Xより
水冷服痛いぐらい体冷える
— フユト (@pizzaALTO_227) July 8, 2024
空調服の時代終わった(´^p^`) pic.twitter.com/H7c9lXskFI
ありだと思います!
— フユト (@pizzaALTO_227) July 8, 2024
氷を入れれる容量少ないですもんね
バッテリーは1日使っても
— フユト (@pizzaALTO_227) July 8, 2024
全然持ちますが
氷が2時間も持たないです。
やってみたんですけど
— フユト (@pizzaALTO_227) July 8, 2024
えぐいです
お腹壊しますw あと、重いですw
この記事への反応
・買います
・水冷服は強いよ。
空冷服は、空冷仕様にも外気が暑くてもう無理なんよ。
ただ、毎日10本くらい500mlペットボトルを凍らせないといけない。
あと頭は守ってくれないから別で冷やす方法が必要。
・他メーカーの使ってますがキャンプ用の保冷材の入替えで済むから鋳物屋にも大分好評!!
外気45度くらいで使用して氷、保冷材ともに2時間強といったところ
・かなーり前にNASAだったかJAXAだったかがいいお値段で水冷服販売してたけど
もう一般に出るようになったのか
・ワークマンで旧モデルが割安で売ってたので思わず買ってしまった。これで夏場のボランティア乗り切れるかしら。
・溶接屋さんとか火を使う人は使え無いのが難点かな。溶接屋さんはチューブ付きのエアーの方使ってる。現に自分も使ってた。
・氷が溶ける事と重い事をクリアしてくる企業が現れて欲しいな
もう真夏の湖上なんて風があっても無理になってきた
・我が社の安全担当部署も熱中症対策にリサーチやら実装やら大変そう。正直、経費も予算ありきやからなぁ😮💨
暑すぎる今だからこそ、こういうのが有用なのかもね
でも、持続時間が短めなのか…
でも、持続時間が短めなのか…


ゴミじゃねえか
灯油発電機に繋げば持ち運べるでしょ
(肝が)冷えて痩せられるし良いかもな
話にもならねえよ失せろ
めっちゃ暑かったけどそんなに汗かいてなかったから効果あるんだろうね
本当はそういう環境で活動しないのがベストだが
そうも行かない人たちは高いけど買う価値はあると思う
まったく記憶ベースでしかないので誰か前後関係調べてくれw
社畜ざまあw
めんどいが暑いよりはええな
外でよく働けるな
バッテリー技術の向上のたまものなんだろうけど
仕事とか使わざるえない状況の人が使用するんだろ
水なんてどこでもあるから乾いてきたら水を吸わせるだけでいいし、首周りに巻いておけば外からの熱は遮断するし血管の熱をすぐに放出するから頭が必要以上に熱くならなくていい
不凍液と氷点下なる保冷剤との組み合わせなら長持ちする
これからはペルチェ素子
重量諸々考えてもどー考えても空調服でいいです
長持ちしない
あ、背脂搭載か🐖
ペルチェ素子で強制熱移動するやつが出てきてるぞ
まだ高いから流行ってないが
同じくらい冷やせるペルチェ素子を稼働させるバッテリーに比べたら氷のほうがはるかに軽いから開発されたとしても売れない気がする
頭守れないとダメ?
山程あるけど、排熱がエグすぎてゴミばっかや
ペルチェとかネッククーラーで流行ってるけどクソしかない
しかも作業員の自腹だろ?
そんなんだから人出不足()になるんですよ
嫁との関係も
ペルチェ素子は高すぎてありえんし
38度くらいから水冷服のほうが快適ではある
素材の触れてる場所が少し冷たくなるだけで
クソの役にもたたんゴミだと酷評されてるな
高い所は半日以上降りてこないとかざらだし
結局冷えた水が必要なのが最大のネック
真空の容器に氷入れた物を背負わせてそこに水を流して冷やして循環させる
数万じゃ買えない
多分コストの問題構造が複雑になって壊れやすくなる問題とかあってそれを無視して無理したところでたいして効率もよくないどころか燃費が最悪とかなんやとおもうでだから誰もやらないなんかそれすぐやれそうだねて感じなのに誰もやらないものには必ずそういうことがあるからねやるだけ無駄みたいな欠点がある
全裸で十分
は?文系Fランの💩製造機が消えてなくなれば温暖化は解決するだろ 常識で考えろ
CPUクーラーの水冷も最終的な熱交換は空冷なんですよ
バッテリー準備ぐらいが限界
と思ったらペルチェベストなんてのがあるんですね たまげたなぁ
懐が寒いね
人肌に温まったお湯を循環してるのか?
