• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ウチの敷地内に何故か電柱があるんだけど、突然東電の人が来てその分のお金くれるって!

年間1500円w




  


この記事への反応


   
うちは隣との境界線上で2軒に送電しているので半額です
窓の目の前とか泥棒の進入が懸念されるとかだと、
場所の移設はしてくれるらしいですよ


ウチにも来ますが、今度値上げ交渉してみようかと思いますw
月\500で、年間\6,000位欲しいですね。


うちも敷地内に電柱有るけど、そんなもらってない気がするw
  
実家多分電柱も数本、
鉄塔も敷地踏んでる気がするのに貰ってないんだよなぁ


ウチにもあるので貰ってはいるけど、
このご時世ちょっと値上げしてもいいんじゃないかなって😅


当家も昔貰ってました
たしか1500円w


前の家の敷地にもあって確か
年7000円くらいだった記憶



電柱があると東電から金もらえるとは
知らんかった!
金額はバラバラみたいだけど



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:21▼返信
💩
2.100ベクれてそう投稿日:2024年07月08日 12:22▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:23▼返信
関電はどうだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:24▼返信
NTTもくれるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:24▼返信
ひまそらあかね「電柱チューチュー利権だ!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:25▼返信
電柱でござる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:26▼返信
やっす
毎月数万払えよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:26▼返信
携帯の電波塔だと年20万くらい貰えてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:27▼返信
二束三文で売ってる森買ってこれで儲けてるクズいたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:28▼返信
金額は地価によって決まってるんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:28▼返信
>>9
それの何がクズなん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:29▼返信
電柱に文句言うてるけどその電柱なかったらお前ん家で電気使えんのやぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:32▼返信
同じ電柱なら
楽天の基地局設置の方が儲かる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:32▼返信
昔NTTが自分ちの山にアンテナ?大きいの建てたけど50万貰ったな
周りに家なんて他に1軒しかないのに逆に申し訳なくなった
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:32▼返信
これを値上げ交渉する連中が増えたら、ますます電気代が高騰するな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:33▼返信
電柱二本3000円だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:33▼返信
何がエグいのこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:33▼返信
ケチ自慢?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:34▼返信
土地の価値によって変わるんじゃなかった?
山奥とかだとくっそやすいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:35▼返信
ウチも畑にあるな。
電柱1本(大)と支線が2本。
あの支線が邪魔なんだよな。
結構邪魔だからか、電話線も着いてるからか年間1万円くらいだな。
21.投稿日:2024年07月08日 12:36▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:36▼返信
>>1
タモリ倶楽部のマイ電柱回が神回
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:37▼返信
エグいって多用しすぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:37▼返信
使用面積としては直径50センチってとこだろうし
これが妥当かどうかは知らんけどまあ雀の涙やろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:37▼返信
お金もらえるだけありがたいよな
犬HKは勝手に回線引いて金よこせって言ってくるのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:37▼返信
都心だと高いのかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:37▼返信
敷地内の電線の下に柿の木や栗の木を植えると金になるぞ。電線の位置が違いなら竹林にするといいぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:38▼返信
うちにもあるけど田舎だからもっと安いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:39▼返信
携帯会社の電波塔だともっと土地使うからか知らんがたくさん貰えるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:39▼返信
>>9
電線の下は金になるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:40▼返信
>>17
安すぎてエグいってことやろ多分
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:41▼返信
※20 追記
ああ、そういや電線が畑を横切ってるからそれの分もあるかな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:41▼返信
ワイの実家も引き入れに自前の電柱あるけど電力会社が勝手に隣の家にも伸ばしてた
外せと言ったら揉めたけどウチは一切金を受け取ってなくて渋々隣への配線外してたな
理由は電力会社の電柱と勝手に勘違いして伸ばしてたらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:42▼返信
>>7
電気代上がるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:43▼返信
金要らんからはよ撤去しろボケks
と言うてみよう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:44▼返信
記事にあるポストと同額か近い額が5年ごとに1回振り込まれる
ただ、月500円とか年7000円はありえないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:45▼返信
※9
固定資産税考えたらプラスにはならんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:46▼返信
昔は電柱は1本300円だったはず
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:46▼返信
送電線関係は普通のこと。
田舎の田園や山間部にかかってる送電線にだって土地の借用料払ってる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:46▼返信
仮に値上げに成功しても、全体の電気代上げて回収するだけだから損しかしない。、
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:46▼返信
電力とめたろうかい
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:47▼返信
お金もらってるかは知らないが、うちの前の道路(狭い)にある電柱が、車通るのに邪魔だからうちの敷地に建ててくれって言って移動してもらったらしい
実家にいる頃の話だけど全然知らなかった。歩きじゃ通らない道だからねー
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:47▼返信
つか日本はいつまで見苦しい電柱を街中に立ててるわけ?いい加減街中だけでも立てるのやめろよ街と街を繋ぐ長距離はしかたないとしてもさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:47▼返信
こんな常識も知らないで生きてきたお前らって一体・・・wwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:48▼返信
>>1
年間1500円はふざけてないか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:48▼返信
高圧鉄塔とかはやくざが敷地買い取って脅すって昭和にトラブル多発したから
土地は電力会社が買い取ってるはず
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:49▼返信
※43
文系馬鹿っぽいw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:50▼返信
※45
電気代で払ってるんだよ
高くすれば当然電気代が上がるそれでエエんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:51▼返信
実家は3000円もらってたな
あと高架線の下の木きるんだけどそれは一本300円とかだったぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:52▼返信
いや突然の意味がわからん

