• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

『背中の傷は剣士の恥』みたいな意識で格ゲーやってる人は少数派です。大半の人にとってゲームはただの娯楽です。負けて煽られて嫌な思いしてまでやる事ではない。
例えばやったことないスポーツで、上手い相手にボコられ続けても『逃げは甘え!』って勝てるまでやりますか?


コレ入りからして違うんすよね
格ゲーを勝負事として捉えてるのは格ゲーマーであって、普通の人からしたらゲームなんですよ
単純に「勝てないゲームはつまらない」ってだけの話で勝負事が出来ない甘えん坊って事では無いんですよ
マゾゲーが出来ないのは普通の人です
おかしいのは格ゲーマーですよ?


ゲームセンターに行かなくなった原因が、初心者ボコして楽しませない人の多さだったので。
大半が「楽しくない」と感じる空間を目指すのはかまわないけど、それが流行らない責任を転嫁するのはやめてほしい。
私は初心者に善戦させたいし勝たせたいよ。
いきなり心を折り砕きたくない。


ホンマ格ゲーが衰退した理由がわかるツイートやね…
ゲームを楽しめるライン=勝ち負けできるレベルに至るまでのハードルが高いって構造の問題に加えて
それで『勝てなくておもんないし辞める』ってごく普通の感想に対してなぜか人生にまでケチ付けられるような界隈に初心者入ると思います?


いやもう、まさに「衰退した理由がわかった」だよねコレ…
趣味・娯楽のゲームをやめる人を人生経験と紐づけて人格批判て…
所詮ゲームなんだから「楽しくない」なら別にやめるの普通でしょ
スト6とかで開発陣が頑張ってもプレイヤーがこのままなら、また衰退するよ


言いたいことはまあわかる、でも!
格ゲーに限らず魔界村とかもだが、昔のゲーセンは「まず勝てないのが当たり前」で、そこからどうやって勝つかを皆が必死にやってたような所があった
でも今の家庭用ゲームは「まず勝たせるところからスタート」なので、根本から意識が違うのは仕方ないと思う


負けることの無いと言うよりは争いを避けてきたから勝負に慣れてない平和な人なだけ。かなりの負けず嫌いたちが格ゲー続けられてるだけで負けが苦しい人達の努力と忍耐が足りないわけじゃない。向き不向きの問題。ついでに負けてる時にお前甘えんなよみたいなこと言われたらもうやらなくなると思う。

おれもブレイブルーやった時に一瞬で心が折れたから、折れるのはわかるし、この反応こそがまさに「格ゲーが衰退する原因」だと思う。普通、そんなに格ゲーにこだわる理由がない。



関連記事
ゲームメディア「『滅びかけの格ゲー』はなぜ復活したのか」 → 様々な声が相次ぎプチ炎上状態に

【悲報】格ゲー界、ガチで終わってた ○○多すぎ問題が解決しない




自分だったら、3連敗の時点で心折れる自信あるわ…
といっても、ちょっとしばらくしたらまたやり始めるけどね



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0D59Q6KX3
松本直也(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7








コメント(1002件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:31▼返信
【中国語で苦情相次ぐ】「日本は説教好きだね」人気家系ラーメン店「イヤホンやめて」投稿 6000万人超閲覧で一時トレンドランキング2位に

こいつ等暴れ過ぎなんだよなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:31▼返信
・・・。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:32▼返信
反応欄が雑魚メンタルの言い訳で笑える
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
いや本来楽しむためのゲームで10連敗したら嫌にもなるだろw
人生云々の話じゃないと思うが
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
大した練習もせずに勝ちに行って
負けたらもう嫌だクソゲーってまぁ昔からあるっちゃある
ただSNSでソレが言えるようになって可視化されただけの話
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
大抵の客は気楽に楽しみたいだけだからな
そういう考えが一見さんお断りみたいな雰囲気を産んで、ライト層が敬遠するようになってジャンルごと廃れるんや
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
ゲームやめたら人生から逃げる??
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:33▼返信
たかがゲームだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
ゲーセンの経営者だから必死か
そんな人生論解いたところで「よし、10連敗くらいで諦めないでもっとゲーセンに通おう!」とはならんで
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
※4
対戦って文字見えてねえ馬鹿なんだろうな
相手は人間だぞランダムでwinとかなるとでも思ってんのかよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
攻撃的な意図は無いって言いながらここまでの毒を吐き出せるあたり、そら衰退して当然よな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
なんであれ衰退してるんだからそれがすべて
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
>>10
それ「ゲームが本来楽しむためのもので10連敗したら嫌になる」の反論になってなくね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
衰退はこういう格ゲーガチ勢のせいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:34▼返信
練習にすらなら無いレベルだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
10連敗するぐらいのやり込み度で衰退する理由理解できるとか天才では?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
よーくわかる
対人戦は本当につまらない
格ゲーは今後全てCPU戦だけでいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
こんなツイートに共感するような奴らばかりだから衰退したんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
大袈裟過ぎでしょw
3連敗どころか3連勝したって多分9割の奴は次もうやらない
ゲームなんてそんなもん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信



人生とゲームの区別がついてないやつはどんだけ甘やかされてきたのか


21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
※13
何でも言うけど対戦って文字見てねえのかアホ
一生サイコロでも降ってろ低能w
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:35▼返信
頑張れば勝てるんじゃなくて頑張ったら余計勝てないのが分かるって所がね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:36▼返信
>>21
対戦かどうかは関係なくね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:36▼返信
※13
うわ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:36▼返信
>>21
ゲーセンの店員さんですか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:36▼返信
最初から10連敗したなら才能ないから辞めたほうがマシ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:36▼返信
>>24
二回も安価つけなくていいぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:37▼返信
ゲーセンなんてもう廃れていいだろ
今の時代に合わない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:37▼返信
言い訳はお上手
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:37▼返信
たかがゲームに馬鹿みたいに練習積まないと勝てない
で、勝ったから何? という話になる
たかが勝つことのために費やす労力に対する報酬が釣り合ってない
こんなもん衰退するのが当たり前だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:37▼返信
ワイがCPU相手にガチャプレイやってたときに乱入してきた人はちゃんと1ラウンド接待してくれたな。
なお2ラウンド目は1手も当てられず瞬殺した模様w
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:37▼返信
多く人はそら10連敗したら、もう嫌だで辞めるでしょうからね。
自分なりに頑張ったら勝てたという感覚がつかめないとのめり込んではいかないと思う。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:37▼返信
>>16
実際衰退しているからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
経営者が考えるべきことは、どうすれば客がのめり込むようになるかであって、客の感想に対してケチをつけることじゃねえよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
10連敗したら嫌になるのは当然
人生がどうのと説教するのはアホ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
対戦ゲーム向いてないよ🤭マリオでもやっとけ雑魚メンタル共よ😂
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
>>28
根本的にはゲーセンの話じゃないだろ
格ゲーの対人戦の話だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
こういうやつがいるから格ゲー衰退すんのよな
別に負けるのが嫌なわけじゃない
こういうこと言われるのが嫌なのよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
>>34
ええこと言った!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:38▼返信
10連で負けてんなら
冷静ではないだろうから
一度手をひくのはむしろ頭いいだろ
コイン10枚突っ込んでだからなんだから捨て台詞の一つも許してやれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
ゲームなんて努力した先になんもないしな
楽しさだけ求めるのが普通
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
>>36
マリオやりたいけどSteamにもPSにも出てないじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
何でこの手のアンチ批判って人生とか無駄にデカいものを比較を持ってくるんだろう
金払ってるのに負けて気分害すのが馬鹿らしいって話だろ?今時ゲームは選ばなきゃ無料でできるのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
10連敗は勝ったり負けたりという次元じゃないような
見たことないけどキルレ0.1の人にもっと頑張れよと言うか?別のジャンル勧めるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
ゲームなんてそれしかないようなアホ以外は本気でやるこたないのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
>>37
ゲーセン経営者「ゲーセンの話です」
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
「たかがゲーム」で嫌な思いをするのは間違い

たかがゲームで白黒つける必要すらないので、
途中までは本当に対人戦で、どっちかが負けそうになったらルーチン駆動に切り替わり
勝ちそうなほうはそのまま勝ってもらい、負けそうなほうは接待プレイにして大逆転させ

たかがゲームなんだから、「どっちも気持ちよく勝ち」でいいと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
格ゲーじゃなくてもFPSで負けるなんて普通のことだからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:39▼返信
>>34
衰退した理由の一つやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:40▼返信
実際ゲーセンで格ゲーやるやつなんかもういないんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:40▼返信
別に格ゲーじゃなくてもさ、クレーンゲームで10回やって取れなかったらやめるだろ?
何もおかしい事じゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:41▼返信
やめなさいよモダンで新規入ってきてるんだから優しくしなさい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:41▼返信
ゲームは自己研鑽()ではなくて暇つぶしだからストレスがあるなら別のをやるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:41▼返信
自分が勝てないゲームは衰退してれ~w
適度に勝たせて自分を気持ちよくさせる餌用意しろってか?馬鹿じゃないの
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:41▼返信
10連敗雑魚メンタル「うあああああああああタピオカパン、もう辞めるこのクソゲー」
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:41▼返信
この手の輩は対人が絡まないCPU戦でもちょっと躓いたらピーピー喚きだすでしょ
実際エルリンDLCがそうだったしw


結論としてはダメなやつは何をやってもダメ😸
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
まあ実際それで衰退してんだから言い訳してもしょうがねえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
さらに人生でマウントを取ってくるわけだw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
まさしくこれが格ゲーが衰退した原因の一つだな
ここ一年程復権しつつあるけどいつまでそれも続くやら
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
※40
ツイ主のこの発言で、その10連敗した子は二度と戻ってこないよね
なんで客に塩かけるマネすんだろう
また来てね、でいいのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
上位ランクしかいないゲームなら初心者はすぐ止めるだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
格ゲーの話で人生を論じちゃうあたりがな…
どれだけ逆境にめげずに熱心に打ち込んだ経験がある人でも
たかが格ゲーごときにそれだけ打ち込めるかと言うとね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
なんでゲームと人生比べてんの?
お金払ってレバー触るだけのゲームやってつまんない思いしたいやつなんて存在しないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:42▼返信
FPSだとそこまで感じないしタイマンってのがやっぱり精神に一番くるんちゃう?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
>>30
それは趣味でやるゲームやスポーツ果ては創作活動全般に言えるぞ
趣味でやるものに高い報酬求め出したら終わりや
趣味なんて全部自己満足で終わらせるべきや
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
格ゲーうまくなれるかどうかの才能って反射神経とかキャラタイ覚えられる記憶力とかじゃなくて結局最後は負けても負けを直視して負けた原因を分析できるかどうかなんだよなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
>>54
せやで、端的に言えば客の心理なんかそんなもんだ
遊びに来てるのに強くなって勝てみたいなアスリート精神求められてもついていけないんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
>54
カジノやパチでさえ適度に勝たせて気持ちよくさせることを意識しとるで
それができてないなら経営者が無能ってことよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
>>60
だから滅びた
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
格ゲーが衰退した理由を濃縮したようなポストやね
普通は入口で成功体験が無い娯楽をやる気なんて起きないんよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:43▼返信
10連敗ぐらいでガタガタ言うなら
大した人生歩んでないだろう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:44▼返信
ただのゲーム10連敗じゃねえからなぁ

それ「カネ入れて遊ぶゲーム」だろ
1つも勝てなきゃ俺でも辞めるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:44▼返信
自分が弱いってことを受け入れられない人は一定数いる。
だからそのジャンルから逃げるときも他責にするんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:44▼返信
負けた数で心が折れたわけじゃなく、開始数秒でヘッドショット喰らって即退場みたいなことになってるからでしょ
そんな負け方連続したらFPSでも心折れる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:44▼返信
遊びじゃない 君が 猿に変わってゆく
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:45▼返信
CSでもスマブラとかやり方知ってる前提でやらされるから全然できなくてつまらんかったわ
格ゲーもFPSも対人戦で勝てなくてすぐやめる奴もおかしいけど練習ができない仕様はどうかと思うよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:45▼返信
それで言うとフォトナみたいなバトロワ系は良くできてるよな
下手くそでもふとした拍子に勝てちゃうし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:45▼返信
楽しいと思えないうちに、10回負けたら、そりゃそういう感想になる

昔よりも娯楽に溢れてるっていう視点が抜け落ちてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:45▼返信
だいをこわさないでね! てんちょうより
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:45▼返信
>>51
じゃあ取れなかったらクレーンゲームは衰退したって文句つけんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:45▼返信
一般人にとって勝負は実人生であってゲームではないからね
ゲーマーは実人生を捨ててもゲームの勝敗にこだわるのかもしらんが・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:46▼返信
>>66
たかがゲームにそんな事する気ないのがほとんどだよ
更にゲーセンでは1プレイごとに金使うんだから初心者お断り状態になって過疎って潰れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:46▼返信
こういう人のために、乱入不可筐体があるんじゃねーの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:46▼返信
>>74
対戦ジャンルってのは中級者クラスが雑魚狩りで気持ちよくなりたがるので、初心者は草刈り場になっちゃうのよな
衰退気味のMMOとかなら、手取足取り親切にしてくれるクランとかあるんだろうけど、対戦だとそうするメリットがないからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:46▼返信
ガチ勢うざくて近づく気もおきんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:46▼返信
>>36
対戦ゲーム向いてる奴らが残った結果
めでたく衰退しましたとさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:46▼返信
>>51
一人プレイ台でやればいいじゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:46▼返信
過疎ると廃人としかマッチしなくなってやめてまうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
重課金が無微に対してやる反応と似てるな
自分が費やした時間やお金が多くの人にとっても価値のあるものであってほしい
っていう願望でしょ
逃げられると自分が否定されてる感覚になるんちゃうの
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
家で実力の近い人とマッチして勝った負けたやってる方が楽しいやろ
アドバイスもらえて上達するとか交流があって友達ができるとかならまだしも基本的に声掛けてくるやつはきっしょいのばかりでただただ不快だし
ゲーセンに行く理由がない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
10連敗して人間性まで否定されて
誰が金払ってやるんだよ
限界集落の無料で除雪させようとする高齢者ジジイみたいなこといってて草w
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
それを言ってどうすんの?
悔しい、やってやる!ってなるわけないから格ゲーが衰退してく現実は変わらないよ
まあ、この人は別に盛り上げたいわけでもないかもだけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
多分他のゲームでもゲーム以外のことでもうまく行かなかった時点で投げてるタイプの奴
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
ほとんどの人がCPU戦しかやらなかった?
CPU戦をじっくりできる格ゲーの台が用意されてる店なんて
大都市の大きいゲーセンにしか無かったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
>>51
クレーンの場合は10回もやりゃ落とせそうな位置になるから辞めないだろ
やめるなら数回で辞めてるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:47▼返信
カジュアルに格ゲーを楽しめる環境があればいいんだがね
昔は仲間内でそれをやってたもんだが・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:48▼返信
>>64
格ゲーはもろ実力が出ちゃうから
負け=実力で耐えられないやつは無理なんだろうな
自分がいくら練習して上手くなったつもりでも強いやつは異常に強いし
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:48▼返信
ガチ勢と対戦するからでしょ
なんで強い他人とやるの
同じレベルの友達とやれよって
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:48▼返信
>>77
入手アイテムとか遭遇相手にランダム性があるからな
スマブラやマリオカートなんかもランダムにアイテムを出すことで波乱を起こそうとしてるな
まぁ対戦ガチ勢はアイテム無しでバトるんだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:48▼返信
そりゃゲームが人生のやつにしたらそうなんだろうが自分は少数派だと自覚してほしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:48▼返信
>>80
?文句も何も衰退してるやろそういう(取れない機種)のは
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:48▼返信
※80
この店取らせる気ないやろつって文句言ってあまりその店ではやらなくなるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:48▼返信
スマブラやAPEXでも同じ事言ったらソイツは筋の通ったホンモノだから認めてやるけど、衰退なんて言葉格ゲーでしか使わないんだから格ゲー界隈にわざわざケンカ売りに行ってるやつに優しくする理由は無い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
100連敗なら俺向いてねえわってなるのも理解出来るけど
10連程度じゃなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
>>98
ゲーセンに言ったら強い相手しか居ないからしゃーない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
パチ屋だって同じ事言われても黙ってるのに
そら格ゲーが衰退するわけだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
今はまた格ゲー人口が増え始めたから
それで良いじゃん
昔の衰退期の愚痴なんて今更いってても時間の無駄だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:49▼返信
>>95
クレーンって店員が微調整してるからね
プライズの管理して、取られ過ぎず、取れなくならない程度の難易度に
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
とはいえシューティングだって難易度高くてゲーセンだと瞬間1コイン使っちゃうけどね
それからいって格ゲーはコスパよかったけどなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
>>104
10連敗でもよく持ったほうだと思うわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
そんな面倒なもんに打ち込むより最初から面白い他のゲームやるんですわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
パチ屋の連中が黙ってるは嘘です
暴言を履き道につばを吐き
全てを失うと店のトイレで首ツルだろあいつら
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
怒られずに育ったむしろ怒るほうが悪いと非難されて生きて来たせいで、
ストレス耐性がゴミほどもないクソ雑魚メンタルな奴は増えてきたと思う。
怒られるの嫌なくせに怒りはするけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:50▼返信
格ゲーで勝つ事だけが心の拠り所のおっさん達に時間費やしてまで勝って何になるというのか
くだらない人生に巻き込むなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:51▼返信
>>109
それなりに勝てるならそうだろうけど対人となると瞬間1コインみたい事になるやついる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:51▼返信
少なくともこんな奴がいるゲーセンではプレイしたくないわ
後ろから説教してきそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:51▼返信
△ 負けることのない人生
〇 勝負すらさせてもらえてない人生

経験値稼ぎというものが忌避されて久しい令和の世の中、そりゃあ負け続けるわよねと
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:51▼返信
格ゲーが人生の皆さんブチギレてて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:51▼返信
実際にはゲーセンなら負けることよりも強い人と当たるとあの金が一瞬で溶ける感覚のが辛いんじゃね?家庭用でやる分には何とも思わん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
>>95
ポジティブな所すまんけど「10回で都合の良い場所に行く」確率の方が低いと思うぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
こんなお遊びでムキになって人生語る方も大概だよ
きっついわ~
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
まず複雑なコマンドを出来て当たり前にしてゲームごと固有のシステム覚えてあの技は何フレだの
これはキャンセル効くだの覚えて場面ごとのコンボ練習してあとはキャラ対策して…

