永瀬廉、坂東龍汰、前田拳太郎ら「ふれる。」に声優出演 YOASOBIが主題歌書き下ろし(動画あり / コメントあり) - 映画ナタリー
記事によると
長編アニメーション映画「ふれる。」の公開日が10月4日に決定し、声のキャストとして永瀬廉(King & Prince)、坂東龍汰、前田拳太郎らの参加が明らかに。さらにYouTubeで予告編が解禁され、YOASOBIが主題歌を担当していることもわかった。
「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」で知られる監督・長井龍雪、脚本・岡田麿里、キャラクターデザイン・田中将賀の3人により制作された本作は、不思議な生き物「ふれる」の力で心をつなぐ幼なじみの青年3人組を描く物語だ。
さらに白石晴香、石見舞菜香、皆川猿時、津田健次郎もキャストに名を連ねた。
主題歌「モノトーン」を書き下ろしたYOASOBIは「作品を通して感じた“人と人との関係性”と、自分自身が生きていく上で感じている孤独や誰かを想う気持ちと向き合いながら制作しました」と語っている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・オーディションで選ばれた3人の声楽しみです!
内容も主題歌も絶対いいに決まってる!楽しみしかない️
・坂東龍太さん、前田拳太郎さん、廉くん
主演おめでとうございます!
楽しみにしています♡
YOASOBIさんの主題歌も嬉しいです
・めちゃくちゃ作画綺麗だし、面白そうで楽しみ。
あー、YOASOBI主題歌かー
これは絶対売れるわー
これは絶対売れるわー


気が触れる?
もう一生アイドルばっかり歌わさせれそう
昔の堀江美都子、大杉久美子の令和版みたいな人か
夜遊びってアニソン歌手?
YOASOBI
これでもう見る気なくすんだがw
逆鱗に─
ここでは記事にしないでいいよ
オスのみでふれる(意味深)
”結論見る価値なし”
YOASOBIはGORIOSHIに改名しろ
しかし、YOASOBIは分かるけど今時アニメで俳優を使って興行収入に影響出るとは思えんのよな
鬼滅は俳優やタレントを使わずに興行収入1位を記録してるし人気声優の方がよかったんじゃないか
俺も
わざわざ映画館行くまでも無い
キャラデザはどっちも同じなのに、作品の出来や興収でここまで大差付くのはやっぱ監督と脚本が問題なんだろうな
片や名前だけで客が呼べる監督、片やいつまで経ってもキモ豚向けの深夜アニメみたいなのしか作れない監督&脚本
アニメが成功する理由なんて99.99パーセント
ストーリー、キャラが面白いかどうかだ
はい解散
逆に言えば、未だに10年以上前のあの花擦るしかできないくらい終わってんだよね
この監督と脚本って
岡田麿里の映画見てこいよ狂ってるぞ
もう答え出てるね…🤔
伏線めいた事投げといて解消させようとしないのと
毎回ぶっ飛びご都合展開が入るから苦手
視聴者の想像にお任せしますレベルに至ってないのが毎回腹立つ
しかし、今回はどんなクソ展開なんだと楽しむようになって見てしまう不思議
視聴者同士で不満を言い合うのが楽しくなってるまである
キャストも微妙
そもそもあの花自体が興収10億前後しか行ってない糞雑魚なのに、それにすら届かない劣化品しか作れないあたり、長井と岡田はとっくの昔に終わってるんだよね
CV無名俳優
CVエグザイル
どんだけ番宣させようと必死のキャスティングなの
田中将賀だけは新海とも組んでるから何の問題もないけど
脚本家を変えろ
これならYOASOBIじゃなくて主題歌もジャニ系にしとけよ
どの記事もコメント0で草
注目度低過ぎだろw
衰退どころか配信効果もあってアニメ市場大繁盛なんよ
この人達のアニメって毎回お金物凄くかけてアニメーターの作画が凄いってだけの代物ばかりで
キャラデザは置くとして長井龍雪岡田麿里の凄さは1ミリも感じないのが凄いよね
Xでボロクソに書くために
鬼太郎みたいに腐女子が盛り上げればワンチャンあるか
負け組オッサンが見てつまらんとつまらん感想叩きつけるようなもんじゃない。見苦しいだけだから。
空の青さを知る人よ見たか?
稀に見る駄作やで
声優が俳優アイドルだから無理
プリキュア感ある
打首さん前半最終のパルーザへ母娘3人で!
ラセーニャスさんぴあアリーナ以来2度目ですが相変わらず音圧が凄い!👀
それぞれのハンドサインも興味深く観させて貰いました
地味な生活&米のコラボもメチャ良かったし、魚もラセーニャスver.と両方聴けて楽しかったな🤩
正直お前が一番キモいで
駄作なのかよ
どんな生き方したらこんなコメントできるようになるんだ
アニヲタ向けのアニソン歌手ばっかゴリ押ししてもつまらん他の歌手も取り上げろよ
アタマがふれる
青春系は飽きた
客層がハッキリわかりますな
一輝「そうなるなバイス」
芸能事務所主導でタレント使いたいだけだとしてもこんな絶対売れなそうなのでいいのかね
それぞれ違った方向性で評価されてるから対抗意識とか無駄だろ
俳優って声優と演技方法?がなんか違って浮いて聞こえるから倦厭しがち
あと謎の生き物もタイトルも琴線をすり抜けていくから見に行くか悩むなあ
あと、個人的にはあの花はそんな好きじゃ無い、ここさけの方が遙かに好き。
まぁ客層近いんだから良いと思うけど
面白くても観に行かないわ
すずめのは割とアニメ意識した演技してたから、そこは違和感なかったよな
ファンは喜ぶのかも知れんけど。
ぜんぜん盛り上がってないやんw
もうマリーが関わったもの観る気がしない
もうあの花チーム名乗らなくていいよ
米津って言われるほどアニメの主題歌担当してないんだよな、かなり歌ってそうなイメージはあるけどvaundyとかの方がよっぽど担当してる
作ってる曲がガールズボーカルのアニメソングばかりってのに笑う
ジェンダー平等はどこ行ったん???
Vaundy、米津玄師、YOASOBI
令和アニソン御三家
調べたらどのアーティストも5曲ぐらいしか担当してないんだな、ヒットしてるからイメージが強いだけで思ったよりアニソン少ない。
近年で5曲より多く担当してるアーティストっているの?
【この映画は何かに挑戦したことがある努力したことがある人には刺さります】
タレント「脚本読む時間無いんで漫画原作で。あと公開まで宣伝します」
YOASOBI「ネタバレ歌詞てんこ盛りで」
あっ……