• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより

※当ポストは削除済

要約すると、機種変の際にスタッフが誤って
妻の携帯を機種変ではなく新規で契約してしまった

その際に新規で契約した携帯の解約、返却の際に
妻が「そっちのミスなんだから、アプリくらい引き継いでください」と言った模様

そのまま引き継ぎしたところ、スタッフ側のミスで妻の携帯のデータが全て消えていたという

後に嫁と引き継ぎ作業を行ったのだが、数日経っても8年分(画像5000枚分)のデータが戻らず、
店側から10万で和解を提案したとのこと

2024-07-09_12h25_02
2024-07-09_12h25_11


これに対し、ネットの反応は…












この記事への反応

そんなに大切な写真ならUSBに落とせばいいじゃん

こういうことが起きうるから、パソコンにバックアップを保存しておけよ。
あなたの家にはパソコンは無いんですか?
グチグチと 今回は みたいなことは言わせないよ。
実際に保存できることなんだから。


原因これやん。スタッフにやらせたことに問題があるのでは

ケータイ販売経験ありますが、データに関してはこちらも最悪対応しますが消えてしまってもお客様の自己責任になると事前の説明で必ずいっているかと思います。

バックアップ取ってもないし規約にもあるくせに何円要求するつもりだったんだろう。

今回の経緯にある「アプリくらい移行してください」のお互いの解釈の相違だなと感じる。
本来もっとやり取りがあったと思われるが、アプリくらいの文言だけみると、画像はやれとは言ってないは捉え方次第になるから非常に難しい。。。
そもそも、ミスによって更なるサービスを要求するのはどうだろう。


8年も一回もバックアップ取ってないとか、そんな大切な画像に思えないんだけど。私は旅行の後とか1週間以内くらいでPCに落とすかクラウドにちゃんとあるか確認するよ。遅かれ早かれ喪失してた。自分で破損したら0円だけど10万もらえてラッキーじゃん。

まず賠償云々の以前に
何故そんな大切なデータなら8年も
バックアップを取らなかったのだろう...