マジで一瞬でも栄えたのが不思議なくらいのジャンルだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
>>46
コメントを見てるとどっちの話をしたらいいか分からなくなるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
ガチ勢からしたら最高だがカジュアルゲーマーからしたら面白くないよなそりゃ
スト6のハンデは結構よくて、それなりに実力者とも楽しめるからあれがゲーセンでも使えればね・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
>>113
どっかのえらい人も殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものかって言ってたしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
10連敗する程度で折れる精神構造の人が格ゲーを選んだ時点で間違いだよ
格ゲー衰退ガーどうとかじゃなくてそもそも頭が悪いだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
>>104
でもその10敗で千円なんだ、安いランチなら負けの苦汁を味わわずに楽しめる
10敗なんかまだまだじゃん、と考えられるような人しか残らない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
家の近くのゲーセン行っても格ゲーやってるやつ一回も見たことないわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
対人戦格ゲーといってもいろんなの有るからな
俺はスト系は好きだったけどバーチャロンとかは苦手だったし
アルカナハートも挙動が特殊すぎて自分には合わなかったし
自分に会う対人戦ゲームやれば良いと思うよ
格ゲーでも全部が全部同じじゃないんで
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:52▼返信
>>30
はちま寄稿のコメント欄にそんな長文コメントするのはコスパあってるの?
謎の価値観だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:53▼返信
>負けることに意味や価値が見いだせたら、きっとゲーム以外でも役に立つと思うんですよ。勝てないから辞めるとなると、辞めることを繰り返していくうちにどんどんつらくなるんじゃないかなって心配で。
一般の人はゲームでその意味や価値を見出さないんだよね、他で見出してるから
その上で娯楽であるゲーム如きにそこまで取り組まない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:53▼返信
>>122
黎明期はそんな複雑じゃなかったからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:53▼返信
衰退した理由がわかったとか言ってるやつらはエルデンDLCにも文句言ってそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:54▼返信
ああいうこと言うのは実はゲームへたくそおじさんてのが最近色々な騒動とかで可視化されたからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:54▼返信
衰退してた時代知らんでしょこの人今隆盛しつつあるのに馬鹿じゃねぇの
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:54▼返信
>>131
そう言いながらこの手の記事を見かけたらシュパって来るんでしょw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:54▼返信
>>120
そうならない奴はほぼ動かないか悪い場所にいくから数回でやめてるよ
10回もやるようなやつはそれなりの場所に移動させられてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:54▼返信
近所にあったゲーセンは軒並み
クレーンゲーム屋になっちゃった…
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
人口多いと同じレベルの人とマッチングしてこういう不満が出にくいからな
やっぱ人口多いのが正義だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
同レベル同士や友人たちとやるだけなら楽しいけどガチの奴らとやってもうわぁってなるだけ
60フレーム全て見切ることを要求されたらそらつまらんて
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
ガチで危機感もったほうがいい
お前が決定的に弱い理由これだって
勝負してないんだよ、厳しいって
男として
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
ゲーセンの遊戯ごときでよくここまで達観した気になれるな
これが井の中の蛙ってやつか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
格ゲーってアケコンでやらんと面白くないのが最大の欠点
打鍵感とStick操作がコントローラーだと全く再現できない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
ゲームを通して世の中の厳しさを知れるってのはある意味貴重な体験かもだが
野球だって将棋だってそれいったらゲームなわけだしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
>>116
店側は、そういう客にも楽しめるようになるにはどうしたらいいかを考えられるようにならんとな
自分の店ではアドバイスしますとか、連敗続いたら特別価格で練習させますとでも言っときゃ、いい店だなと思うやつもいるだろうに
頑固なラーメン屋のオヤジみたいなことを言ってどうすると
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
>>136
こういう所にいるのレスバしたいだけの奴か叩きたいだけの奴か認められないゲーオタだけじゃんw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
どの格闘ゲームやったかにもよるが、スト6で進めなかったのならプレイヤーに問題有りかな。
格ゲーやったことないホロライブの人がスト6やり始めてマスターに、悪くてもゴールド通過が行けるレベル。
個人的には単純にゲーム全般が下手な層だと思う。

148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:55▼返信
金払って負けるの楽しめる人ってそんなにいないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
格ゲーって勝っても負けても楽しくないのが凄いストレスが勝つ
単純に娯楽としては失敗作
ガチ勢も楽しむとかじゃなくて負けのイライラを減らすためだけにやってる感じだろ
格ゲーが廃れてFPSが流行るわけだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
イーロンマスクだってロケット打ち上げに成功するまでさんざん失敗してたのにへこたれてないからな
まあオクスリの影響もあるんだろうけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
ゲームなんて趣味なんだから
好きなのやって自由にしたら良いと思うよ
ゲームの好みなんて味覚みたいなもんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
日本だとスマブラしか売れないジャンル
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
※118
ウメハラに影響されすぎだよなw普通の人からしたらただの遊びでしかないのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
???「ちょっと小突かれた程度でギャーギャー泣きわめく雑魚メンタルが多いんですよ」
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
対戦ゲーに限らず負けや失敗を経験して人は成長していく
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
熱帯でその感覚でやるとキリないでしょ
プロと対戦できる時代やぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
やっぱ金払ってガチャで最強キャラひかないと楽しめないよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
>>91
人間性を否定されたと考える歪んだ認知がおかしいだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
趣味にすら本気になれない奴が人生本気になれるかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:56▼返信
ゲーセンだと負けるたびに金掛かるの忘れてねーか
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
オタクってのは勝負の場に出たことがない人のことだから
敗北したり、不採用を受けたりすると面食らって逃げ出すよね
外の世界怖いって
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
現代の草食男子達には敬遠されるゲーム性だからなしゃーない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
ゲーセンはさっさと潰れろと昔から思ってた
ゲーセン先行パッチが多いからね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
プロゲーマーもストレス発散のために対戦相手を煽り散らかすしなあ
まあ個人差もあるしゲームにもいろいろあるけど
ストレス溜めてまでやるゲームってのはない方が良い
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:57▼返信
>>145
経験上アドバイスとかしてくる店員がいる店ってそれなりに格ゲー出来るやつだから格ゲー初心者と考慮せずのアドバイスがくるだけ
初心者に簡単なコンボ教えようとしたりこのキャラ弱いからとキャラ変勧めたり
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
>>154
だから俺は骨の髄まで理解させるためにキッチリ半殺しにしてる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
>>134
昔でいう地元最強()さんなんかは勝手にプライド持って必死に練習してやってくれてたけど、今はそういうのすら基本許されんからな。可視化によって愚者が減ることの致命的な欠点よな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
気持ち悪
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
余暇にやるゲームと人生を同一軸に語る人はそもそも立ち位置が違うんじゃないかと思いますわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
>>159
だからまあコスパの悪いものは趣味にされなくなったって話なんすよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
※161
就職して収入が安定してからヲタに走る御仁もいるわけで
一概にヲタ=ニートと括ってはいけない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:58▼返信
>>137
いやいや10回もやったらぐちゃぐちゃで取りにくくなってるに決ってるだろ
どんだけポジティブなんだよ
ただ止め時を分かってない馬鹿ってだけ
でも素人にそんな事が分かるはずもないし、それでもうヤラネってなるんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
プロ含む格ゲー勢もスマブラから目を背けて触る事すらしない可哀相なの多い
スマブラの方が面白かったり負けたりすると人生否定された感じになるからなのかな
所詮その程度なのが格ゲーだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
負け続けてもやれ(金使え)とか他人によく言えんな
自分に合わないと思ったらそれに見切りをつけるのは健やかに生きていくうえでの正解やぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
強い人には絶対勝てない、っていうゲームが減った気がする
ボタン連打でコンボしちゃうゲームとか増えたね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
>>147
この手の話聞くと僕○○ってゲームが得意でみたいな話一切聞かないよな。スマブラでVIP行く程度の実力あればスト6でマスターなんて通過点みたいなもんなのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
>>147
そりゃ配信者は見てる客喜ばせる必要があるんだから必死に演技して練習して強くなろうとするだろ
そもそも本当に初心者かどうかも分からんし
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
たかが格ゲーで
意味不明なマウント取り
久々に笑ったよ
お前真正のバカだなwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
こんな事を言われずに無意味だとしてもストックにやり続けて倒した時の達成感を得られるフロムのゲームが格ゲーの代わりに座ったのだろうか
格ゲーは本当に強い奴に会いに行く精神の人じゃないと続かない
1プレイ短いしね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
ビジネスとしても雑魚をその気にさせて集金する現代のシシャゲやFPSの方が賢いのは確か
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 10:59▼返信
>>169
趣味やる時間も人生の一部やろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:00▼返信
典型的な中二病のアホ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:00▼返信
※159
パーチカス「趣味にだけ本気になるヤツが居るのもまた事実」
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:00▼返信
>>1
打首さん前半最終のパルーザへ母娘3人で!
ラセーニャスさんぴあアリーナ以来2度目ですが相変わらず音圧が凄い!👀
それぞれのハンドサインも興味深く観させて貰いました
地味な生活&米のコラボもメチャ良かったし、魚もラセーニャスver.と両方聴けて楽しかったな🤩
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
>>149
FPSって絶賛格ゲーと同じルート辿ってるジャンルの1つじゃん…サバイバル系列が運良く産み出されて延命されてるけど、未来はそんな明るくないやろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
え?何急にゲームと人生結びつけてんのこの人?
ゲームだよ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
※180
俺はシシャゲよりシシャモの方が好きだなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
個人競技のスポーツなら初心者は最初勝てないの当たり前なんだしそんなものでは
今はド初心者同士でしか試合しないようになってるらしいし優しい方だろ
衰退した原因は勝った方が負けた方を煽ったりするスポーツマンシップに反した行動じゃね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
2桁連勝安定してた側の俺ですら格ゲーは糞だと思ってるからやらないほうがいい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
>>172
普通に下手すぎて草
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:01▼返信
楽しいゲームの基準はwiki見ればクリアできるゲームだからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
メーカーもイージーモードだすわなクソ雑魚ばかりで文句ばっかの奴らがいっぱいいるし
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
スト6は流行ってる!とか言ってもsteamの同接みたら大したことないのバレてるんすよねw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
言い訳だけはやたら饒舌の雑魚もいれば
求道者気取りの痛々しいやつはいる
正直どっちもどっちだし両方殺せばいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
>>158
>どんだけ恵まれて負けることのない人生を送ってきたんだろうって羨ましく思うよね……

否定してるのがツイ主やんけw
馬鹿だろお前
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:02▼返信
>どんだけ恵まれて負けることのない人生を送ってきたんだろうって羨ましく思うよね……。

これ漫画とかアニメで見たことがあるセリフを真似て
カッコいいことを言おうとして
滑っているパターンだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
昔の格ゲーマーは、わざわざゲームセンターに行って対戦台に金入れて勝った負けたを
何十年もやってきたのにな・・


10連敗ごときで心が折れるヤツは、嫌な事から秒で逃げるガチの人生負け組って感じだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
雑魚を引退に追い込むのが格ゲーで一番気持ちいいんだからしょうがない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
※185
戦車系FPSなんかもろに知識ゲーと化しつつあるからなあ
史実通りの戦車を取り入れてゲームバランスがぶっ壊れることもあるし
運営側がそこらへん弄ってオリジナル要素を入れてもまたバランスが崩れることもあるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
ゲームなんて人生かけてやるもんでもないし、
そこまで本気でやらないと勝てないゲームなんて
衰退して当たり前だと思います
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
※181
言葉は通じるのに会話が成立しない気持ち悪さを感じる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:03▼返信
ゲーセン店員件格ゲーマーからしてこれなんだからそら廃れるわな
歯ぎしりしながらクレーンゲーム入れてろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:04▼返信
>>186
ゲーム如きに心折られる雑魚www
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:04▼返信
でも負けて悔しいんでしょ?
この手の記事に即参上して憂さ晴らししてるのがその証拠w
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:04▼返信
エンタメに体育会系のノリ持ち出すとか筋金入りの脳筋
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:04▼返信
凄い早口で、溢れ出る言葉を、滝のように
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:04▼返信
勝てないなら勝ったことにするシステムを導入すれば良いよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:05▼返信


みたいなのをちょくちょく見るけれど、どんだけ恵まれて負けることのない人生を送ってきたんだろうって羨ましく思うよね……。

やったーカッコイイー

209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:05▼返信
※193
アレはもう新規の顧客(というなの新世代のカモ)を取り込むためにワザと色々いじくってるよね
モダンとか新キャラとかさ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:05▼返信
「対戦で負けるの怖いよぉおお(ノД`) 嫌だよぉおお(T_T)」っていう弱者男性のチー牛は


対人戦ゲームも出来ない発達障害者は、ソシャゲでCPU相手にポチポチゲーでもやってろやww


対人戦ゲームも出来ない発達障害者は、ソシャゲでCPU相手にポチポチゲーでもやってろやww
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:05▼返信
※186
中二病発症中なんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:05▼返信
>>202
クレーンゲームで千円溶かすのと格ゲーで千円とかすの、そこになんの違いもありゃしねぇだろうが
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:06▼返信
これだけ上から目線でマウント取っててもプロにもなれない大会でも勝てないんだから何の意味もないよねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:06▼返信
そりゃ根本的に勝てないと楽しくないゲームなら他に行くでしょ。
スポーツは合わなくて格ゲープロになった人にスポーツから逃げるのかなんて言わないやん。
そもそも格ゲーにそこまで向き合わないといけない理由なんてないんだし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:06▼返信
負けて楽しめとは言わないけど
なんだこれおもんね、じゃなくて心が折れましたはそりゃ心配にもなるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:06▼返信
ストリーマーが仕事で楽しそうにやってるの見て間に受けた奴が増えて話題になってるんだろうけど
実際やると格ゲーおもんないぞw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:06▼返信
これを仕事に置き換えるなら
「この程度で心折れたとかどんだけ恵まれた人生送ってきたんだよ」ってブラック企業の中で言ってるようなもんだし
まあ今の時代には合わんね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:06▼返信
ゴキブリだけどスイッチにマルチ対決100連敗ぐらいしてもうソニー信者を続けるのが辛くなってきた・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:07▼返信
1Pプレイ専用台があるなら練習もできるけど、対戦台しかなくて、練習しようと思ったら乱入されて
初心者が練習すらできないような状況に何十年もしてからだろうに、そりゃその内格闘ゲームにだれも新規参入しなくなりますわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:07▼返信
>>212
同じスポーツならゲートボールとラグビーは同じくらい楽しめるとか言い張るタイプ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:07▼返信
負け犬だらけのはちまのゴミクズ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:07▼返信
格ゲーマーはスマブラから逃げ続ける人生だから・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
怒ってんのは図星だからだろうなぁ
メンタル雑魚の皆さんw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
>>215
心折れましたはやる気なくなったわ程度の意味だぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
けどまぁ対戦ゲーで負けることに異常なストレス感じる奴はいるよな
自分のやり方で楽しく遊びたいならテトリスでもやってろと思わんでもない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
ゲームが世の中にそれ一つしかないなら続けるんだな
その格闘ゲームに圧倒的な盛り上がりがあればプレイヤーの耐久性は上がっていく
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
※193
いや格闘ゲームとしては最高数のはず。6月くらいに6万接続とかいってなかったっけ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
俺も古くからやってる方だけど、そんなもん人の好みだろうに
ゲームなんだから楽しみ方を見つけられない、または分からない人が無理してやる必要はないよ
一人でコツコツ遊ぶゲームが好きな人もいれば、やり込みで世界の頂点を目指したいって人もいる
10連敗してつまらないって感じた人はそもそも対戦モノに向いてないだけでしょ
そこでその人の人生観を語るのは正しいとは思わんね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:08▼返信
>それで『勝てなくておもんないし辞める』ってごく普通の感想に対してなぜか人生にまでケチ付けられるような界隈に初心者入ると思います?

ほんまそれ。そして1P専用台はないから練習しようとしても上級者が乱入してボコられて練習すら出来ないって言うね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:09▼返信
人口増やすのはソフト売ってる会社の仕事だろ
なんで金もらってるプロでもない客が業界のこと気にして雑魚を気遣わないといけないんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:09▼返信
初期のスト2だって最初はみんな一人シングルプレイでスキル鍛えて、
対戦でアドレナリンドバドバ出す仕様だったのに
最近のはコマンド練習モード?で一人でコンボ練習頑張ってね♪だものな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:09▼返信
>>223
怒ってるんじゃなくて呆れてるか馬鹿にしてるんだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:09▼返信
スマブラは格ゲーの域に達してないパーティーゲームw賞金もなしw
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:09▼返信
現実から目を背けてゲームに没頭して周りもそれに巻き込もうとするのネトゲ廃人とまんま一緒
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:09▼返信
だから格ゲー衰退したんやろなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:10▼返信
流石に10連敗で心が折れるのがおかしいと言うやつがおかしいし
遊興を人生に準えるやつもおかしい
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:10▼返信
>>222
あれ格ゲーなの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:10▼返信
そもそも10連敗する奴はトレモに1週間引きこもれや
磨いてない技にプライド持ってんじゃねぇ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:10▼返信
ぶっちゃけ日本人は勝敗がつくようなものは一部のエリートやアスリート以外すべて向いてないんだよ
小学校の徒競走ですら勝敗つくの嫌がるからな
その結果がテクニックじゃなく課金で優劣つくソシャゲ大盛況なわけだがw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:10▼返信
スマブラしかやった事ない、引きこもり無職のチー牛が


ストリートファイター6をやってみる配信見たけど「何これガード難しい!!しゃがんでガード・・?」


とか言っててマジ笑ったなw スマブラみたいな障害者向けの簡易ガイジ操作しかできない任豚
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
>>217
今の時代じゃなく社会にあわねぇよ
怒られるのって身内からだけじゃないから
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
そりゃ勝てない格ゲーにいつまでも金も時間も使ってらんねーだろ人生の無駄だわ
ただその格ゲーに魅力を感じるなら金と時間を掛けて勝てるように努力するかするだろうけどさ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
そら100円入れで20秒で狩られるとか来なくなるやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
ゲームなんだから、楽しめないなら辞めるで良いと思うんだけど
負け続けても、上手くなっていく楽しさを味わえるなら
続ければいいし、
ゲームのジャンルなんて今や山ほどあるんだから、自分が楽しめるジャンルだけやるっていうのも普通でしょうに
ただ、格ゲーはブラックなジャンルに該当するようになっただけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
スマブラを格ゲーって言ったら
あれは軸ゲーだとかよくわからん言葉使ってる奴が前いたな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
>>217
ブラック企業とはいうが上司に妥当な理由で怒られて仕事辞めようとしてる新入社員レベルの話なんだけどな…。まあ、それをブラックだというのは勝手か。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
ホロライブのスト6見てて、格ゲーも随分簡単になったんだろうなとは察したけど
アレで10連敗するやついるんだな

明らかに初心者っぽいのがとんでもないコンボ繋げてるけど、アレどうなってんの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
プロゲーマーの姿勢がエンターテインメントに全く向いてなかったのも一因
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:11▼返信
>>230
そういう人の為に初心者向けのボタン一つで云々っての導入したのに上級者とかはごちゃごちゃ言ってたじゃんw
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:12▼返信
>>223
俺も格ゲーしてるけど、それは違うんじゃないか?って思ってるだけだよ
こんなのを図星と思ってる君は人間が浅いね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:12▼返信
>>184
バンナム「初心者はフリーダムがオススメ!」
初心者「くっそおおおおおおおお!!(爆散)」
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:12▼返信
>>225
テトリスも最近ではバトルするけどな。もう金パワーでなんとかなるソシャゲに引きこもるしかないな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:12▼返信
今はオンラインでいくらでも対戦できるから心折れないんじゃね?
昔は負けたら金かかるから普通にこいつには勝てないって心折れたよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:12▼返信
人格否定ですか
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:13▼返信
自分の人生賭けてきたものが否定されるとイライラするよね
言われた方はこうはなりたくないと思っちゃって逆効果なんだけどな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:13▼返信
>>247
簡単になったと言うならそれだけ上手く出来る奴が増えてる反面下手なやつは下手なままな訳で
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:13▼返信
今のスト6の女性マスターランクの配信者は、ストⅡだとアッパー昇竜拳すら出せないだろw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:13▼返信
バーチャファイターで10連勝したら灰皿飛んできた
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:13▼返信
>>250
安価貰ってるわけでもないのに
効いちゃってる奴に浅いとか言われても草しか生えんわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
>>255
人生賭けてるのにプロにならないの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
10連敗しても遊び続ける人ってすげぇ稀そう
たぶん5人に1人もいないだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
>>239
そこで、日本人は〜って語りだすのも違うと思うよ
君はそうであっても周りも同じと思わないでくれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
※251
バンナムは昔から新規顧客を次から次へと焼き畑農業みたいに焼き捨てるから
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
今のストファイ スローすぎてよくあんなので遊べるな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
海外でしか売れなかった鉄拳8は大コケしたけど