安価で済ませる、凍らせたペットボトル2本いれて~とか云っててその時点で1Kg午前中まで、午後更に追加等々。
レース用みたいに動かないのならありだと思うし、局所的かつ短時間の使用ならありか
1回入れ替えして計4時間持てば一番暑い時間を乗り越えられるだろ
残りは空調服との併用でなんとかなる
頭冷やさないと
氷が溶けたら冷えなくなるんじゃあまり意味がないのでは
>>92
PCの水冷はCPUの熱を移動させた上で直接ケース外に放出できるのがメリットだと思う
土方の人には良いか昼休み挟めば
全国の自販機で一個100円で売ればええねん
凍らせるまでは無理だけど自販機は1℃まで冷やせるからコカ・コーラとポッカとサントリーが協力すれば一瞬で世間に浸透するやろ
こういうグッズはすぐに気持ちひんやり程度になってしまう
ペルチェは排熱と電池切れて止まった後の熱がヤバい
爆熱ヒーター
循環する水が温まるから容器を断熱しても意味がほとんど無い
クールポコ
ホワイトカラーで良かったわ
ソニーが出してるレオンポケットで酷い目にあった
ペルチェはそもそも涼しい環境でないと意味がない
服と同じように着るなら重さもそこまで感じない
このままさらに熱くなるなら少しでも外に出るなら必要になるぞ
夜中も30度超えるしゲーミングPCみたいに光った方がいいよな空調服
商品として未完成
やっぱりボランティアしてる私すごいでやってるんだなー
背中と首冷やしたいからこれすごい
ペルチェは強力に冷やすと排熱も凄くなるから熱をどうにかする画期的な方法がないと無理やな
風のほうがいいって分かる
やろうと思ったら交換用のペットボトルや冷却素材をたくさん用意しなきゃいけないから導入コストが高すぎる
今のところは普通に空調服の方がコスパも持続時間もいいし性能も高まってるので最強
水冷は重いっていうデメリットがあるから機械とか動かさないもの向けだわ
最大3時間って20℃日陰の場合とかじゃないの
ペルチェベストは驚くほど意味がない、空調服と組み合わせても無駄、ベスト部分の熱が抜けなすぎて逆に暑いまである
凍ってない保冷剤がどれだけ意味ないのか知らんのか
アクアリウムでよく見たけど寿命も無いし水冷やせていいけど外はあちあちで特殊な状況でも使いづらかったってイメージだな
アホか、空調服まだまだ必須やんけ!!
空調服と水冷ジャケット同時使用したら水冷ジャケットの氷の溶けるの早くなるのかな?
空調服で断熱、水冷ジャケットで冷却~出来りゃ良いけど空調服の送風で冷気がどんどん服から排出されそうw
ぬるくなったらただ重いだけの装備だな
冷やしすぎて氷溶けてからの温度差が体に悪い
冷えすぎる
ハッキリいって快適ではない
自然災害なんだ
人間の小賢しい知恵如きで
天災をどうこうしようとするのが間違いだ
昼夜逆転したほうが良いんじゃねーのか?
昼間は寝ろ、夜働け。国の中全てだ
水冷服はレンタルでも使いたくない
でも効力は高いんだな
水冷といえばポルシェだろ
問題ない定期
そもそもマイナスているか?
やめとけ
ダサくて着る気しないんだけど
そりゃ山善だからな
世界まるみえとかでたまに紹介されてたの覚えてるわw
どんだけ持つかはしらん
リチウムだと死人出るやろうなあ・・・
水冷は音しないだろうから興味ある
冷却された空気が循環する!
これ着た上からハーネス着けられるよ
まあ販売が山善ってだけで作ってる所は小規模メーカーだったりするしね
そのせいか修理に出すととにかく時間がかかる
自動車も水冷なんか必要なく空冷で冷やせば良いって事になるな。馬鹿だろお前wwwww
水冷を使わずCPU設置場所にラジエーターのような大きさのクーラーを設置出来るんなら可能かもしれないがwwwww
工事現場でホコリでコーティングされるやんけ
首と脇の下の太い血管がある、熱中症対策に冷やすべき場所にチューブがないのがほんと惜しい
ネックは持ちが悪いみたいだがクーラーボックス有りなら永久機関で最高なのか?
熱を吸った水を冷やし切れないとだんだん温水になっていくだけ
黎明期の水冷パソコンで思い知ったわ
色々めんどくせえよ全部モバイルバッテリーで済むようにしてくれ
水分補給しつつ、体内から冷やせるから最強
しかし淡水化プラントは莫大な電力が必要不可欠
淡水を冷却し氷にする冷凍施設も電力必須
・・・やはり原発・・原発再稼働しかない
水冷服は気休めにはなる…無いよりはマシなんだ
そして重い
脇腹に水タンクを装着するタイプがある
すぐにぬるくなる
結露で身体がビチョビチョ
一定のパワーで長時間いける信頼性のあるやつだよ
じゃないと使えたもんじゃない
まともな現場なら夏場は2時間に一度くらい給水休憩あるでしょ