なお、和解案に対してはんこは押していない模様
これで納得いかないなら、何を求めるのだろうか



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0D59Q6KX3
松本直也(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(551件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:31▼返信
ミスってチーズ豚丼頼みましたw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:32▼返信
チーズ牛丼が食べたいですw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:32▼返信
なんでバックアップ取らないの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:32▼返信
8年もバックアップ取ってない方もやばい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:32▼返信
8年もバックアップ取らないとか恐ろしいことしとるなまんさんは
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:33▼返信
10万の価値は無い
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:33▼返信
機種変のつもりで訪れてたんならバックアップくらい取ってるだろ普通
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:33▼返信
チーズ豚丼キャンセルしたいですw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:33▼返信
暫く機種変更とかしてないけど何かやってもらう時はバックアップを取ってください見たいなのが無かったか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:33▼返信
じじいだからバックアップの発想が無いんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:34▼返信
弁護士連れて行け
もっと取れる
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:34▼返信
これ傍から見たら当たり屋って言われても文句言えないと思うぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:34▼返信
和解してなんで漏らすのか理解できない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:34▼返信
バックアップ取れやカスハラじゃねえか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:35▼返信
バックドロップしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:35▼返信
>>9
確実にごねとるからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:35▼返信
むしろ金もらえることに驚くわ
自分で事前バックアップ取っとかないとデータ消えてもこっちは責任取らないからな
って契約させてからこの手の作業してるんだと思ってたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:35▼返信
>>11
いや無理だと思うぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:35▼返信
逆に言うと、8年も同じ機種使ってるくらいだから、機器管理はほったらかしでスキルは低いかもしれん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:35▼返信
俺なんてビビりだから子供が生まれてから成人するまでの写真やら動画は5台のHDDにバックアップ取って定期的にチェックしてるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:36▼返信
はー、これで多分言い出すやつが居るんだぜ
「日本は優しい人が少なくなった」
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:36▼返信
そういうの修理に出す時言われないのかね?
「消えるかもしれません」って
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:36▼返信
バックアップ取っておけよ
相手も普通は取ってる前提で動いてんのよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:36▼返信
そりゃそうだろw
むしろ10万円もらえてラッキーじゃねーか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:36▼返信
どうせ見ねえのに無駄に写真とってるババアだろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:36▼返信
新札まだ見てないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:37▼返信
バックアップも取らない他責思考の老人が駄々こねて10万せしめた話としか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:37▼返信
削除の音もおもしれぇ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:37▼返信
>>22
言うし同意書もあるはず
俺が働いてる所は同意書サインとデータ移動系は一切やらん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:37▼返信
定期的にバックパックしとけよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:37▼返信
子供は昔の写真見せられると嫌がるの知らんの?
気持ち悪いんだよ写真撮りまくるババア
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:38▼返信
10万でギャンブルしよう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:38▼返信
焼け太りチー老害
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:38▼返信
>>27
あまり言うとあれだけどやり口が…
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:38▼返信
「こち亀」の「究極のビデオ道の巻」読んで来い
「この子が大きくなったら私が子どものころの 話をしてあげますよ」
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:39▼返信
8年もスマホ使うとか今時いんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:39▼返信
10万は妥当じゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:39▼返信
【靖国で落書き疑い 中国籍の男逮捕】
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:39▼返信
そんなに重要なデータならバックアップくらいしとけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
自動でバックアップしとけよwwwアホか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
10万も貰えたのに不服なの?
写真が無いと思い出せんような思い出などもういらんもんでしょうが
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
ちなみにこれに似た経験あるけど
旅行の写真消えたから思い出も消えた旅行補填しろは言われた事がある
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
ただのクレーマーじゃん
店がババア訴えていいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
バックアップとってないなら
適当に撮ってため込んでただけだろ
軽くなってよかったやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
バックアップ取ってない時点でそんな大切じゃないやろ
あんな簡単な作業怠る方が悪いと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
>>36
機種変更するたびにデータ移してるんじゃない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:40▼返信
慰謝料としては受諾すべき値段だと思います
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:41▼返信
それロンです
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:41▼返信
俺はPCの内蔵SSDが2年で飛んだぞ
本の自炊データがマジで痛かった
業者に発掘を頼んでも10万以上かかって戻るかも分からんというね
バックアップは取ってしかるべきやわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:41▼返信
たぶん細かい規約にその手のリスクは書いてあるけど
店側が10万出してでもなんとかしたいぐらい悪態ついてゴネたんじゃないの
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:41▼返信
相手に操作をやらせたのが悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:41▼返信
店側の方が訴えたほうがいいんじゃねえのわざわざSNSで発表するとか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
蓮舫さんの支持者には寛容な人が多かったと思う。寛容な人は、不寛容な人にも寛容であろうとする。それが寛容さのジレンマだと思う。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
※46
じゃあ前のスマホにデータ残ってるんじゃないのかな?
前のスマホ処分してなければだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
はいカスハラ
ネットに晒した時点で賠償するのはこいつ側だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
>>43
更に言うなら金払う提案をどちらがしたかによる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
普通重要なデータはローカル(PCとかUSB)とクラウドのWバックアップを取るもんなんだがなー
バックアップを一つも取ってないって完全に自分のミスじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
バックアップ知らない人マジで多いから箱にでかでかと書かないといけないくらい一般人はデータ無敵だと思ってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
携帯ショップ行ったことないから知らなかったけど
移行ってしてくれないんだ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信



