• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










設備屋「うぁああああああああああああああ!
ああああああああ!ああああああああああああああ!!!
あああああ!!!!!」






いやみんな造作洗面台やりゃええのよ。
キラキラ投稿に影響されて
メンテ性のカケラもない洗面台作りゃ良いのよ。

ただ、設備屋からすりゃ
「お前らその修理や器具取替するとして
いくらかかるかわかってる?」って感じだし、
漏水したとして発見が遅れる構造なら
主要構造体まで腐らせる可能性だってある。
そうなったらマジでヤバいんやぞ。
事の重大性分かってんのか?
お前の家がある日突然倒壊するだけならまだしも、
お前の家族が!友人が!!隣人が!!!
それに巻き込まれたらどうすんの。
だいぶ大袈裟には言ってるけど、設備ってそういうもんなんやぞ。
分かんないなら少しは目の前の板っぱち使って調べろ。






  


この記事への反応


   
これは、最近流行りの
「メンテナンスフリー施工」
ですね
設備屋さんはなんか(止水栓が…トラブル時の対応が…)色々言いたくなりますが
・もしなんかトラブルあったら全部壊してやり直す
・トラブル無くても4〜5年経ったらフルリニューアルする
という考えの施主さんなんですよ
(きっと、たぶん😅)


これは元シロアリ屋としても杞憂してしまう案件w

修理とかで、ご訪問する想像して、涙出てきた。
  
素人のDIYじゃなくて、工務店に頼んでるらしいし、
裏側に点検口的なのあるんじゃ……(そう思いたい)


水漏れしなければどうと言うことはない!

水が止まらないんですが…お湯が止まらないんですが…
(業者)壁ボゴォォォン!!
なんてことするんですか!ネットに晒しますよ!!


現場監督兼今年マイホーム建てますが
洗面化粧台は既製品で即決めしました笑



つまり洗面台は既製品が安心
ってことでええのか?





4088841964
尾田 栄一郎(著)(2024-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:02▼返信
読みづれえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:04▼返信
>>1
同じ事思ったわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:04▼返信
さっぱり分からんのだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:06▼返信
とりあえず纏めるならこのオッサンが何が言いたいのか解説してくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:06▼返信
長いから読んでない、誰か1行で頼むわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:06▼返信
文章が糞ウゼエ
目の前でこんな感じでまくし立てたらとりあえず殴るわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:07▼返信
そもそもダサくね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:07▼返信
洗面器外せばメンテできるよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:08▼返信
本人のX見たら、デメリット理解してる!って書いてあるから良かった(良くない)
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:08▼返信
造作洗面台だけで家が倒壊するわけないだろあほか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:08▼返信
これもルッキズムの弊害か
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:08▼返信
>>5
おそらくだけど
配管に板をとりつけてるせいでなにかあったとき修理がめんどくさい
ってことかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:08▼返信
出来た物にケチつけるのはプロ失格だと思うよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:09▼返信
いやわからん
そんな言語能力じゃそりゃ施主と揉めるよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:09▼返信
またこいつか
いちいち五月蠅いんだよクソザコ設備屋が
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:09▼返信
特注品は修理費も特注並に高いぞって事でしょう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:09▼返信
自分のテリトリーだからって新しい物手に入れた人に言うことじゃないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:10▼返信
きも
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:10▼返信
つーても既製品も糞なのいくらでもあるやんけ水受けが\_/なのに蛇口が真ん中に無いやつとか。
(石鹸と水になってて石鹼が真ん中に来てたり、両脇に合ったりする)
水ですすごうとするときに手が水受けにあたって気持ち悪いんだわ。
かと言って蛇口が端にずれてるから手そこにもっていかないとそもそも水に当たらないって言う。

あれ作った、施工した奴馬鹿じゃねぇのって毎回思ってる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:11▼返信
そりゃみんなアホみたいな造作にしちゃうわなって言うコメントの理解度
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:11▼返信
こういう人に限ってトラブルがあると簡単に直せるとか言い出すんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:11▼返信
さすがに鏡とかパネルが外れるようになってるでしょ
わざわざダメだししてるこの人は何様なんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:11▼返信
・人のモノにいきなりケチつける
・引用で他者に発信してるくせに自分だけ盛り上がる
・言いたいことをまとめたポストも読みづらい

