• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






3000円で
今後の大学生活のストレスの3割を
消し飛ばしてしまったぜ……








  


この記事への反応


   
めっちゃ助かります!
買います!!
紹介してくださって本当に感謝です。


🤗ひげ文鎮だ

本開く機会多かったらおすすめかもです🙌
(3000円は(私にとっては)高いので
手放しでおすすめ!とは言えないのですが……!)

  
思いやりが詰まった商品すこ

使い勝手が良さげですね

これはめちゃくちゃ欲しいかも、、

家族全員ぶんポチった
ありがとうございました!



いいなこれ!!
勉強もながら読書も
あらゆることが捗りそうや
大学生活と言わず一生重宝するで



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:02▼返信
うかんむりクリップの方が安いし実用的だぞ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:05▼返信
武器にちょうど良さそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:05▼返信
分厚い本でも楽に読めるグッズは、昭和時代に文具店で買ったぞ
鏡のように手前に傾けて置けるから、文鎮なんかよりずっと使える
1000円もしなかったがw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:05▼返信
ボッタクリ価格
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:06▼返信
学生の頃に型作ってレジンだったかでストッパー作ってた友人がいたな
あれは便利だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:07▼返信
マジかよ、うかんむりクリップ最高だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:07▼返信
いみがわからんのだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:08▼返信
クソ高い上に要らねえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:08▼返信
紙の説明書を読むのは任天堂だけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:09▼返信
>>1
そんなショボいもんじゃ映えないからこれ使ってんだろ察しろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:10▼返信
ひげぇ話だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:11▼返信
なんだこのくっだらないステマ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:12▼返信
うかんむりクリップのがよくね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:14▼返信
だんだん面倒くさくなって使わなくなるのがオチ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:14▼返信
ページをめくるたびにこれを持ち上げるのか・・・?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:14▼返信
クリップでおk
こんな重い物持ち歩くストレスの方が辛いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:15▼返信
お前らは無くすからやめとけ
ソースは俺🤣
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:15▼返信
クリップでいいよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:16▼返信
こんなのに3000円も払ったのかwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:17▼返信
プレステ5もいまや高級漬物石の人が大半😭
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:17▼返信
やっぱ電子書籍やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:17▼返信
稀に見る糞記事
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:18▼返信
高すぎやろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:18▼返信
>>20
一応クソデカスマホになってる人もいるので…
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:18▼返信
デジタル本使え
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:18▼返信
>>20
漬物石にすらならないスイッチさん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:18▼返信
正直もう選挙に行きたくありません。 私は石丸さんに票を入れました。小池さんや高野さんなど気になる人のマニフェストを全部読み、様々な情報を鑑みた上で石丸さんに票を投じたのですが、いざ選挙を終えてみるとXでは罵詈雑言の嵐。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:21▼返信
3割も本読んでないだろ
29.投稿日:2024年07月09日 14:22▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:24▼返信
寝っ転がったときに使えないゴミ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:26▼返信
いまさらと言われるだろうけど、嘘つきでもペテン師でも山師でもない都知事候補は、蓮舫さんだけだった。なんでそれがわかんないかなぁ。選挙の後で気がついても遅いんだよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:26▼返信
桂文珍ではない!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:27▼返信
はちまのAmazonタグを踏まないように気をつけましょう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:27▼返信
>>31
バレバレのクズだった、と
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:28▼返信
映画化決定!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:28▼返信
あー、大昔のマイコン誌に使えば、巻末のBASICプログラムの入力が楽だったかもしれないなーこれ
わざわざ定規を当てて左手で抑えて右手一本でキーボード入力とかしてたからなー
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:28▼返信
こう言うのを見ると書見台とか馬鹿にできないモノが有るな
本人が必要とした時、で無ければ意味ないと思うけれど誕プレ候補に覚えておくか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:30▼返信
大人にとっては大したことなくても文鎮で3000円は高くねえか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:30▼返信
3000円あればチーズ牛丼を4回食べれます
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:34▼返信
上に持ち手がついてればなぁ
機能性よりデザイン性選んじゃった感じ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:35▼返信
自動でページめくってくれる書見台無いのかね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:37▼返信
自分もクリップで十分だったなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:38▼返信
たった3000円って
相当高いと思うが…
300円の間違いだろこれ
3000円出して使いもんにならなかったらフザケンナって思うぞ
44.ナナシオ投稿日:2024年07月09日 14:39▼返信
>>10
ラノベには使えないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:39▼返信
3000円のガラクタ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:39▼返信
絶対跡付くだろこんなの使いたくないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:41▼返信
文鎮に3000円でたった3000円ってどういう思考回路しているんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
大学生は文鎮を最低でも1万8千円はするもんだという認識があるのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:46▼返信
へぇPSPより安いしお買い得じゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
まあ勉強するときはノート取ったりで、開きっぱなしに出来るのはありがたいけど、なら普通の文鎮でもよくね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:54▼返信
3000円はちょっと高くないか
学生の参考書はあれかもだけどもうほとんど電子でしか読んでないからいらんかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:00▼返信
>>30
寝っ転がった時は手で持ってるんだからそもそもいらんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
そんねん重宝するかぁー?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:06▼返信
普通のクリップじゃつまらないから見た目に振り切ってるのを買ったんでしょ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:06▼返信
文珍はんは不滅やからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
3Dプリンターで形作って、重し足せばもっと安く上がりそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:08▼返信
Amazonだと5,000円になってる…アホか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
電子書籍の参考書にすれば良いのでわ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
おもすぎて持ち運ぶことで不便さが5割アップ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:16▼返信
2024年にもなって紙の本とか笑っちゃうぜオイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:17▼返信
クリップでいいってさすがにネタだよな?
挟むんだぞ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:19▼返信
読んだところを破って捨てればこんなものいらないでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:25▼返信
この程度のアイテムでそこまで変わるとかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:26▼返信
※1
サンキュー1
さっき買った本に寄り添う文鎮キャンセルしてうかんむりクリップ買ったわ
安いしこれでいいわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:27▼返信
大学生活の3割のストレスが本を開いた状態にできないことなのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:29▼返信
※56
一時間の時給1000円+素材代金+重りが足りないイマイチさ