日本で大成功・大流行してるスト6はもう1000万本超える勢いだからなぁ 格ゲー最盛期って感じ


格ゲーアンチの障害者ジジイの負けw 悔しいねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
>>212
格ゲー界隈なんてこんな奴等ばかりだからゲーセンはクレーンゲームばっかになってるって話だろうが文盲
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
衰退理由がコメント欄にウヨウヨいて笑う
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
格ゲーは衰退したって言うことでチー牛さん達の人生を否定しているんだから
チ牛さん達も人生否定したがるんだよね
しょうがないね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:14▼返信
※258
少しは手加減してやれよ
接戦を演じるとかさ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
これ、批判してるアホは仕事に置き換えたら何の文句も出ないことに気づかないかな
仕事も絶対にやめてはいけないものじゃないでしょ
仕事でミス10回したから、もう仕事したくないって言う奴いたらどう思う?
まあ、諦めるのは勝手なんだけど、趣味だから適当にやるとか余暇だから適当にやるっていう奴はそもそも何もできないよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
>>239
向いてないというか、声だけ大きいそいつらに世間全体が合わせてレベルを下げていった結果全体的にそういう奴が増えてしまったというか
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
まぁ、良いんじゃないか?いくら簡単になってコマンドも簡便してもらえるとは言え格闘ゲームの性質上1v1で完全決着するってのが受け入れられない人は多い
ましてや昨今の皆仲良くゴールとか勝敗白黒つけない教育の弊害もあるだろう
結局格闘ゲームって実際のスポーツと同じで反復練習繰り返したり、何度も厳しい連携受けて体で覚えていく物なのは変わらないんだからさ
別に辞めたって良いんだよ、現実のスポーツと違って数千円程度のソフト代しかかからないんだから
格闘ゲームに限らず対人要素の強い物は簡単に楽しめる娯楽でないのは確かだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
>>249
ボタン1つでに明らかに優位点があって上級者も使うようになったらそら文句でるわ。初期のアーク格ゲーの連打コンボは弱くて初心者しか使われてなかったから叩かれてなかっただろ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
>>265
流行?一部やろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
そら衰退しますわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
>>231
いまは殆どゲーセン行かなくなったから知らんけど、スト2後期あたりから、
シングルプレイ専用台なんかゲーセンになくなって、練習すらさせなくなってたやん
初心者が練習しようとして1Pやっても乱入されて数秒で殺されて、練習すらできないって言う。

あれを延々つづけてて初心者でのこるやついるかよ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
※258
灰皿で済んだならまだ有情
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:15▼返信
遊びに練習とかアホか
対人ゲームなんて今今時やらんほうがいいよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:16▼返信
これ「格ゲー全体の衰退を自分の努力不足とすり替えるな!」って言いたいんじゃないの?
まあ言いたいことはわかるけど負けても続けたいと思わせるゲームじゃないとダメかもね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:16▼返信
>>258
わかる
細かいしゃがぱんで勝ったら台がドン!ってこっち寄って来た
キチガイ怖い
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:16▼返信
対人メインだけどバトロイやチーム戦のフォトエペやフォルーガイズは国内でも普通にブームになったけど
格ゲーのようなタイマンスタイルは競技用や観戦用としての需要はあっても
実際プレーするって話になるとライト層には敬遠されやすくなるのだろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:16▼返信
>>270
仕事だったら頑張る人が大半だろ
遊びからやめるだけで
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:16▼返信
娯楽としてつまらないからスマブラと違って、だから廃れた
相手をボコってる時だけ楽しいなら格ゲーである必要性がない
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:16▼返信
>>274
お前みたいな老害のジジイは、流行を知らない、流行についていけないもんね


今日も無職でまとめサイトに張り付いてる感じだ?www
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
カプコンみたいに金ばらまけば流行ってる感じを出せるぞ
他のメーカー達
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
今のゆとり Zに理不尽とか通じないからな だから日本ダメになったとも言える
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
※270
仕事とゲームは違うんですよ・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
格ゲーの衰退はスマーフ行為と暴言煽り行為 プロの梅原からして頭がオカシイ連中の吹き溜まりだからこの界隈が良くなることは絶対ない

格闘ゲームFPSはマトモな人間は遊ばないほうが良い
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
昔格ゲー触ってて今は複数人の対戦ゲーにすごくはまってるけど
たぶん格ゲーは勝ってもさして楽しくなかったから辞めたんだと思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
苦労も努力もせず天から勝利が降ってくるのを願うのが今の弱者男性時代
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
>>247
ランクが上がるとそういうこともあるよ
突然壁が現れてね、もうなにやっても勝てない!ってなる
そこで成長できるかどうかがゲームの面白さなんだけど、万人にそれを求めるのはムリでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
学生の頃はゲーセンで少しだけやってたけどクソ雑魚だったわ
ウマイ友人のを見てるのがメイン
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:17▼返信
>>277
足震えてそのまま負けたが
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
※290
なろうが流行る訳だ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
※270
ゲームと生活がかかってる仕事とは全然違うので置き換えられても困る
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
スト6ですらコマンド簡単にして1人用モード大拡張させてようやく1000万だからな

ゲーセンならそりゃ衰退するよねぇ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
次の11戦目に勝てるかもと思えない奴は多分対人向いてない。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
適度に勝てなきゃつまらないのは普通の感性
負け続けても楽しいのは一部の人間
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
今のストファイしたら動きゆっくりで爽快感無い
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:18▼返信
※279
今の格ゲー界隈が努力や練習をするに値する魅力のあるジャンルかって言うと…って話だよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
※212
いや大違いだろ
同じゲームというカテゴリーだから同じ価値とかじゃないから
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
>>285
今は「ステマ規制法案」があるので、金バラ撒いたらすぐばれます

この前そのステマ規制法案による景品表示法違反で処罰されてた企業があったし


スト6をステマする時は「PR」「案件」って絶対に書かなきゃいけないの、わかった?無職のおじいちゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
何度も負けてもいいじゃない次勝てば
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
無能ほど強いゲームで競い合う地獄
その頂点が吉田
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
プロでもない人に本気になれよとか言われても困惑するよな
お前も別に本気じゃないじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
>>278
趣味全ての事において、全て初心者そうで草
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
※297
賭博依存症「それわかるわーw」
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
※270
たかがゲームだろ
仕事と一緒にするなよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
>>297
だから衰退したんだろうな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
>>247
実際はそんな奴いないのかもよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
>>298
悔しさをバネに乗り越えた瞬間は間違いなく楽しいものがあるだろうけど
そういうのは仕事とかだけで十分ですって人もいるだろうし
ゲームに何を求めるかだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:19▼返信
昔のCPU戦はもっと無慈悲
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
ワールドヒーローズシリーズは何故終わった
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
※228
言いたい事全部言われてた
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
「対戦で負けるの怖いよぉおお、嫌だよぉおお(ノД`) 」っていう弱者男性のチー牛


対人戦ゲームも出来ない発達障害者は、ソシャゲでCPU相手にポチポチゲーでもやってろやww


対人戦ゲームも出来ない発達障害者は、ソシャゲでCPU相手にポチポチゲーでもやってろやww
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
>>260
人生の分岐は二択とは限らんでしょ?
いちいち好きなものに対して「それのプロにならないの?」とか言ってくる奴アホくさいと思わない?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
大多数はそこまでしてやる必要がないってだけだろ運動や勉強の勝ち負けですらない所詮娯楽で遊びなんだし
こういう輩だってスポーツで経験者相手にボコられて試合辞めたら
どんだけ恵まれて負けも知らん人生だったんだwって言われてどんな気分になるのか?って話ですね
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
※289
ほんとそれ
神経を無駄にすり減らすだけのジャンル
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
練習?ないわ
中学生に100円は高かったし毎回本気で
下手したらリアルファイトあるかもってドキドキしながらプレイしてたわw
1000円使って時間使って全負けは普通にやめたくなるよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
>>302
黙ってろ糞ゴキ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:20▼返信
格ゲーマー云々っていってるけど
最近の対戦ゲームなんてマッチングが良くできてて
雑魚は雑魚としか当たらんからそもそも格ゲーマーと呼べる相手と対戦なんか成立しないだろ
雑魚の中でも一際弱くて娯楽さえ満足に消化出来ない雑魚オブ雑魚が
代表ヅラして格ゲーは衰退したとかお気持ち表明してんだからそら叩かれるわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
>>247
簡単になった部分でも優劣はつくやろ。体力がなくてコマンドできないけど反射神経はそれなりのやつは今回それなりの強さを得たけどその逆は全く強くなってないからな。引き続き経験則で反射神経のなさを埋めていくしかないけど、周りが強くなってボコられ続ける羽目になる。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
雑魚メンタル「だから衰退したんだろうな」
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
所詮ゲームじゃんって思うわ
ゲームの飽きる飽きないで人生語られてもって
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
キャンセルとかよくわからんかったが普通に勝ててた
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
>>273
上級者やプロが使うのってエンタメや遊びの模索の延長であって、モダンで強い上級者はクラシックはもっと強いという事実を勘違いしてはいけない
攻撃力マイナス補正ついてて使えない技沢山ある時点で強いわけが無いんだからね、上に行けば良く程差は開く
逆に上に行くほどコマンドの精度なんて当たり前に高いからモダンの簡便操作のメリットは無くなる
最終的にはワンボタンSAカウンターぐらいしか利点が無い不便モードだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
>>258
でも、そういう人って大概ゲーム弱いよねw
負けてるからやってるわけだし
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
一般人「どうせ努力するならAPEXとかやるわw」
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:21▼返信
>>306
もとより何かに熱中してひとつのことを成し遂げたいって情熱があるひとって
熱の矛先にゲームというジャンルを選ぶこと自体が少なそう
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
>>264
ストファイ…?ファイブ??
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
言い訳だらけの人生のお前らには向いてないわな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
>>322
初級~中級のうちは、反射神経というかジャンケンでしょアレ
反射神経必要なレベルの上級者の時点で投げ出さないでしょ
大いなる矛盾だよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
※291
おそらくその万人は人生に於いて成功体験が無いんじゃないの?だからどうすればいいか答えがはじき出せない。
これ何にでも言えるけどだけどね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
※294
『努力・根性・勇気(ただし血筋と才能とコネも必要)』の世の中だからな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:22▼返信
>>278
逆に練習しないで突然上手くなる遊びってなんですかね
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:23▼返信
>>313
fateのパクリだから
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:23▼返信
金払ってストレス溜めたくないだけでは
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:23▼返信
>>54
そうだよ、その餌を用意するなりして店を盛り上げるのが経営者の仕事だよ
少なくとも1000円払ってくれた客を馬鹿にして反感買って何になるというのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:23▼返信
格ゲー黄金期の直撃世代だけど格ゲーだけは馴染めなかった
アクションやシューティングなら下手なりにものめり込めてたのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:23▼返信
仮にゲーム本気でやるにしても他のもっと面白いゲームで本気出すわな

格ゲーは流行りのゲームジャンルじゃない脇役
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:24▼返信
プレイヤーを気持ちよくさせるだけの接待ゲーが沢山あるんだから
負けて心が折れるとか言ってるアホは対戦ゲームなんかやるなよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:24▼返信
お前らゲームのレスバだけは必死なのにw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:24▼返信
雑魚メンタル「最初から最強がいい」やれやれ ┐(´д`)┌
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:24▼返信
俺が勝てないゲームはクソゲー
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:24▼返信
そりゃ10連敗もしたら嫌にはなるだろうな
なんで気分悪くなるものをしなくちゃならんのか
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
>>264 だな、ターボの☆10と比べたら欠伸が出るよなジジイ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
※312
ゲーセンに置いてある一人遊び前提のシューティング系なんか地獄のオンパレードよなw
最初の2面だけ接待ステージって言うパターンもあるが
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
だから衰退した
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
対人ってテストみたいなもんだからコンボ練習とか
日ごろの積み重ねをしてない奴が何戦しようが勝てねえよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
>>329
それは当たり前の話でしょ
何かやることが決まっているのに、わざわざゲームに時間割くわけないじゃん

バカなの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
このジジイは知らないだろうけど今どきの対戦ゲームは50%前後に勝率が落ち着くようにマッチングされるからなw
狩られ続けるだけの欠陥ゲーなんて誰もやらんのよw
精々限界集落でイキってな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:25▼返信
>>339
己に負けるのか、相手に負けるのかの違いだな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:26▼返信
そら今のゲームの難易度どんどん下がるわけだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:26▼返信
仕事なんてちょっとがんばれば給料上がるのに見返りもない遊びに練習とか意味わからん
その練習が気分転換になるならわからんでもないけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:26▼返信
対人戦なんだからずっと負けなかったら世界一じゃん
負けるから勝つ方法を考えてそこが面白いんじゃないの
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:26▼返信
格ゲーの衰退理由がここのコメント欄に詰まってる
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:26▼返信
>>330
一般人はストイタって略すからなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
>>335
五目並べとか…
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
>>351
格ゲーで具体的なタイトルどうぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
雑魚のくせにエルデンに✋を出して文句言ってる奴らだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
>>240
ゲーム買わずに配信しか見ないゴキ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
衰退した理由は勝ち負けより技が多すぎて覚えるの面倒くさいからなんじゃ?
昇竜拳ですら3回に1回は不発する自分からすると必殺技とかコンボとかハードル高すぎ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
>>181
君みたいなのも人生の立ち位置が違うと思うわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
※336
ワーヒーは1992年
FATEは2004年

因果が逆じゃな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
小さい達成感を味わっていろんな体験したい人はシングルプレイゲームで充分だからな
格ゲーは積み重ねていって大きい達成感味わうものだから趣味になにを求めるかはその人次第だしな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:27▼返信
>>358
知識ゲーだから
結局お勉強と言う名の練習がいる
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:28▼返信
>>355
格ゲーよりもっと面白いジャンルのゲームでそれやるわ
結局格ゲーに魅力がないんだよな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:28▼返信
※300
そう
金と時間を使うに値する魅力と面白さがあるならやるよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:28▼返信
海外でしか売れなかった鉄拳8は大コケしたけど


日本で大成功・大流行してるスト6はもう1000万本超える勢いだからなぁ 格ゲー最盛期って感じ


格ゲーアンチの障害者ジジイの負けw 悔しいねw
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:28▼返信
娯楽が少なかった時代だから格ゲーに人が集まっただけ 今は格ゲーより面白い事が沢山あるのにキチガイの宝庫格ゲーにわざわざ参加する人はいないってだけ

それだけ格ゲーは素人からプロまでキチガイだらけって知れ渡ってんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:28▼返信
※358
マルバツゲームかもしれない
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:28▼返信
雑魚メンタル「格ゲーの衰退理由がここのコメント欄に詰まってる」
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
>>349
そう考えるとテストの点数で競ってるようなもんか
ただし自由記入欄は状況に合わせてより良い回答を書いた方にしか点数入らないルール
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
勝てないギャォォオオン
衰退ガー
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
>>362
そういうお前の為にモダンモードを付けたんだろうが
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
>>353
フロムゲーみたいなのも流行ってるしスト6だって上々の反響だと思うけどね
なかなか成功体験を得られないゲームはユーザーが減る要因ではあるけど熱狂的なファンを引き付ける要因でもあるから

結局へたくそな人を煽ったりするような界隈の人間と
自分に合わなかっただけのタイトルにわざわざツバを吐くヤツが癌なだけだと思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
>>358
シンプルなゲームほど定石とかガチガチにあるから無勉強で勝つのはほぼ不可能だぞ
なんなら意図的にランダム要素取り入れてる格ゲーのが勝ちやすいぐらい絶望的に勝てないと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
格ゲーの衰退というかこの程度で心が折れる連中ばかりなのは日本が衰退する原因の一つでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
ゲームに限っても格ゲーで努力して勝つ労力を他の対戦ゲームに使った方が絶対良いと思う
時間は有限だから格ゲーおじさんの二の舞にならないよう気を付けよう
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
最終的には格ゲーにそこまでの魅力がないってことになる
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:29▼返信
>>356
10年近くゲーセン通いやってた鉄拳を引退した理由がソレだわ
更新かかる度に、また新技と新システム覚えんのか…とウンザリが上回ってしまった
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:30▼返信
※369
カプコン「公称300万だが・・・盛ってね?」
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:30▼返信
俺が勝てないのはゲームの所為もう辞めるこのクソゲー
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:30▼返信
>>357
それくらい知ってるよ
俺も昔はストイタかなりやりこんだしな
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:30▼返信
座学で勉強するにしても異常な量の格ゲー専門用語を出てくるたび調べないといけないとかいうね
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
>>332
違うぞ、反射神経は初心者のころから多大に影響を与えてしまう。
ジャンケンで例えるならジャンケンで何の手を出すかの思考に自身の反射が追いついて行かない場合グー、チョキ、パー何れでもない手もしくは一番出しやすい手を選んでしまう。
これは格ゲーでは操作ミスやレバガチャに当てはまるわけだがこういう行動は勝率を著しく下げてしまうからな。それを補うために練習して経験則を積むんだよ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
メンタルが強くないと自分の弱さを受け入れられないもので
メンタルが弱いと逃避してしまう
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
ストイタやめて
もうイタストがあるんで
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
大会前だけやられて終わったら触りもされなくなる
これが現実
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
かつて格ゲーが大ブームになったのは負けてもあきらめないプレイヤーが大多数だったから
そして衰退したのはメーカーが新たな楽しさを提供しきれずにマンネリ化したから
10連敗程度で心が折れるヘタレの存在なんて衰退の原因にはなり得ないよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
>>362
そんな貴方にモダンモード、必殺技もワンボタンで出せセミオートで格好いいコンボもしてくれます!!(ドン!!)
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
そらみんな格ゲー離れて他のゲームやるよね
ここのコメント欄ですら人生掛けてる(笑)人いるし
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:31▼返信
※370
初めてゲーセンに連れて行った友達の第一印象が「怖い」だったからなあ・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:32▼返信
衰退は一度したのを知らないのか?ここのゴミは
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:32▼返信
>>379
どのゲームに魅力を感じるかは人それぞれなので他のゲームにとかいってる時点でお前既に二の舞になってるぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:32▼返信
高学歴のイケメン「やっべえ格ゲーおもしれえええええええええ!!!!」


低学歴の任豚orチー牛「ス・・スマブラ!!ソシャゲ!!ウマむしゅめ!1げんちん!!俺は無職の障害者だ!!」
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:32▼返信
>>351
おまえはエアプ マッチングまともなゲームなんてこの世に存在しない
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:32▼返信
格ゲーが衰退した理由がよくわかる
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:33▼返信
格ゲーブームだった頃のインカムが忘れられないんだろうなぁ
おじいちゃん、ブームはもう終わったんですよ?残った信者とメーカーさんのお情けで息してる界隈なんだからあまり周りに迷惑かけるようなこと言わないでね?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:33▼返信
どんだけ力説してもね
格ゲー流行ってないじゃんで話は終わる悲しさ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:33▼返信
こういう新規定着のためにマッチングシステムをもっと工夫すべきなのにメーカーは全く関心を持ってないように見えるのが不思議
正直ゲームバランスなんかよりもよっぽど大事だと思うんだけどな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:34▼返信
グラタジやGGのCG技法を他のゲームに活かせないものか
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:34▼返信
そもそも娯楽が無い時代にスト2がヒットしただけで
その成功体験を忘れられずにズルズル引き延ばしてきただけだよね
格ゲーマーも勝つのが楽しいってだけだろうし単純に今の時代の娯楽に敵ってないんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:34▼返信
>>373
何を練習したらいいかとかが明示されてないから勉強よりタチ悪いね
プロゲーマーのDiscordとかが一案活発な情報源ってゲームもあったし
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:35▼返信
だからスプラみたいなチームゲーがいいんだよ
三連敗も味方の引きが悪かったでストレス軽減
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:35▼返信
昔の格ゲーってここまで勝った負けたに拘ってない気がするんだがな
ジョジョの格ゲーとかなんとなく原作キャラ同士でバトルできるのが楽しかっただけで、キャラ性能格差なんて気にしてなかったのに
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:35▼返信
※362
だからモダン操作が導入された
技もコンボも簡単にでるよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:35▼返信
>>404
>何を練習したらいいかとかが明示されてないから
え?w
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:36▼返信
言うてコツコツやり込んで強くなりたいって人も居るからなぁ、そういう人には格闘ゲームは良いと思うよ
1v1で完全決着つける格闘ゲームほど自分の成長が明確にわかるゲームも少ないからねぇ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:36▼返信
人生終わってる無職のジジイ「格闘ゲームは衰退した!!」


