• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






『航空燃料不足による
国際線運航の取りやめが原因とみられる
宿泊キャンセルが北海道内で約4700泊にも及ぶことが分かった。』

これ、さらっと書いてるけど
かなり絶望的な状況ですよね。

航空燃料を運ぶ物流人材が足りないから
飛行機が飛ばせなくなってるんですよ。
(北海道の空港は主にタンクローリー輸送)

こんな感じのインフラ崩壊が、
今後日本各地で起きると思います。




  


この記事への反応


   
大型のジェット機だと1機満タンにするのに、
タンクローリー10台以上必要らしい。
そりゃいちいちタンクローリーで運んでいたら、人手不足に陥るよね。
変なところでインフラ投資をケチってきたツケがきたと言うことか。


なんで不足するのかと思ったらローリーで輸送してたんですか
そりゃ非効率ですね
内航船で運べないのかと思いましたが
運べないからやってないんでしょうね


救急車も来なくなるんか
  
この前見たニュースの特集によると
物流も問題だが根本的にジェット燃料自体が足りなくなっているらしい、
理由はジェット燃料を作る過程で
他のガソリン等もできるらしいのだが
その需要が減っているのでジェット燃料自体も作りたく無いらしい。
ECO社会の副作用とも言える問題。


成田国際空港も燃料供給不足で増便ができていなかったはず。

大型ドライバーを
派遣や契約社員で安くこき使ってるうちは
悪化の一途でしょうね。


一刻も早くオートメーション化するしかないな…。
国の事業としてやるべきだよ。
老人どもが若者に金を払いたく無いんだったら
機械に任せるしか無い。



人手不足で飛行機が飛ばない、
それが深刻な経済的損失に……
高給で人を集める以外の
方法ないのでは…





B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:21▼返信

【10月上演】舞台『ボボボーボ・ボーボボ』主演は加藤将、キャスト7人発表
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:21▼返信
🚙
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:22▼返信
環境に優しくなって良かったじゃないか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:22▼返信
電動旅客機を作るしかないな
無理だが
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:23▼返信
ありがとう自民党
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:23▼返信
太陽電池と風力発電で動かせば良いんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:24▼返信
ドル円の月足みればそろそろバカでも気づくだろ
政府が目指してる世界は
ドル円200円、日経平均7万政府債務チャラ、缶ジュース300円、初任給40万、の世界だよ
口先ばかりの介入警戒と延々先延ばしする利上げ、重要発表は新聞社使って事前リークで激変緩和措置徹底
ドル円は200円目指してるとしか思えない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:24▼返信
燃料輸送の運転手は危険物の資格も必要だし2024年問題で長時間労働もできなくなったからこうなるのも当然
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:24▼返信
運送業者いじめてりゃあな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:24▼返信
タンクローリーで運ぶのやめたら?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:24▼返信
常に終わってんなこの国
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:25▼返信
自民党選ぶの辞めたら?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:26▼返信
電動飛行機にしたらいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:26▼返信
今大型免許で1番稼げる業種って何だろな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:27▼返信
地方の山道を無駄に舗装して、政治家が建築業界からのキックバックをもらっていたことのつけが出ている
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:27▼返信
衰退国家大日本!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:28▼返信
岸田ちゃんなんだよこれ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:28▼返信
奴隷を安く使わないとホクホクできないじゃん?
ウチにも目標があるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:28▼返信
資源と労働力が足りなくなると
遅かれ早かれ戦争がおきますよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:29▼返信
岸田「やったぁ人手不足を理由に安く使える移民を大量投入できるぞぉ!」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:29▼返信
人工もドンドン減るだろうしもう本州に人を集めてコンパクトジャパン計画を始めたらどうだ?
島には原発でも立てとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:29▼返信
北海道は外国人観光客がいないのでゆっくりしたいならオススメですね
東京や京都の観光地は活気を楽しめる人だけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:30▼返信
図書館とかコンビニとか潰せよ
最低賃金上げないから皆リスクなし経営者になって人手不足になってんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:31▼返信
助けて、中国の犬
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:31▼返信
とっくに終わってる統一創価カルトの国
バカな日本人はせいぜい死ぬまで自民維新公明党フレンズに投票してろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:31▼返信
なんだ知らなかったのか
もう手遅れなんだぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:31▼返信
将来的には一般人旅行者向けの航空機はほぼなくなると思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:32▼返信
危機的円安なのに外国人観光客も来ないとか