ネットで話題になって店側が悪い空気作ればもっと金取れるとでも思ったか?バーカ


61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
バックアップの話はずれてる
要は店員がミスしたのが全てでしょ
それでもバックアップというなら何で店員はバックアップしなかったの
過失がある以上は店の責任逃れはできない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
車好きって頭おかしい奴多いよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:42▼返信
怒るのは分かるが、金の問題ではないと思う
だから10万で文句言ってることに対してかっこ悪いしネットで叩かれる原因になってると思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:43▼返信
ある程度はサルベージ出来るだろ
自分で調べて解決も出来ないまさに情弱
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:43▼返信
機種変してもアカウント入れたらクラウドから復元されるだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:43▼返信
>>1
チー牛ぐらいだぞバックアップ何か取ってるの
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:43▼返信
※53
蓮舫が中国人だって言うのはやめろwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:43▼返信
10万も貰える事に驚いた
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:43▼返信
8年もの間バックアップを取らないというのは
個人のリスクマネジメントが悪いとしか言えませんね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
>>65
容量確実に超過してるやろ
追加料払ってないと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
バックアップは基本中の基本、何なら二重のバックアップしてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
クラウドにデータあげとけよ
俺のおやじなんて漁師だけどしょっちゅう海の中にスマホ落としてるぞwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
えっ10万ももらえるんかまーじか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
というわけでお前らもパソコンのバックアップは作っておけ
今日だぞ
仕掛けておけば夜に寝てる間に終わるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
>>70
業者に金払わんと無理
昔ならできたけど今は無理
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
8年前なんてiPhone 7とかSEでしょ(Appleなら)、もしくはGalaxy S7とかXperia Xだぞ(Androidなら)
iTunesやGoogleフォトを使わず引継ぎで生きて来たの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
1年2年ならバックアップもし忘れるかもしれんけど
8年は草
電子機器使うなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
どうも、コーナリングの魔術師です
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:44▼返信
削除操作をしたらクラウドからも消えてアウト
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
恐喝や恫喝に近い形で店員に無理やりやらせた感じが凄いする
データが消えることを期待してバックアップ取ってなかったかのような匂いすらする
もしこれどこかにバックアップがあったりしたら、詐欺で逮捕されるんじゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
バックアップ保存してない現代人とかいるの?
Amazonとかログインするだけで勝手にクラウドに保存してくれるやん
大切ならPCのHDDやらUSBメモリに保存してないのも意味わからん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
※63
消えてもいいって同意書も読んで怒るのはただのカスハラばばあ
店がこのばばあ訴えていい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
>>74
バックアップだけは生ぬるいRAID6でミラー保存しておくんだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
終わらないバックアップ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
義務教育で教えとけおじさん「義務教育で教えとけ」´・ω・`
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
おいおいスイッチだって修理とか出す時
データ損失する場合がありますと記載されているし
携帯なども機種変前は必ずデータ損失する可能性があるから
バックアップ推奨となっているぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:45▼返信
こんな詐偽みたいな手口で契約しちゃうしバックアップもないし、ジジイだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:46▼返信
>>54
アプリで移行しようとするのは分かるけど何をどうして全削除になったんだ?そっちのが気になるが
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:46▼返信
でも結婚出来てる分ここの大半よりは格上
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:46▼返信
>>80
金の出所個人なら何も起きなさそう
俺の会社は補填なしで何とか話つけろだったから昔は上司が自腹よくきってたし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:46▼返信
たぶんアカウントの意味も分からないババアです
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:46▼返信
ショップに行かないと何もできない情弱なんてこんなもんだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:47▼返信
壊れない物は無い
バックアップは大事
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:47▼返信
10万もらった上でクラウドから復活
完璧
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:47▼返信
こんな典型的なクレーマーになんで10万円も払っちゃったんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:47▼返信
どうせ5000枚以上の写真なんて見るやつはいない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:47▼返信
カスハラがちょうど注目されてる今だからこそ店側はこのクレーマーに厳しい対応したほうがいいと思うよ
金までもらって完全に当たり屋じゃんカスハラどころの話じゃねえわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:47▼返信
PC持ってないんかね、バックアップ意識もなさそうだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:47▼返信
何なら最初から消えてたのを消えたとインネン付けてるだけでは
それで10万取ったなら恐喝成功してるな

