• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

日本人の今まで築いて来た資産や文化伝統、マナーなど丁寧に守って来たのにこの1、2年で踏み躙られるように食い荒らされていってる
本当に円安で世界からの狩場になってる
保険とか効く意味がわからんし、逮捕もまともに出来てないしめっちゃ腹立つ


江戸時代に金が流出したのと同じことが令和に起きるとかwww
しかも理由も微妙に似てるし(当時は海外と日本の金貨銀貨の交換比率の違い、今回は古銭としての価値と金としての価値の違い


古銭、いざ買い取りって話になっても地金価格届かなかったら鋳潰した方が高く売れるって構図になるから良くないと思う
やられてること江戸時代やん


金の含有量の時価+考古学的プレミアムで値付けしてないの!?

リプにもあるがコインショップって金貨は地金相場で価格決めないんだ。
買い取りがもっと安くて儲けは出てるってこと?


ラベリングが間に合わないから売れてしまうって推測も出てたりするけど、売れるならどうでもいいとか思ってたりして。値段変える気なら、バックヤードにひっこめておけばいいだけだし。あと、時価表示にしておく。

金地金価格に対してアンダーパーはいかんよ
古銭商のみなさん値付けを見直さないと


江戸時代のレート差で金が流出したのと同じことが再来している感。





そういう目的で買う人が出ているのか…儲けが出るとはいえ、そういった古銭が消えていくのはもったいなすぎない?



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59Q6KX3
松本直也(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:31▼返信
クーラー付けていい?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:32▼返信
古銭屋が売ったせいじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:32▼返信
ちっちぇ~いらねぇ~
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:33▼返信
相場を知らなきゃカモられる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:34▼返信
嫌なら売るなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:34▼返信
価格を倍にすれば良い
日本人は値上げを恐れすぎ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:36▼返信
※1
いいぞ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:37▼返信
相場無視してつけてるのに荒らされるもくそもないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:37▼返信
※1
まだ耐えろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:38▼返信
500円玉の方が価値がある
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:38▼返信
だったらあなたが買い占めてもろて
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:38▼返信
貧乏な日本を外国人様が助けてくださっているのに
多少のことをギャーギャーわめくなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:40▼返信
値上げするのがめんどくさい、の方がショボい理由じゃねえか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:41▼返信
そのインバウンド客に売ってるの日本人じゃないんですかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:41▼返信
じゃ売るなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:41▼返信
>>6
そういう意味では30数年間のデフレ(経済縮小という本来の意味では「値上げの嵐」の今も継続中)で身についた肌感覚はそう簡単に脱却できない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:42▼返信
そんなもんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:43▼返信
金相場を知らない間抜けな売り手がわるい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:44▼返信
幕末かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:45▼返信
結局外人を受け入れまくるとこうなる