キシダのヘルジャパン化大成功
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:32▼返信
そもそもビジネスでも留学でも国際会議でもない行楽や低技能就労で国家間移動をする必要ある?
資源も無限にあるわけじゃないのに、もう個人の移動は制限して資源を大事に使う方向にシフトしたほうがいいんじゃ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:32▼返信
※23
図書館つぶせ???
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:33▼返信
往復分の燃料積んで飛んだらあかんの?国内線ならいけるやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:33▼返信
この人達東京とかに行くならいいけどな
日本に来なきゃ相当な円安効果だろ
当然税収も減る
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:34▼返信
>>1
急に問題視されてるけどこれからこういうの増えてくよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:35▼返信
ありがとう自民党
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:35▼返信
横浜の市バス減便問題といい、ドライバー搾取のツケがきただけでしょ。90年代初頭までは運転手含めて現業職って仕事はキツイが平均的サラリーマンより稼げる仕事だった。今回の問題にしてもドライバーの平均賃金が、サラリーマン平均の2割増くらいまで上がれば解決する程度の話
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:35▼返信
トラックではなくそもそも近場の港まで運ぶ船自体が不足してるという話やで、これ
個別に配送する部分じゃなく大本の部分で目詰まりしてるんでトラック増やしても意味がない
もっというとそもそも化石燃料削減のあおりで原油処理能力自体も減ってる
石油製品は作る過程でいろいろまとめて出来てしまう代物なのでガソリンを減産すると
一緒にできるジェット燃料も減る
車はEVでとか言ってるがジェット機は電池で飛ばねえんだよ!!どうすんだ!!って頭の悪い展開に陥ったw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:35▼返信
はいはい終われ。終われ。さっさと終われ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:35▼返信
トラックではなくそもそも近場の港まで運ぶ船自体が不足してるという話やで、これ
個別に配送する部分じゃなく大本の部分で目詰まりしてるんでトラック増やしても意味がない
もっというとそもそも化石燃料削減のあおりで原油処理能力自体も減ってる
石油製品は作る過程でいろいろまとめて出来てしまう代物なのでガソリンを減産すると
一緒にできるジェット燃料も減る
車はEVでとか言ってるがジェット機は電池で飛ばねえんだよ!!どうすんだ!!って頭の悪い展開に陥ったw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:35▼返信
電旅客機はないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:36▼返信
電気旅客機
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:36▼返信
いいぞJAPさっさと滅びろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:36▼返信
燃料を運ぶ側もだけど空港側も人手不足が深刻みたいだな。日本の衰退はもう軌道修正不可能なレベルでしょ。今まで人を使い捨ててきたツケだわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:37▼返信
空中給油にはロマンがある
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:37▼返信
北海道の金でパイプラインを通せば?
45.投稿日:2024年07月06日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:38▼返信
寧ろ今までがおかしかっただけ

これから適正人口に戻るから社会もその適正人口に合わせるべき
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:38▼返信
知らねーよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:38▼返信
やはり移民をもっといれるしかないな
クルドとかもっと増やさないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:39▼返信
移民をもっと増やすべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:39▼返信
労働規制作って運輸系を倒産させまくったんだから仕方ないね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:39▼返信
※1
移民を増やさないと
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:40▼返信
なぜ北方領土を返さないかって?

