• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






結構感じてる人は多いみたい





サイゼリヤ、全体的に、この値段でこのクオリティはどうかしている…から、
この値段にしては頑張ってる…にクオリティの変化が…






ズッパ、なんか味が単調に。
青豆、等級が落ちてる?味は保ってるが食感が。
ピザのバッファローモッツァレラは頑張ってるが、
そのまま食べたモッツァレラが明らかに違う…。
きのこのパスタはちゃんと美味しい。
これまでがおかしかったんや…
今でも値段からしたらすごく頑張ってる

今の値段としては相当頑張っているのは確かなんだけど…。
自分の観測範囲では値上げしても
クオリティ保って欲しいという声が大きいけど、
主要顧客的には値上げは難しいのかもな




この記事への反応



間違え探しが消えない限り俺はサイゼに行く。

最近間違え探しを楽しみに、サイゼに行ったらボールペンで間違えに丸がつけてあったので
今後このようなことが無いよう紙での注文廃止をお願いします


値段が同じでも量減ったよな。

エスカルゴなんか1個が半分くらいになってるやん


まめ!まめ大好きすぎて!こんなたくさんまめ食べさせてくれてありがとうしかなくてそんなこと気付きませんでした。
今度発狂せず味わって食べてみます


そうか?好きだけどなあ

味覚って体調や気分によって変わるので、本当にクオリティが変化したどうかはせめて変化前の画像がないと比べようがないのでは?
毎週食べてるとか高い頻度で行っているなら合ってるかもしれませんが


少し前に日本だけ値上げできなくて海外店舗の利益で経営が成り立ってるって記事上がってないっけ?

まー社長が「まずくて、高い」でいい (改善の余地がある) って言ってるから目指すところなのかもしれないけど、値上げしてはどうだろうか。。
極端に安い店があると他の店が値上げできなくなるし


いつでも量より質が大切だ

サイゼ見限るならオリーブの丘行こう。安いしそれなりに美味しい。何より種類が多くて飽きない。超オススメ

理系経営を標榜するサイゼリアもさすがに円安には抗うことができなかったようだ。いつまでも安くてうまいものが食べられると思ってはダメ。それはたまたまに過ぎないのだ。以前のサイゼリアにしたければ、客が何百円も値上げすることを甘受すべきだろう

やった!!ついにこの意見を堂々と言ってくれる人がいた!!サイゼリヤ論争に隠れてサイゼリヤが値段の割に~って感じなの誰も認めてなかったけど!チェーンならバーミヤンしか勝たん




現金以外の決済も取り入れた結果のしわ寄せとかも来てるんかねぇ。

玉ねぎのズッパいつも食べるから今日食べてみたら確かになんかちゃう気もする


B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
5つ星のうち3.3

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0D59Q6KX3
松本直也(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:00▼返信
山本太郎が日本を救う
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:02▼返信
安物を食いに行ってる割に味にうるさい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:02▼返信
クオリティを維持するための値上げは許容される
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:02▼返信
蓮舫さんにするか横山緑さんにするか悩む
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:02▼返信
ほんとに?
コロナで味覚おかしくなってるんちゃうか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:03▼返信
サイゼリアの最大の欠点は「俺以外に客がいる」ところだけなので
そこが改善されるならこの路線で行って欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:03▼返信
安い料理に味を求めるなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:04▼返信
やっぱり男って女子高生をみたらこの人とセ◯クスしたいって思うの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:04▼返信
いくら金出しても人がいないのはどうしようもないからなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:04▼返信
多分何も変わってない
こういう通ぶる奴の自爆
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:04▼返信
安いの分かって食べに行ってるんだからクオリティなんざそこまで求めてないわ
今の所値段相応の味で満足してるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:06▼返信
モッツァレラピザしか食ってないが明らかに味が落ちた
これを前と同じ味と主張する奴は全く信用できない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:08▼返信
間違え探しという日本語の間違いがきっしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:08▼返信
サラダのトッピングがカエルです^^
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:08▼返信
普通に値上げはしたほうがいいよ
クオリティは保ったほうが良い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:08▼返信
ガンプラも知らん間にポリキャップとABS廃止されてショボくなってたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:08▼返信
もうどこも値上げしてんだから値上げしたら良いのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:09▼返信
焼き鳥みたいな感じのラム肉は小さくはなったと思う。前は一口で食べれないくらいデカかったはずなのに。まあ美味しいから行くけどね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:09▼返信
値上げすれば質上がると思うなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:09▼返信
>>2
実際味は落ちてる許容範囲だけど
細かい話だけどソースの量とか減らすの結構キツいわ。10円20円上げても構わんから調味料系は減らさないで欲しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:09▼返信