愛すべき日本がどんどん壊れていく

お前らの生活がめちゃくちゃ悪いのもそのせい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:46▼返信
共産国の国民と取引するのは馬鹿のやること恥をしれれれれギャ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:48▼返信
含有してる金の価値より安く売ってる方がアホなんだからしょうがなくない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:48▼返信
転売ヤーがアップを始めました
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:49▼返信
そりゃ金が高騰してるから歴史的価値云々どうでも良いと思ってる目先だけの馬鹿共なら簡単に鋳つぶすわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:49▼返信
寧ろ金相場関係無いのが驚きやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:51▼返信
また支那人だろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:52▼返信
買わない日本人より買ってくれる外国人だろ
普段から金を全く落とさないくせして日本の文化がーって騒ぐことしか出来ないのかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:53▼返信
書き換えの手間惜しんで流出の方がしょうもないのでは🤔
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:53▼返信
売ってるの日本人が悪いんじゃん...外国人のせいにするのやめて
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:54▼返信
パチ〇コ屋の景品ですら価格変動してるというのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:54▼返信
レトロゲームもどんどん国外に流失している
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:55▼返信
土地が中国人に買われ云々→日本人が売ってる
レトロゲームが云々→日本が売ってる
古銭が鋳潰される→日本人が売ってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:55▼返信
いやいや金の価格が上がってるならマメに値段上げようよ
単なる売ってる側の怠慢やんけ
日本人の精神が―じゃあらへんわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:56▼返信
本当に好きな一部の愛好家が取引する世界だったから
金を溶かしてとかそんな前提で商売をする発想が無かったんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:58▼返信
外人を見たら犯罪者と思え
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 09:58▼返信
古銭値上げすれば?
誰も教えてあげなかったの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:01▼返信
残念なことだけど、古銭商としては赤字にならなければ、別に問題ないんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:01▼返信
古銭やってるところジジイばかりだし、在庫吐けたらいいかなと思ってそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:03▼返信
買ってるのがメルカリ民だったらセーフなのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:03▼返信
今日は七夕
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:04▼返信
古銭が無くなるのが勿体ない!!とか言うなら
自分で大量に買って保存してれば良いんじゃないですかね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:06▼返信
ふーん、SDGsじゃん🤓
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:06▼返信
お金を出さずに口ばかり出すのが日本人
同じ日本人として恥ずかしい😓
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:08▼返信
まんま幕末だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:11▼返信
歴史的価値が分かってない外国人。
どうせ溶かして何でもないインゴットにしちゃうでしょう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:11▼返信
いうて日本人も海外の銀貨集めたりしてるし
過去の100円銀貨も鋳潰されたりしてるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:11▼返信
安く買って高く売る
商売の基本中の基本だぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:12▼返信
日本ザコすぎて草
金も伝統も消えていく
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:13▼返信
※27 薄情な人がいない前提で我々は暮らしてきたのですよ。ものを大事にする日本だから。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:13▼返信
日本の歴史?1000円の価値しかない😁
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:14▼返信
日本人が買わないからだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:14▼返信
貴重な品を相続した奴に本人は売却希望なのに博物館へ寄贈しろと騒いでるのと同じ層やろなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:15▼返信
儲ける気があるならその日の夜にでも書き換えるよな
在庫はけてラッキーなんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:15▼返信
飾っとくしか意味ない古銭のままより余程役に立つだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:15▼返信
そもそも本物なのか?
お土産用の玩具じゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:16▼返信
>>1
古銭売るほうは仕入れより高けりゃ良いんだから別に古銭が消えようが関係無いだろ
むしろガンガン潰してもらって市場枚数が減るほうが値上げ出来るんだし
そもそもたかが昔の金をさもそれ以上の価値があるもののように有り難がるほうがおかしいんだって
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:17▼返信
貨幣資料館には残ってるんだから
市場から消えたところでどうでもいいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:18▼返信
岸田禍定期
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:18▼返信
また中国人か?
こういうのは迅速に対応しないと文字通り根こそぎ持っていかれるぞ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:18▼返信
>>55
それはそれで本物と同じ値段で売ってることになるから
詐欺罪だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:19▼返信
日本人が買わないものを外国人が買ったらネチネチ文句言われるって…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:20▼返信
文句があるなら日本から出ていけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:21▼返信
日本だって昔仏像作るために宋銭輸入してたんだから一緒だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:21▼返信
>>1
贅沢は敵です
8月まで我慢しろ😡
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:23▼返信
プレミアついてないだけで歴史文化財だと思うんだが・・流出させちゃっていいのかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:24▼返信
これ、日本の文化や伝統を破壊してるのって
買いあさって鋳つぶす外国人じゃなくて
値段変更めんどくさいとか言ってる販売側の方なのでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:24▼返信
金相場上昇に合わせて古銭の価格上げてないなら買われて当然