米軍基地作られるからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:40▼返信
もうとっくにインフラの崩壊ははじまってたんだよね頭がおめでたい人たちがそういう厳しい現実を見えない聞こえないしながら日本すごい系のフェイクニュース見て現実逃避や
日本でわざわざ働いてくれてる在日外国人に対してヘイトみたいな八つ当たりしてただけでなとっくに手遅れではあったもうどうにもならんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:40▼返信
※2
移民を増やせ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:41▼返信
ざまぁwww
どんどん潰れろカス

氷河期に自己責任て言ってきたんだからよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:41▼返信
日本滅亡したの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:41▼返信
数減らして集約するしかないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:41▼返信
人件費ケチるからじゃねインフラ投資したところで結局維持管理で金かかるんだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:42▼返信
ええやん!
コロナも入ってこないし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:42▼返信
セルフ鎖国ざまあw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:42▼返信
運輸規制=労働力を安く買い叩いてたツケ
人手不足=氷河期世代を棄民にしたツケ
燃料不足=乱暴で無計画なSDGsのツケ

新人類とバブル世代がやりました
自分らはあと10年そこそこで死に逃げだからどうでもいいですもんね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:43▼返信
修学旅行に文句言ってたよね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:44▼返信
流通の給料を上げれば働き手も増えるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:44▼返信
本当に必要な所に金を出し渋る日本社会
徹底的に混乱するまで何も対策取ろうとしないんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:44▼返信
ギャーギャーいうけど人件費は上げないからな
笑えるわこの国
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:44▼返信
底辺の俺は何が来てもへっちゃらよ
これより落ちようがないからね
最低賃金だし👍
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:45▼返信
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ増税するぞ
中抜きするぞ中抜きするぞ中抜きするぞ中抜きするぞ移民入れるぞ移民入れるぞ移民入れるぞ
上級は搾取側に回れて嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな嬉しいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
道民がアホだからしゃーない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
日本なんて消滅しても世界には影響ないからどうでもいいよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
>>65
移民に頼ろうとしてたけど
移民からも「安くてパワハラひどくてゴミ」とそっぽ向かれたから、ついに賃上げ始まってますよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
日本人全員が等しく貧しくなって世界最貧国になればおk
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
人手不足です
でも40代は要りません✋
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
中国に入ればいいんでない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:47▼返信
>>71
75.投稿日:2024年07月06日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:47▼返信
日本の労働者人口は年を経るたびに減り続けるから、移民とか受け入れる気ないならロボットやAIで自動化進めていかないと死ぬ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:47▼返信
衰退国だからしゃあない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
ジンバブエンな国だもん
仕方ないね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
アホなインバウンドなんてやめてしまえ
オーバーツーリズムが問題になっているんだから丁度いいじゃないか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
>>76
氷河期を切り捨てたくせによく言うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
もはや先進国じゃない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
ガソリンの消費量が減ったから、原油から生成される過程でとれる航空燃料の供給が減って
問題になってるという話じゃなかったっけ。
成田でも羽田でも問題になってるやつ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
早めに国じまいしてアメリカか中国の植民地にしてもらった方がいいんじゃねえの
84.投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:49▼返信
今後は燃料の買い負けも普通になってきて、もう日本からは国際線は出せなくて海外の航空会社が自腹で来てくださいって事になるだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:50▼返信
リニアも静岡のせいで止まってたし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:50▼返信
>>38
>>ガソリンを減産すると一緒にできるジェット燃料も減る
これは間違い、20世紀前半はガソリンが副産物で逆に原油からの製造量が少なかった
そのため今は技術により分解反応で重油や軽油からより多くガソリンや灯油に変換できるようになっている
EVが流行ろうが石油化学会社は原油からの製造比率を変えていくだけで、特定の油が供給不足になるというのはない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:50▼返信
潰れろカス
こっち来んな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:52▼返信
JALまた労組体質の放漫経営に戻りつつあるらしいし丁度良いのでは😐
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:52▼返信
冷静に今の日本の状況見て見 未来なんて無いってバカでもわかるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:53▼返信
JAL 、1回潰れたよね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:53▼返信
経営者が無能だろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:53▼返信
>>7
このスピードだと1年でドルに対して15~20円安に動いてるので、5年間以上利上げをしないなら