PSゲー←お値段以上のボリューム

任天ゲー←低ボリュームすぐクリア出来る

22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:09▼返信
値上げしてくれなんて頼むかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
頼むから値上げしてくれー!(値上げしたら行かないけど)
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
>>1
寝言は寝て言いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
>>1
はい、カスハラ
全員死刑で
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
>>7
安くて美味いから行くんだろ?
量だけあればいいなら家で米炊いて食うわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
うるサイゼリヤ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:10▼返信
>>17
そこの見極めに失敗すると客が来なくなるからな
安売りの店はギリギリまで粘るしかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:11▼返信
値上げならこの前やったじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:12▼返信
カエル入ってそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:12▼返信
値段上げしてもいいから量は減らすな!クオリティは落とすな!
って、ネットで大多数の意見に見えるが
それを真に受けてやると別の安い商品に飛びつかれて売り上げ落ちたって経験があるから
企業は先ず量減らしたりクオリティ落とすんやぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:12▼返信
>>30
丸投げ製麺
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:12▼返信
マクドナルドに倣って値上げした上で質の高い新メニューで客引きすればいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:12▼返信
高い所に行けばいいじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:12▼返信
>>11
全国にあって安くて味そこそこだから通ってるんであって下がったかもれないクオリティ戻す為に値上げなんてしてほしくないんだよね
値上げしたから元の質に戻るわけでもないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:13▼返信
もう行かね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:13▼返信
>>34
遠い、高い
つまりタイパ最悪
行く価値なし
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:14▼返信
あーマジでセ〇クスしてぇどうすんだよおい?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:14▼返信
合わなくなったら他のお店にいけばいいんやで
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:14▼返信
岸田「雑魚庶民はこんなもん食ってんのかよ」
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:14▼返信
>>38
シコれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:15▼返信
サイゼで値段気にする層はどうせドリアとドリバしか使わないんだからその他は普通に上げればいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:15▼返信
>>39
分かった
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:15▼返信
>>40
ステーキ屋で会食ですか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:15▼返信
>>21
任天堂ユーザーはちゃんと働いてるからね
そんなにずっとゲームやってられないのよわかる?
親の年金暮らしのゴキブリとは理由が違うのw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:15▼返信
>>自分の観測範囲では値上げしてもクオリティ保って欲しいという声が大きい
自分の意見を予防線張って他の人が言ったことにするの本当に嫌い
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:15▼返信
>>38
女性相手だと訴えられる可能性があるから男湯に行くといい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:16▼返信
>>41
セ〇クスしてぇんの
オナニ一ちゃうねん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:17▼返信
>>31
ネットのノリを鵜呑みにしたらいかんやつの典型
大抵頼むから値上げしてとかいう奴はそもそも行かない
50.投稿日:2024年07月05日 18:17▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:17▼返信
現金決済だけだった時は良かったけど

クレカやその他キャッシュレスに対応した結果
そこにコスト持って行かれてこの低クオリティになったってのが笑える
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:17▼返信
プチフォッカが消えてたりとかのほうが気になるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:17▼返信
まだサイゼリアなんかで飯食ってるやついるの?
あんなとこ行ってまでレンチン料理食うぐらいならスーパーで冷凍食品買うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:18▼返信
まあパスタくらいなら自分で作れるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:18▼返信
>>51
やめたれwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:18▼返信
豆の等級って何だよ糖質
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:19▼返信
結局決済代行の手数料がぼったくりなんよな
あんなん件数に応じて固定費がいいとこなのに割合で持ってく守銭奴やで
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:19▼返信
クオリティが下がって口に合わなくなったのであれば君が行く店のランクを上げればいいんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:20▼返信
いつの間にかテーブルのQRから自分で注文するシステムになってた時は驚いた
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:20▼返信
は?安きゃいいだろ安きゃ いい加減にしろ!

は?安きゃいいだろ安きゃ いい加減にしろ!

は?安きゃいいだろ安きゃ いい加減にしろ!