上げない理由が面倒くさいってwそっちのがしょうもないわww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:24▼返信
そもそもコインショップが売ってる時点で文化財保護も糞もねーだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:25▼返信
※65
それ言うなら文化財売っちゃダメでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:25▼返信
売ってる側がめんどくさいっつって放置してるならいいんじゃねーの
古銭が勿体ない言うなら買って保護すればええやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:25▼返信
金を出さず文句ばかり言うのが日本人
そりゃソニーも日本だけ動画コメント欄閉鎖しますわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:32▼返信
普通に
ラッキー!値上げしたろ!
で済む話じゃね
なんで悲報…みたいな雰囲気だしとんねん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:32▼返信
日本の業者がスピード感が足りなさすぎるだけやんこれいい加減そういうのをこういう感じに言うのやめません?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:35▼返信
売り手も買い手も納得してる取引に金は出さない外野がケチ付けるいつものやつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:36▼返信
止めとけ止めとけ
金貨の古銭はたびたび改鋳されて金の含有量を減らされた悪貨が多いんだよ
あんなもん鑑賞目的以外に何の役にも立たないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:36▼返信
中国人韓国人を出禁にしろ。その間に国は法整備してくれ。日本の古銭を鋳潰そうなど中国人韓国人しか発想しない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:39▼返信
「朝鮮」人なんて全く蔑称でもないのにNGか?教養ない管理者だな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:40▼返信
いやこれ業者が間抜けなだけでは
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:41▼返信
本当の目的は文化的なものをなかったことにすることだからなあ
原爆も日本全土に落としまくるといった狂気の沙汰な計画もあったし日本をなかったことにしたいやつらがね
日本存在し続けると困る人もいるからねこの世の中・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:42▼返信
>>65
数が多いって話だからなあ
古いだけでは価値がつかんのよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:43▼返信
※27
そら円安&無税だからな。
いい加減消費税取れや。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:46▼返信
金は取れなくなるから
減るのは当たり前
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:47▼返信
※65
古銭は大地震や戦争でも破損する事無く残ってたのが多いからめっちゃあるんだよ。
地震や戦争が無かったら骨董品も残ってるのが多すぎて価値なんて無かったよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:47▼返信
黄金の国、ジャパン!!!www
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:51▼返信
鋳潰すにしても器具とか施設がいるだろ
大量に買わないと無理だと思うし
クソショボイ利益にしかならないと思うが
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:51▼返信
そもそも古銭は投機目的がほとんどなんだから本来の形だろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:52▼返信
粗末に扱えるくらいたくさんあるなら
ある程度まで減らしても良くないか
それともたくさんあることで
これから学術的な価値が見出せそうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:54▼返信
まあ残念ではあるけど資料的価値が高いものは
美術館にあるだろうから、それ以外は仕方ないのかもな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:55▼返信
そういう鋳潰しとかがあるおかけで
残存した古銭の価値が上がってくんでしょ
レトロゲームもそうだけど恨み節垂れ流してる暇があれば買えよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 10:55▼返信
浅草の土産物屋なんて利に聡い連中が本当に後手に回るか?実際には含有量が言われてるほど高くないとか手間考えるとプラマイでマイナスとかで売れた方が都合が良いだけでは
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:01▼返信
値上げすればええやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:01▼返信
災害でも秩序を守る日本に感動されるなか、ひどく残忍に描いてる映画のように食い荒らして日本の文化を壊していく中国は、現実でも同じことをする。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:02▼返信
それって最終的に残った分が高価に成るだけじゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:03▼返信
>>56
中国人みたいな発想してるな。
大陸の人間ってガチでこんな発想をしてて、秦代の遺跡、骨董すら破壊するからな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:05▼返信
反日追放
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:08▼返信
黒字になるような価格で売るのが悪い
あと1200円くらい上乗せして売ればいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:14▼返信
>>96
それはイタチごっこ。
今から30倍にしとけば大丈v
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:15▼返信
混ざってるんだから分けんの難しくない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:17▼返信
付加価値付けて潰したら採算とれないくらいにしないと、そりゃそうする奴も出てくるでしょ。
歴史で腹は膨れないもの
100.投稿日:2024年07月07日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:22▼返信
悲しいならご自分で購入して保管するなりしてください
こっちゃ金がほしいんですわが答え
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:23▼返信
>>97
意味分かってる?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:23▼返信
値上げしろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:26▼返信
という宣伝だね

在庫がしぬほどあって価格を下げても売れないから転売屋を煽ってるんだよ
これに釣られて転売屋がこぞって古銭を買い漁る=古銭の価値があがる=古物商は儲かる
そもそも在庫が激減している割にまだまだ安価な時点で在庫は山ほどありますよって言ってるようなもん
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:26▼返信
もう使わないお金なんて潰して再利用したほうがいいじゃん
馬鹿なのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:29▼返信
鋳つぶすだけじゃ高く売れんだろ
製錬まですると手間が掛かるし外部に依頼すると金掛かるし
かなりの数集めないと利益出ないんじゃないの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:31▼返信
アステカなんかも相当やられたんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:42▼返信
>>94
日本人が遺物全部保存してると思い込んでる性善説信者好きwww
埋蔵文化財がどれだけ隠滅されてると思ってんだw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:47▼返信
だからいってるだろ
インバンドで来てる客層なんて日本の転売ヤー層と同じだって
仕入れの旅だからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:47▼返信
今を生きる俺達に影響は薄いかもしれないが数少ない次世代の日本人にとっては間違いなく悪影響な気がする
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:48▼返信
時価という言葉があるらしいぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:48▼返信
昔の日本もそうだったな銀も金も日本の相場がやすくて買い叩かれてもっていかれる
113.Jカップグラドルエッド投稿日:2024年07月07日 11:49▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:49▼返信
買い漁って鋳潰して分離して1000円程度の儲け
そんな手間をかけるくらいなら普通に働けよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:49▼返信
>>32
日本の名車が外国人に買われ云々→日本人が売ってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:52▼返信
円安の影響で日本文化が崩壊していく
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:52▼返信
だったらテメエが買い占めて保管しろよ
何もしないくせに勝手に惜しんで残念がるなボケ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:52▼返信
鎖国したほうがよくね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 11:56▼返信
>>68
これ

もっと高く売れるチャンスを逃したとは言えるかもしれんが、それは文化財保護とは何の関係もない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:19▼返信
そりゃ割安なら買われるのは当たり前だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:21▼返信
ありふれてて希少価値ないんだろ?減れば価値が上がるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:22▼返信
みんな目先の小銭を稼ぐのに必死なんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:22▼返信
発行枚数多くてプレミアついてないなら回収して金に戻した方がエコじゃね?
そんで減ってきたら古銭としての価値も出てくるやろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:24▼返信
大インフレ時代に来てるからもうドンドン物価上げてかないと駄目なんだって