10代~20代で未来の希望あふれる若者「スト6おもしれえええ!!!!格ゲー流行りすぎだろ・・」
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:36▼返信
人生での失敗に意味を見出すのは大切だけど、ゲームで負けたことに意味なんて見出さないんだよプロでもない普通の人は
それが10回続いたらむりだやめよてなるのが普通
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:36▼返信
>>406
鳥「ですよねー」
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:36▼返信
>>270
お前は遊び感覚で仕事してんのか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:37▼返信
>>413
馬鹿かこいつ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:37▼返信
>>369
格ゲ最盛期ってPS1,2、DCとかの時代じゃね?
その当時は有象無象の格ゲーが世に出てゲーセンも格ゲーだらけだったし
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:37▼返信
趣味のゲームで努力するにしても
過疎ってる格ゲーより他のゲームで良くね?
ってなっちゃうよな
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:37▼返信
まあ見直しルールがある任天堂界ではあるあるだね
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:38▼返信
>>404
今時はチュートリアルもあるしある程度動かせるようになったらとりあえず対人に飛び込むんだよ
そこで自分がどういう風に負けたのか、どうすれば返せたのか?とか試行錯誤するのが格闘ゲームの面白さなわけで
最初からwikiみて攻略してーってやるゲームじゃないから
プレイスタイルなんて千差万別、他人が強いスタイルが自分にとって一番じゃないのは間違いない
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:38▼返信
10連敗しても、楽しい!勝ちたい!って思えないならそこまでのゲームなんだろう
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:38▼返信
>>270
仕事でミス10回もしてたら同じような仕事させてもらえないか部署替えか左遷じゃね?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:38▼返信
娯楽でやってんのにつまらねぇならそりゃ辞めるわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
成長感じたいならわざわざ人口少ない格ゲーやるより他ジャンルの方がいいしね
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
ユーザー同士でハードル上げ合うゲームは
チー牛たちが延々とハードル上げまくるから一般層が離れるのはしょうがないね
勘違いしてゲーム開発がそいつらを基準にしちゃうと衰退一直線
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
>>335
一部のソシャゲとか…(金払って強くしたり同じ行動とれば絶体に同じ結果がでる系)
なお、強い行動とかは他の強い人が言ってたのを完コピしてるだけなので強くなった気になってるってのが正しい模様。
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
好きだからやり込む、のめり込む

当たり前な事だと思うけどね
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
スト6のモダンも待ちゲーに拍車をかけてるだけだしやってる方もやられてる方も面白くないよね
そもそもの格ゲーというジャンル自体がおもんないと証明されただけだった
スマブラに勝てるはずねーわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
こういう奴がいなくなってきたから今の格ゲーブームに繋がってんだろうな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
ゲーセンが廃れる理由の一端がよくわかる
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:39▼返信
昔は格ゲーはよくやってたけどDLCでキャラ増やしますってのが出だした辺りで心折れたなー
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
負け犬が「娯楽だから俺別に本気でやってねーしw」って言い訳するから益々笑われるんですよ

431.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
※403
娯楽がない時代?
スーパーファミコンもPCゲーもパチもプロ野球も全盛期だったがw
てゆーかもろにバブル真っ最中の頃だったぞ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
>>411
失敗から改善に繋げられない奴は人生でも同じことやってそうだがな
普通は改善の努力してそれでも無理ってなって初めて自分には向いてないに繋がるもんだが
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
>>426
スマブラwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
波動拳
昇竜拳
竜巻旋風脚

以上覚えるの終わり!みたいなのが良かった
今はやる気起きない
435.投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
>>411
厳しい意見かもしれないけど、負けに意味を見いだせない人は格闘ゲーム向いてないと思う

>>416
格闘ゲーム程人口あってストイックに1v1を詰めてるゲームなんてほぼ無いからな、その中でもスト6はとんでもなく規模がでかいから必然的に人が集まるのです
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:40▼返信
>>426
豚のエサの話は豚舎でやって下さいね^^
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
ここにいる衰退理由さんたちもプロになれるほど上手くは無いしね
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
格ゲーの対戦十回程度の時間でそのゲームないしジャンルを総括して語るって
あのナカイド尊師のプレイ時間とそのレビューより酷いなw
そんな短時間でゲームを語れる程の知能や知識や経験やスキルがあるのなら
格ゲーなんか一年もせん内にウメハラにだって勝てるやろうよw
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
>>345
腕が問われる対戦ゲームで勝ち負けがあるという当たり前の前提があるのに
勝つ練習すらしないでわざわざ負けにいって
連敗して気分悪いとかお気持ち表明してるのが常人には理解不能なんじゃないか
勉強しないでテスト受けて成績悪くて気分悪いといってるのと何ら変わらない
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
>>418
でも格ゲーマーたちは自分がやったことないシリーズを新たにチャレンジして
とりあえず対人に飛び込むなんてことはまずしないんだよなw
それがどれだけ苦行か誰よりも知ってるからw
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
【悲報】カプコン「SF6は業績向上に大きく貢献」→任豚共「SF6は失敗、スイッチに出すべきだったんだ!」と謎のネガキャンを始める〜
カプコン: 2024年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)]
 当事業におきましては、当社グループのeスポーツ展開をリードするシリーズ最新作『ストリートファイター6』(プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X/S、パソコン用)を6月に発売し、グローバルに幅広く支持されました。その結果、247万本を販売し、業績向上に大きく貢献しました。→豚「世の格ゲーマーはスイッチで遊ぶことを望んでる、スマブラプロは原因スイッチユーザーなんだから」
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
ゲームは娯楽なんだけど
楽しくないと普通続けないよね
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
>>4
だから格ゲーは滅びた
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:41▼返信
言いたくないけど、勝てない人がチーターになるんだろうな。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:42▼返信
いくら10連敗つったって、もうちょいで勝てたとかあったろww
そこにモチベーション見いだせないならやらない方が良いよw
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:42▼返信
>>432
お前はどんな事するにもそこまで熱心に改善しなきゃとか考えてやるか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:42▼返信
格ゲーじゃなくていい
に尽きるよね
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:42▼返信
>>426
勘違いしてるかもしれんが、スト6は待ちゲーちゃうぞ
攻め手が圧倒的に有利だから待ったらボコられるだけ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:42▼返信
ゲーセンで初めてやったギルティギアで
浮かされてほぼ何も出来ずにパーフェクト負けしてから格ゲー触ってない
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:43▼返信
>>442
任天堂のゴミハードで格ゲーするやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:43▼返信
まあ10連敗して心折れたとか言っている時点でその程度何じゃねえの?
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:43▼返信
>>440
×常人
○ゲーオタ、キモオタ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:43▼返信
>>447
自分がやると決めた事に熱が出せないなら最初からやらなければ?負け犬か?
455.投稿日:2024年07月05日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:44▼返信
さっきの水道のやつもだけどなんでわざわざ企業垢使って気に入らないものへのお気持ち表明するんだ?
個人垢でやれよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:44▼返信
やる気あるわけでも無い初心者にその理屈はズレてるとしか…
格ゲーに限らず、初心者狩りされたら普通つまらんと思うよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:45▼返信
>>441
普通にやるが、格闘ゲームなんてある程度動かせれば後は実戦に飛び込んで生の動きを見た方が絶対早いから
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:45▼返信
格ゲーの面白さ語れない時点で衰退するのもわかる
努力して成長するってだけならもっと人が多いゲームで良いし
なんならゲームじゃなくて良いのだ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:45▼返信
尚とくに衰退してない模様
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:45▼返信
>>454
娯楽はそこまで重く考えてやるもんでもねぇよw
そいつが100勝するまでやり続けるとか意思表示してるならその言い分も分からんではないが
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:45▼返信
こんだけゲームであふれてる世界でわざわざ勝たないと面白くない対戦ゲームなんていう欠陥ジャンルに手を出す必要はない
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:45▼返信
>>447
少なくともなにも考えずに同じ失敗繰り返してポイーは無いわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:46▼返信
練習すら楽しいから練習するわけで
つまんなかったら誰もやるわけないだろ
プロゲーマーじゃないんだから
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:46▼返信
楽しめもせずに勝つ為だけにストレスを溜めて時間と精神を捧げるも半端でプロにもなれず残った似たような爺同士でマウント取り合う地獄に誰がいたいと思うのか
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:46▼返信
エルデンリングDLで喚いてる奴らと同じ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
格ゲーガチ勢って別にゲーム対してガチって訳でも無いからな……

業界で金稼げるレベルでもないけど
他に誇れるものがないから他人に自分の価値観を強要する人の事だし
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
格ゲーに限らずこう言う奴っておるけど例え匿名のネット空間とは言え
こんなどうやっても負け惜しみな事を公に発信する時点でみっともないんよ
と言うか格ゲーやなくてもこう言う奴は勝てとらんやろ

精々スマブラとかマリカーとか小学生が仰山おる環境で暴れる同年代から相手にされん中学生が関の山
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
格ゲーも死にゲーも結局は好きでやり込む点は同じだろ
そんな事で心折れたとか文句たれていたら
他のジャンルをやっても長続きせんよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
格ゲーが衰退したおじさん達はスト6も鉄拳も遊んでないのかな
今の時代の方が遥かに盛り上がってるだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
>>463
何で何も考えずにって分かるの?その場にいたの?
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
>>459
だから格闘ゲームよりストイックに詰めて1v1が出来て人口が多いゲームって何よ?
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
プロゲーマーも格ゲーやってる時は修行みたいな無の表情してるよな
FPSやってる時は楽しそうだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
ネットが無くゲーセンでしか格ゲーが出来なかった頃は格ゲーやり込んでいる連中にロクなヤツがいなかったわ
格ゲーはやりたいけどゲーセンの古参やら常連がゴミで行くのやめたとかマジであるあるだった
今はネット対戦できるから昔よりめっちゃ平和で楽しい、というか昔より格ゲーの敷居は今の方が確実に低くなってる
格ゲーは今こそ盛り上がって良いのにそうなっていないって事は、うんまあジャンルが飽きられたか魅力不足なんだろうね
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:47▼返信
※441
格ゲーマーの配信とか見りゃわかるけどルールとかほとんど把握してない状態で突撃するのがほとんどだぞ
基本的に負けるのに慣れてる人が多いんだろうな
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:48▼返信
>>469
⬆まぁこれが衰退理由よな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:48▼返信
今どきはランクマくらいついてるからいきなり10連敗とかありえないようになってきてんだし、この経営者の言葉は昨今の格ゲー業界からは逆行してるでしょ
メーカーが完全弱肉強食という意向ならランクマなんて搭載されなかった
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:48▼返信
負けて心が折れたくせに未練がましく付き纏うのは情けないって言うんですよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:49▼返信
>>471
411が負けたことに意味を見出ださない~とか言ってるからそれに答えただけなんだが
それってつまりそれってつまり失敗からなにも学ぶ気が無いってことだろ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:49▼返信
格ゲー界隈のスペランカー化が激しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか 歌丸です
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:49▼返信
>>475
これな、そもそも見てる場所が違うからな
早く上手くなって色々やりたいと思ってる人間がどうでも良いスタートラインで負けた程度でダメージ負ってたら何もできんわな
格闘ゲームに限らず、勝負事で負ける事を極端に嫌う人は色々損してる
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:49▼返信
>>469
ブラック企業で転職する部下を必死で引き止めるも失敗して悪態をつく上司

「他の会社いっても長続きせんよ」
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:50▼返信
プロ格ゲーマーは他ジャンルで半端、雑魚
その時点で論破されとる
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:50▼返信
>>466
あっちはプレーヤースキル以前の問題だしなw
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:50▼返信
格ゲーキチ「努力と成長こそが格ゲーの醍醐味だ」
それなのに自分の得意なタイトルだけをやり
他の格ゲーで努力して成長する醍醐味を味わう気はない模様
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:50▼返信
>>460
オンラインが当たり前の時代だと1試合2人で成立する格ゲーが1番衰退しにくいと思う
スト6のSteamの本日のピークが30000なら15000試合くらいだしな。エペなら230000だから4000試合もない計算だし格ゲーはなかなか廃れんと思う
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:51▼返信
将棋の藤井聡太も教えてくれたおばあちゃんに勝って面白いと思ったから現在があるわけで
圧倒的に強くて絶対勝てない相手にボコボコにされまくったらつまんねって感じでやめるやろ
最初から俺より強いやつに会いに行くとかなんとしてでも一番になりたいみたいな強い思いがあればいいけど
ほとんどの人はただの遊びのゲームで始めてるからまったく勝てないもんを面白いとは思わんのよ
ガチ勢こそガチ勢同士でやり合えばいいのに雑魚初心者狩りみたいなことしてるから衰退する
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:51▼返信
物事の捉え方が違うんだよ
ふらっと暇つぶし程度に入って10連敗ならクソゲーだ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:51▼返信
ゲームで努力しないヤツは何やってもダメ
みたいな意見があるけど資格取得の為に勉強する努力はしても格ゲーの努力はしたくない人の方が多いと思うよ
そもそも趣味のひとつでしかない格ゲーを人生と比べるもんじゃないし間違ってる
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:51▼返信
厳しい意見だけど
他の対戦ゲームに比べたら格ゲーは過疎もいい所だしな
しゃーない
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:51▼返信
※460
00年代とかマジで終わってる時期あったと記憶してるが
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:51▼返信
練習しなきゃまともに楽しめないのがな
他のジャンルと違うのがそこ
「まずは練習」ゲームで、バカみたいだと思わね?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:52▼返信
なんか人生のあらゆるものと比較して語ってるからおかしくなるんだよな
ゲームっていう娯楽で相手を気持ちよくするサンドバッグ役をお金と時間使ってまで勤める必要性がないってだけなんだよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:52▼返信
当たり前だけどゼロサムな格ゲーで皆が勝ち越すことはあり得ないので
必ず負け越してる存在は居るし、延々に勝てない人もいる
当然人が減れば今まで勝ててた人も順番に負け越し底辺に落ちる
「負けても楽しい。」にして常に人を増やしていけないといけないのに、
「負けるのが悪い勝てるように頑張れ。」は仕組み上不可能
底辺一歩手前の実力の方々が、餌候補の新参に怠惰だ甘えだと下手くそな引き留め方をするは如何なものか
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:52▼返信
>>483
複数タイトルでトップ取ってる奴なんて何人も居るが、日本は1本専業が多いけど海外はマルチが普通に居る

>>485
自分が一番気に入ってるタイトルを長くやって成長続けて何の問題が?新しいメタや戦略なんて日々出てくるんだから終わりなんてねーのよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:53▼返信
※485
ほんとそれそれ
格ゲーだけしか知らないからそれ以外を見下して狭い世界で格ゲーが全ての哀れな奴多すぎ
だからこういう発言が出るんだろうな
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:53▼返信
格ゲーに時間費やしたけどプロになれる訳でもない層はホンマに害悪だからなぁ…
コメント欄見てるだけでもわかる
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:53▼返信
仕事じゃないんだし楽しめなけりゃ続けないだろ
趣味だぞ? 他の趣味見つけた方が幸せでしょ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:53▼返信
自分個人の話だけど、一つの格ゲーずーーっとやってるとね
接戦で攻防中に考える余裕が出てきて見えてくるもんがあるのよ
初心者の頃には全くわからなかった
コンボ後の相手の癖とか、コンボ中の上中下の分岐のジャンケンとか、確反のチャンスとか、ギリギリ当たらない距離とか
それがね、意識的に出来て楽しくなってくんのよ
一つのゲームでそれを知ると、他の格ゲーで初心者がわからない楽しい要素があるんだろうなと思うわけよ
それを味わいたいが為に初心者の負ける苦しみ耐えられちゃうのよね
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:54▼返信
ランクマッチが機能してりゃいいけど過疎ると熟練者が初心者ひき殺すだけになるよね
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:54▼返信
>>487
今の格闘ゲームは基本的に初狩りなんてできないようになってる
なので10連敗もするような事ってまず無いし、意図的に馬鹿な行動し続けてるか負けようとしてるとしか思えない
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:54▼返信
対人戦ゲームなんていっぱい有るんだから
好きなのやれば良いよAPEXでも良いしヴァロでもいいし
麻雀でもいいし、LoLでも良いし
WoWsでも良いし
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:54▼返信
※488
寧ろ10連敗するまで遊んでくれたことにメーカーと店側は感謝しないとな
「10連敗するまでプレイし続けられる魅力のあるゲームを作ったんだな」と思わなきゃw
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:54▼返信
ゲームに人生フォーカスしてあれこれ決め付けるのは視野が狭いだけ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:55▼返信
※492
それ単純に自分のレベルに合ってへん奴と戦ってボコられとるだけやで

どうせフリプ落ちする様なもう上も下も猛者しか残ってへん時期に始めたり
ランクマの上下する数字を気にして適正レベルの相手とマッチングせん方式でやっとるんやろうけどな
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:55▼返信
>>479
それこそプロとか余程格ゲー好きとか多少でも強くなろうとする気がなけりゃ失敗から学ぼうと言う奴いなくね?
第一格ゲーの敗退から学べる事って強くなる以外に何に活かせるの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:55▼返信
ユーザーが環境握り過ぎてて開発は後追いしかできないのがな
有利な二択とか徹底的に迫られてても、初心者はそれをされてることすら気づかないでしょ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:55▼返信
>>411
普通の人は実力が必要で勝ち負けがあることが前提の対戦ゲームを自らの意思と金で購入しておいて
マトモに遊べずボロ負けしたからって「格ゲーなんて意味無い!」とか負け犬ムーブしないから
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:55▼返信
またスマブラ民が発狂してんのか😂
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:55▼返信
※497
なんか必死だなどんまいwって思ってしまう
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:55▼返信
>>501
それなら心折れたりしないのでは?
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:56▼返信
ゲームだけに限らないけど趣味の娯楽でマウントとってくるのってきっついわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:56▼返信
>>488
マリオで最初の穴に落ちたら死ぬから糞ゲーだとか言いそうだな
最低限のルールや作法すら覚えずに自分が気に入らないからクソゲーとかアンインストールしろよ雑魚
お前は二度と対人ゲームすんな
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:56▼返信
スト6が無かったらここのコメもここまで伸びなかったのは事実
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:56▼返信
プロでもないのに時間を使ってしまって後戻り出来なくなった人たちの断末魔だからな……

こうなったジャンルは悲惨よ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:56▼返信
>>508
「格ゲーなんて意味無い!」と主張してるのとボロ負けしてる奴らは別かと思うのですが
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:57▼返信
フリプ堕ちの格ゲーはむしろ初心者へのネガキャンになってると思うわ
魔境と化した場所に、無料だから触るか―って軽いノリの奴を呼び込んでも根付かない
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:57▼返信
>>511
勝つ気が無い行動をしてる可能性が高い、ジャンケンで言えば一生グーしか出さないぐらいのレベルの行為をな
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:57▼返信
※514
スト2「先ずは先祖を敬え」
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:57▼返信
負け方による
ずっと同じ同じコンボ→ハメられてやられたり
何もせずに棒立ちしてて、最後ほんの少しのゲージになったとたんにまたハメとか
プレイ中・帰る時に素人は来るなよなーみたいな暴言はかれたりしたら心折れる
上手い人はメチャクチャ魅せるプレイだから負けても悔しくないんだよな
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:58▼返信
今の時代って家でも学校でも「お客様」だから
至れり尽くせりで褒められはしても怒られたり挫折する様な事は無いんでしょ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:58▼返信
仕方ないよ
格ゲーに使った時間しか誇れるものが無い人は人生否定されたレベルだし

だから人生云々で説教し始めるのも仕方ないことなんだ😭
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:59▼返信
昔、1プレイ中に2回浮かされたら終わりの鉄拳ってゲームがあったな
今は空中コンボも弱体化してんのかな
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:59▼返信
>>515
世の中の娯楽やってる人間全てに言えよwww「プロでもないのに時間を使ってる馬鹿」ってよwww