は?安きゃいいだろ安きゃ いい加減にしろ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:21▼返信
キャッシュレス導入するとそこにエグい額持っていかれるからなぁ

クオリティ下げて対応するしかないよなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:22▼返信
食わせてもらえるだけありがたいと思へ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:22▼返信
>>50
お前が入れられるんだよ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:23▼返信
>>45
自宅警備は仕事やないで?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:24▼返信
気のせいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:32▼返信
イカ墨スパゲッティがクッソマズくなった
百円アップでもいいから今のイカ墨スパゲッティ風のヤツと分けて販売して欲しい
または+百円で追いイカ墨とか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:33▼返信
元々こんなもん
アホな信者がサイゼは最高峰!オリーブオイルも凄い!
エスカルゴがぶっちぎり!この鮮度!このクオリティで!とか
アホな事言いすぎてて貧乏人以外からは笑われてた
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:34▼返信
パスタの量減った上に、なんか器変えて余計少なく見えるようになったな。久々に行ってちょっとびっくりした。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:35▼返信
近くにサイゼがねえよチクショオオオオオ!!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:36▼返信
円やべぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:37▼返信
もっとお高いファミレスに行けばいいのでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:38▼返信
>>69
FC店開業チャンスでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:40▼返信
あーあ、現実を突きつけるから異常なほどこだわりを持ってる自閉症貧乏サイゼ民が怒っちゃったじゃん
どうしてくれんのさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:40▼返信
レンチン料理に何を求めてんねんw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:41▼返信
サイレントなのが気に食わない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:42▼返信
サイゼリアは平成を生きてるね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:45▼返信
100円出して満足できないクオリティのものより
200円出して満足できるものの方を選ぶ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:45▼返信
すべて円安のせい
今まで低賃金で暮らしてこれたのは物価が安かったからだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:52▼返信
何の証拠も無い言いがかりレベルで草
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:52▼返信
思いこみじゃね。味の感じ方なんて体調でも変わる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:53▼返信
どうやったら見た目同じで味だけコストダウンできるんだ?
そもそもそんなに高い調味料使ってないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:55▼返信
パンとかも明らかに安っぽくなったからなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 18:56▼返信
一旦質を落とした体制が定着すると戻すのも一仕事だし、クォリティの維持を優先しないとそのうち値上げ&質低下のコンボかましたガストと同じ道を辿りそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:08▼返信
どこもそういって量を減らし値段を上げたので同じ道を歩まないで欲しい
サイゼにはこのまま安さを維持するためには質を落とす形式でいい
てか安くないサイゼとか価値無いやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:10▼返信
オリーブの丘てどこにあるんだよと思って検索したけど
近所に1店舗もないクソ情報だった
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:11▼返信
ミニフィセルを返して
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:12▼返信
気のせいじゃないの?
サイゼのあのクオリティで満足している層がどこまで望むかすら、はなはだ疑問
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:13▼返信
値段上げたら逃げられるし
質や量が下がっても逃げられるし
値段か質と量かを計りにかけなきゃいけなくなった時点で終わっとんねん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:13▼返信
値段上げたらサイゼなんか行く価値ないやんけ
マックも値上げから行かんくなったしスーパーが最強ってわけよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:17▼返信
どうせ行かんからどんどんあげていいよwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:18▼返信
サイセが高くなったらいよいよ外食終わりだな
弁当持って行くことになりそうだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:22▼返信
先月末行ったけど、ミラノ風ドリアのホワイトソースのミルキー感が薄くなっで、挽き肉のつぶつぶ感も無くなってたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:22▼返信
いったけど値段相応の店って感じ
こんな程度の味ならそこらのスーパーでかったほうがいいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:23▼返信
量なら分かるがクオリティとか言われてもな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:27▼返信
今更サイゼの質落ちたのに気付いたのかよw
もう4-5年前というか木皿になった辺りからひでぇぞ
美味くも量も多くもない飯に800円とか払うなら1000円で美味くて満足できる飯食うんだわ
あそこはドリンクバーと適当なデザート頼んで駄弁る場所だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:27▼返信
サイゼの青豆はマジで質が落ちまくってる
久々に食べたら完全に別物だった頼む価値無し
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:29▼返信
料理まで間違い探しか
わかりやすいようだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:32▼返信
チキンの個数下がった辺りで怪しかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:33▼返信
客は何時でも値上げを許容しないって考え方はプロダクトアウトな考えで、実は質と量を低レベル改変された方がユーザーは嫌がるって事を食産業界は共有認識として持つべき