俺と同じくらい矮小な存在だなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:11▼返信
>>20
じゃあ逆張り君解説どうぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:11▼返信
問題箇所を確認するだけなのに壁に穴開けなきゃならんしなw
ひと目見てここは問題ないなと、次の可能性を見て回れるのに、
壁ぶっ壊した上、問題発見できなかったら、何で壁壊したんだとクレームが付くだろうし、
設備屋としては関わりたくないわ、こんな家も家主も。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:12▼返信
マジかよマリオ最低だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:12▼返信
洗面台なんてそんな数年で壊れないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:12▼返信
どの分野でも素人設計が粗悪品を生む
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:13▼返信
メンテナンス性というより掃除しやすい方を重視した方がええぞ
10年に一度あるかないかの修理より毎日の使い勝手
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:13▼返信
このメンテ屋からむわっと漂う低学歴感
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:13▼返信
一人で盛り上がってて楽しそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:13▼返信
>>5
壁に埋まってる部分は壊さないと直せない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:14▼返信
作文力ゼロ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:14▼返信
>>10
漏水したら?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:14▼返信
小学校低学年の日記呼んでる気分
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:15▼返信
>>32
こんな分かりやすい説明で済むのがこんな長々と話してるんだな…
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:15▼返信
メンテしづらいってのはわかったけど、何が問題なのか一切書いてないの何で?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:15▼返信
蛇口が壁と一体化してるのが水漏れしたときに厄介ってことか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:16▼返信
マイホームだろうから好きにすりゃいいけど、使ってみて水圧調節したいってだけでめんどそう
下収納の背板外れなかったらぶっ壊さないといけない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:16▼返信
うちの実家リフォームしてから造作洗面台だけど
周り汚れないし便利でええぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:17▼返信
できるだけ配管は露出したほうがメンテ楽だし問題発見も容易よ
隠せば隠すほど大変になるというだけの話
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:17▼返信
醜い自己顕示欲の塊
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:17▼返信
>>37
説明するための知力が足りない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:17▼返信
ユニット洗面台だったら5年に1度丸ごと交換するだけで済むからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:18▼返信
設備屋?がキモい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:18▼返信
>>34
倒壊するほどの漏水みたことあんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:18▼返信
>>37
ユニットだと外して交換するだけだから楽ってこと
別に造作だと特別厄介という意味では無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:19▼返信
既製品がメンテ性MAXなんだから、何がどうしたって問題起きやすくはなるだろうよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:19▼返信
>>46
お前蓮舫みたいなこと言うな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:19▼返信
>>37
そのメンテしづらいってのが問題なのでは?
もっと掘り下げると、一般の構造と違う可能性があって広範囲に壁穴開ける必要があるとかって出てくるが
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:19▼返信
>>1
人が喜んでいるときに水を差すやついるよね...
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:22▼返信
常日頃からバズってはるみたいだから、もう中毒になってんだろうな
だから他人のツイートにわざわざケチつけちゃったんでしょ 俺とやってること変わんねーw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:22▼返信
配管どうやって通してんの?
通してから設置したのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:22▼返信
(´・ω・`)知らんがな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:22▼返信
>>3
ようは修理が面倒くさいだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:22▼返信
ワンチャン裏側がむき出しなのかもしれん。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:23▼返信
経験上クソ客に当たってきたからこういうこと言ってるんだろうけど
この新しく洗面所作った人がクソとは限らんのに「こいつバカ」みたいに言うのは違うと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:24▼返信
>>53
そらそうやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:24▼返信
壁の中に水道官通してるのかなりやばいな
水道のパッキンって絶対劣化して水漏れするから
変えるとき壁ぶっ壊さないと交換できない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:24▼返信
>>50
どこがどうなってるからメンテしづらいという説明がなければなんの改善にもならんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:25▼返信
こういう設備屋には頼みたくないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:25▼返信
別にコイツが修理する訳でもないのになんでしゃしゃって来たのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:25▼返信
この設備屋前も同じようにごちゃごちゃ言ってたけどそろそろうざいな
金持ちは見た目重視でいいんだよ
余計なお世話
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:26▼返信
でもそれが仕事でしょぉ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:27▼返信
>>56
裏側むきだしはありえねえけど、どこかがパカっと開けられるようになってるのかもしれんな
まず考えてないんだけど
建物ってメンテの際は破壊するしかないような設計になってること珍しくないから
新築する奴は後のことは基本考えてないので
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:27▼返信
>>25
設備屋(笑)