どこかで大企業を中心にキャピタルフライトが起きてドル円は200円どころか300円目指すと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:54▼返信
じゃあ逆にお前らに聞くけど、中国とか韓国とかトルコとかの便が無くなっていいって言うわけ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:54▼返信
EV移行→ガソリン余る→減産→重油軽油も当然減産→供給不足
EV移行するなら船も飛行機もロケットも燃料とか内燃機関を変えんといかんやろ問題w
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:55▼返信
>>94
最高じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:55▼返信
現代の問題なんて根本的に人口爆発・化石燃料枯渇・異常気象から来るのに円安が-政府が-って言って分かった気になってる馬鹿ばっか
人員不足なんてコスト高で人を雇えない養えないに起因して、何故コスト高なのかと言えば上3つに依るんだよ
問題に向き合わないで補助金寄越せとか言って社会資源浪費してるのに文句だけは一丁前 もう ねば?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:55▼返信
これもずっと昔から危惧されてた事
何の対策も取らずにここまでズルズルと来てしまった
そのツケがとんでもない豪速球になって跳ね返って来ているだけの話
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:56▼返信
ねば?ってなに語?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:57▼返信
だーから脱出は早いうちしとけてのはこういうこともあってのことなのよね港とかが真っ先に閉鎖されちゃうからなわーくには
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:57▼返信
そういう理由もあんのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:58▼返信
?安値でジェットエンジン作れよカス
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:58▼返信
ちなみに、ガソリンや火力発電をバンバン使ってた時代は平均気温は世界レベルでも稀に死者が出るレベルだった
それが脱炭素とか言い出して山林を削ってメガソーラーを敷いたり、ガソリン車を作らなくなって製造時にガソリン車の何百倍もCO2を排出するEVを作るようになってから今まで夏で死人が出なかった国ですら死者が出るようになった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:59▼返信
>>93
無くなっていい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:59▼返信
飛行機もEV化しなきゃなー
バッテリー重いから無理か
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:59▼返信
EV飛行機の出番だな、なぞのくうちゅうばくはつを遂げそうだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:00▼返信
空港内の事故今年めちゃ多いよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:02▼返信
精製の話はどうにもならんけど、輸送はパイプラインか鉄道の線路ひけよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:02▼返信
出し渋った賃金の何倍もの損害で草
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:05▼返信
>>1
自民党を支持した自業自得
さあ小池12年で東京をぶっこわそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:06▼返信
それを狙ってロシアが北海道侵略も容易になる   北海道在住者が虐殺されるのも時間の問題
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:06▼返信
これは航空機やからいち早く問題が出てきたが基本油使う乗り物全てに当てはまるからなこの問題はそうだねつまりそのうち日本はガソリンエンジン車を走らせることもままならなくなる
だからあれほど今のうちにEVとソーラーパネルそしてそこへ定置型バッテリー用意しとけとあれほどまあ全てはもう手遅れですが
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:07▼返信
自民党「思い知ったかこれが観光立国()だ!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:09▼返信
もう国のかじ取りができる奴が誰も居ないんだからさ
戦争で負けたアメリカ様に今更だけどお願いして傘下に入れてもらおうや
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:09▼返信
知らんがな、自分らでやったツケだろが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:10▼返信
もう富裕層しか飛行機に乗れない時代が来るかもね
10万円で海外旅行に行けてた時代はもう二度と訪れなくて、2~3泊の短期旅行でも最低200万円用意しないとだめになりそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:11▼返信
新幹線でいいだろ、何でわざわざ危険犯して空飛んでんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:11▼返信
※105
リチウムイオンのような代物で飛行機飛ばすとなったら、航空事故が続発しそうだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:11▼返信
ユーチューブの会計士の動画見てても、社員減らして人件費削減しか言わないもんね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:11▼返信
このSDGsの時代に飛行機とかアホすぎだろ
手漕ぎボートで行けや
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:12▼返信
ちょっとやそっとの高給で
そんなきつくて危険な業務に人が集まるなら世話ねーんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:13▼返信
タンクローリーだけの話じゃなく
船舶も足りなきゃ製油所も足りないって話だからな
高給で運転手を雇えば解決するような問題じゃない
さすがTwitterソース
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:14▼返信
高給を出せないし人も居ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:14▼返信
日本人自体がどんどん減って最終的に絶滅危惧人種になるのは避けられないんだろうし
もう色々諦めろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:19▼返信
宿泊キャンセル4700件って聞くと、本来落ちたはずの外貨が~って考えちゃうけど
治安悪化や病気の蔓延を防げたと思えば、特別大損こいた訳でもないか
収入構造の見直しは必要になるけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:19▼返信
労働力を安く買い叩いてたらこうなるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:20▼返信
>>33
オフィスでパソコンカタカタしてるチーズがカッコいいなんて洗脳するからですよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:20▼返信
北海道は滅んでいいです
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:20▼返信
港からタンクローリーでのピストン輸送がボトルネックになってるんか。