和解文書の後に晒してるから、この手のクズと約束する事の無意味さを証明してるよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:48▼返信
そもそも携帯ショップのミスだから擁護は出来んなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:48▼返信
Microsoft surfaceとかは修理無しの交換だから強制データ消えるしiPhoneも修理不可の交換ならそうなるからなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:48▼返信
10万も払う必要ないでしょ。
こんなのただのカスハラじゃん。
謝罪はするけど、それ以上要求するなら裁判でもどうぞで構わない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:48▼返信
モノより思い出。プライスレス
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
>>100
そもそもどのキャリアも自己責任やぞ
105.投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
このご時世にバックアップ取らないとかあんのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
10万も貰えるんか
ゴネるもんやなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
バックアップも取らず
店から10万せしめたったのを
こうやってネットに上げてる辺りが
頭の程度が低すぎて気持ち悪い
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
そもそも最初の機種変と新規を向こうが間違えたから嘘くさいんやが
契約手続き違いすぎて途中で気付くやろ普通
新規の方が安いし勧めてくるから適当にハイハイ言ってたんじゃないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
※100
バーーーーカwww
お前携帯ショップ行った事ねーのかよw
どこの田舎に住んでんだよwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:49▼返信
ワイも1年ぶりくらいにバックアップしとこ
秘蔵のものが消えたら泣くしかない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:50▼返信
女最低
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:50▼返信
写真はバックアップを取りまくっててもデータが吹き飛んだ時が怖いから現像しておいた方がいいぞ
CD-Rに焼いてたりデジカメにデータ残してた親世代の子の写真の消失悲劇を最近よく聞く
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:51▼返信
PSO2(セガ)は5000円だったな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:51▼返信
ワイは思うんですよ。こう言う事含め元凶は全てSNS、携帯端末であると。日本国の底辺の程度を露出したもはやアイコンとも言うべきこの元凶をバカタレクソガキ小僧から頭引っ叩いてでも取り上げて、一刻も早く日本国を正常化しないとただ日本国に生まれただけで常識もモラルも何もない、外国人比べても変わりないバカタレが跋扈する日本国になってしまう。全く嘆かわしい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:51▼返信
携帯ショップ利用してる時点でジジババか情弱だからなぁ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:51▼返信
>>81
真の一般人はデータは消えないもんだと思ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:51▼返信
>>110
仕事柄全てのキャリアに通じてるけど
金もらってやるプランあってもデーター消失については確実に話すからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:52▼返信
>>114
BBの悪口はそこまでだ!
メセタ乙
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:52▼返信
お前の約8年分の思い出とかいう市場価値ゼロの物に10万出してくれるだけ良心的だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:52▼返信
>>61
バックアップはアカウントに関わる操作
今は店員さんが他者のアカウントを操作しちゃいけない事になっている
あくまで自己責任で文句はアップルかグーグルに言え
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:53▼返信
こういう馬鹿店員は殺処分すべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:53▼返信
もしかして携帯ショップの人はこのおばあさんに
物より大切な事があるって教えてあげたかっんじゃないかな?
写真とかより心の中にある思い出や記憶を大事にしなさいって
いい店員さんだな~
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:53▼返信
>>116
働くとわかるけどタトゥーガチガチとか金キラキラとかやばい奴らくる事多いぞ
最近の若者の方がショップ使う傾向多め
一年前は外国人が多かった
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:53▼返信
>>61
店員が人のデーターのバックアップ取っちゃうの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:53▼返信
バックアップしとけよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:54▼返信
>子供の大切な思い出はもう戻りません
そんな大切な物ならバックアップとっとけよカスw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:54▼返信
和解書見るとワイモバイルっぽいけど
ワイモバだったら容量無制限で画像バックアップできるのにな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:54▼返信
>元々クレーマー気質なんだな。
>口コミ評価全部星1つじゃんw

らしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:54▼返信
1000年後の人類が歴史を調べようとしてもデジタルデータが全滅してて何も分からん的な
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:54▼返信
>>122
ライン超えた発言捕まるし訴えられるからやめろ
ネットは匿名じゃねぇんだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:55▼返信
>>129
もう答え出てるじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:56▼返信
つか、今どき泥もあいぽんも写真は全部自動でクラウド(googleフォト、iCloud)にバックアップされてないか?
アカウントまで変えたなら変えた馬鹿が悪いし、元のアカウントログインすりゃ残ってんだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:56▼返信
バックアップ取れよ(´・ω・`)
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:56▼返信
いい勉強になったじゃん
大切なデータはバックアップしとけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:56▼返信
>>133
容量というのがあるのよ
アプリ保存してたら画像より多いし
Wi-Fi環境ない可能性もある
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
データ消える事もあるけど大丈夫ですかって必ず聞かれるけど
このババアただのクレーマーじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
8年でたった5000枚くらいなら消えても痛くないやろ
そんなに大事ならバックアップ取っとけ&自分でデータ移行やれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
機種変する時にバックアップ取ってないとかとんだアタオカだな
賠償してくれるだけでもありがたいと思えよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
こういトラブル回避のために携帯ショップはデータの保証はしませんのでバックアップ取ってからって説明がなかったのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
夫は呼びつけるのに、担当本人は休んでも放置なんだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
子どもはこんな親を持った現実を消してほしいかも知れんよ
当たり屋して金をせしめてSNSで晒すとかカス以外の何物でもないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
バックアップ取れはそうなんだけど、
この話の焦点はデータが消える可能性の了承を取ったかどうか
店側が事前のミスで慌てていてそれを失念していたなら賠償の話になってる事もある程度理解できる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
まあ複雑だよねー
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:57▼返信
これがカスハラか
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
店員の給料から天引きかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
同じの8年も使ってたの?! すげーな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
バックアップは個人の責任なのにな
クラウドサーバが吹っ飛んだ場合でも「個人のデータは別にバックアップしとけ、飛んだ場合でも俺ら補償せんから」なのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
10万も貰えんのかと思ってしまった
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
>>141
そりゃぁそうだろ
考えなくてもわかるやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
機種変と新規契約を間違える?
機種変は相手の責任だからアプリのデータ移行をやれ?