造作するような工務店はそのまま長期メンテも任されてるんだから、仮にその下請けで設備屋がいても関わる関わらないの決定権なんてないだろ。黙って仕事しろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:28▼返信
メンテナンス性が最悪だ?
黒田紀章が泣くぞ!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:28▼返信
>>65
ネタにマジレスせんでええよ
んな当たり前な話したくねえw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:29▼返信
挙げ句に妄想話で非難し始める
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:29▼返信
>>3
既製品なら目視で箇所を見つけてスパナ1本できゅきゅっと5分で1000円で終わる修理も、まず壁をぶっ壊さなきゃどこを修理するかもわからんし交換することも出来ないし、そもそも水漏れに家主も気づかず家が倒壊するおそれもあるってだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:30▼返信
この人が施工依頼やしたわけじゃないのにこの絡み方のが問題ありちゃうの
こういうの依頼されたけどデメリットはこういう理由とかなら分かる
対策済みかもしれんやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:31▼返信
要するに水とお湯の配管を壁側じゃなくて、下から通しゃよかったという話よ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:31▼返信
なんでこんな偉そうなんだこいつ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:31▼返信
なんやこの自己主張激しい名人様は
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:31▼返信
>>55
騒いでる奴に修理依頼が来るわけでもないのにねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:31▼返信
>>66
嫌なら辞める権限があるんで…
他当たってください
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:32▼返信
うちのキッチンで排水の漏れがあったときは既製品とはいえ業者さんが来るまで難儀した
放置できない状態、自前で少しでも対処しなければいけない状況も起きうる
それをブラックボックス的に覆ってしまう、応急的な対処を放棄してしまうのは素人でもダメと言える
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:32▼返信
蛇口が出ているタイル
三分割されてるし
外せそうな感じにしてんじゃないの
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:32▼返信
>>49
話逸らしてて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:33▼返信
クッセェリアクションして構ってほしいのかよ
結論から喋れ 要点だけを言え
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:33▼返信
修理が面倒ってことはそれだけ修理で沢山お金取れるってことじゃん
お金取れるけど面倒だからやりたくないってことか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:34▼返信
なんかXの自称設備屋って痛い奴多いよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:34▼返信
他人のすることなんざ自己責任なのに、罵詈雑言で草。こういう施工する家庭はいちいち修理費なんぞ気にせんやろ。
結論、貧乏人の妬みや
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:34▼返信
はっきり言えって感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:35▼返信
だから何がどうダメなんだよ
素人にも分かるように具体的に説明してくれ
修理費用いくらかかるかわかってるのか? とか言われても、
さっぱりわからん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:37▼返信
またバカ設備屋が 喚き散らしてる
ひまなのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:37▼返信
洗面台をすっぽり外せばパイプスペースにアクセスできるシステムなんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:38▼返信
いわゆるデザイン優先で他は何も考えてないオサレ系建設って事か

公共施設じゃ無いなら作った人が(メンテ費用込みで)納得してるんなら自由かね
金持ちなら壊れたらリフォームしましょで終わる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:38▼返信
>>85
壁に通しているから漏出したら交換手間取りだったら気づいたら水道どころか壁内腐ってるとか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:38▼返信
余分に高い金払えば良いだけの話だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:38▼返信
>>85
水道の修理費なんて部位特定が容易で作業しやすければ部品代と技術料だけなら大したことないし、すぐに終る
調査が大変で特定に時間かかるほど割に合わなくなるし、いくら請求すべきかなんてやってみなきゃ分からんというだけの話
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:40▼返信
>>60
そんな説明する意味あるか?
聞いてどうすんだよお前が修理するのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:40▼返信
つまりウンコは韓国式のリサイクルが良いということだ
トンスルやキムチに再利用するエコの先進文明
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:41▼返信
>>88
デザイン優先の設備なんて世の中に幾らでも有るのに
そういう設備に関する仕事を出来なかった奴がグチグチ言ってるんだろうな
まぁ大衆用の設備屋は大衆用の仕事をしてれば良いだけ
どんな仕事だろうとその道のプロは居るんだからそっちに任せりゃ良い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:42▼返信
>>91
要するに金が有るなら問題無いってことだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:43▼返信
勝手に絡んでいってこのキモさはおじさんっぽい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:43▼返信
やりずらい分お金取れるのでは?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:46▼返信
※63
いや知らねーよ
どんだけネットに入り浸ってたら2回目見る機会あるんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:46▼返信
>>92
この発言してる奴はこんなのを作るのやめろって言ってんだから
どこがダメか説明するのが普通だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:47▼返信
ウザい教えたがりレッスンおじさん過ぎてキツイな
別にオマエに関係ないやん

101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:47▼返信
>>97
ずらい?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:47▼返信
勝手に発狂して話が分かりずらいとか迷惑な奴
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:47▼返信
ここまでの説明でわからんって言ってる人いんの草
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:48▼返信
>>100
単純に貧乏人の僻みでしょ
こういうデザイナーズハウスは金持ちがやることだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:48▼返信
素人だからよく分からんけど
これ洗面台は右側に付いてるべき構造なんでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:49▼返信
>>95
問題ないけどちょっとした不具合でも治すのに時間かかるのは金じゃどうしようもない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:50▼返信
なんでこいつはこんなに攻撃的なん?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:50▼返信
>>105
それは単なる好みの問題
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:51▼返信
自分の家ぐらい自分の好きにさせろや
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:52▼返信
読み辛えし分かり辛え、コイツはまず自分の言語機能をメンテナンスしろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:52▼返信
セクハラに近いものを感じる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:52▼返信
>>106
余計に時間掛かるくらいなら問題なくね?
何も修理に1ヶ月かかるって訳でもないだろうし
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:53▼返信
>>111
いわゆる教えたがりオジサン
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:54▼返信
取っ手の向きとか蛇口の可動域とか、単純に使いにくそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:54▼返信
具体的に何が悪いのか説明しろよ
あと文章下手か
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:55▼返信
既製品のユニットなら、最悪ユニットごとの交換で済むが、壁まで一体だと最悪壁ごと壊すことになるからか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:55▼返信
いきなり他人を『お前』呼ばわりする屑が勝手に騒いでるだけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:55▼返信
教えたがりじゃなくてバズ目的でしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:56▼返信
肝心の投稿主からは無視されてるの笑う
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:57▼返信
相談してるわけでもないのに勝手に首突っ込んで他人の家にケチつけるなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:58▼返信
>>37
普通の人ならこれで理解できると思ってるからだよ
そしてはちま民は理解できないのが多いってだけの話
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:58▼返信
>>97
当然修理とかには費用が通常よりも高くなるぞ
ただ修理依頼側はそんな事情知らないから高いはずがないとか値段がおかしいとかゴネたりする
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:59▼返信
トラブルが発見しにくい、メンテもほぼ不可
トラブルってたら壁ごと交換、場合によっては家ごとの可能性も