パイプライン構築しようぜ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:25▼返信
※127
政府の狙いは一次産業二次産業は安い外国人を使って、日本人はオフィスやサービス業で高級な三次産業でリッチに暮らす予定だったらしいですよ奥さん
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:26▼返信
北海道言うから旭川のせいかと思った
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:27▼返信
一回起きたら勝手に続くことになります
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:28▼返信
もっと移民増やせよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:28▼返信
上級国民は物流をAIや自動化にやらせれば人は雇わなくて済むと思ってるから絶対に金は出せん。嫌なら上級国民を権力の座から引き摺り下ろさないとな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:30▼返信
日本人は島に閉じ込めておけばいい、戦争する必要なし
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:31▼返信
今災害も事件も事故も何も起きてない平時だぞ
それで飛行機を飛ばす燃料を運べないという物流障害が発生してるわけだから日本は本気で終わるだろうな
ちなみにこれ、ただ単に「まともな給料を支払う」ってだけで秒で解決する問題という
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:31▼返信
空港作る場所間違えたな
そもそもこれほどの運行数を想定していなかったんだろうけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:34▼返信
日本終わってた
ネトウヨどーすんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:35▼返信
今の日本のトラック運転手の賃金
タイやマレーシアのスーパーで働く人より給料が低いんだぜw
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:36▼返信
>>138
奴らは嘘自分語りで高給になったつもりで話すからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:37▼返信
>>136
それな
今人手不足になってる業種のほとんどが待遇を改善するだけで解決しそうなんだよね
それなのに人手不足の業種ってみんないくら人手不足で困ってても意地でも安い給料をやめないっていう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:39▼返信
>>139
ひどいもんだよねこれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:40▼返信
日本列島とかいう牢獄
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:42▼返信
>>1
嫌儲だと連日日本のオワコンっぷりが速報されてるで
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:42▼返信
…いや人材に対しての給料上げればいいのでは?
そこずっとケチったツケが今来てるって事でしょ?知らんがなって感じ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:44▼返信
※141
「働き方改革」とか色々言われてたけど、残業時間だの雇用均等だの子育て休暇とか…

 何 故 か 金 銭 面 に は ノ ー タ ッ チ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:45▼返信
>>143
軍艦島や大戦中強制労働はなかったと日本政府が嘘つきづ付け、今、日本列島で国民達は強制労働させられてるとも思ってないのだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:46▼返信
>>5
つうか、
お前ら全員間違っているのは、
これ「国際線」の話よ 外国の旅客機 訪日客
日本のインフラと関係なし
ちな、記事には韓国旅行者のキャンセルと書いていて、後は有料記事
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:49▼返信
直接船下ろしできる関空最強
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:52▼返信
>>146
これな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:52▼返信
しゃーない
弱者の国やしね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:52▼返信
内陸に空港作った北海道がアホ
普通は港に近い位置に作る
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:53▼返信
>>148
続き