素直に3000円出すわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:30▼返信
社員じゃねえのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:31▼返信
これのメーカー小売り価格が
真鍮製が5000円
鉄製が2000円

妥当オブ妥当。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:32▼返信
こんな重たそうなもん持ち歩くバカいねーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:34▼返信
色がちょっと…
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:38▼返信
ステ松は逮捕でしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:38▼返信
これグッズよりも教科書の内容を自慢したいだけでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:39▼返信
家で使うなら解るが、大学で使うなら持ってゆくのが重いだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:42▼返信
読書って
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:42▼返信
※68
高いけど真鍮は高級感があるし
使いやすさではなくそういう楽しみだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:52▼返信
学生の時に欲しかったわ
もういらん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:52▼返信
PRって書いとけよステマ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:57▼返信
マジな話していい?
電子書籍ならこんなのそもそも不要じゃんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:18▼返信
タイトルの書き方がオレ的ゲーム速報@JINの丸パクリ
自分でタイトルすら考えられないバカは管理者として失格だからこんなゴミサイト閉鎖しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:22▼返信
ステマの通報先ってどこ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:24▼返信
いや、クリップでいいじゃんw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:35▼返信
流石に持ち歩くのだるそう家にあるならまぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:37▼返信
読書家的には真鍮買って30年後使い古して味の出た色見にしたいんだろうけど
これ必要なほどクソデカイ本ってそうそう無いからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:39▼返信
クリップでよくね?4つで100円とかだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:40▼返信
3割も飛ばねえだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:42▼返信
頭いいようで良くある発想なんやろね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:46▼返信
今はうかんむりクリップなんてもんがあるのか
ワイ大学生時代は30年前だぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:47▼返信
へえこんなんあるんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:48▼返信
>>83
家でじっくりハ-ドカバー読む時間もそうそうないしな
移動時間で新書読むとかになっちゃう
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:50▼返信
こんなゴミをありがたがる界隈ってゴミだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:52▼返信
傾けられない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:02▼返信
大学のゼミで買わなきゃならん教授に金が入る尊大で分厚い資料とか丁度いいんじゃない?
いいと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:16▼返信
アホかこんなもん重すぎてストレスだわ
俺は100禁でかった物干し用洗濯ばさみ使ってるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:49▼返信
楽譜の本とか参考資料とかはブックスタンドやクリップ使ってたけど、繰り返し使う場合コピーして並べた方がいい
ブックストッパーは安いのあるけど、使う時のモチベとかに繋がるから好きなのが良いと思う