こんなところか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 09:59▼返信
こういうの作る人は金あるに決まってるし
余計なお世話でしょ
絡み方もキモすぎて底辺臭ヤバイ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:00▼返信
エアコンなんかもそうだな
こんなとこ誰が修理誰するんだっていう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:01▼返信
うわああああああああああああああ!で絡んで自分の投稿に誘導するのきついなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:01▼返信
※116
あとはもし水漏れしていても気づけない
そうなると壁の内側が腐って行って場合よっては柱も腐る
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:01▼返信
お前が心配しなくても施工した業者と契約結んでるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:02▼返信
>>126
つーか、はちまと同じような煽り文だなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:02▼返信
踏むあの水道管屋は壁破格できる工具を持ってないのでは?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:02▼返信
言って新築はこんなのばかりだけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:02▼返信
まぁ、どんなに綺麗にしてても経年劣化するしカビたり、腐ったりするしな
金持ちだろうし、解体から始めればいいんじゃない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:03▼返信
>>1
よくわかりにくいよね。図解欲しいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:05▼返信
案の定、本人はデメリット理解した上での構造って言ってる
そら、こういう構造にするなら、底辺施工屋でない限りそういう説明すんだろ
教えたがりおじさんマジうざいで終わりじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:05▼返信
>>130
石膏ボードなら普通に鋸で切るだけだが、パネルだからな
多分、鏡を外してみて壁を切るとかパネルを奇麗に剥がせるなら、その後ろの壁を切れるか検討することになると思う
大工仕事が多くなるので、水道屋というか内装屋の仕事に近いのよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:06▼返信
メンテ性のカケラもないって証拠はあるのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:07▼返信
他人の家の事にここまで言う?
施工会社の人どう思うの
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:08▼返信
>>134
金持ちには金持ち用の施工屋が付くってことを知らなかったんだろうな
自分が普段相手にしてる客と同レベルだと勘違いしちゃったパターン
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:09▼返信
※127
壁の中の配管から漏水してたら既製品でも分からないんじゃないの?
そこの違いが良く分からん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:10▼返信
>>51
初っ端から説明する気ゼロでマウント取りにしかなってねえよな
プロがやる事じゃない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:12▼返信
このレベルなら施工業者とメンテ契約しているだろうし、施工業者からしたらメンテや修繕のたびに大きな収入になるからWin-Winではないのか?

何の関係もない底辺業者が事情無視して絡んでくるのもはやアタリ屋やろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:13▼返信
デザイナーズマンションみたいなもんだろ
デメリットも理解せず借りたり作ったりはせんやろ…多分
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:13▼返信
>>31
クラスの空気読めない奴思いました
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:14▼返信
そういわれたらこんな埋め込みし式の蛇口みたいのやばそうだな
修理のしやすさ考えると余計なオリジナリティって出さない方がいいよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:14▼返信
>>142
見に行ったら本人はデメリット理解してますだってさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:14▼返信
よくあるのがエアコンの出っ張りやデザインが嫌で埋め込み式エアコンや、市販のエアコンに合わせて壁や天井にくぼみを作ってスッキリさせる内装
作ったときはちょっと高い程度だか維持・修理・メンテ・買い替えがめちゃくちゃ面倒になる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:14▼返信
何が言いたいかわからない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:14▼返信
既製品と、メンテナンス無視の立て付けを比較したらそりゃそーなる
大家やってると解るけど、洗面台って既製品なら20万あれば結構良いのが買える。高級でも50万超えない。
修理も水道屋だけで事足りるし1万円超えないイメージ。全部取り換えても20万だ、

ところが立て付け壁と一体型で既製品を使わないと、
見るだけで壁壊す所から、とかいうイカレた設計がうじゃうじゃと・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:15▼返信
まぁここまでやるくらいだから金もあるだろうし修理費が高くてもいいんじゃね
ただ余計に時間がかかるってのはあるかもしれん
他にいくつも洗面台あるんだろうけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:15▼返信
>>52
暇空茜化現象か…
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:15▼返信
こいつがぼったくりやってるのがわかる
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:16▼返信
>>139
壁の中に配管されてようと、大元は床下の水道管から立ち上がってるんだよ
なので、床下まで点検できるように配管立ち上げの位置を室内寄りにして、立ち上げ部分は点検口付きにして露出配管する形を取ることが多いんや
で、こういうお洒落な洗面台は、その部分を全部丸ごと壁の中に納めてるので、点検するのに壁の破壊が前提になるということ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:16▼返信
敗北を知りたい設備屋(敗北に気づかない設備屋)
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:18▼返信
正しい事言ってるとしても赤の他人にお前お前って言葉遣いするような人に仕事頼みたくないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:19▼返信
>>お前の家族が!友人が!!隣人が!!!