あっ、もしかしてこの掲示板に書き込むプロの人ですか?まさか無駄な時間使って無いですよね?
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:59▼返信
死にゲーやってろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:59▼返信
10連敗してる時点でガイジ
普通初狩りにキレて切断するだろ?
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 11:59▼返信
スト6のモダンも待ちゲーに拍車をかけてるだけだしやってる方もやられてる方も面白くないよね
そもそもの格ゲーというジャンル自体がおもんないと証明されただけだったw
スマブラに勝てるはずねーわwwww
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
>>525
ゴミをよこさないで下さい
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
CPU戦の最高ランクをワンラウンドも落とさず2周するぐらいの実力を付けてから
オンラインに行けばボコボコにされるなんて事はないよ
もっと手早く強くなりたいなら動画でも見てよく使う主力コンボを2つ3つ覚える
後は置き、差し替えし、当て、投げ抜け、シミーなんてのが有って
それぞれ何に何が強くてどうすることなのかぐらい覚えとけば良いよ
それで負けまくることはない
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
>>521
なお格ゲーでプロ以外が努力語って賞賛された時代はない模様
目を覚ませw
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
>>527 同じ事言うBOTか?スト6は待ちは不利だって言ってるだろ馬鹿
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
俺がはいるとチームが負けるので、スプラ3はできません。
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
>>460
今スト6が大人気だから何とかケチ付けて人気を少しでも落としたいって他ゲー層の嫉妬込み入ってそう
今年のEVOは初のユニーク1万人突破したし廃れてるどころか盛り返しまくってるんだけどね
格ゲー人気がこのまま続くと困る人達(主に○PS層)がよっぽどピキピキ来てるのがよく分かる
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
そもスト6の対戦ってランクマオンリーなん?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
心折れはしないけど格上が居座って練習出来る環境にないなら、そのゲーセンには行こうとは思わないかな
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
ゲームと人生はまるで違う
アホなのか
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:00▼返信
アマチュア格ゲーマーが挫折とか人生語ってるのはマジで笑う
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:01▼返信
人生失敗した無職のジジイ「格闘ゲームは衰退した!!」


10代~20代で未来の希望あふれる若者「スト6おもしれえええ!!!!格ゲー流行りすぎだろ・・」
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:01▼返信
ゲームなんて趣味なんだから賞賛目的でやる人なんて居ない
ソシャゲは賞賛されたくてやるのか?違うだろうに
格ゲーマーも他のゲーマーも同じだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:01▼返信
>>506
少なくとも楽しむのに実力が必要なゲームやっといてそのスタンスの奴はズレてんだろ
世の中の物全部自分のためだけに存在して動いてるとか思っとるんちゃうか
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
格ゲー数百時間プレイするより良作何十本もやった方が人生充実するからな
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
>>534
カジュアルもあるけど滅茶苦茶魔境だよ、前にフラットシルバーのキャラで言ったらマスターとマッチングして笑ったわ
適正に楽しみたいなら圧倒的にランクが良い
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
>あらゆる事柄で負ける前にトンズラこいてる人生疑惑もあるかもですけど、そうじゃないと信じたい。

この一文ほんと余計
もしも他人の共感を呼びたいのなら最悪手の一文
これが格ゲー界隈の総意ならそりゃ格ゲーも廃れるわって感じ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
※521
寧ろ対人ゲーくらいやろな子供が入る事の出来る場所でそのお客様扱いを「止めてくれる」場所って
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
※521
寧ろ対人ゲーくらいやろな子供が入る事の出来る場所でそのお客様扱いを「止めてくれる」場所って
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
プロゲーマーの年収:数千万円~数億円

お前らの年収:0円~200万円未満(派遣、バイトなどの非正規雇用の負け組)
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
挫折云々言うなら……

人生頑張らずに心折れて格ゲーに時間使った挙句プロにもなれず初心者に説教してる奴は挫折やろな……
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
格ゲーは気楽にやるにはカロリー消費多めよな
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:02▼返信
スポーツだってずっと負けてたらつまらないかって言われたらそうでもないだろ
ゲーム自体が面白ければ負け続けてもやる人はやる
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:03▼返信
※538
プレイヤー層が世代交代しただけだよな
なお若者の人口・・・
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:03▼返信
自分がゲームが上手いと錯覚して10連敗の間違いだな。
普通なら2、3戦もすればゲームに適応できてるか気付くんだがww
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:03▼返信
>>541
それはお前の物差しな、格闘ゲームで練磨し続ける方が充実する人だって居るんだから押し付けるな
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:03▼返信
有名FPSで強いとプロじゃなくても女子供から賞賛される
格ゲーはプロ以外配信も過疎過疎
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:03▼返信
今の子は競争なんてしないから
負けるとか有り得ない
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
格ゲーマーに良い印象が皆無なのもな
世界一民度が低いゲームに選ばれたスマブラ
コロナ全盛期にノーマスクでうろついて感染したウメハラ
差別の象徴ともいえる存在になったタヌカ~ナ
ほかプロや素人配信者リスナー含めてまともな人間が一人もいねえ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
人生に挫折して格ゲーにハマっちゃったんだろうな
557.投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
格ゲー以外にも続ける努力をしろよ
というかその努力を格ゲー以外に向けるべき
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
こういう人たちのせいで衰退したのにまた繰り返すのか
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:04▼返信
格ゲーとか将棋とかではフェアな条件だから大丈夫だけど、麻雀とかポーカーとか運が大きく絡むのはイライラしちゃうな〜
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:05▼返信
>>552
それ異常者な
異常者の価値観でしか続かないんだからそりゃ衰退するよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:05▼返信
努力を向ける対象が間違ってると大正論のマウント取られて終わりだよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:05▼返信
※542
ってことは件の10連敗の人はモードの概念さえ分からなくって
その魑魅魍魎が住まうカジュアルに突っ込んだんだろうかと邪推

まるでテーマ―パークみたいだぜと思ったら地獄に飛び込んでそら逃げるわなと
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:05▼返信
格ゲーが衰退した理由がたくさんコメントしてるから良くわかる
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:05▼返信
>>558
余計なお世話だよ、こんな所に書き込んでないでネットから離れて働く努力に向けろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:05▼返信
>>550
若者の人口と格ゲー連戦できるほど元気なかつてのプレイヤーの減少、この2つはだいぶ関係あるよな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:06▼返信
プロゲーマーとかストリーマーの格ゲー配信はたまに見るけど面白いよ
ただ自分で格ゲーやろうとはまったく思わないんだなこれがw
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:06▼返信
>>553
先日のCRカップのスト6の本配信は6万人~8万人は見てたけど・・??

何も知らないエアプ動画勢のおじさんは黙ってなよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:06▼返信
※562
もしウメハラ御大にそれ言われたら再起不能だよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:06▼返信
練習とか言ってるアホは何処で練習すんの?
筐体買うの?
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:06▼返信
>>553
先日のCRカップのスト6の本配信は6万人~8万人は見てたけど・・??

何も知らないエアプ動画勢のおじさんは黙ってなよ 格ゲーを一度もやった事ないおじさんw
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:06▼返信
>>540
遊びと捉えてる奴はサッカーだろうが囲碁だろうが格ゲーだろうが何かを学ぶ為にやってない
負けたけど何が悪かったんだろうなって学ぼうとはならない、だって遊びだから
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:07▼返信
>>527
桜井がもう作る気がなくて続編絶望的だから今の糞調整で追加キャラ無しでやり続けるスマブラ
ストリーマーやVにも大人気でモダンで爆発的に新規増やして追加キャラずっと出るスト6

うん、勝てるはずないね(ニッコリ)
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:07▼返信
※565
ごめんね今昼休憩なの
君は格ゲー続けてても大丈夫だからね
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:07▼返信
>>564
うん、本当そう言ってる人達の思想が明け透けで面白いよね
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:07▼返信
>>570
お前は何十年前から時が止まってるんだよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:07▼返信
ほんと、ネガキャンしかしない人生詰んでる無職の障害者だらけで吐き気がするなここ・・


生きてて楽しい?お前ら
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:08▼返信
最近の子のメンタルの弱さは確かにやばい
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:08▼返信
※568
あれ強さどうこうじゃなくて各ストリーマーのリスナーが来てるから賑わってるだけや
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:08▼返信
炎上してもツイート削除しないのが10連敗しても折れない格ゲーマーらしくて草
試遊台で豪鬼がワンボタン瞬獄殺出たとか嘘言ってた奴も取り下げなかったし、格ゲー嵌る奴は頭おかしいんだな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:08▼返信
>>548
対人でもチームゲーより気楽かな
チームゲーなんてわざわざボイチャつけて発狂してるやつみること多いし、それだけじゃなくランクで捨てゲーするやつもいるから試合が終わるまで虚無になるし
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:08▼返信
正直10連敗も出来るくらいなんだから今の時代の格ゲーって脱落までは優しいわ
対人はゲーセンプレイ必須の時なんかキモオタが後ろでゴチャゴチャうるさいかったから勝ってても負けてても数プレイで心折れるわ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:09▼返信
>>568
格ゲー自体の実力だと思っちゃうの恥ずかしいよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:09▼返信
>>492
思わんなあ
お前ら負け犬の言い分てなんにもしてないけど勝ちたいマウント取りたいだけだから普通の人からしたら1ミリも共感されんのよ

585.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:09▼返信
引リツ効きすぎて笑える
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:09▼返信
>>572
なんつーか、遊びを舐めるなって感じだな
一人でやる分には良いけどサッカーだろうが囲碁だろうが他人とやる以上それなりのマナーや知識は最低限持つべきだろ
それができないならそれこそCPU戦ずっとやるべきだし、接待で勝たせてくれて楽しめるだろう
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:09▼返信
※551
まぁ十連敗なんて余程攻略が進んで過疎ったゲームのランクマか
自分からカジュアルマッチでもせん限りあり得んしなぁ…

そんな魔境ゲーや魔境環境に初心者で入るって勘違い君だけやろうしね
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:09▼返信
もしかして発狂して格ゲー叩きしてるのって任天堂おじさんなの?
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:10▼返信
※571
せめてなでしこジャパンの世界大会の視聴者数を上回ってからイキってくれ
・・・え、今年中継してない!?
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:10▼返信
負けたら文句言って逃げるだけの簡単なお仕事だもんね
その調子で逃げ続けたらいいよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
>>571
数年前のスト5辺りの人気が続いたままと思い込んでるエアプおじをそこまでイジメちゃいけません!
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
>>588
あいつらはスイッチ以外のゲームは全て叩いてるぞw
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
>>538
日本の若者のPC所有率、PS5所有率知ってて言ってんのか?
10代20代はPS5もPCも持ってないし持ってても大学で買ったノートPCとかでスマホ世代だぞ…
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
※577
吐き気?
ダイエットにピッタリじゃないか
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
>>572
サッカーでそれなら流石にチームに迷惑だし囲碁でそれは格ゲー以上にやっててつまらんと思うが
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
>>583
SFLも毎回3万人~5万人以上が見てるんだけど・・

SFLがなんなのかも知らないエアプ動画勢だろうしw 完全にお前の負け
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
>>516
記事の内容がそうなってるから、それに対して言及してるのに「別かと思うのですが」って理解できないんだが
負けてお気持ち表明してる奴もお前みたいに前後関係すら把握出来てないんだろうな
格ゲーどころか対戦では何も勝てないだろうからしゃしゃってこないでソシャゲで大人しくガチャ回しとけ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:11▼返信
仕方ないよ
ゲーセン自体が衰退してて
その上でのさらに衰退ジャンルの格ゲーとかもうね
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:12▼返信
吐き気をもよおしながら見るはちまって楽しいのか?w
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:12▼返信
スト6と鉄拳見てると完全に盛り返してるだろ、昔の日本の盛り上がりを見たら衰退してるのは間違いないけど世界で売れてんだよなぁ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:12▼返信
アマチュアで努力語るやつほどろくなのはいないわな
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:12▼返信
趣味なんか興味があるし楽しいと思っている人がそれを続ければ良いだけ
続けるも止めるもそいつの勝手だし自由
てか『負ける前にトンズラこく人生なの?』とか煽りにしても見当違い過ぎるって
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:12▼返信
仮に格ゲーがいま、盛り返してるとして、スト6以外に何か流行ってるの?
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:13▼返信
じゃあ流行ってるジャンルはなんなの?って聞くと


お前ら「中国産と韓国産のソシャゲ!ソシャゲ!!」「チギュアアアアア!!!」 完全に障害者じゃん
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:13▼返信
負け続けてもそのゲームが続けられる、面白い内容じゃないからじゃないの?
ストレス抱えてまで苦行の如く続ける必要ないし自分にあったゲームをプレイすればいいと思うし
格ゲーだけで人生まで語りだして変なところで昭和の精神論を持ってくるな
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:14▼返信
じゃあ流行ってるジャンルはなんなの?って聞くと


お前ら「中国産と韓国産のソシャゲ!ソシャゲ!!」「チギュアアアアア!!!」 完全に障害者じゃん


ねぇ? ね え ?
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:14▼返信
初心者優遇したいけど勝ち負けはどうしても出てしまうからね
勝ち負けはっきり出るところが魅力的な部分でもあるが
608.投稿日:2024年07月05日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:14▼返信
switchは60fpsでないから格ゲーできないもんねぇ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:15▼返信
>>603
ぱっと思いつくのは2Dだとギルティ、グラブル。3Dだと鉄拳じゃね
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:15▼返信
💩ドウデモイイワ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:15▼返信
衰退しろ~って騒いでる層って子供かと思ったら後期高齢者っぽくてゾッとした
家庭用前提の時代に意味不明なゲーセン時代の思い出し怒りしているのがその証左
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:16▼返信
限界集落格ゲーおぢが必死やのう
その努力を少しでも自分の人生に割り振ればよかったのにねw
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:16▼返信
>>444
嘘つくな滅びてないだろ、衰退しているだけや
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:16▼返信
※572
ゲームの種類や本人の上手さとか関係なく
他人と遊ぶからには(ルールの範囲で)真剣に遊ぶって事すら出来ん奴は普通にハブられるで

マリカーでずっとアイテムボックスの上に居座る奴が誰からも遊びに呼ばれんのと一緒
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:16▼返信
※603
格ゲー自体が下火
スト6だけは日本で大会効果で盛り上がってるように見えるだけ
海外ではスト6も下火のまま
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:16▼返信
ゲームからも逃げてるんだから
負けっぱなし逃げっぱなしの人生なんだろうな
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:17▼返信
プロゲーマーの年収:数千万円~数億円

お前らの年収:0円~200万円未満(派遣、バイトなどの非正規雇用の人生負け組)
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:17▼返信
格ゲー叩いているんが負けハードユーザーの豚の時点で
そらなって感じ
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:17▼返信
ご楽なんだから好きにやりなよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:18▼返信
ストレス発散しにゲーセン行ってるのに
なんでわざわざ逆にストレス抱え込まにゃならんのだ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:18▼返信
>>38
こういうこと言われるのは嫌なのはそうだけど
大多数の人は負けるのも嫌だと思うぞ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:18▼返信
ゲーセンで10連敗するために1000円も使ってんねんやで
だったら家でフリープレイのFPSやMOBAでも遊んだほうがええねん
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:18▼返信
格ゲーおぢ壊れちゃったw
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:18▼返信
※618
こちら『虎の威を借る狐』の見本となっております
どうぞごゆっくり観覧ください
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:18▼返信
実際教育現場でも並んでゴールとかほんとに負けたことのない人生送ってるからねいまの子たち
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:19▼返信
海外でしか売れなかった鉄拳8は大コケしたけど


日本で大成功・大流行してるスト6はもう1000万本超える勢いだからなぁ 格ゲー最盛期って感じ


格ゲーアンチの無職のジジイの負けw 悔しいねw 衰退して終わってるのはお前の人生
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:19▼返信
蓄積した知識だけで若者に勝てる格ゲーに閉じこもって他ジャンルからも人生からも逃げ続ける老害格ゲーマー
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:19▼返信
※612
未だに格ゲーの練習=ゲーセンの対戦台みたいな認識の奴とかおるしなぁ…
トレモなんて93のジョイメカの時点で既にあったと言うのにな
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:20▼返信
まだこんな事言ってるのが実に格ゲーらしい
周りなんて気にせず昔の格ゲーを身内とやってる方が楽しいんでないの
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:21▼返信
>>625
メッチャ効いてて草www

プロゲーマーの年収:数千万円~数億円

お前らの年収:0円~200万円未満(派遣、バイトなどの非正規雇用の人生負け組)
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:21▼返信
この調子だとまた沈むぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:21▼返信
ゲーム如きに人生観を否定されたくないわ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:22▼返信
※621
今どきのゲーセンなんて相当大きい所か老舗でも無い限り格ゲーなんて置いとらんし
その格ゲーのメインストリームも十五年くらい前からもう既に家庭用なんやけど…キミいくつ?
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:22▼返信
>>482
>>476
好きでという前提を無視するのはなんで?
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:22▼返信
※631
でも君はプロゲーマーじゃないただの格ゲーおぢなので200万円未満の敗北者じゃんw
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:22▼返信
人気ストリーマー達のSF6イベントの同接数がとても多いのは格ゲー人気ではなくストリーマー人気の賜物でしょあれ見て自分も始めようって人が増えれば良いけどね
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:22▼返信
>>616 (願望)って付け忘れてるぞ?盛り上がってないのに過去最大規模の大会が開催されるわけねーだろ馬鹿
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:22▼返信
プロゲーマーにすらなれない格ゲーじじいが年収どうこう言ってるの悲惨すぎて泣ける
効いてるのはお前だろ
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:23▼返信
無料で遊べるんと違うからな
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:23▼返信
衰退した理由がポスト主及びそれを擁護しようと必死になる老ガイジ連中の様を見ればわかりやすいですね
現実で禄に勝てなかったから格ゲーではマウント取ろうと必死で可哀想😭
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:23▼返信
豚が大暴れしてて草

遊ぶゲームが無いからってコメ荒らすの止めてもらっていいすか?
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:23▼返信
いや娯楽だからこそ「勝てない=楽しくない、だから衰退」が謎だろwwww
やべーこいつ強い、ワンチャン勝てないかな?って遊ぶのが普通じゃね?
勝てないからつまらなくて格ゲーが衰退したんじゃなくて、「勝たせて気持ちよくする」事に特化したソシャゲみたいなゲームとは言えないゲームに慣れてしまっただけだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:24▼返信
上手くなって下手なやつボコるのが楽しいのに
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:25▼返信
>>637
CRカップはその通りだが、今やってるトパンガリーグも連日3~4万見てるから格闘ゲーム自体に関心が高まってるのも事実ではある
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:25▼返信
スト6のマスターなんて価値ないからな
所詮知識ゲーだし時間かければ誰でもなれる
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:25▼返信
やっいる奴と一見さんと平等にしろっていうのは間違いだけと思うけどね
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:25▼返信
格ゲーの魅力じゃなくて、
プレイヤーの年収や学歴で権威付けしないとマウント獲れんのか昨今の格ゲー信者は・・・
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:26▼返信
>>646
知識ゲーだから誰でもなれるは暴論じゃね?大量に居るキャラの行動を把握して知識通りの攻略法を実行してマスターまで到達するって誰でもは無理だと思うよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:27▼返信
魔界村とかは別に機会が相手だから覚えればどうにでもなるけど
格ゲーはどうすれば勝てるんだ?って疑問が相手ごとに突きつけられるから
意味わかんなくなっていくんだよね、ゲーセンだと1プレイにもお金が吸い込まれていくし
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:27▼返信
ゲーセンが落ちぶれたのを格ゲー敗者に擦り付けるスタイルww

652.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:27▼返信
元格ゲーマーの加藤純一も飽きてやめてたな
FPSばっかやってるよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
対戦格闘ゲームですよね?
ユーザー同士で対戦して負けるのが
嫌ならやらなきゃいい
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
こいつって格ゲー以外の娯楽も、全て勝てるまで練習するんか?
格ゲーが好きだから格ゲーにおいてはそれができるだけだろ
どうでもいい娯楽だったら「これ俺には向いてないからもういいや」ってなるだろうに
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
負け犬の遠吠え
受験、恋愛、就活、サッカー、野球、囲碁将棋等々のこの世にあるあらゆる勝負ごとに置き換えてみ?
負けて挫折してお気持ち表明して逃げ出す馬鹿と擁護するアホはどこにでもいるよなw
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
会社に居たら確実にパワハラで訴えられるタイプやな
そういう倫理感になった時代の良し悪しは別として
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
数万か・・・