丼な政策打った所でこれはどうしようも無く変わらねーんだって。いい加減腹を決めろ!
無駄に決定権持ってる何も出来ないアホの文系エリートズラのバカどもよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:25▼返信
※122
金なんて投資やればドンドン増えるって
これからは通貨価値がドンドン下がり、株価と物価が上がり続けるんだっていい加減分かれよ文系のバカどもよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:28▼返信
しょぼい理由というか一番真っ当な理由だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:30▼返信
今の中国人は金を買い漁ってるから単にその一環だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:37▼返信
歴史的価値がある物が消失する事は、それだけ日本の歴史が棄損されるという事
それが海外の人によって行われているのが腹立たしい
何とか歯止めをかけてくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:45▼返信
超絶落ち目のヘルジャパンwww
良い世の中になったなぁw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 12:56▼返信
店が金相場に合わせて値上げしてないせいだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 13:18▼返信
悲しい時代だよ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 13:25▼返信
中国人「円安最高!」
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 13:31▼返信
別に時価でええやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 13:58▼返信
令和の日米修好通商条約
それが岸田円安
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 14:16▼返信
ちまちま上げずにしっかりとした値段つけとけよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 14:16▼返信
値上げしろで終わる話
そもそも売るな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 14:27▼返信
自分が買って保全すれば?
何もしない奴に限ってネットで愚痴垂れ流すのキモすぎ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 14:32▼返信
真鍮で量産してやれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 14:41▼返信
正当に値を上げるチャンスなのに上げないやつって商売人なの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 14:48▼返信
小学生の頃じいさんにもらった20フランのナポレオン金貨をお守りとして財布に入れて持ち歩いとるわ
じいさんはナポレオンとしか言ってなかったけど3世のほうだって中学になってから気づいた
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 14:49▼返信
そうやって拡散するのがいけないのでは?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 15:10▼返信
値上げすれば済むんでないん?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 15:34▼返信
これ別に買ってる側は悪くないのでは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 15:43▼返信
古銭屋のじじいが値上げして値札張り替えればいいだけ
アホですか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:04▼返信
他にも外国人に金塊ビジネスで消費税10%分のアービトラージを抜かれまくって国富が流出しまくったりしてる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:05▼返信
自分で答え言ってるやんけ
> 1億枚も発行されたのでプレミアがついてない
要するに存在価値がない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:14▼返信
鋳潰されて古銭がガンガン消えていけば残った古銭にプレミアがつく
損してる奴がいない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:20▼返信
BS系のニュースで見たけど中国人が爆買いって言ってたな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:36▼返信
鋳潰しても利益でないラインで売れば良いんだよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:38▼返信
バカなユーチューバーが国内の埋蔵金を鋳潰して海外に放出してるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:40▼返信
鞄を刺して埋蔵金とか言い始めてる政治家よりはマシ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:40▼返信
>>151
基盤を指して
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:42▼返信
業者の責任じゃん
外国人のせいにしてるけど値段のつけ方が間違ってるんでしょ
売買停止しろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:47▼返信
この記事見て日本の転売ヤーが店に向かっただろ終わりだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:48▼返信
>>150
国は国で、税金かけるか持ち出し禁止にしろよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 16:59▼返信
大して価値ないからな
古銭集めが趣味の爺さんならみんな持ってるようなもんだし
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 17:34▼返信
金の島
ジパング!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 17:36▼返信
パチの景品も換金するより中の金を抜いて売った方が儲かった時もあったんだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 17:39▼返信
一億枚は盛ってるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 18:40▼返信
売り手がバカって話やろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 20:33▼返信
大航海時代からまるで成長してない・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 20:54▼返信
5000円で金貨買えるとか安すぎじゃね?
値段付ける方がアホだとしか
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 21:43▼返信
売ってる奴がアホなだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 01:24▼返信
偽物売ろうとしてるやつらの手口だぞ?

だまされて買いに行こうとするなよwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 01:25▼返信
安すぎませんよ

偽物ですからねw

騙されないでw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 04:17▼返信
そもそもこれを売る以外の理由で買うのがしょーもねぇわ
持っててなにするん?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 04:21▼返信
手間かけてまでやる金額じゃねーな、暇なんだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 04:51▼返信
一個買って保持しておく
で、残りが少なくなればなるほどその価値が上がっていく
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 10:56▼返信
別に博物館に1,2枚残ってりゃそれでいいんちゃう?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:25▼返信
>>169
保存用、観賞用、布教用(イベント等への貸出用)に
最低3枚は残して欲しいところ

直近のコメント数ランキング

traq