ワンピース読んでそう…
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:20▼返信
頼まれたわけでもないのに勝手に品評して勝手に怒って勝手に被害者アピールする謎の業者
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:21▼返信
底辺業者が心配しなくても
建築士お抱えの上級施工屋が対応しますよ😊
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:22▼返信
余計なおせっかい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:22▼返信
まぁめったに使わない特殊な工具が必要とかだと修理業者にとっては面倒だろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:22▼返信
一人で修理できない物作ったアホほど、何も説明せず呼びつけて修理しろとか言うからなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:24▼返信
キャバクラ行って
嬢を相手にしょっちゅうこんな感じでやっててそうでキモイ
とうぜん嬢には裏で色々言われとる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:24▼返信
いうて何年も生活していて水漏れ経験はあっても
シンク下配管フルとっかえとかなかなか無い気はするが
大げさで発狂しすぎ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:25▼返信
>>157
腕の問題じゃねえ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:25▼返信
※159
工具で済めば誰も文句言わないんだよなぁ。壁壊して作り直しだから水道屋だけでどうにもならん。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:26▼返信
造作洗面台といっても基本パターンはあるのだから
メンテマニュアルは用意されているだろう

住む世界が違うから想像できないのだろうけどw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:26▼返信
自作の車を車検に持って行ったらどうなる?みたいな感じの話じゃね
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:26▼返信
>>155
多分MPOの若本演説だと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:27▼返信
そのデザインに拘るのにタイルの継ぎ目がそこにあるのすげえ気になる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:27▼返信
>>162
まぁ滅多にあることじゃないな
地震でも起きたとか、老朽化し過ぎてピンホールができたとかでもないと無いと思う
水漏れなんて大抵はパッキンやシール、パーツの劣化や錆が原因よ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:27▼返信
くだらない自己主張をよくSNSで晒せるもんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:29▼返信
よっめがアホのせいで家の維持費10倍の人も世の中におるからなwwwwおつwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:30▼返信
元の投稿者からしたらウザすぎやろこれw
完成して喜んでるのに

まともな人間ならこんな事しないやろ
人としてって話やわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:31▼返信
まあパッキンなんかはどうしても経年劣化するからねえ
そこはメンテ出来るようにしておいた方が確かにええよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
>>169
そう、水漏れなんて大抵はパッキンやシール、パーツの劣化なんで取り換えればええから、大家なら一人でやっちゃう。