電柱は昔からあったわけだろ?

それまでの分は払ってなかったってこと?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:53▼返信
東電自体は無駄にぼったくってる癖にケチだねぇw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:54▼返信
ウチも1500円w
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:54▼返信
土地代とか固定資産税とか清掃とか糞害とか考えたら誰もやらないくらいやっすいよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:55▼返信
バイトはこの金額がどういう点において「マジでエグすぎ」だと思ったの?
全然意味がわからないんだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 12:56▼返信
実家の畑に立ってるけど似たような感じだな
木の枝伐採してくれるのと冬には除雪してくれるからそっちの方が助かると言ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:00▼返信
突然てどういうこと
その電柱は昔からあったんじゃないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:04▼返信
>>50
当時の担当が空き地に許可見切りで建てて忘れて放置してた感じだと思う

ちゃんと調べて気づいたら解決しようとするのはエラいけど、ここは初手でボン、と乗せないとゴネられたら高くつくと思うんだけどな…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:04▼返信
NTT社内だと自分も民営化してるのに私柱と区分されている奴、東電もNTTも官地民地で固定資産税が違ってて国に支払う税金が変わるから致し方ないが安いからともっとカネよこせとせこい乞食根性してるとあっけなく路上に移設するからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:05▼返信
>>56
急に生えてきたんだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:05▼返信
おれん家に100本ぐらい植えてってくれや
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:05▼返信
>>43
じゃあお前がその分の人とお金を用意して
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:07▼返信
鉄塔ある土地持ってるとそこそこな副収入になると聞いた事ある
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:11▼返信
うちも貰ってる、金額同じくらい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:12▼返信
>>58
自分の敷地内にあるものに割増料金請求してるのにせこいとか言われましてもって感じなんじゃないのかな
年間1500円しか払われないのならどかしてもらいたいのが普通だろうし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:13▼返信
うちは畑にあるで
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:14▼返信
>>15
ソーラーパネル設置されるよりマシだろ
ドイツはソーラー発電政策完全に破綻したからな
電気が必要な時間に生み出せないんだからそりゃそうだろっていう
国内のソーラー発電に多額の金を出したうえで電気を捨てるのにも金を払い、フランスの原発からフランスの言い値で電力を買わされる始末
バカが政策を決めるとこうなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:15▼返信
うちもあるけど数年に一回振り込まれる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:18▼返信
みんなあって草
わいんとこもや
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:18▼返信
利権やね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:19▼返信
気に入らねえなら撤去してもらえばいいじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:20▼返信
うちは4800円だった気がする
価格どうやって決定してるんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:21▼返信
>>45
東電だけでも600万本の電柱があってもちろんその全てに借地料を払っている訳では無いだろうが年間90億もかかってる計算
そもそもみんなが使う電気を送っているのだから文句言うなら使わないか電柱ない土地を探すかしないとどうしようも無くないか?
逆にたかだか1500円のためにその土地のお客様情報管理したり振込処理したり大変だなって思うわ俺なら断る
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:22▼返信
電柱よじ登って強盗する人とか令和にいるのか?
ジェリーフィッシュのゲームじゃあるまいし
いたら見てみたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:23▼返信
突然じゃねぇだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:24▼返信
>>43
いわゆる共同溝にいくらかかるか知らんのか?
あと地中化すると見栄えは良いが災害時の復旧でかなりもたつくぞ。座間の火災とかもあったしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:25▼返信
>>46
いまだにやられてるぞ
だから鉄塔のみならず発電所とかの新増設情報が漏れると大変なことになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:27▼返信
>>64
お前の家に電気送る時発電所から家までの全ての電線その他諸々敷設する料金請求されてもいいのか?
その辺ただでやってくれてる上に今回だって少ないけど金払ってくれてるのにさらに求めるのは強欲すぎない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:29▼返信
相続した所有している山
東京電力から振り込まれてる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:43▼返信
価格はその電柱から何軒分の枝分かれしてるかだから
隣家数件だけならそのくらいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:51▼返信