携帯電話の会社のデータ移行ってミスるもんなん?
アプリのアカウントが引き継げないはよくあるけど写真を引き継がないはありえなくねーか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
※133
その意味が分かったらこのババアはクレーム入れてないと思うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
>>129
らしいっていうかその口コミの画像も出てるようで、それみるとショップ側もこんなのに構うより10万払って関わらん方がいいわってなったのかもと思う

そもそもショップで作業する時データ消える事あるからバックアップ取るかどうか聞かれるはずだし、データ消える場合ある事に同意する契約書書くはずだし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
ワイモバイルにデータ移行サービス等と言う物は無い
恐らくこの女が、契約でミスして手間を取らせたというう全然関係無い事で店員を恫喝して、本来自分でやらないといけないデータ移行を無理矢理店員にやらせたんだろう

これだから仮に善意であっても特別サービスなどはしてはいけないし、クレーマーには最初から毅然と対応しないといけないという非常に素晴らしい教訓が得られる事案
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:58▼返信
>>1
彼氏からバックアタックされるのは好きなくせに
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:59▼返信
拳振り上げるのは良いけど着地点は何処目指してるんだろう。100万とか1000万とか欲しいってこと?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:59▼返信
共感を得られると思ってSNSに上げたら総ツッコミ
居るよなぁこういうバカ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:59▼返信
マイクロSDカードとか使ってないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:59▼返信
>>138
それ思った
あんま写真撮らない俺でも保存した画像合わせると4万枚くらい入ってるし
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:59▼返信
データ消えるの嫌ならなんで自分でデータ移行やらなかったのこのばばあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:59▼返信
クレーマーがショップのミスでデータ消され10万せしめる←お互い合意ならいいんじゃね

それをネットに上げる←バックアップとっとけバーカ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 14:59▼返信
そらまあ安全にデータ移行することを約束したのなら責任問われても仕方あるめえ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:00▼返信
自分でやるもんじゃないの
まあグーグルで楽だけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:00▼返信
説明文章がクソ分かりにくい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:00▼返信
>>154
親会社は勝手にやったでしょで助けてくれないのが社会なんだよな
何度頭下げたり時には菓子折り持って自宅訪問したことか…
思い出すだけで胃が痛くなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:00▼返信
※158
ババア
何ですか、そのマイクロ何とかって?・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:01▼返信
Googleマジックで写真ごと消しちゃうのさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:01▼返信
子供が可哀そうだよなこんなカスの子供だなんて
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:01▼返信
>>161
そうだが違う
金もらった時点で話すなが抜けてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
いつものアイフォンか
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
知識ない人にバックアップ取ってないの?ってのも酷だけどな
電子機器、とくにスマホ、パソコンの知識に明るいならそういう発想もあるだろうけど、そうじゃない人が大半なんだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
まあ消えちゃったものはしょうがないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
どうも思いません
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
>>158
最近使えるやつなくない?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
店ができたことは
データ消える可能性の説明してバックアップしないのか確認
これらを何も説明してないなら店が少しふりかも?
普通消えない説明必要なしと言われてたなら店にはなにもできん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
※133
ババア
クラウドって何ですか?・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:02▼返信
>>169
はぁ? 守秘義務とか課されてませんけど!?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:03▼返信
>>171
調べる事ができるのに調べないのはどうなんだろうね
俺は詳しくないから知らんは調べる手段がない時に言うのでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:03▼返信
※174
アンドロイドスマホはほぼ全部使えるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:03▼返信
そこまで大事なのに写真のicloud設定をやっていないことが信じられない
スマホ壊れたらどうするつもりだったんだ...
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:03▼返信
>>175
なに言ってんのこいつ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:03▼返信
>>176
FF7の主人公だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:04▼返信
>>171
知らないからって責任を人に押し付けていい理由にはならねえだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:04▼返信
>>153
ワイモバイルにはデータ移行サポートサービスは無いので、恐らく契約書も規約も念書も無いまま
店員が客からスマホを預かってやってしまったんじゃないかな。特別対応なのでトラブル時に店を守る為のルールが存在せず、だからやむを得ず10万を提示せざるを得なくなったんだろう