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:34▼返信
原料高なのに値段を上げないんだから
従業員の給料を減らすか質、量を下げるかの選択肢しかないしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:35▼返信
値上げしたら来なくなるくせにw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:36▼返信
これが岸田自民のインフレの力だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:40▼返信
俺割と小食だから、旨くて安くて、小腹満たせるサイゼがマジ丁度いいんだよね
安いドリアだけでも普通に満足
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:40▼返信
味音痴&子供舌の自分でもピザは味が落ちたと感じる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:40▼返信
結局円安の影響って薄利多売してる大手チェーンに出るからな
松屋すき家みたいな定食チェーンは相変わらず強いけど、マックやサイゼみたいな洋食チェーンは単品こそまあ安いものの満足しようとあれこれ頼むと結局個人経営の美味しい店で食うのと大して変わらない金額になってしまう
人件費etcあるから当然にしろ、どうせ大した手間なんてかからんのだからスーパーで冷食買って食った方が安くて満足できるまである
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:43▼返信
>>85
いうてオリーブの丘もサイゼと大して変わらんけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:43▼返信
値段相応なのはそりゃなんでもそうだろとしか思わないけど。想い出の味が〜とか言ってるやつは単純にそいつが老いて味覚変わったんじゃねってマジレスしちゃうわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:46▼返信
味覚はちゃんと加齢で劣化する
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:52▼返信
クォリティってなんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:52▼返信
10年くらい前までのサイゼリヤのペペロンチーノは大好きだった
知ってるか?昔のペペロンチーノはかなりオイリーでグズグズになったニンニクが沢山入っていたんだぜ?
3年くらい前久々にサイゼ行ったらニンニクなんてかけらも入ってなかったし、オイリーでもない上ダメ押しに木皿になって底上げされて量が減った
それ以来食事目的ではサイゼという選択肢はなくなった
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:55▼返信
ミックスグリル前のに戻して
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 19:56▼返信
サイゼリヤはワンコインランチメニューから生野菜サラダが消えた時に終わってる
あの時にサイゼリヤは死んだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:00▼返信
クオリティがクソ下落www
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:03▼返信
ジョイフル行くけど現金で払ってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:04▼返信
>>26
じゃあ文句言うな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:14▼返信
前からかなりクオリティ下がってたで
て、指摘するとサイゼ最高しか言わねえ奴らが湧いてきて叩くんだよな
確実に美味しく無くなってんのにやめてほしいわ
食器もしょぼく汚くなってて貧民窟やで
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:18▼返信
貧乏人の味方みたいな持ち上げ方したから引っ込みがつかなくなってるやん…
金を払わない奴より金を払う奴を相手にすべきであると自ら証明してしまったか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:22▼返信
個人の思い込みによる感想です
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:22▼返信
底辺は何時も文句ばっかり
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:30▼返信
加齢で自分の味覚が変化しただけでしょ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:37▼返信
オワコん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:41▼返信
値上げしてもええけどそれならサイゼの利点無くなるから俺は行かんかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:41▼返信
質が下がってたとしてもそれ以上に日本人の給料が下がってるから
需要は大きい
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:41▼返信
どうなんだろうな
素材のグレードを落として価格を維持みたいなのは全くありえる話なんだが、
個人的にはサイゼを全く利用しないので分からない
分かる人いる?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:50▼返信
全部感覚なのにここまで言える奴ってどんな思考回路してんだろう、自分の記憶は完璧で絶対に正しいとでも思ってるんだろうか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:52▼返信
田舎の平日でもめちゃくちゃ混んでるよ
あの値段はちょっとした福祉だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:54▼返信
>>125
お前の味覚がおかしいか食ったことないのにコメントしてるってだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 20:56▼返信
>>24
モッツァレッラの味はやっぱり落ちたよなあ
まあそれでも他のファミレスよりは圧倒的に満足度高いけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:00▼返信
>>8
顔次第
あとブス率9割の東京と6割くらいの某県じゃ街中でのテンションが変わる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:08▼返信
こういうのだいたい勘違い
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:08▼返信
味わかんない奴多いからセーフ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:19▼返信
今行くとマジで値段バグって見えて凄いよな
どうしたら応援できるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:24▼返信
量減らして値下げしてくれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:28▼返信
これがノイジーマイノリティか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:29▼返信
円安で全てが崩壊していく
ありがとう自民公明
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:34▼返信
ウン年ぶりにサイゼ行ったらドリアがクッッソ小さくなっててビビったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 21:59▼返信
値上げより、値段据え置きで量を減らしたほうが売れるというデータが有る