頭わりぃのかなお前んの家に電気引くのに必ず電柱がここは必要だからどうするって話にまずなるんだよ承諾したから敷地のここに立てますねってなって敷地仕様料までくれるんだよ、
そこに電柱がある原因はお前の家、まずお前の家に許可が無いと立てないしその電柱を起点にしてほかの家にも電機は送られないまず立てる前には話がある
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 13:55▼返信
ウチでは年5千円くらいだったかな
広い道路なのに何でわざわざ私有地側に立てているのか謎だけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:04▼返信
うちは東電じゃなくNTTだわ
本柱と支柱の二本分だけど庭なのに畑扱いされてて大した額にならない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:08▼返信
うちにも電柱あるが、邪魔なので、1500円なら受け取らないので、他へ移動してくれないだろうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:09▼返信
で、何がエグいの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:10▼返信
>>73
電線盗むやつたまにいるぞ
もちろん日本人じゃない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:10▼返信
常識じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:11▼返信
知らんやつ結構いるんだな
いい歳したら知ってるのが普通だと思うわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:19▼返信
うちも毎年使用料入ってくるな
金額も大体同じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:21▼返信
家の庭にも電柱あるよ
3年ぐらいで5000円東京電力からもらえる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:21▼返信
東電だけじゃなくて電力会社全部だよ
ちゃんとした規約であるんでこの人が今急にもらったなら電力会社に言った方がいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:25▼返信
たまたまこいつが通知受け取ったんやろね、電力会社にはそういうルールがあるんで突然、はおかしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:32▼返信
トリビアでやってたろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:32▼返信
確かうちの土地のは年間数百円だったな
少なすぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:50▼返信
嘘松
突然なんてやってこない
家建てる東電が依頼してくる時があるだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:52▼返信
糞害は東電に費用請求出来ると思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 14:53▼返信
人の土地に電柱立てといて年間1500円とか糞すぎんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:01▼返信
鳥糞でマイナスだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:03▼返信
東電社員の家を勝手に物置にしても年間1500円払えばokってこと?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:07▼返信
使用料は地価を元に算出だぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:09▼返信
※98
そもそも地権者に無断で勝手に電柱建ててるわけじゃないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:14▼返信
※57
>当時の担当が空き地に許可見切りで建てて

有り得んわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:20▼返信
※82
電柱立てたときの土地の登記では畑だったんだろ。
転用して地目変えたのなら申請しなされ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:22▼返信
電柱っての指定場所に建てられなきゃ電気を引けないってインフラだから現場の判断で私権を制限してくるよね
境界線がそれで揉める
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:35▼返信
家の敷地にある電柱は月に1本辺り500円で
2本あるので1000円振り込まれてるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:40▼返信
うちも田舎の土地に何本か立ってるから貰ってる
少ないけど負動産だし無いよりは良い
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:42▼返信
その場所の地価によって変動するから年1500円とか
田舎のタダ同然の土地なんじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:51▼返信
>>1
地役権
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 15:52▼返信
うちの庭にも、うちと隣家で共用してる電柱あるけど1円も出てないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:14▼返信
九電からももらえるで
俺の所は2本電柱あるけど地味にありがたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:20▼返信
アレ移動願い言いだして良いのかい費用取られる?
車庫大きくたら気になるぶつからないけど、ちょっと狭いのよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:39▼返信
去年電気料金半年払って無いから止めたわはよ払え!って催促が来て、毎月払ってるわボケ!って東電のコルセンに電話しようしたら30分待っても繋がらず、東電のチャットGTP?にアクセスしても要領を得ずに何も出来ないまま冷蔵庫は全滅するわ窓口すら存在せずに払い込み用紙を送ってやるから待ってろ!みたいな一点張りで次の日に送られて来た払い込み用紙で支払ったなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:43▼返信
コストカットで原発の非常用の安全対策装置をカットして福島第一原発を爆破した企業らしいエピソード


東日本大震災で地震発生時に緊急停止用装置の非常用電源が無くて、だっけ?