別の記事読んでみたら、
キャンセルしている客の多くは、韓国など東南アジアの人、と書いている
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:53▼返信
原油の上澄みも上澄みの部分がジェット燃料だからな
ガソリンの需要が少なくなれば上澄みのジェット燃料もいらなくなるわけだ
というかガソリンで飛ぶ飛行機ぐらい作れなくは無いんだけどね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:53▼返信
>>152
世界的にみたら全然内陸じゃない
これぐらいだったらパイプラインですぐ入れられる
というかパイプラインがないことがおかしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:54▼返信
企業「安月給で長時間働く優秀な人材大募集!」
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:54▼返信
>>127
ドライバー使い捨てしてきた結果
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:55▼返信
羽田とか関空みたいに、船から直接接舷できる燃料パースつくった方がいいよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:55▼返信
これが結局チャイナリスクの答え
安く使えるから家電や食品や造船をぜーんぶ中国に持っていって、国内の雇用を喪失させていった
そして今は中国の方が圧倒的に給料が高くなって、工場を国内に戻す資金力も失ってるから「中国国力を増大させる手伝いをしただけ」という状況
人間を安く使うことしか考えなかった企業が売国したようなもんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:57▼返信
千歳空港から苫小牧港まで10kmも無いんだから、パイプライン繋げろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:58▼返信
自動運転トラックは技術的には可能
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:58▼返信
しゃーない、継続性のあるインフラを燃料インフラを地元(輸送系、石油卸)との癒着優先で将来性や継続性効率無視して空港インフラ作ったツケ。誘致建設時に関係ない世代はご愁傷様(かなり無理筋だがここまで放置していた現世代も多少の責任はあるか)
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:01▼返信
馬鹿な労働制限したからじゃん。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:03▼返信
岸田「知るか馬鹿!そんな事よりばら撒きだ!」
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:05▼返信
色々とバカすぎる
この辺も雑に外人入れれば解決すると思ってたんだろうか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:07▼返信
家でゲームしてれば飛行機で飛ぶ必要ないから大丈夫大丈夫
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:08▼返信
残業をしない場合…
汗水流してる現場の人間:20万、飲食のバイト:20万、オフィス勤務:35万、役員:50万
これが本当におかしいんだよな
オフィス勤務なんて20万で十分だし、逆に現場の人間は健康や命を削ってるわけだから35万にすべきなんだよ
そうすりゃ現場の就職希望が増えるし、オフィス勤務のために何年も就職浪人する異常な状況にもならない
オフィス勤務も本当に変わりがいないような有能な人間だけが高給でいいが、その他雑多の誰でに出来る仕事は低賃金が相応しいだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:10▼返信
国際線て事は中華やろ
迷惑だし来なくてええやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:11▼返信
JALまた倒産の危機で草
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:13▼返信
>>167
オフィス勤務、って雑に括り過ぎ
事務処理能力はマジでピンキリだから、一定以上の業務内容、仕事量なら現場の人間より給料高くなるのは仕方ない
本当に誰でもできる雑務処理を普通の速度で、って内容にバカ高い給料出してるならアレだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:16▼返信
いいかげん政府や経団連は低賃金とか外国人労働者とかインバウンド信仰をやめろ
それでなんとかなるってのは幻想だ
足元ボロボロなのにありもしないものを求め続けてるんじゃないよ現実見ろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:25▼返信
現場で汗水流して働いてる人らよりクーラー効いた部屋でPCで仕事してる人らの給料の方がいいから人手不足なんて解消される訳ない
誰だって少しでも楽な方がいいよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:32▼返信
月給30万円払うから15時間働いてくれ。ただ車に乗ってるだけなんだから破格の給与だろうが!
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:32▼返信
贅沢旅行の出来ないクリーンな未来がすぐに来るな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:33▼返信
岸田が何の対策も取ってないからなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:33▼返信
自民「うるせー!裏金作りに忙しいんだ!!」
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:36▼返信
最初コ呂ナを使って人類の旅行禁止を成し遂げようとしたけどコ呂ナ失速によりそれは叶わなかった。そして今回燃料不足によって人類の旅行禁止を成し遂げようとしている。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:37▼返信
賃金を上げろって、いい加減
安くて人なんて集まるわけねーだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:38▼返信
>>1
だから日本は今、ハイパーインフレの、入口にいるんだよ。賃金料金共に上げていかないと人材なんて集まるわけがない。
外国人を安くとかw海外の方がもう遥か前にインフレで上がってんだよ!ハイパーインフレでヒーヒー言ってるトルコですら日本より給料上なんですよw超無責任なクソ官僚の政策に乗っかってるとドンドン状況悪くなるぞ。一般人に出来る事は投資する事だけ。やってない奴はドンドン貧困に陥っていくよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:40▼返信
>>3
経済回らないんじゃ終わってる。
お前の考え方は共産党並みのバカクソ公務員と同じだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:41▼返信
そんなに日本が嫌なら隣国へ行けよw
韓国 中国 ロシアと選り取りみどりだぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:41▼返信
>>10
文系バーカw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:45▼返信
外国人をいくら入れようが低賃金重労働資格必須みたいな仕事するわけねーだろマジで頭沸いてんのかメガネ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:46▼返信
>>181
地獄じゃねーか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:47▼返信
※39
ないよ。
電動飛行機を作ることは不可能ではないけど笑ってしまうくらい航続距離が短くて全く使い物にならない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:48▼返信
今時パイプラインじゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:51▼返信
※173
そんな寝言書いてる御前がやればいいじゃんwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:52▼返信
人手不足の業種を外国人労働者でなんとかしようとしてるけど、今の日本の低賃金では外人来ないんだけどな
うちの地元にあるCMとかでよく聞くあの食品会社も外国人労働者が来なくなって人手不足になっちゃってるからなぁ
それでも給料は頑なに上げないみたいだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:55▼返信
石油精製プラントの稼働率が落ちてることも原因だからな。
ドライバー増やせば何とかなるようなレベルの低い話ではない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:03▼返信
飛行機飛ばせないようなド田舎に住むのが許されるのは小学生までだよねー
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:04▼返信
今だったら給料ガッポリやぞ??
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:04▼返信
足りぬ足りぬは予算が足りぬ
燃料が足りないわけじゃなく、日本にはもう飛行機というインフラを維持するだけの経済力が無いんだよ
大半の日本人は飛行機が必要なレベルの生活をしてないからほっとけばいい
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:05▼返信
ガソリンエンヂンの飛行機を飛ばせば良いだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:18▼返信
輸送系は給料高い方じゃ・・
給料の問題じゃなくてクレームで休むのに止まる場所が無く
長時間労働で酷使されてる方が問題
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:26▼返信
燃料に高い金払わされるなら日本になんの魅力もないよバイバイ👋ってこと