写真見るとメンテ考えられる設備屋が作ってないのが・・・100円のパーツ交換するのに壁取り壊しからだから地獄やな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
こういう人って自分が一番物知りだと思ってそう
今は何でも自分で調べられるので下手な業者より素人の方が知識ありますよ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
うぁああああああああああああああ!
ああああああああ!ああああああああああああああ!!!
あああああ!!!!!
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
>>175
んで実際自分で修理できるの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
うぜえからブロックしとくね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
水道修理は壁壊したあと壁は直してくれないと思うよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
長文クソリプおじさんにしか見えんわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
>>179
建築士を通して必要な業者集めるだろ
何で水道屋に直接連絡するんだよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:40▼返信
こういうやつって画像のどこがどう問題なのか、自分からは絶対に言いたがらないよな
そこを質問させようって構ってちゃんなんだろうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:41▼返信
メンテ性ゼロってのは証拠あるの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:41▼返信
業者叩いてるコメがおもろすぎる。文章から滲み出るぎゃおんw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
建築士wっぱメンテナンス考えずに最近やっちゃった人か・・・ご愁傷様やで
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:45▼返信
これ内部みてみたい
水漏れ対策どうなってるんだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
金があれば問題無い
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
素人の物にケチや添削…若しくはアドバイスを付けるのはプロの仕事ですよ
形だけ綺麗であれば良い訳じゃない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
底辺業者の妬みにしか見えんのだよな
この内容を訴えたいのなら自分で写真用意しなさい
住む世界の違う金持ちに絡むな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
知人の設備屋も同じこと言ってた
「ちなみにこんなのは止したほうがいっすよ」みたいに
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
プロが見たら分かる欠陥だから叫んでるんだろ、たわけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
この貧乏臭さと空気読まなさ
はちま民臭がする
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
>>88
金持ちはそんな無駄遣いするかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:51▼返信
んでこれを突っ込んでどうしたいのかね
作ったばっかのものを取り壊せっての?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:51▼返信
>>183
いちいち証拠なんて言っている時点で面倒臭い
普通ならそんなもん無くてもどうメンテすればいいか分かるもの
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
きもちわり 
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
変になんかいじろうもんなら他がぶっ壊れて面倒な事になりそうなのが確実ですよねこれ
何かこだわりがあるならメンテ性にもこだわりを持てよな
そうじゃないならただの無知の素人のお遊びやでこんなん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:53▼返信
やっぱ合理性のみで質素なのがいいよ
すぐに対応できるのは昔ながらのシンプル設計
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:53▼返信
>>36
「自分で調べろ!」が基本らしいので…
職人気質?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:54▼返信
>>181
めちゃくちゃ修理時間かかりそうで草生える
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
分かってない奴ほど「なんでがんばったのに文句いうの!?」っていうよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
ツイ主にアドバイスするならまだ分かるけど
誹謗中傷レベルの書き方だからなぁ
自分以外を全て敵とみなすのは底辺の特徴だね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
>>37
勿体ぶることでマウントを取っちゃう人っているのよ
「何で?」って聞いたら「自分で調べろ!」で更に悦に入るタイプ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
ボンネットが開かない自動車みたいなもんか
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:00▼返信
きっつ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
これでメンテ性ゼロと言うならユニットバスや床暖房もメンテナンス上アウトやでw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
この引用してる奴のアカウント見に行けば分かるけどお察しだぞ
自分から絡んでおいて喧嘩腰だし
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
>>206
ばーか
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
見積もり出して金額に文句言われて辟易してる時点で大したプロじゃねえよ
そっから内容説明スタートなんてどの業界でも一緒だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
アップル製品に言ってやれよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
>>188
「これは問題ありますね。どこがって?自分で調べろ!」
プロのアドバイスとしてどうですかね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:06▼返信
こいつ何にでも文句言ってインプレ稼いでるだけのやつだぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:07▼返信
定期的にメンテナンスするもんじゃねーから
自動車のボンネットに例えてんのアホすぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
難しいことするのがプロじゃないの
簡単に出来る事しかしないならプロ不要ですね
ユーチューブの動画見たら素人でも大抵のことは出来ます
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:10▼返信
こういう企業垢本当に無理
いきなりクソリプおくりつけてくる企業垢って最悪すぎる
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:13▼返信
Apple信者とWindows信仰者の争いに近い
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:13▼返信
金があるからこういうの作ったんでしょ
金貰って仕事する側が難癖つけるの意味わかんねえよ
本人喜んでるのになんで水差すんだ?
壊れたら高い金取れるチャンスじゃん
善意のつもりなの?怖いわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:16▼返信
メンテナンス性も考慮した目隠し施行、なら許されると言う事か
壁を貫通するのは良いけれど壁の中を通っているのはAUTO?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
洗面台自作するような輩はメンテも自分でするから問題ない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
みんな配管工ほどのバカじゃないんやで
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
メンテ時絶対揉めるやつやん
施行側が永久メンテ保証してるなら問題なさそうだけどな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
クソみたいなリプ付ける奴らは大体クソみたいなアカウント
類は友を呼ぶ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
>>218
自分的にはデザイン性とメンテ性を両方考慮したのが優秀な設備かな
この洗面台も、下側の壁パネルがビス止めで取れる仕様になってるとかならそこまで問題ないと思う
多分、そうはなってないので、修理の時に4角に切って点検口設置しちゃうパターンかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
素人目に見てもこれってどうやって修理するんですか?と思うけど
オシャレに目が曇ってる大馬鹿者は疑問が一切湧かないからな
早く死んでほしい
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
どうせこう言うオチだろ