ニコ生のロッテのキャンプ中継の視聴者人数と大体同じレベルか
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
そういう人達を甘えと切り捨ててきたことが衰退の理由だよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
格ゲーは1試合の時間短いからそれほどは負けてもキツくない。
イーフトとか1試合20分持ってくようなので連敗すると心折れる。
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:29▼返信
未だに「ゲーセン経営者」やってる時点でそら脳味噌化石でしょ
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:30▼返信
※652
だってあいつ弱いもんw
その辺のvに10先で負けるレベルwww
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:30▼返信
Steamで古いストシリーズとか買ってやってみ?今どれもセール中だから
衰退期の90年代後半~00年代あたりのやるとCPUがデフォ難度でも超反応してきて
「練習するにしても相手がこれだったのかあ…」ってなるから
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:30▼返信
※650
格ゲーは勝てないと座学座学でこれ何が面白いの?ってジャンルだからな
その時間で資格でも取ってた方がずっと有意義だよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:31▼返信
娯楽だからね? 楽しくなかったらやらないは当然だと思うけど?
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:31▼返信
>>653
だからやってないんだろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:31▼返信
俺は勝負が好きなんじゃねぇ
勝利することが好きなんだよォォ!!!
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:31▼返信
>>657
やきうと格ゲー、ある種通じるものはあるけどやきうは長年大衆に向けてアピールしてきたからな
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:31▼返信
遊びでやってる事なんだから勝てないゲーム、しかも金がかかる事なんてやりたくないだろ。
真剣にやってる人と遊びでやってる人の違いもわからんのか。
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:31▼返信
格ゲーと人生は別だろ
格ゲーなんて好きな人だけやればいいだけの娯楽
無理してストレスためてまでやるもんでもない
格ゲーから逃げたからってそいつが自分の人生から逃げてると解釈するのは視野が狭すぎる
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:32▼返信
格ゲーマー「モダン相手はワンボタンで対空できるからおもんないわー!」
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:32▼返信
衰退どころか盛り上がってるんだが?
スト6だけかもしれんが

この話題についてはお気持ち表明しないで黙って止めればこんな事にならなかったんじゃね?
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:32▼返信
※655
でもお前逃げずに続けてるの格ゲーだけじゃん
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:32▼返信
※659
何もできず1分足らずで100円吸われる方がキツくない?
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:32▼返信
>>663
逆に資格取るより有意義な遊びってなんだよ、言ってる事滅茶苦茶やぞお前
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:32▼返信
※651
寧ろ格ゲー界隈がゲーセンからPCやコンシューマーゲームのオンライン対戦にシフトした形よな
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:33▼返信
Xで格ゲー老人達がヒステリックに喚いてて草
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:33▼返信
格ゲーに限らずたかが娯楽…とは言え自分から始めといた事で思い通りの結果が得られず
一々負け惜しみを人から見られる場所で言う様な奴はまぁあまり付き合いたいとか思わんな
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:35▼返信
一時期のゲーセン格闘ゲームはインカム売上に目がくらみやり過ぎた感はある
そら廃れていくよネット環境が改善され続け気がつけば家で熱帯も快適に安価に出来る様になりゲーセンは不要な存在に
また格闘ゲームのシステムやバランスも見直される様になった

679.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:35▼返信
まあ格ゲーに限らず対戦で負けたら一々接続切ってる輩はどんだけゲームごときでフラストレーション溜めてんだって思う
やらなきゃいいのに捌け口が対戦ゲームしかない無能で無限ループなんですよね
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:35▼返信
格ゲーをやめただけでトンズラ人生とか言われるの流石にかわいそすぎる
そりゃ格ゲーも廃れるわ


681.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:35▼返信
老害格ゲーマーってどういう人種か見透かされてるから下手にマウント取ると逆にマウント取られる事になるって厳しいって
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:36▼返信
たかがいいね数百のポストにここじゃ擁護が入る入るw
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:36▼返信
対人ゲーって初期に上級者にボコられるの当たり前なのにそれすら受け入れないなら対人ゲー辞めたら?
としかアドバイスのしようが無い
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:36▼返信
格ゲーの過疎っぷりに反して
チー牛爺さんの集まりの
はちまでこれだけコメが伸びるのがもう答えじゃないの
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:37▼返信
※662
俺みたいなめんどくさがりは
CPUのスキ(特定の技を空振ると同じ挙動で反応する)を見つけてさっさと攻略しちゃうんだよな
CPU特有の動きに付け入るだけだから、対人に全く活かされないw

あ、でもスト6の高難度CPUはヤバいと思った
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:37▼返信
老害格ゲーマーって時点でイメージ良くないのにマウントまで取り始めたらもう叩きの対象でしかないって
現実では自分達がマウント取られる方だって気づいた方がいいって
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:38▼返信
>>670
相手の対空が出ない前提で飛ぶような行動してる時点でそいつは格ゲーマーじゃなくてただの雑魚だよ
格闘ゲームなんて不用意な飛びなんて当たり前に落とす前提で戦闘は構成していくもんだ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:39▼返信
※645
トパンガって国内だけじゃなくて海外視聴者も多いと思う
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:39▼返信
>>197
格ゲーマーじゃなくて格ゲー初心者なんですけど
そもそも格ゲーとかニッチじゃん
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:40▼返信
ゲーム以外から逃げまくった奴が何言ってんだか・・・
何事にも逃げずに勝てるまで続けるような人間だったら、今頃スポーツ選手なり芸術家なり、何かしら結果を出してるだろうよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:41▼返信
「あぁ、これ自分には合わねぇわ。必要な事でもないし切り捨てていいだろう」


時としてこれは必要だろ
それでも熱中できることもまた才能
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:42▼返信
>>690
お前に何がわかるのか、変な極論出して論破した気になってるんじゃねーぞ雑魚が
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:42▼返信
※687
スト2の頃だって、
ブランカやバルログの飛び込みを100%返せてからが対人のスタート地点だしなあ
初心者に厳しいのは昔からだよ(ゲーセン界隈大体みんなそうだけど)

だからこそカプコンはモダンをつけたんだろうけど
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:42▼返信
まとめとか見ると格ゲーマー自体が格ゲーは廃れて当然みたいに思ってるみたいだし拗らせた一部奴以外にとってはそういう認識なんだろ
プロゲーマーも今だけストリーマーが凄いって冷静に分析してるし
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:43▼返信


スト6人気は認めざるを得ない豚wwwwwwwwwwww

696.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:43▼返信
ゲームジャンル別で言えば近年最も廃れたのは格ゲじゃなくてエ.ロゲだと思うぞ
なんせソフト開発会社が減りまくってるんだから
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:43▼返信
アケSTGも同じ衰退の道を行ってるな何十年も前から
商売だから~を免罪符にやたら難易度上げてクリアすのに数万円以上かかる仕様
連コイン必須の作り
家庭用向けに作られたものはマイルドなのが多いけどアケの悪印象に引きずられ地獄に道連れよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:43▼返信
そもそもプロですらない何者にもなれなかった連中がなにいってんだって普通の人なら思うよ
梅原やときどなレジェンド級が言うならまだしも
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:43▼返信
そもそもこういう愚痴を吐いてる時点で見込みがあるというか戻ってくる可能性は高い
大多数のユーザーは娯楽なのにつまんないと思ったらフェードアウトしていくだけ
実際にSteamの同接見ると対人メインのゲームなのに購入者のほとんどは消えてるしな
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:44▼返信
自分だけ得したいから中級者以上が初心者をボッコボコにしておもんないからやめるんやで。そんな中途半端な余裕無いもん
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:45▼返信
そんな大した人生送ってないからやろ
ゲーセンにいたらそんな簡単な事も分からんのか
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:45▼返信
>>698
自分が関係してる物に意見をしてはいけないの?
お前はどれほど息苦しい沈黙の世界で生きてるの?
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:45▼返信
極めても何の得にもならんのだから、負けが込んでストレス感じたら辞めるのも正しい判断やろ
つうか大半の人間がそうだよ。ゲームにレクリエーション以上のものは求めてない
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:46▼返信
覚えることが多くて操作が難しいし敷居が高いんだよ格ゲー

って印象が10年前から変わってない
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:46▼返信
※699
バンナムもカプコンもそこら辺は古参の回帰より新規顧客優遇による世代交代を採ったわけさ
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:47▼返信
ならなんでモダンやボタン連打で簡単コンボなんていう新規向けの操作だしたんだよw衰退して人いねーからあの手この手で新規取り込もうとしてんだろ馬鹿か
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:47▼返信
その娯楽で10連敗って、、、、
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:47▼返信
いまだ格ゲーやってるのって、精神がガキみたいなやつばっかなんだろ。
709.投稿日:2024年07月05日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:48▼返信
スマブラとかMUGENならやったことある
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:48▼返信
そんな思考だからゲーセン経営なんて沈みゆく船に取り残されるんですねぇ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:48▼返信
めっちゃコメント伸びてるやん
みんな格ゲー大好きなんだな?
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:49▼返信
>>708
精神が大人な人は何するん?朝起きて飯食って仕事行って帰って寝るのが大人なん?
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:50▼返信
格ゲーに限らず対人はルールやマップ、武器性能ちゃんと覚えるまでは死にまくるとおもうんだけどね。
上手い人のゲームプレイ見て満足してる人は多そう。
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:50▼返信
10連敗したからやめるってむしろ10連敗するまでよくがんばったな
むしろ判断が遅いくらいじゃね
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:50▼返信
>>702
人を勝手に努力が足りない、煽り耐性がないとと決めつけるやつの方がよっぽど息苦し世界だと思うよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:50▼返信
10連敗したから業界が衰退したは草
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:50▼返信
ゲーセンのビジネススタイルが時代に合ってない20年前からな
家庭用よりスペック低いわコスパ最悪な価格設定だわ
ゲームも出来悪いわで良いとこない
一部のレトロ懐古的な店以外生き残れん
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:52▼返信
格ゲーを復興させたいなら、そういう時どうフォローするかを真面目に考えなよと言いたい
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:52▼返信
1発入ったらゲージを9割持っていくバランスを乱発したSNKの所為
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:52▼返信
衰退したってのはエペみたいなゲームのことじゃね?明らかに勢いもうないからな
まぁチーター、コンバーターまみれだから当たり前だろうけど
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:54▼返信
ぶっちゃけ格ゲーだけじゃなくて対人があるゲームの大半に当てはまるけどな
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:54▼返信
10連敗で心が折れるのは仕方ないが本当に衰退してるなら新作出ないしSIEはEVO買わんよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:55▼返信
今やパッドが主流やし
格ゲーもそろそろ仕様全体を見直す時期
格闘技自体は需要あるのだから
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:55▼返信
>>715
面白さ見つけられなかっただから離離れていった普通の考えだよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:55▼返信
リアル人生はともかく娯楽でまでそんな苦行積みたくないんですわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:56▼返信
※711
元々ターゲットの子供層の絶対数が減少してる上に最近は電気代がーって感じだからな
もうゲームの中身云々というよりゲーセンの運営環境が厳しいらしい
プリクラやクレーンゲームや三国志大戦や戦場の絆などで収入のある青少年層を取り込んでちょこっとバブルったが、コスト馬鹿高で一時的な流行に終わったし
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:56▼返信
プロゲーマーの年収:数千万円~数億円

お前らの年収:0円~200万円未満(派遣、バイトなどの非正規雇用の人生負け組w)
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:56▼返信
こういう考えだから衰退することを理解できてない時点でw
自分がまともだと思ってると厄介だね
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:57▼返信
>>726
とりあえずハロワにいこ?
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:58▼返信
格闘ゲーム気になる人はスト6やると良い
導入もシステムも人口もかつてない程初心者向けにできてるから
スト6やって無理だったら格闘ゲームっていうジャンル自体向いてないから一生やらなくて良い
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:58▼返信
空中コンボが意味不明過ぎやし
あんなに浮くかよww
ええ加減にせーよってなる
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:59▼返信
※718
レトロ系ゲーセンも今は厳しいらしいぞ

クレジットが回らん筐体は電気を落としていて
「プレイしたい方は(携帯電話に)連絡下さい。」だからな
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 12:59▼返信
>>726
苦行に感じる人は適正が無いだけだから良いんだよ
自分で修正して失敗してを永遠に繰り返して研鑽していくのが格闘ゲームだから
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:00▼返信
もうゲーセンに新作の格ゲー置いてないんだよ
PVPメインのeスポカフェに業態変わってる
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:00▼返信
こんなので心が折れるような人は薄暗い部屋で格ゲーのキャラで抜いてるのがお似合いなんですよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:01▼返信
10連敗して心が折れた→ここまでなら理解できる
格ゲが廃れた原因云々→なんでわざわざ砂掛けてくの?

こういう人って例えばチームゲーで自分が何もせずに
味方にキャリーしてもらって勝てれば嬉しいんかな?
俺にはまったく理解できん心理だけど、そういう人が大多数って言うのなら
チームゲーが流行った原因がわかったかもしれん
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:01▼返信
>>732
MMAの格ゲでもやれば?ずっと寝技ばっかりで糞地味でつまらんけどリアルだよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:02▼返信
※732
バーチャ3tbになったときの鷹嵐の風船具合を見て悲しくなったよ
相撲取りがそんなにポンポン地面をはねるかとw
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:02▼返信
格ゲーオタなら気にしないんだろうけど普通の人なら10回連続で負けたら単純につまらんから止めるの当たり前だろ
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:02▼返信
10連敗で心折れて格ゲーが悪いは流石に他責思考が骨の髄まで染み込みすぎだと思う
こういう軟弱の中でも特に障害者レベルの逃げ癖他責野郎はほっとけよ
外野から衰退しろーって呪いかけてればいい
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:03▼返信
止めてください!!
負けて死体蹴りされただけで泣きわめいて辞めるって言いだす子もいるんですよ!!
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:03▼返信
FPSならどうなん?って話
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:04▼返信
死体蹴りじゃなくて屈伸だった
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:05▼返信
>>740
続けろとは言わんけど少しは反省とか改善とかするべきだとは思う
嫌なら別にしなくても良いけど多少なり興味をもってやったなら考えるべき部分はあるんじゃない?
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:05▼返信
衰退という割に格ゲーの何かしらの新作が出なかった年ってなくね?
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:06▼返信
誰かがキャリーしてくれるゲームに逃げ込みなさい😊
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:07▼返信
そこまで努力して上手くなりたいと思えないからじゃないですかね
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:07▼返信
1試合1分として10連敗は10分前後で千円か
コスパは悪いわな
まだレースゲーの方が楽しめそうや
でも昔の様に8人参加とか無理やしなゲーセンは
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:07▼返信
恵まれてるんじゃなくて負けることを避けてきた人生なんだろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:07▼返信
だから衰退したって言ってる奴も今の状況見れてないな
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:08▼返信
>>302
法案?
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:08▼返信
金払って秒で10回負けたら分からないでもない
なら他のゲームで遊ぶわってなる
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:09▼返信
優しくしてくれなきゃやーやーなの
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:10▼返信
でもチートしてるやつ以外みんな条件は一緒だからね
スト6から初めて格ゲー触ってマスター以上に行った人なんて今や大勢いるよ
お前に合わないならはいさよならということで
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:11▼返信
>>754
初心者に優しくないと衰退するだろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:11▼返信
まあゲーセンがオワコンなんよ
さっさと廃業しとけ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:11▼返信
連敗で折れるやつは格ゲーだからじゃなくて対人が向いてないんだよ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:12▼返信
>>755
だからさよならしてるのにケチ付けてるんでしょこのゲーセンの人が
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:12▼返信
これ、要約すると初心者狩りだろ 鉄拳みたいにオンラインマッチなのか店内マッチなのかしらんが明らかに戦い方が格上の奴が初心者をボコボコにしてそれで初心者が悪いみたいに言ってんだったらそりゃやめるだろw

隙のないコンボや有利な攻撃を死ぬまでずっと続けて駆け引きも糞も無い試合してそんな最強BOTみたいなの永遠と相手して何が楽しいのかマジで意味わからん 相手を楽しませるのも成長させるのも辞めさせるのも実力あるほうが決められるけど最近の界隈は自分が勝てれば良いってだけだからみんな離れてんだよ 格ゲーで賑わってた頃のゲーセンだと実力差あるのに乱入して一方的にボコるのは害悪扱いだったけどいまその害悪しか居ないから廃れるんやで
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:12▼返信
※749
JRA「レースゲー(お馬さん)なら1日潰せるな!」
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:13▼返信
いちいちマウント取ってくんのが格ゲーの民度って感じで大変よろしい
メーカーがストリーマー使って宣伝やってもユーザーの性根が同じなんだから流行りゃしないよ
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:14▼返信
※745
興味を持ってやり始めたけどつまなくなったので止めた
何の問題も無いな
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:14▼返信
今はソシャゲ時代だからな
金払えば勝てるゲームが中心の世の中
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:15▼返信
※762
その頂点たるプロの皆さんの営業姿勢がアレですし
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:15▼返信
>>759
消えるなら黙って消えれば誰もケチなんかつけんよ
格ゲーではなく自身の軟弱さを棚に上げて衰退の呪い滲ませてるカスだからケチつけられるんだよ
こいつと同じような条件でマスターに行ったド初心者なんていくらでもいるのに
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:16▼返信
そら家でスト6やるやんw
ゲーセンとか利用するかよww
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:16▼返信
>>766
どうせこの経営者も直で言われたんじゃなくネットで拾った意見でしょ
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:16▼返信
裏を返せば格ゲー上手い人ってダメダメな人生なんか?
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:17▼返信
>>759
店主にケチをつけてるのは格ゲーでボコボコにされて半べそかいてる負け犬みたいだけど?
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:17▼返信
そも店員に愚痴ったのが間違い

ゲーセンはお客さんの味方ではありませんw
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:18▼返信
>>770
この経営者がネットで目にした意見にケチ付けてるだけですよ
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:19▼返信
初心者のうちからプライドだけはマスター級だと格ゲーじゃなくても同じ結果になるね
キャリーしてくれるチームゲーにいきなさい
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:19▼返信
※766
自店の経営不振を棚に上げの八つ当たり
バカッターでお気持ち表明に見えるがww
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:21▼返信
ゲーセン的にはコスパいいんだろうけど速攻負けてると改善もしようもない出来ない試せないくらいにボコボコにする人いるよね
それで数分で金溶けるんだから入り口は大事よ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:22▼返信
格ゲー流行ってるからやってみたはいいけど誰も助けてくれない個人戦だから今までみたいな成功体験が何一つできずに一丁前のプライド傷付けられてこの業界衰退しろの捨て台詞
もはや他責カスの様式美
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:23▼返信
ゲセンは格ゲーがどうこう以前にCSに客取られてるから
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:27▼返信
過疎化してる野球に通じるものがあるね
丸刈り、野球の道具一式集めや金額、場所、理不尽な指導こんなんだから野球は過疎化していった
この現状を変えようと努力はしてるみたいだが
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:27▼返信
乱入のシステムが悪いよね、金払って楽しんでたら急に乱入されてボコられて終了って
そりゃやってられんわ
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:28▼返信
※771
僕ぐらいになるとよく店員に睨まれたのだ('ω'`)
ツインスティックおかしいよ!メンテして!!
店員「ちっ!…もっと丁寧に…乱暴に扱わないでください!」
は?知らんがな('ω'`)
店員「スティックのワッシャー割れとるしスティックも折れかかってんだよ糞が!後なノートに下ネタ書くなお前等やろ!!!」
なんか、すいません('ω'`)
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:29▼返信
>>754
当たり前じゃん
何でエルデンリングは難易度調整したんだよ
結果でてんじゃんw
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:30▼返信
金の話抜きにしても負けるからやらないみたいな子たちは増えたからな、それ自体を憂う気持ちはわかる
でも、殆どコストなしで延々楽しめる動画や音楽があれば、練習が必要な娯楽の人気が衰えるのもまたわかる
ゲームは実況見る専門みたいなのも居るし、俺だって現代に生まれてたらそうなってたと思う
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:31▼返信
エルデェ・・・!
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:32▼返信
まあゲーセンなんてそれこそ衰退の一途を辿っているからな
まともにやっているのはアミューズメント関係という形で
バンナムぐらいだろ
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:32▼返信
SFがモダン操作を導入してるのが答えよ
導入部はなるべく間口を広くしないと先鋭化してプレー人口減る
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:33▼返信
【悲報】バンナム原田氏「PlayStationまだ高いから買えないって人がゲーセンで月3-3.5万使ってる、計算できないのか」→EVO豚の誹謗中傷Switchが入る
豚「ゲーセン時代からお金を落とし続けてくれた古参やプロが一堂に会したEVOでこれ言っちゃいますか」
豚「古くからのお客さんを馬鹿にする危険性の計算はできないんだな」
豚「格ゲーやるならPSだとPSプラス必須だからPCの方がいいね〜ちゃんと「計算」に入れてるよね」
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:34▼返信
格ゲー自体がつまらないだけ
勝つ以外の面白さがないだけ
格ゲーという欠陥ジャンルの悪い所を排除したスマブラがあんだけ売れて楽しんでもらえてるのが答え
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:34▼返信
自分よりゲーム下手だと見下してたVとかがマスターとかいってるの見た後で10連敗したら心折れちゃうよね
身の丈に合ってないプライドをとりあえずしまいなさい
初心者のうちのプライドは恥部と同じ
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:34▼返信
殺される確率高いの傭兵にいかんやろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:35▼返信
>>781
強武器が軒並みナーフされてんだけど
知能障害者なのか?このゴミ野郎は
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:35▼返信
娯楽って事を忘れていないか?
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:35▼返信
楽しむためにゲームやってんのに乱入されて10連敗なんかしたら「もういいや」となるのは当然だろ
そら格ゲー触らないかソロで遊べる家庭用に行くかの二択になる
傲慢な馬鹿はなんで自分が正しい前提で語るのやら
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:37▼返信
負け犬人生送ってるゴミ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:38▼返信
所詮ゲームなんだからやりたい時にやり、やりたくなければやらなければいい、それだけ。
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:38▼返信
>>790
加護ゆるくなってんじゃん
それに強武器じゃなくバグでぶっ壊れ修正な
あと上方修正した武器もあるぞ
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:39▼返信
※766
何事も最初は初心者からだけど得意不得意ってあるんやで それに同じ条件と言うが同じようにそれに割く時間や金があるとどうやって判断した?上級者になった人たちと同じモチベーションがあるとどうやって判断した?