インバウンドに頼った国の末路
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:36▼返信
日本政府もこんな事にならない様に石油元売りに手厚い補助金を交付してたんだけど
石油元売り各社は老朽化する製油所や港湾施設といったインフラを整備したがらなかった
というか見捨てた
そうして日本が終わったんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:51▼返信
タンクローリーだッ!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:08▼返信
ヂャルにもアナはある
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:10▼返信
※168
コロナ前からずっと引きこもってるのか?
むしろ中国人はもうそんなに来てないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:12▼返信
経営者が望む結果になったから大成功だ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:16▼返信
観光客が来ないのは助かる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:21▼返信
岸田を始めとする3世議員のボンボン共はどれだけ締め上げてもインフラが揺らぐことなど無いと思ってたんだろうよ
中抜き、裏金あらゆる手段で私腹を肥やすことしか興味が無かった連中が政治を担ってたツケが出始めてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:34▼返信
※155
だからトラック輸送の問題じゃなく、大本の燃料を運ぶ船自体が足りてないという話
パイプラインで繋いでも船が来なかったら意味ないねん
新聞記事じゃなくもっと大本の記事を探せば、ちゃんとそこを解説してる
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:37▼返信
衰退ジャツプランドの沈没がいよいよ現実に
逃げろ逃げろ逃げろ逃げろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:39▼返信
オーバーツーリズムが阻止できたなら良いことじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:39▼返信
高給で取ることを覚えるっていいことじゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:43▼返信
何も考えずに安易に円安にした責任は重い
自民党どうするの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:59▼返信
若い世代を棄民したんだからこの国の自己責任。それと努力不足
頑張ってやりがいで飛行機を飛ばしてみろよ。できないは嘘吐きの言葉なんだろw
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:16▼返信
発展途上国かな?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:18▼返信
>>209
発展途上なら良いけど衰退国だぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:28▼返信
くたばった
安倍の美しい国日本が近づいてきたな
今頃地獄で笑ってるだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:35▼返信
とても良いことですね
労働力を舐めた企業が多いからこうなる
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:42▼返信
糞日本ざまぁwwwwwww
竹中平蔵さんほんま日本ぶっつぶしてくれてありがとなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:49▼返信
2020年代の政治家に必要な能力は
人手不足対処と犯罪治安対処だと思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:57▼返信
人手不足なら賃金上げなよ
金がないなら無能な高給取りの方を減らせよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:59▼返信
真冬の暖房どうすんだ
石油高騰したら薪ストーブしかないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 19:22▼返信
国政の失敗だろ
空港の場所とか石油コンビナートから物流とか何も考えずに補助もせずに
計画的にすらしなかったツケ
エコを言い訳にしてるコメントもあるが
他国のこと考えたらそれが嘘だってすぐわかるだろうに
EV推しすすめてる国は日本よりもっと困ってるはずなのにね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 19:51▼返信
>>87
ワテは非石油元売り系の石油化学プラント勤務なので、詳細までは想像するしかないので教えて欲しいんだけど
クラッカーから製造比率を変えるのって設備変更が入って、行政の許可と会社経営側の投資採算判断がいるんちゃうの。年単位で変えられん状況が続くと思うが変えていく「だけ」で済むんかいな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 19:58▼返信
年配の方はかつて中国に技術やノウハウを上納し、若い方はなけなしのお金を中国のソシャゲに上納している。勝手に貢いでくれて自滅していく姿をみて笑いが止まらんだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:07▼返信
不要な三次産業が増えすぎなんだよね。スーパー、コンビニ、飲食は店舗も種類も多すぎ。だからインフラも不要に分散弱体化されてしかも一次、二次産業より楽だからって人も三次に偏る。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:43▼返信
働き方改悪のせいかな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:50▼返信
インバウン丼とか言って喜んでる場合じゃなかったわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:31▼返信
今エラそうな老人は後ろに丸投げな消費しかしてないんだよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:48▼返信
飛行機なんて滅多に乗らないから全く困らない 物流は電車トラック船があれば十分