一級建築士「配管はさや管だし洗面所の裏にPSがあるから問題ない」
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:26▼返信
そもそも言うほど洗面台ってトラブル起こすか?
洗面台トラブルなんて一度も起きたことないって人のほうが圧倒的に多いと思うが
洗面台なんて手や顔洗ったり歯磨きに使う程度で短時間しか使わないし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
>>226
新築なら20年くらいは何も起こらんよ
トラブルが起きるなら排水管の方だが、こっちは露出してるしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:32▼返信
普通の既製品は問題なく何十年も使えるように設計されてるから水回りのトラブルは少ない
しかし自作PCと同じでわかってない人が水回りと電気工事をすると
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:34▼返信
伝えたいことがあるなら分かりやすく書けよ
うわあああじゃねえんだよ気持ち悪いな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:34▼返信
※228
電気工事は素人じゃ出来んだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:35▼返信
>>227
見えてても棚に穴開けて通してるから直す時は棚破壊しなきゃ直せん
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:36▼返信
ノノムラ(ゥオゥウア゛アアアアアアアアアアアアアーーーゥアン!)
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:38▼返信
普通に考えたら依頼主と業者が将来的な修理メンテまで話した上で施工してるだろ…
修理しかやらないような底辺業者には分からないのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:38▼返信
※231
※231
Sトラップ分解できるから棚壊す必用ないでw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
電気関係でもあるある
見た目おしゃれにこだわりすぎて「んで、これどこ配線するつもりで設計したの?w」ってのがあるw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
最近は壊れたら直す、じゃなくて「壊れたら丸ごと取り換える」だからね
スマホも車も家も
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:42▼返信
朝シャン用洗面台は良くないってこと?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:43▼返信
>>7
いい方向性だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:43▼返信
※226
車で事故したことない人が大半だから保険いらないよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:44▼返信
ツイ主、何かハエが飛んでるなくらいの反応で笑う
上流階級の対応ですわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:46▼返信
>>46
壁の中で漏水したら、電気関係に浸水したり、主要な柱が腐ったりカビたり錆たりしたら倒壊するんやない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:50▼返信
うーん、これって既製品の修理しかできない、スキルもないって自分で言ってるようなものだけど恥ずかしくないのかな、、
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:51▼返信
こないだウチも水道壊れてもうメーカー自体なくなってて全部とっかえになったわ
この場合部品どころか壁まで変えないといけなくなりそうだけど…
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:52▼返信
>>239
はあ?それは義務なんだからいるいらないの話じゃねえだろ
お前何言ってんだ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:53▼返信
結局どこがどう悪いかがさっぱりわからん
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
水って漏れてくるもんなんだよね
絶対といっていいほど漏れる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:01▼返信
>>72
やっぱそれだよな。
ここまでそれをズバリ言ってくれてるコメントないからスッキリした。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
補足説明はともかく引用リプ自体は紛れもないクソリプで笑う
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:14▼返信
設備屋の説明が下手すぎて
何が悪いのかサッパリわからんのだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:14▼返信
普通の洗面台なら給水バルブから先が漏れたら床がビショ濡れで気付けるしバルブを閉めて修理できる
これだと最悪壁の中が水浸しになるし修理するのに壁壊さないとアカンよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:15▼返信
>>250
書き忘れた
水漏れに気付けないから気付いた時には家の構造自体が腐食して終わってる可能性もある
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:18▼返信
うわあってバカみたい
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:19▼返信
注意喚起したいならもっと端的に言やぁいいのに
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:19▼返信
最近の車もメカ的なメンテナンス性はクソとのこと
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:23▼返信
せめてどこがどうダメなのか「分かりやすく」説明しないと
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:23▼返信
アホだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:26▼返信
>>253
×注意喚起したい
◯マウント取って承認欲求満たしたい
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:33▼返信
>>1
なんもまとめられてないし、ツイート主が陰キャラで性格が終わってる事だけは分かった
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:36▼返信
他人をボロカスに批判するなよ
正論でも世界中の人に見える形で暴言吐くのは攻撃でしかない
ネットやってたら麻痺すんのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:36▼返信
>>1
そりゃ設備屋なんだもの低学歴だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:40▼返信
>>6
目の前どころか個人を引っ張り出してきて世界中の前で言ってる
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:45▼返信
水回りのDIYはハイリスクってことやね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:50▼返信
一般の洗面台も壁か床まで水道管が来ててそれに接続してると思うから、壁蛇口でそこまで変わるもんか?と思ったけどね
埋め込み先配管でトラブル起きたら壁床ぶっ壊す羽目になるのは同じことでしょ
配水管を棚に埋め込むのは超絶馬鹿だけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:50▼返信
結局この写真はどの部分がダメを具体的に書かない辺り伝える力の無い無能だなと思った
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:53▼返信
設備屋の説明が感情優先で書き殴ってるから
分かり辛ぇな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:54▼返信
※5
メンテの事一切考慮してなくてマジヤバイ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:08▼返信
人ん家の事でごちゃごちゃと…
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:11▼返信
あぁ配管を取り替えようとしたら
壁壊さなきゃならんタイプか
んで内装業者呼んで新しいの作り直す事になって
凄い費用になってモメると
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:17▼返信
※250
それ言ったら一般家庭の洗濯水栓は全て壁付けなんだがw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:17▼返信
>>70
だから画像のどこが原因でどうしてそうなるのかさっぱり分からんって話だよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:19▼返信
自分で作ったんなら点検修理も自分でやるだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:21▼返信
水漏れに気が付かないって水道メーター見れば水漏れなんか分かるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:29▼返信
ちょっと自分の得意分野でイキリ散らしたかっただけの脳味噌中学生止まりの馬鹿やで
そう悪く言ってやんな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:38▼返信
室内洗濯機の水道も壁直結では?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:40▼返信
家全壊までいくん?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:40▼返信
>>269
一般家庭は洗濯機にも洗面台にも下に点検口ついとるがな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:44▼返信
蛇口やシャワーはホムセンで売ってる汎用性のあるやつにしたほうがいいな
壊れたらすぐに自分で交換できるし
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:46▼返信
>>275
全壊はクソ大袈裟に言ってるけど耐用年数は確実に減る
あとシロアリは濡れた木材が大好物だからそっちのリスクもある
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:55▼返信
自分でやられると仕事減るからね
少しでもマウントとっておかないと
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:01▼返信
※85
耐久度的にまず水道の蛇口(回すとこ)の内部構造から劣化するんだが、壁埋め込みだと、水道の出が極端に悪くなったとか、蛇口と壁の隙間から水漏れしたとか目に見えるようにならないとトラブルに気付かないから、壁向こうの家の構造部分が腐食するのを長期間放置する事になる可能性が高いな
そうなると修理が何百万コース~になる
高級住宅向けの建材と施工業者ならアリだが、見た感じ一般家庭向けのソレだからリスクしかない
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:28▼返信
集合住宅で水漏れ起こすと下階への補償がエグイことになるよな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:40▼返信
またこのゴミか
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:58▼返信
※281
それは保険入ってない方が悪いわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:08▼返信
>>272
水道メーター見ても通常時との差異にほぼ気付かない量の漏水なんてザラだしそもそも漏水箇所を探るのが大変なのよこういった器具が多い場合は
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:10▼返信
人の投稿や写真見ていきなり外から
「うわああああああああああああ!!!!」
とだけ言ってくる奴