>>78
知ってるか電子書籍になってない本は幾らでもあるし読む本すべて自分で買う訳でもない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:51▼返信
たった200gだから万能性は低そう
オライリーの厚い奴とか無理っしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:08▼返信
>>1
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」

海外からは指差されて笑われてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:10▼返信
書見台でよくね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:27▼返信
情強はうかんむりクリップ一択だよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:29▼返信
これは良いなぁあ!
こういうの思いつくこと自体に尊敬
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:41▼返信
こち亀で見た
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:42▼返信
>>1
へーそう
よかったね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:49▼返信
その辺の石ならタダなんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:59▼返信
図書館司書が物凄い顔をして睨みつけてるけど個人の蔵書なら問題ない
やれ バイナウ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:24▼返信
俺の眉毛 こんなとこにあったのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:33▼返信
じゃまだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:39▼返信
まだ紙媒体とか残っていたのか・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:50▼返信
※106
大学入試すら無縁のニートは漫画しか読まないもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:51▼返信
これは100円ショップでパチモンが出るな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:07▼返信
屑鉄業者にいくらで売れる?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:02▼返信
重そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:30▼返信
数冊の本を同時に見比べて、論証を作ったりするので
机スペースを確保する為にも書見台使っているが
書見台の方が便利だと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:33▼返信
薄っぺらい人生で草
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:39▼返信
※本製品が紙に擦れると黒い跡が残る場合がありますが、消しゴムである程度落とすことができます。

だって。ダメダメじゃん。
114.投稿日:2024年07月09日 21:44▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:45▼返信
電子書籍には必要ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:12▼返信
暗器の闇
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:08▼返信
けつに挿すといい塩梅な形状してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:36▼返信
図書館で調べものや勉強する時に重宝するやつ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:16▼返信
マジレスすると、うかんむりクリップは本が傷つくんでこっちの方が優秀そうやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:17▼返信
これをオフィスで机に座ってるときの頭の高さで押さえておいてくれるやつが欲しいんよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:41▼返信
これ使ってるやつがいたらツイカス確定ってこと?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 21:19▼返信
本の中身を見せて頭の良さを自慢したいんやな
うん、ブロックした。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 21:35▼返信
子供の頃から文鎮が脳内再生されると文珍が出てくる
桂文珍桂文珍桂文珍桂文珍桂文珍桂文珍
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 09:26▼返信
100均で売ってそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 13:28▼返信
前々から売り切れ続出してた商品だけど、なんで今更?
文鎮のインクが本につくって書いてあるけど、自分は一度もついたことないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 13:30▼返信
>>93
洗濯ばさみとか、その他の本のクリップだと本に挟んだ跡が残る
本を開きっぱなしにしたくて、綺麗に扱いたいっていう人が買うやつ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月11日 21:10▼返信
一方俺はふつうの文鎮を2個使った
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月12日 01:27▼返信
2万冊分ポチったは
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月12日 10:53▼返信
10年遅かったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月12日 16:17▼返信
部下なのになんで知らんの
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:48▼返信
正直携帯バッテリー、ノートPC、充電器、水筒でただでさえ重いのにこんな奴が加わったらストレスMAXだわ

手で抑えることに何のストレスも感じないし
そもそもめくる時に毎回退かす方がストレスだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月16日 13:39▼返信
青空文庫に使ったらタブレットのガラス割れた
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 12:27▼返信
こんなでけぇ字だけの本、最後に読んだ時の記憶がねぇわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 22:02▼返信
本いたまん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
これ中国製のパチモノたくさんあるから気をつけろ
本物はコクヨ製だぞ

直近のコメント数ランキング

traq