パヨクはちまはキムチ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:05▼返信
※205
本当これ 円安でヤバイ客しかこないし
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:20▼返信
韓国(ソウル)に行って
ソウル発→札幌 新千歳行き
で解決じゃない?

227.投稿日:2024年07月06日 22:38▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:39▼返信
>>3
石油の使い方が多岐に及ぶことを理解できてない活動家が世界を破壊する例の一つ
無能が詭弁を弄し始めると終わる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:47▼返信
電車で帰ればええやん
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:48▼返信
インバウンドで国際線優先してんだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:35▼返信
トラックも飛行機もあるんだよ
人と燃料がないだけでw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:36▼返信
※228
活動家「(西側への破壊工作は)ワザとだぞ?」
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 05:48▼返信
>>1
日本人切り捨てて外国人で儲けようとするからだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 08:16▼返信
「天ぷら油で飛行機飛ばす!」
ってだれか言ってたぞw
実際にやったらノーベル賞くれてやれwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 08:31▼返信
まあ賃金2倍に上げても、Z世代はまた何らかの理由を付けて応募・定着しないんだけどねw
自分たちは極力社会に貢献しないが、その社会インフラの恩恵は最大限甘受したいって世代だからw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:21▼返信
いつまで学歴社会を固持してるのやら
社会を支えていたのは低学歴だというのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:35▼返信
ガソリンが余るのが嫌でJETA-1作りたくないならJETB(半分ガソリン系)ではだめなのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 13:01▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 20:04▼返信
知ったかオタクwww
飛躍するのは得意だが、ちゃんと考えたことはないwwww
いつも通り
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 03:31▼返信
増税メガネ「私が総理の時にほんわかした話でなごみました」
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 05:19▼返信
今までのツケがまわってきただけ

直近のコメント数ランキング

traq