控えめに言ってガイ○チでしかないんだけど恥ずかしくないのかな
キ○ガイだからだから気づかないのか
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:11▼返信
>>220
いや馬鹿だらけだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:12▼返信
>>219
出来ないよ隠蔽配管まで弄れるDIY好きなんていない
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:15▼返信
>>278
洗面台下はゴキちゃんの卵育成所にもなりがち
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:17▼返信
>>140
そりゃ説明しても理解できないのが分かっているから
そんな無駄なことができる時間を職人は持ってないのよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:18▼返信
埋まってるからメンドイ通り越して壊さなきゃならんのか、そりゃやべぇわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:22▼返信
外見の為に修理に金がかかるのは必要経費
高層マンションに住むのとかも同じ、補修費とか住人の同意説得とか考えたくない
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:48▼返信
>>1
白痴の書いた文章を読むという拷問
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:59▼返信
>>285
「うわああああああああああああ!!!!」
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:01▼返信
>>140
ツイッターでマウント取り以外にやることある?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:07▼返信
>>231
あれおそらく天板だけで厚みは無い
下に潜れば中は空洞で排水管剥き出しになってると思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:07▼返信
>>289
それで説明省いて何が言いたいかよくわからんクソリプ?
それこそ無駄じゃんw
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:09▼返信
>>233
デザイン重視の場合はそうでもないよ
普通にメンテや安全面を犠牲にする
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:11▼返信
>>240
発注時点で不利な点は注意されてると思う
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:16▼返信
>>263
壁に納めててもどっかに開口部があれば作業は普通にできるんよ。ユニットバスのシャワーとかも壁付けだけど、ちゃんと開口部あるから壁を壊す必要は無い
この洗面台がどうなってるかは知らんが
ただ下から露出配管にした方は不具合に気付きやすいね
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:28▼返信
反応見ると自分の家の洗面台の下がどうなってるか見たこと無い人結構いるんやね
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:37▼返信
単に修理する技術が無えだけだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:56▼返信
正直写真1枚だけじゃ何とも
実際は考慮されてるのかもしれんし
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:59▼返信
中板も本棚の棚みたいに引っかけてあるだけだろタブん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:08▼返信
出来る設備屋さんなら金持ってるから平気なんだろうなと思いスルーする
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:17▼返信
鏡の辺りがパカっと開いて板とか取り外せるようになってるんじゃねーの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:28▼返信
たしかに、壁を壊さないと修理も点検も何もできないな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:30▼返信
>>270
画像を見てどうなるかわからないってのがそのまま答えだよ
何かあったらわかるような部分が全部埋まってるってこと
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:40▼返信
壁付き水栓が嫌いなんだろ
その点は俺も同意だが他は好きにすりゃいいと思う。自作なんだから
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:40▼返信
言いたいことがよく分かる。だけど洗濯機の水栓はどうすんだよ。ほとんどの家は壁埋め込みだぞ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:22▼返信
ついに完成😅
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:59▼返信
※309
これの問題点は水栓(カラン)混合栓が半没してて定期的にメンテナンスが必要な部分が壁の向こう側にあることなんだ
洗濯機のカランは耐久性の高い水道管に直で繋がってるし構造も単純だから滅多に破損しない
システムキッチンの水回りの下を覗けば分かるけど実は混合栓が下にもう一つあって上が破損した場合は下で水を止められるようになってるし水漏れ用に受け皿もあるんだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:13▼返信
新車買った女に嫌味言うおじさんと同じ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 04:54▼返信
うわ…
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 04:57▼返信
ノリが古き良き2ちゃんやね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 08:27▼返信
そもそもおしゃれじゃなくてワロタ
これのどこら辺がオシャレなのか誰かそっから解説して無骨で貧乏臭さMAXやんけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 09:16▼返信
勉強になった
ただダメなんじゃなくてメリットもデメリットもあるって事が分かるからこういう事例はありがたいな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:14▼返信
鏡部分を外したらフレキで前面の蛇口に繋げてるだけの施工とかじゃないの?
写真見た限りじゃ奥にスペースがありそうだし

直近のコメント数ランキング

traq