値上げしてもいいからとか言ってるやつが値上げで買わなくなるデータも当然あるwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 22:00▼返信
※136
ニート丸出しで草
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 22:11▼返信
青豆の奴はベーコンなくなってチーズ変わってまずくなったとか聞いたな
江頭チャンネルで絶賛されてたのにもったいない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 22:13▼返信
皿持っていくから値下げしてくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 22:24▼返信
おいしくなくなったら値段関係なく行かなくなる
最近サイゼから遠のいたのはこのせいかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:00▼返信
ファーストフードやステーキとかはとっくに値上げに踏み切って
最近ではラーメンも1000円台突入してるなら
異常に低価格でデフレやってるサイゼリアが怖いまであるわ

143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:06▼返信
イカ墨パスタはセピアパスタとかに名前変わってまったく別もんになったよね
この間食べて旨いっちゃ旨いけどただのシーフードパスタだった
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:33▼返信
一番わかりやすいのは量だよな
去年より10%くらい減った感じ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:34▼返信
底辺客がなんかいってるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:34▼返信
※135
お前は一生応援でもしとけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:36▼返信
そりゃまぁ・・また一段と円安が進んでて日本は買い負けしてるからサイゼリヤの努力が無為にされてるからな
日銀が無能なんだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:43▼返信
各100円くらいなら値上げしても良いぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 23:46▼返信
たまたまかもしれんけど、ドリンクバーの飲み物がほとんど品切れになってるの見た時は大丈夫か? と思った
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:04▼返信
>>13
関西と青森はこう言うらしいよ
「間違いない」を「間違えない」って
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:29▼返信
全然気付かなかった…
みんなグルメなんやな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:44▼返信
>>20
こんなまとめサイトに書いてもなにも変わらなくね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:53▼返信
カプレーゼなんか一時期トマトが消滅してたからなw
やっと復活したと思ったら潰れトマトからのしょぼいミニトマトだし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 00:57▼返信
デートに最適なのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:29▼返信
お前らが変にもて囃してサイゼリヤへの批判を許さないからだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:38▼返信
安くても満足感得られないと別の店へとハシゴして消費して結果高くつくんだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 01:54▼返信
モッツァレラトマトのトマトがミニトマトに変えられてて絶望した
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 04:28▼返信
正直、味は昔から別に美味しくない。値段相応って感じ。かといってコスパがいいとは思えない。この値段ならまぁ、こんなもんだろ程度
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 05:18▼返信
サイゼはもう飯を食う所じゃ無くてエサを食う所だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 05:19▼返信
サイゼリアに行くともう悲しい気持ちにしかならないから、行かない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 05:49▼返信
頼むから値上げしてくれって言うヤツは値上げしたら文句言うよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 08:38▼返信
どうせ値上げしたら行かなくなるんだろ分かりきってる話だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 08:44▼返信
>>5
豆はパンチェッタから粉チーズに変更されてサイレント値上げされた。あの肉の塩味とのバランスが良かったんよ···
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 10:24▼返信
それでもランチ500円でサラダ・スープ付きなんてもうこの店くらいだわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 11:22▼返信
安さを売りにしてたからしゃーない
内容量が減ったり素材が省略されたりメニューから消えたり色々やりくりしてるんやな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 12:32▼返信
>>2
この前行こうかなって店前のメニュー眺めてたらイカスミパスタの色が薄くなってて察した
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:19▼返信
辛味チキンくっさいけど頼んじゃう
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:34▼返信
10年前から食えたもんじゃ無いよ
株主優待で食事券みたいなの貰ったから行ったけど冗談きつい
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 08:24▼返信
普通に値上げしてくれよ・・・
日本の値上げは悪ダーっていう刷り込みは異常だよ

直近のコメント数ランキング

traq