3000円で今後の大学生活のストレスの3割を消し飛ばしてしまったぜ…… pic.twitter.com/ODBETLAgVc
— ありあ (@IAsamanofan) July 7, 2024
3000円で
今後の大学生活のストレスの3割を
消し飛ばしてしまったぜ……
『演習 大学院入試問題Ⅰ』441頁
— ありあ (@IAsamanofan) July 8, 2024
『ファイバー束』417頁
ともに30-31頁を抑えました!
(当然ですが中央に置けるならその方が綺麗に開きます……!) pic.twitter.com/9JBWaiKv5E
アガサクリスティ『そして誰もいなくなった』319頁です!
— ありあ (@IAsamanofan) July 8, 2024
6-7頁を抑えました
(中央に置くともっと綺麗に開きます) pic.twitter.com/1DfSzPCD5V
この記事への反応
・めっちゃ助かります!
買います!!
紹介してくださって本当に感謝です。
・🤗ひげ文鎮だ
・本開く機会多かったらおすすめかもです🙌
(3000円は(私にとっては)高いので
手放しでおすすめ!とは言えないのですが……!)
・思いやりが詰まった商品すこ
・使い勝手が良さげですね
・これはめちゃくちゃ欲しいかも、、
・家族全員ぶんポチった
ありがとうございました!
いいなこれ!!
勉強もながら読書も
あらゆることが捗りそうや
大学生活と言わず一生重宝するで
勉強もながら読書も
あらゆることが捗りそうや
大学生活と言わず一生重宝するで


鏡のように手前に傾けて置けるから、文鎮なんかよりずっと使える
1000円もしなかったがw
あれは便利だった
そんなショボいもんじゃ映えないからこれ使ってんだろ察しろよ
こんな重い物持ち歩くストレスの方が辛いわ
ソースは俺🤣
一応クソデカスマホになってる人もいるので…
漬物石にすらならないスイッチさん
バレバレのクズだった、と
わざわざ定規を当てて左手で抑えて右手一本でキーボード入力とかしてたからなー
本人が必要とした時、で無ければ意味ないと思うけれど誕プレ候補に覚えておくか
機能性よりデザイン性選んじゃった感じ
相当高いと思うが…
300円の間違いだろこれ
3000円出して使いもんにならなかったらフザケンナって思うぞ
ラノベには使えないな
学生の参考書はあれかもだけどもうほとんど電子でしか読んでないからいらんかな
寝っ転がった時は手で持ってるんだからそもそもいらんだろ
挟むんだぞ?
サンキュー1
さっき買った本に寄り添う文鎮キャンセルしてうかんむりクリップ買ったわ
安いしこれでいいわ
一時間の時給1000円+素材代金+重りが足りないイマイチさ
素直に3000円出すわ
真鍮製が5000円
鉄製が2000円
妥当オブ妥当。
高いけど真鍮は高級感があるし
使いやすさではなくそういう楽しみだろうな
もういらん
電子書籍ならこんなのそもそも不要じゃんw
自分でタイトルすら考えられないバカは管理者として失格だからこんなゴミサイト閉鎖しろ
これ必要なほどクソデカイ本ってそうそう無いからな
ワイ大学生時代は30年前だぞ
家でじっくりハ-ドカバー読む時間もそうそうないしな
移動時間で新書読むとかになっちゃう
いいと思う
俺は100禁でかった物干し用洗濯ばさみ使ってるわ
ブックストッパーは安いのあるけど、使う時のモチベとかに繋がるから好きなのが良いと思う
>>78
知ってるか電子書籍になってない本は幾らでもあるし読む本すべて自分で買う訳でもない
オライリーの厚い奴とか無理っしょ
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」
海外からは指差されて笑われてる
こういうの思いつくこと自体に尊敬
へーそう
よかったね
やれ バイナウ
大学入試すら無縁のニートは漫画しか読まないもんな
机スペースを確保する為にも書見台使っているが
書見台の方が便利だと思う
だって。ダメダメじゃん。
うん、ブロックした。
桂文珍桂文珍桂文珍桂文珍桂文珍桂文珍
文鎮のインクが本につくって書いてあるけど、自分は一度もついたことないな
洗濯ばさみとか、その他の本のクリップだと本に挟んだ跡が残る
本を開きっぱなしにしたくて、綺麗に扱いたいっていう人が買うやつ
手で抑えることに何のストレスも感じないし
そもそもめくる時に毎回退かす方がストレスだわ
本物はコクヨ製だぞ