:36▼返信
なんでわざわざこんな分かりにくい言い方するんや元ポスト
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:11▼返信
本当に何も分かってない企業は存在する
最近も見たなあ、20代30代募集からの40代まで募集案件
派遣雇いまくり切り捨てまくりの企業の末路が拝めそうでメシウマ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 07:52▼返信
離職率の高い20代はともかく30、40でまともな会社にいるまともな人間はそもそも転職市場に出ないしな
倒産が増えれば放出されやすくなるがそれだって奪い合いだから指くわえてればすぐになくなる
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 08:22▼返信
自民党は本当によく働いているんだなあ
こんなに順調に日本をぶっ壊せるなんて思ってもいなかった
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 08:36▼返信
派遣ですら売り手市場になってるっぽいし年齢構わずまともな人間は即確保レベルで動かんとマジで人手足りなくなるんじゃね
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 08:40▼返信
自民党が当時危惧していた人口爆発と第三次ベビーブームは阻止できたが、
それによる少子化への対策となるはずだった若くて優秀で安い使い捨ての外国人を調達できなかった。
今後は不足する人材をどうやって無人化、自動化するかという段階なんだよな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
健康そうで仕事さえしっかりできれば70ぐらいまで普通に雇えば良いのにな
バカとしか言いようがない
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:49▼返信
大手は初任給上げて若者の確保に力入れてるけど中小はまだ理解できてない
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:16▼返信
例が分かりにくすぎる、大丈夫かこいつ
50代以下、40代以下と範囲を狭めたデータ用意しろ

直近のコメント数ランキング

traq