国土の数%を死の大地に変えた賠償金って支払わずに当時の幹部連中はたんまり退職金を持って海外に逃げたバズ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:43▼返信
藤美園は悪徳業者
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:43▼返信
敷地内の電柱使ってバイクに防犯チェーン鍵付けてると盗まれないw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:45▼返信
犬のおしっこで劣化して折れる話あったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:45▼返信
>>112
ついでにコルセンに繋がらない時間分の通話料も2000円くらい掛かっていた気がする

月の電話料金を見て更に頭に来てたな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:45▼返信
>>111
毎月払ってるのか払ってなかったのかハッキリさせろ

ガイジの駄文とか何の価値もねえぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 16:46▼返信
コストカット自慢のアイツとか自宅を会社負担で警備員に経費させたよな
即日
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:04▼返信
電柱の持ち主と土地の持ち主、どちらの所有権が尊重されるかと言えば土地の持ち主
この金額に納得がいかないなら撤去させることは出来る

それによってどんな困る事が起こるかは、また別のお話
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:27▼返信
電柱より上の鉄塔だと金額が跳ね上がらなかったっけ?
珍百景かなんかの番組で濁してはいたけど何かを維持できるぐらい貰ってた。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:27▼返信
うちの田んぼに冬に送電鉄塔建てられて事後に30数万貰ったわ
毎年払う、とはならんかったなー
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:28▼返信
※120
鉄塔だとすんげぇ跳ね上がるよ
まぁそれだけ重要なものだし
ある程度の危険もあるからね、だから人によってはマジでラッキー
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:28▼返信
まあ自分家で使う電気の通り道だし
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:49▼返信
言い値でもらえるらしい
羨ましいですな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 17:58▼返信
>>120
それなら土地買った方がいいまであるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 18:02▼返信
盗電ってカスエイチケーみたいに人様の土地まで盗んでんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:04▼返信
送電線の下の家は住居の高さ制限が付く分高くもらえるが
どの程度敷地が送電線に被っているかでもらえる金額が変わる
鉄塔の下は詳しくは知らんけど狙って家を立てた人は相当額もらってるって聞いたわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 19:22▼返信
安っすいな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 20:20▼返信
MY電柱ってやつだよ、電力会社によって音質が変わるとかなんとか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 20:33▼返信
いらないんで撤去してくださいって言えば価格上げそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 21:11▼返信
1本1500円はそんなもん
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:04▼返信
うちも1本立ってて、今年支えのワイヤーを更に庭に設置させて欲しいとお願いされた
お金増えるのかなぁ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 22:52▼返信
ウチ15000円貰えてるけど運がいいのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 01:46▼返信
突然は来ないぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 02:00▼返信
うちにもこれあるな、年に3000円ぐらいくれる
ちなみにでかい送電塔の架線の下にある家の方がなぜかもっともらえてる
月1万ぐらいくれるらしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 04:35▼返信
公共へのボランティアみたいなもんだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 04:39▼返信
言えば移動してくれる
敷地内じゃなくても相応の理由があれば退かしてくれる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 07:25▼返信
うちも貰ってたけど、隣人が「うちの方が電柱に近い」と駄々こねて電柱代ゴネぶんどりして行ったよ
近いつっての国有地に駐車場建ててその駐車場に近いから自分の物だと言う謎の発想で大いに暴れ回られて電力会社もうちもお手上げ状態で話が終わらなかったからあげたw
お隣さんニッコニッコで電力会社のオッサンとうちは苦笑いだったわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 08:18▼返信
値上げ交渉て…電柱無くなって困るのは自分だろうに…
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 13:29▼返信
うちは9000円といくらか貰ってるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:53▼返信
年1500円ごときいらないから敷地外にあってくれる方がありがたいな。台風で家に倒れたらたまらん
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:37▼返信
この為に山買いまくってる投資家の動画あった気がする
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:37▼返信
文句言えば移動させることはできるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 15:39▼返信
電柱は何年前からあったんだろう?
賃料もらえること自体を知らなかったのなら10年分まで遡って請求できると思うけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 18:17▼返信
そんな申し訳程度ならいらんな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:09▼返信
全然使わない山を持っている人は、携帯の電波塔用に土地を貸してて3年に1回
7万ちょい入るって言ってた

直近のコメント数ランキング

traq