スタートが同じだからと言って条件が同じなわけではない プロだって最初は初心者だけどだからと言って全員プロになれるわけじゃないだろ 大谷翔平やイチローだってだれだって初めは野球初心者だった だけどプロになれた  じゃあお前が今野球始めたら同じ結果になると本気で思ってるのか?本気で思ってるならお前の考えはもしかしたら正しいのかもしれないがそうじゃないならお前の考えは特殊だよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:39▼返信
※788
絵じゃないかww
昔バらされると云うか公然の秘密なVおったな
中身は別人でFPS動画あげて録画やのにライブ配信してたの
大手のVやったなw
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:40▼返信
ゲーセンそれも1プレイ100円だったら嫌になるわ
それなら対戦台に入らなければいいんだけど、田舎だとないからな〜
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:41▼返信
ゲーム会社が必死こいて復活させたというのにこういうやつがいるから
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:41▼返信
ゲームで負けたから辞めたを人生にまで言ってるのが痛々しい
その格ゲーがそこまでして遊ぶ気にならないだけなのになw
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:43▼返信
ランクマやれば普通に下手同士で試合組まれるからボロ負けとかならないはずだけど
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:43▼返信
そう言う所やろ
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:44▼返信
※798
対戦台とか分けてなくて ステージ1とかで技試したりしてるときに乱入されて強キャラで強い技連発でボコボコにしてくる害悪居るともうその時点でこのゲームこういう界隈なんか やるのやめよってなる
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:44▼返信
このおっさん昔で時が止まってそうだけど現代は格ゲーなんかより面白くて人口多くて強くて自慢できるゲームあるんですよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:45▼返信
大空すばるバーチャロン下手過ぎて吐いた('ω'`)
3歳児プレイで理解する気さらさら無いのが分かってしまった
悲しい
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:45▼返信
これは奮起させようとしてるのか?w
そうだとしたら逆効果だと思うんだが
いきなり今後の人生の教訓みたいにされてもね
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:45▼返信
>>795
成長曲線が変わっただけだろ
こいつマジでバカなのか
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:45▼返信
Wiiと同じ
普段ゲームをやらない層を取り込もうと窓口広げたけど
先細りになってしまったという
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:46▼返信
>>796
お前の意見は至極真っ当だけど、だがそれ故にその考えに”格ゲー”という固有名詞は関係ないんだよ
お前がまさに野球を例えに出してるのがまさにそうで、あらゆるジャンルに言えることだからね
なぜわざわざ格ゲーが衰退だのなんだの言い始めるのか、ただ自身のプライドを傷つけられたから格ゲーという固有名詞にケチつけて溜飲を下げてるだけのカス
断言するがこいつは他のジャンルで傷付いたらその都度その業界に砂かける
立つ鳥はあと濁さず消えろ
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:47▼返信
>>806
奮起も何もネットでグジグジやってる時点でもう手遅れだろ
負け犬になるべくしてなった本物の雑魚
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:48▼返信
>>126
そんな格ゲーの事何も知らない初心者の9割5分が当て嵌まりそうだな
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:48▼返信
格ゲーなんかに人生かけてないからね。
ちょっとした娯楽や気晴らしとしてやるのに、楽しめるまでのハードルが高けりゃ止めるのは当たり前。
他に楽しい事なんざいくらでもある。
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:48▼返信
>>807
最終的には同じでも加護レベル少なくて以前より特に前半強くなってのは変わらない
実際ゆるくなったと思える
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:49▼返信
※801
ランクマは基礎コンから判定や立ち回り、各キャラ対策等をできる所謂中級から潜る場所やで 運よく本当の初心者が同士がマッチしないと試合と呼べないレベルになる
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:50▼返信
>>810
この経営者が?w
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:50▼返信
>>813
エアプのくせに意固地になってる任天堂おじさんマジダッサ
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:52▼返信
>>816
いきなりどうした?w
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:52▼返信
>>734
だから衰退したんだな
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:53▼返信
遊びと人生は別でしょ馬鹿すぎんか
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:54▼返信
格ゲーってスト2の最全盛期に比べたらそりゃ人口減ってるけど実はスト3時代→スト4時代、スト4→スト5、そしてスト5→スト6で毎回EVOの参加人数も視聴者数も上がり続けてるんだよね
それに格ゲーの新タイトルが出なかった年がないくらい毎年いろんなタイトルが出て続けてはいるしね
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:56▼返信
連敗はキツイって。
逆もあるよな、負け続けの人生だから…ゲームぐらい夢みたいんじゃないか…。
夢心地になりたいなら格ゲーはやらないか。
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:57▼返信
元超やり込み格ゲーマーの加藤純一もやるスト6まるでやる気ないもんな
格ゲーより面白い対人ゲーを沢山知ってしまったから
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:57▼返信
格ゲー叩きしてる一方でスマブラみたいなゴミを持ち上げてたら笑えるw
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:58▼返信
ゲームクリアしたいだけなのに対戦台しかないし、
乱入するやつは勝てるってわかってるから入ってくるしな
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:59▼返信
※820
ほとんど爆死してるじゃん
格ゲーはオワコンだってまだ気づかないか格ゲー以外出せないってだけ
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:59▼返信
最初から勝ち負けのゲームってわかってて遊んでんじゃん
それで負けたらヤダヤダ~って駄々こねるだけこねて、
いや皆練習してるんだからお前もやんなきゃ勝てないでしょって言われたら

たかが娯楽で云々(キリッ)とか言い出すのはアホとしか言いようがないよ
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 13:59▼返信
スマブラしかやった事ない、引きこもり無職のチー牛が


ストリートファイター6をやってる配信見たけど「何これガード難しい!!しゃがんでガード・・?」


とか言っててマジ笑ったなw スマブラみたいな障害者向けの簡易ガイジ操作しかできない任豚
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:00▼返信
そういうのなんとかしようとランクマとかモダン操作とか施策してるから徐々に復活していってるのにな
10連敗してやめると人生でも逃げるとか言われたらそりゃ普通の人は格ゲー界隈から逃げるわな
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:01▼返信
日本で大成功・大流行してるスト6はもう1000万本超える勢いだからなぁ 格ゲー最盛期って感じ

格ゲーアンチの無職のジジイの負けw 悔しいねw


衰退して終わってるのはお前のゴミみたいな人生
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:01▼返信
>>826
初心者はCPU戦でまったり遊びたいのに10回連続で初心者狩りされたらそりゃね
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:02▼返信
※809
格ゲーが衰退する理由がまさしくコレなんだからしゃーないだろ じゃあおめぇは1プレイ100円払ってサンドバッグになって何が楽しいんだよ つまんねー試合しといて相手が弱いからいけないとか言ってんだったら新規層入ってこないしそれが理由で衰退してんだよ テメェか?ゲーセンで新参を乱入して潰してる害悪の層ってのはよぉ 相手に合わせて勝てそうにしてギリギリまで引っ張る そして最終ラウンドまで伸ばして楽しませてからこういう手もありますよってシステムの使いかた教えるように見せつつ最後は単発で〆たりそういった楽しさを教えることちゃんとしてるか? 楽しくないからと新参逃げさせるようなヘマしてねぇだろうな 自分が勝てば良いだなんて思うのは同格相手の時だけにしろよ?
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:02▼返信
うーん…外様からするとどうしても格ゲーブームがあるとは思えないんすよねぇ
ずっとブームだブームだ言ってますけど、どこで?って感じで
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:02▼返信
モダン操作で格ゲーやるんならスマブラやるだろ普通に考えて
スト6で待ちモダン沢山いるみたいだけどそんなのよりスマブラの方が100%面白いだろ
コマンドどうこうじゃなくて格ゲーというシステムの根本が面白くないんだよ
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:05▼返信
ゲーセン行ってた頃の末期は乱入された時点で捨てゲーしてたわ
ただゲーセンに行かなくなった理由はゲーセンが潰れて周辺にないからだけどな
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:06▼返信
>>825
少なくとも緩やかとはいえプレイヤー人口は増え続けてる時点で衰退という言葉は適切じゃないね
衰退は人口や規模が減っていくときに使う言葉だからね
減ってはいないよむしろ増えてる
スト2後の数年間の超絶バブル期だけをみてそのイメージだけで衰退って言ってるだけだと思う
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:06▼返信
モダンで初心者が定着すると思ってるとかほんと笑えるわ
ほとんどの初心者が相手の出を待ってそれに対応した方が勝てると判断してのスト6の現状
それやってて、やられてて楽しいか?
格ゲーはしょーもないと判断されて初心者も消えるだろうな
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:09▼返信
くきかえおまかぞ
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:11▼返信
うわーキツイおっさんだ
たかがゲームの勝ち負けと人生の勝ち負けを同列扱いとか小学生みたいなメンタルじゃん
そういうのはコロコロコミックでやってもらえるかな
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:11▼返信
>>830
家でやればいいのでは?
なぜわざわざゲームセンターに?
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:11▼返信
むしろ人生においては格ゲーにハマらない方が有意義ではw
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:12▼返信
心折れるのはともかく10連敗ごときで格ゲーが廃れた理由が分かるなんていう奴はただの格ゲーアンチで決まりだろ
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:12▼返信
>>839
ゲーセン経営者の記事だしな
ゲーセンでは少なくてもやらなくなるだろ
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:12▼返信
格ゲーよりスマブラの方がよっぽど駆け引きがあって面白いわ
駆け引きする回数も多様さも全然違うし
知識やコンボで相手をボコしたいだけならスト6の方が楽しいだろうな
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:12▼返信
はちまに居座ってる無職に言われてもなあ
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:12▼返信
>>831
他の人が言ってるけどそもそも論、格ゲー自体は衰退してないです
ちゃんと競技人口は増え続けてます
ゲーセンでの格ゲー人口が減ったのは格ゲー自体の衰退原因じゃなくてコンシューマーやPCのネット対戦が充実しすぎが理由な
わざわざ足運んで金かけてゲーセンでやる意味が薄い
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:13▼返信
>>769 何の裏なのか?
1つ言えるのは、何かしらを上手いと言えるレベルまで努力できる人はある程度の何かは成しえる力はあるんじゃないの?
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:13▼返信
対戦なんて10回に1回勝てるかも怪しいじゃない
勝ち負けじゃなくて試合を楽しまないと続かないよ
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:14▼返信
※830
いまどきゲーセンで格ゲーしてる人がいるかどうか別として
対戦格ゲーってそういうもんじゃん、わかってて遊んでるでしょ

相席可能な席に座ってるのに相席されたらブチぎれるみたいなもんじゃん
いやならそもそも触らずに別の楽しいゲームやればいい
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:15▼返信
>>848
だから格ゲーやめて別のに行ってるだろ
それに対して人生も逃げるとか言い出してるのがこの経営者
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:16▼返信
>>716
誰もやれと強制してないのに
対戦ゲームやって負けてつまらねークソゲーやってるやつは馬鹿とかいってるのは
努力じゃなくて頭が足りない
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:18▼返信
>>849
このコメ欄見る限り行ってないじゃんw
未練がましく文句垂れ流してるじゃんw

こういう大人にはなりたくないなw
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:19▼返信
>>851
ここのココココメ欄w
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:19▼返信
てか、これゲーセンの話なん?
CSかと思ってたわ、ゲーセンなんて熱帯以上の魔境で100%自分より格上しか居ないのに10連コとか馬鹿なのか?知的障害でもあるんじゃないか?
相手に勝てるかどうかなんて2~3試合もやればわかるだろ、極端な差があるなら1試合でも理解できる
それを連コして格闘ゲームが衰退ってどうして欲しかったん?優しく接待プレイして欲しいの?ゲーセンで?
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:19▼返信
相手を格ゲー初心者と見ると
何が何でも人格否定してやる、マウント取ってやるっておかしなテンションになるんすかね
それスゲー害悪オタクじゃないっすか
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:19▼返信
「ゲームは娯楽だから思う存分俺tueeeeしたい」
そんな人達が氷河期世代なわけ
一生ポケモン色違い作業するんだろう
そうなりたいか? たかがゲームでも本気で取り組むことで成長できるんだ
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:20▼返信
【裏金スイッチ】自衛隊員の要望受け「ニンテンドースイッチ」購入 川崎重工『裏金疑惑』10億円以上捻出か
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:21▼返信
正確には(ゲーセンの)格ゲー衰退って話しだな
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:21▼返信
このコメ欄ガチで初心者狩りおじさんいないか
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:21▼返信
こんなクソ雑魚メンタルだから、
ゲームではエルデンリングも楽しめないし、対人ゲーも楽しめない、
実生活ではパワハラにおびえて働けない。
ネットのコメントで叩かれてもすぐブロックする。

できるのは寝そべるだけかよ・・・
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:22▼返信
>>856
これもファミ通に集計されてたのかなw
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:23▼返信
>>859
これわざと老害ムーヴしてんのか本気かどっちだ
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:23▼返信
スト6半額もやったし日本で売り上げの伸びしろなんてもうほとんど無さそう
海外で盛り上がらなければ売上もスト5以下で終わりそう
でも海外は格ゲー信仰も薄いし賢いから伸ばすの難しいだろうな
ワンコインで見せかけの売り上げ伸ばすのが精々
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:24▼返信
生まれながらの敗者はいない
お前が認めたその日から敗者なんだ
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:24▼返信
>>862
尚、キャラのDLCだけで本体の倍額以上するのでウハウハに儲かってる模様
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:25▼返信
でもFPSは流行ってるんだし、正確にいえば「負けたのを人のせいに出来ないから流行らない」んじゃね
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:27▼返信
いまさら気つ”くとか運がいいのか悪いのか
とりあえず知る事はとても大事だから良しとしておけ 心折れるなんて人生ザラだからな
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:27▼返信
FPSは完全に落ち目でしょ、ストリーマーすら殆どやってないやん
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:29▼返信
>>856
割と普通にニュースになってて草も生えない
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:31▼返信
俺も苦労して乗り越えたんだそれをできないお前は軟弱なんだ
ブラック企業の社畜と同じ精神
意地になって意味がない事を頑張る方が悲惨な結末になるのを知ったほうがいい
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:33▼返信
ストリーマー人気って本当の人気なのか?
よく配信で盛り上がったとか言うけどなんか本質と違くね?
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:34▼返信
単純に、格ゲーもネット対戦がメインでわざわざゲーセンでやらなくなっただけちゃうの?
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:36▼返信
家ゲーの10敗とアケゲーの10敗では金かかってる分重みが違うだろ
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:38▼返信
ヤフートップニュースより
【10数億円捻出か】川崎重工が架空取引の裏金で「ニンテンドースイッチ」など購入…海上自衛隊の要望うけ
◯ 川崎重工業が架空取引で裏金を作っていた疑惑で、裏金は海上自衛隊の潜水艦の乗組員の要望を受け、飲食代やニンテンドースイッチなどの購入に充てられていたことがわかった。
川崎重工業などによると、潜水艦の修理などを行う神戸工場の部署が、下請け企業と架空の取引を行い、裏金を捻出していたとみられる。裏金は、2023年3月期までの6年間で、十数億円にのぼる。
川崎重工業は、裏金は海上自衛隊の潜水艦の乗組員の飲食代や、商品券の購入に使われたと説明している。
また関係者によると、海上自衛隊の要望で、ゲーム機のニンテンドースイッチの購入にも充てられたということだ。
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:40▼返信
バックラー ってネットの中の笑い話かと思っていたけれど
職場でリアルガチにそういうのが増えててある意味ショック
少しでも嫌なことがあったら速攻逃げるとか当たり前なんだなオマエラ
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:40▼返信
まあ新規取り込むのなら無理に対戦モードではなく
CPU戦で取り込むようにしたほうがいいと思うけどね
そして段階的に対戦モードまで誘導するようにすればいい
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:41▼返信
何を楽しいと感じるかは人それぞれれ
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:42▼返信
前から思っていたけど格ゲーで乱入された時
受けるか受けないかを選択出来るようにすれば
初心者も安心してできるんじゃね?
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:43▼返信
※870
盛り上げてるのは買わずにストリーマー応援してるだけって奴がほとんどだろうな
879.投稿日:2024年07月05日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:48▼返信
>>877
ゲーセンの対戦台で言ってるならキチガイだな、家でやれって感じだわ
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:52▼返信
遊びでやってんのに10連敗したらそらやめるやろ
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:53▼返信
そらゲーセンは難易度設定する時にいかにコイン吐かせるかを重視するからな
無限コンティニューできる家庭用で同じ遊びができるならコミュ築くのが好きなやつ以外行くわけないんよ
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:53▼返信
>>878
5や4で動画勢って呼ばれてた奴らは偉そうな嫌な奴ばっかりだったんだけど
ストリーマーの応援してるだけな人たちはめっちゃ優しくて雰囲気も良くて
未プレイな事がそう気にならないくらい格ゲーマーにとってありがたい存在、始めてくれりゃ当然もっと嬉しいけどもね
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:54▼返信
「自分は勝つだけ勝って、相手が勝つのは許さないってのはただのドグサレ卑怯者じゃん?」
って言うならベテランも初心者に勝たせてやれよw
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:55▼返信
たかがゲームだぞ?ストレス溜まるだけのゲームなんてやりたくないじゃん
俺だってac6で懲りたんでフロムのゲーム買わんわ
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:55▼返信
たかがゲームで負けて何がそんなに悔しいんだ
勝ったら涙でも流すのかね
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 14:59▼返信
>>880
ゲーセンで10連敗で愚痴ってんだろ?
なら対戦断る選択出来るようになれば
文句出ないだろって話
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:01▼返信
>>883
ストリーマーとかを見てて始める場合ってそのストリーマーとオン対出来るようになったらじゃね?
Vとかはなんか募集して格ゲーとかやってるっぽいし
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:02▼返信
>>887
つぶやいてるのがゲーセンの店長ってだけでその10連敗したとかはゲーセンかどうかは分かってないかと
10連敗して心折れたってのを見かけるって言ってるからSNSでそういうのを見かけてるだけでは?
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:03▼返信
まあよくよく考えるとよく10連敗するまでやったもんだなあ
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:05▼返信
>>875
格ゲーってそういうもんじゃねぇの?
家庭用でCPU戦とかで操作とかになれてある程度したらオンラインで対戦みたいな
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:08▼返信
>>889
まあフレンド登録も拒否出来るから
対戦も拒否出来るようにしても
いいんじゃないの?
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:24▼返信
>>892
家庭用なら乱入ありなし設定できたりそもそも対戦モードでプレイしないとだから拒否とか以前に対戦をやるかやらないか選べるでしょ
ゲーセンなら拒否設定あってもいいと思う
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:25▼返信
10連敗が原因というか、そのパターンだとヘタしないでも10分足らずで1000円が溶けるのが痛い、勝てるようになるまで遊ぶ度にだろ
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:35▼返信
FF14 新拡張パッケージ「黄金のレガシー」
新生以来最高の接続者数を記録

同時接続がいまだに最高を更新って、マジで吉田すげーな
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:40▼返信
>>例えばやったことないスポーツで、上手い相手にボコられ続けても
『逃げは甘え!』って勝てるまでやりますか?

別に勝つまでやれとか誰も言ってなくね?
こいつらも負けを知らない奴と同じで
絶対勝てる場所で戦おうとするから議論が極端なんだよ
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:48▼返信


コメ欄で粘着してる雑魚ナメクジはその時間をプレースキル向上に充てろよw

898.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 15:54▼返信
>>897
格ゲーが衰退した理由がわかった
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:02▼返信
情けない店長やな
ダサ過ぎひん?
そういうとこやぞks
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:05▼返信
まあこういうのは性格でるからな
負けず嫌いで努力するタイプはゲームに限らす勉強も仕事も努力できる
逆にゲームで上手くいかなくてやーめたってする奴は勉強も仕事も途中で投げだす奴多い
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:05▼返信
向いてない人は運で勝てる要素もないしな(´・ω・`)
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:07▼返信
問題なのは、卑怯者の思考で運用強いと、初狩りして叩きのめすだけで
相手が何も切っ掛けをつかめないから、何の練習にもならずに辞めていく

だから、アークシステムワークスは格差マッチをしないランクマをしっかり構築しろや
なんでランクB5とSS2とか10ランク近い差がある相手とマッチングさせんだよ

ゲーセンは諦めろ。あれはただの戦場だ。
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:07▼返信
>>869
その考え方で生きてるいまの若者が20〜30年経った時にどうなってるかだな
その時に初めていまの教育の成否がわかるわ
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:09▼返信
※880
対戦台しか置いてないっす(^^)

905.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:19▼返信
スプラやバトロワ系のシューティング系も同じ
PvPはどうしても蠱毒になる

これはスポーツでも何でも対人比較による評価構造全てに言えると思うけど
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:20▼返信
時代が違うんだから昔と比べてもしゃーなくない?
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:21▼返信
まとめると格ゲーが人生になったら終わりってこと
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:31▼返信
何が悪くて負けたのか良く分からん不親切さがいけないのかな
でもAIに分析させるとか難しそうだしどうにかなるんだろうか
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:45▼返信
任豚「10連敗して心が折れました、スト6が衰退した理由がわかった」

遊べないのが悔しいからって創作はよくないよw
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:48▼返信
この人に格ゲー以外の囲碁や将棋とか上級者とやらせてみたい。
勝てるよう上達するまでやるんやろ。負け続けて辞めるのは『トンズラ』というくらいなんだから、まさか途中で辞めないよな。
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:48▼返信
>>885
フロムゲーで懲りるとかどんなヌルゲーマーだよ
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:51▼返信
負けるにしたって「どんな勝負で負けるか」によるんだよ
仕事や譲れないもので負けないように努力はするけど
ゲームで負けるならもうやらんわって言うのは「格ゲーがその程度の勝負事」って認識されてるって事だよ
全ての勝負ごとに格差が分からず並列に語ってる時点でこの店長さんは
人生経験浅いの露呈してるやん
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:52▼返信
ただ負けるだけならまだしもこうやって経験者から上から目線の追い討ち喰らわせられるから新規が減るんだよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:55▼返信
>>1
・体力制で逆転要素が薄い・感覚的に動かす事ができず制限が多い・コマンド、コンボ練習必須もちろん相手キャラのも必須・ゆえにトレモに籠もらないとスタートラインすら立てない・練習したとしても運営の調整ですべて無に帰す・民度は最低クラス
こんなんやる奴障害入ってるだろ(´・ω・`)
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:56▼返信
徳島に住んでることがもう負け組じゃん
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:56▼返信
お前等の大嫌いな押し付けられる精神論があるから衰退するんやろな。
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:10▼返信
そんなアスリートみたいな精神でゲームやってないんすわ
強いキャラクターになりきって敵を撃破していく楽しさを味わいたいんです
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:18▼返信
楽しく遊びに来てボコボコニされたら辞めるわ
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:19▼返信
格ゲーは知らんけどゲーセンなんかに未来はねーだろw
残念でしたw
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:26▼返信
>>900
でもお前らはゲームとかオタ活には負けず嫌いで努力するのに勉強仕事その他に関しては努力しないじゃん
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:26▼返信
>>919
最終的にゲーセンはプライズ系、老人向けのコインゲーム、親子向けの幼児筐体だけになると思ってる
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:30▼返信
知的レベルが低くてゲームがド下手なのに何で対戦ゲームなんてやろうと思うんだよ
尋常じゃないレベルの低能だなマジで
絶対無能が原因で職場に迷惑かけまくってんだろうなこういうやつら
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:33▼返信
知的底辺はおとなしく脳死ポチポチゲーでもやってろ
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:36▼返信
こうやって格ゲーは上級者が初心者を追い出し続けて衰退したんだよな

まさか、今の時代になってもそんな老害みたいなことやってるやつがいるとは思わなかったわ
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:37▼返信
どんだけ格ゲーしか人生に無いんだろうね
普通は格ゲーなんて、数ある娯楽の一個です
つまんなけりゃ捨てて終わりよ
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:37▼返信
イキってるなあ(笑)
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:38▼返信
同格マッチングだからどうしようもないレベルの大馬鹿じゃない限り10連敗なんて絶対しないから相当だな
ちなみに片手とか両腕無しの身体障碍者でもある程度のランクまで行ってる奴らもいるから完全に知能の問題
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:39▼返信
平均的健常者なら普通に勝ったり負けたりできるよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:41▼返信
スト6は俺も好きだがこういう言い草の奴はいつまでガキの心のままなんだよとは思う
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:48▼返信
いい年こいてゲームで勝てないからと駄々こねて文句つけてる奴らってやべえな
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:50▼返信
衰退してるのはお前の脳細胞だろ
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:56▼返信
対人戦で負けるのはすごいストレスなのよ

負けたくはないがそれが普通のことやしなあ
少なくともすごいストレスではないわ。ゲームの場合シングルプレイが普通におもろいからわざわざ対戦やらんというだけやな
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:57▼返信
衰退してるからモダンを取り入れたのにアホなゲーマー様は煽ることしか知らないからな
ここのコメント欄見れば一目瞭然
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 17:57▼返信
ピヨリからピヨリ
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:04▼返信
普通のゲーマーはそこそこ勝ったり負けたりしてるからお察し
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:08▼返信
格ゲーは自キャラ以外も触らんと勝てんからかな
どんな行動出来るかくらいは把握しとけ
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:09▼返信
いや10連敗は流石に堪えるんじゃないか?連敗だぞ?その間一切勝てずにって意味だからな?
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
ゲーセンで働いてるとか底辺でもかなり↓やでw
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
近年はリアル格闘技でさえ選手のメンタルに配慮した指導してるのにな
競技としては新参のくせに一番昭和脳なのはどういうことよw
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:11▼返信
自分が平均レベルより馬鹿で不器用なせいでボコられて傷ついた自尊心を癒すために、SNS上で同類を募って行われる定期的な儀式
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:11▼返信
格ゲーは負けて心が折れるから衰退したとかいうが
じゃあPS不要でゲームど下手でもクリアできるコマンドRPGの衰退はどう説明すんのって話
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:26▼返信
あらゆる事柄で負ける前にトンズラこいてる人生疑惑もあるかもですけど、そうじゃないと信じたい。
本文よりこっちの方が殺傷力高くて泣いちゃった😢
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:29▼返信
こういうのを擁護している連中がいるのが格ゲー界隈なんだなぁ
そりゃ格ゲー廃れるわ
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:36▼返信
30年衰退し続けて300万本売れてるからな
面白過ぎるだろこの現象
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:40▼返信
>>944
全盛期の3分の1でスマブラの10分の1以下だからな。順調に衰退はしていってるよ。6で少し盛り返したが格ゲーが根本的に面白くないってバレるまで時間の問題だろうな
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:42▼返信
>>941
ポケモンの売上見てどうぞ。
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:44▼返信
心折れた人に対してそういう返答しちゃうのも格ゲー衰退した一端だよな
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:46▼返信
この調子なら300年後くらいまで衰退し続けられそうだな
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:48▼返信
どういう風に負けたかによる
KOFや青リロみたいに一方的に秒殺お手玉され続けたならトラウマになる
ストⅡというか、SFCらんま辺りから格ゲーしてる奴は、対戦で負け続けてもへこたれ辛い
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:52▼返信
初心者の9割には関係のない話
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:53▼返信
10連敗までやるなんて凄いじゃんw
俺なんてスト2で開始直後にめくりジャンプKアッパー昇竜の2セットくらって5秒でKOされたときは
こんなクソゲーもうやらん!てなったけど
何事も無かったかのように翌日は普通にスト2プレイしてたぞ
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:54▼返信
>>822
お金の為とはいえ格ゲーは辛いって。リアタイ世代でも嫌だもん。正直スパ2Xとかの方がやってて楽しそうだったよ。
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:08▼返信
家で練習しての10連敗だから余計にストレス溜まるんだぜ
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:10▼返信
10は十分頑張ったほうだろ
それでお前が悪いとか安全な位置優位な位置から煽る事しか考えてないアホが飛んでくるから
格ゲーもゲーセンも冷え込んでんだ
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:22▼返信
本当に楽しことは
少しつらいことの先にある
それを乗り越えることが「好きなこと」を見つけるって事じゃないの?
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:04▼返信
娯楽が大量にある中でわざわざ嫌な思いするようなもの選ばんからな
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:07▼返信
>>955
それは別に現代のゲームに求めてませんって話でしょ
辛い事や苦労は
資格や筋トレやダイエットや楽器の演奏習得やら他で十分楽しめる
ゲームは楽しい部分だけでいいってのが現代
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:08▼返信
ゲーセン界隈と家でやるのはまた違うと思うが話が混同してないか
1クレ100円でキツイんやろけどやる方もゲーセンで使わないんでないの
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:09▼返信
>>956
嫌な想いしないように上手くなれって話じゃないんか?
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:19▼返信
初心者が10回負けても面白いって思えるかどうかじゃね
大抵は初狩りで嫌になる
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:19▼返信
※954
負けて何が悪いのか考えたり調べるってことをせずゲームのせいにして周りにもあたるのがお前みたいなアホな
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:27▼返信
>「10連敗して心が折れました、格ゲーが衰退した理由がわかった」みたいなのをちょくちょく見るけれど、どんだけ恵まれて負けることのない人生を送ってきたんだろう

>ストレスであることはわかるんですよ。でも、自分は勝つだけ勝って、相手が勝つのは許さないってのはただのドグサレ卑怯者じゃん? というね。
前と後で言ってることが違う時点で最初の発言がバズってやべーとおもって論点ずらしを必死こいてやってるのが全員にばれてるんだけどな、結局ローカル界隈でローカル思想でイキり倒して弱者にマウントを取って悦に浸ってる自覚があったんだろ
それを誤魔化して逃げようとしてるこいつこそドグサレ卑怯者でしかない
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:29▼返信
戦わなければ負けはないから、対人対戦はしない
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:29▼返信
格ゲーで10回も負けるまでやっていた奴は口だけで実際は辞めたりなんかしてないだろうけどな
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:32▼返信
>>962
そもそも人生とか持ち出す時点で大分お察しな輩だよ
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:35▼返信
ちょっと興味出て娯楽で始めたけど面白くないからやめただけだろ
なんで説教されなきゃならないんだよウゼエ
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:52▼返信
高学歴のイケメン「やっべえ格ゲーおもしれえええええええええ!!!!」


低学歴の任豚orチー牛「ス・・スマブラ!!ソシャゲ!!ウマむしゅめ!げんちん!!俺は無職の障害者だ!!」
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:29▼返信
劣等感極まりすぎてダサすぎる
ゲームで勝てないくらいでネチネチ恨み節垂れてるとかどんな人生なの
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:31▼返信
いまはユーザーが気持ちよくなるためだけの
ヌルゲーばかりになったからね
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:34▼返信
>>914
小学生の時に100人抜きしたら、それでも諦めずに入ってきて最後夜10時超えて強制退店の根負けしたことはあるな
障害どころじゃねぇよ
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:39▼返信
そんなにやる気もないからちょっとやって負けたら止めるよ大半は
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:40▼返信
勝っても負けても後味悪くて子供の頃から嫌いだった格ゲー
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:52▼返信
>>1
このゲーセンの奴アスペやろ
恵まれた云々じゃなくて、つまんねえからやめるって話だよ😂🖕
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:53▼返信
>>4
負けてもおもろければええのよ
でも格ゲーってコンボが長すぎて、下手な人は動かせてる時間いくらもないやろ😂
だから廃れるのよ😂
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:55▼返信
>>11
このゲーセンチー牛押し付けがましくてキモいもんな
客を楽しませるじゃなくて我慢しろって話をしてる
かなり知能低いで
976.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 22:03▼返信
最後の一文見たらわかるだろ女の腐ったやつだって しっかり無視せんかい
977.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 22:04▼返信
負ける為に100円溶かしていくの面白いわけねえだろ
せめてCPU戦で操作学んでコンボ学んでから対戦ならまだしも
初心者狩りなんかされたらつまらないゲーム認定されて終わるわ
他にゲームなんていくらでもあるのに格ゲーやらないといけない理由が無い
978.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 22:05▼返信
※976
アバターしか見えてない?
979.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:13▼返信
どんだけ負け続けてんだよこいつの人生
980.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:15▼返信
100円溶かして一試合しか出来ないようなクソゲーから逃げるのは賢い
100円溶かさせたくて必死に煽ってるこいつはゴミ
981.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:26▼返信
そりゃあ初心者相手に投げハメや〇〇ハメみたいな技でイジメたら皆辞めていくだろ
982.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:44▼返信
残念ながら、この人の方が勘違いしている
辞める人が「勝てないから」と言うのは、敗ける事から逃げてる訳じゃなくてわかりやすい理由でだから
そこに深い意味はないスポーツに置き換えればわかる
脚遅いから陸上やらない、球に当たらないから野球やらない、上手く蹴れないからサッカーやらない
敗けても走るのを楽しめる、跳ぶのを楽しめる、球を投げる打つのが楽しめる、球を蹴るのを楽しめる、は人それぞれ
敗けても練習したいくらいの魅力を感じなかったというだけの話を、一言で「勝てないから」と片付けてるだけなんだよ
983.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:46▼返信
初心者が負ける理由として。1相手が強かった。2ゲーム&システムを理解してない。3そもそも下手クソ。
コメント見ててもなんで3番目は認めようとしないの?俺まじ疑問なんだけど。
984.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:17▼返信
社会の底辺ゲーセン店長ってどんな人生送れば
たかが愚痴にそんな上から目線で説教垂れることができるの
985.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:31▼返信
※982
それをに現実から逃げるというのではw
986.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:11▼返信
スト6やソウルキャリバー6みたいなキャラクリオフラインモード充実せぇよ
そしたら一人で遊ぶからよ 対戦したいんじゃねぇのよ アクションゲーム遊びたいの
例えばよ DOAXで水着獲得のために格闘ゲーやれってんなら普通に遊ぶんだよ
987.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:22▼返信
※985
じゃあその辺歩いてる人に質問して、野球やってなければ、その人は現実から逃げてると非難されるのが当たり前なの?甲子園目指してる高校球児はサッカーから逃げてるの?面白い事言うね
988.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:57▼返信
現実で負け続けているからゲームぐらいスカっと勝って遊びたいんよ それの何が悪いんじゃ
989.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 02:27▼返信
さっさと潰れろ
990.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 03:03▼返信
勝敗を競う対戦ゲームに自分から手出しておいて、勝ち負けとかどうでもいいもん!とか言い出す奴いるのはどうかとおもうけどな
991.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 03:48▼返信
アケで新規層を潰しに掛かってきてこれに耐えられなきゃやっていけないとかマジでバカだろ そんなんで新規が続けると思ってんのかよ どうせ大会上位にも入れない害悪な中間から下位層ぐらいしかこんなアホみたいな事言わないし上位層でこれ言ってたらその界隈終わってるから本当に衰退やで CSで新規層は仲間内とかでやるのがメインみたいなもんだしそれで衰退してないって言うのは違う ランクマや対人戦メインのアケと同じ仕様だったら新規なんてまずやらんだろ
992.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 04:03▼返信
「たかがゲーム」
二枚舌のズルい奴が好んでつかう言葉やな
負けがこんでくると「なにをただの娯楽にそんなムキになっちゃってんの?」って冷笑すんだよね

自分に甘いやつほどこういう傾向が強い
993.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 04:08▼返信
スラダンの安西先生曰く
下手くその 上級者への道のりは 己が下手さを知りて一歩目
994.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 04:12▼返信
※992
あ、俺もそれ思うわ。そういう奴にかぎってソシャゲに金を湯水のように使ってるのに暇つぶしだそうでw
「メインのゲームはソーシャルの〇〇で得意なのは課金です!」ww
995.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 04:27▼返信
10連敗とかレベルが違うんだから別の人と対戦しろよ、そもそも格ゲーに限らず将棋やボクシング以外でも世の中の全て差があったら勝てないぞ

とりあえずアホは頭使えよ
996.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 08:38▼返信
>>546
ゲームの方だけ極端なトップオブトップにしてるけどそれならお前ら枠にも数人はおるやろ
997.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 08:45▼返信
>>618
母数が多いおまえら軍団にもそれくらい稼ぐ奴おるやろ笑なんでゲームだけトップ計算なん笑?
998.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 09:20▼返信
同じLvのプレイヤーでの10戦と、猛者との10戦では内容が違いすぎるからな
Lvが違い過ぎる対戦は金の無駄
999.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 09:28▼返信
小学生の時にゲーセンで初めて格ゲーした時の話だけど、下手糞過ぎて自称上級者のグループに絡まれて下手糞はゲームすんじゃねえって顔面殴られた経験があるのを思い出したな
あれ以来格ゲーは避けていたけど大人になってからスト6始めたけど面白いけど熱中できる何かが分からないままだらだらとプレーしているな
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 10:34▼返信
このツイートだけ見ると分からんが、この店長は格ゲー初心者のことも割と考えてる。
この発言だけ捉えてどうこう言うのは、浅いとしか言いようがないね。
1001.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 12:54▼返信
向き不向きもあるからね
ゲームは好きだがリアルで勝ち組なら執着する必要もないしソシャゲで無双すればいい
ただ、経験のない初心者だと才能の有無に関わらず自分に合わないジャンルとして切り捨てると思う
初期段階の印象って相当大きいからね
1002.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:30▼返信
ほんま羨ましゅう思うわぁ(棒)
負けることのあらへん人生送ってきはったんやろ
あらゆる事柄で負ける前にトンズラこいてる人生疑惑もあるかもどすけど
そうとちがうと信じたいわぁ(棒)

ネチネチチ

直近のコメント数ランキング

traq