クレーマーの要求に負けてやるべきではないサービスをしてしまた店は勿論迂闊だが
こんな手順通りやれば誰でも出来る事を、執拗に人にやらせようとしてくるヤツいるんだよね
で、ミスしたら更なるクレームと不当要求を被せてくると
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:04▼返信
ただのクレーマー
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:04▼返信
この人、スマホが壊れたらどうする気だったんだろうか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:04▼返信
そもそも店はデータ移行なんて責任を持って請け負えないんじゃないか?
あれが足りないこれが消えてるここが違うとかトラブルにしかならんだろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:04▼返信
自分でやっとけや、カスが
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
※3
うむ
8年分の時限爆弾
いつ消えてもおかしくないものだということを身にしみてわかっただろうな
アップルならpc繋いでバックアップ簡単にできる もちろんAndroidも出来るけどちょっとハードルが上がるちょっとな やらんやつはいづれこういうことになる これで騒いでるとやってくれるところ亡くなるし更に金額的ハードルが上がるだろうね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
何なら許すのって話で
50万?100万?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
>>186
スマホのメーカーにクレーム入れるんじゃないのw
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
これ見て、1年くらい画像のバックアップ取ってなかったこと思い出したからやったわ
サンキューやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
>>171
OneDrive「よっしゃ!強制的にバックアップオンにするぜ~!!」
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
>>187
量販は断る
キャリアショップはやる事で客を囲い込む時がある
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
データ復旧の業者が戻してくれないの?10万じゃ足りない?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:05▼返信
>>191
契約キャリアやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:06▼返信
悪質なクレーマーを消すGoogleマジック搭載アップデートはいつですか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:06▼返信
バックアップしとけよ情弱
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:06▼返信
>>194
事故リスク覚悟の上というのなら多少客とモメても通常業務の範囲内だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
バックアップなんてみんなやるわけ無いだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
すまん火事の例えいる?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
クソクレーマーやべえな
これからはサービスなくなるかもな

まあこんなのも自分でできない無能がバックアップなんてするわけないわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
アプリの引き継ぎって無関係者が勝手にやっちゃまずいだろ
アカウントのことだよな?アプリ自体ならただ落とせば良いだけだし
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
子どもはそう言う事教えてくれないんだなw
どっちにせよ自分の責任でしかないんだし授業料と思って今度からはバックアップを取れよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
これこっそりパックアップ取っていても言わなければ賠償取れるじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:07▼返信
>>196
ギャァ!エクスペリア壊れた!ソニー訴えるニダ!

やりかねない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:08▼返信
※201
地震、カミナリ、火事、ババア
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:08▼返信
>>205
そもそも大事な写真がなくてもバレない
言ったもん勝ち
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:08▼返信
>>195
足りない
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:09▼返信
消えて悲しんでるだけならまだかわいげもあるかも知れんけど
やってることがカスハラクレーマーの当り屋でしかないし
何を思ってSNSで発表しようと思ったの?バックアップを取る事も知らないような情報弱者が
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:09▼返信
そんなに大事ならiCloudなりGoogleDrive課金してフルバックアップしとけよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:10▼返信
※195
会社で業者に頼んだら16万円かかったよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:10▼返信
>>211

ババア 私の写真を保存するだけなのにお金がかかるんですか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:10▼返信
バックアップしろとかいってるけど
今はスマホは境界知能の方も持ってんだから
ショップでわざわざ買う客には手厚くしたれや
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:10▼返信
情弱の分際で電子機器使うなボケ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:11▼返信
何をどうやって消したのかは分からんが、消した直後なら有料アプリで9割以上復元出来るけどな
クレーマーは死んだ方がいいがこの店のレベルの低さも酷いね
まあワイモバイルとか仕方が無いか
こういう無知な客は黙って手厚いサポート(笑)のファーストキャリアにボッタくられていればいいのに、ワイモバとか下手に店舗があるだけにこういう招かれざる客まで入ってくるんだよな。強欲なハゲが全て悪い
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:11▼返信
※214
無理
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:11▼返信
自分の所有物のスマホの管理も出来てないってのにお客様気分抜けてねーな
現代社会に生きてるんだから自分のスマホ端末のバックアップやそれに関する知識なんて最低限あって当たり前なんだよ
なんでも店員のせいにするな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:11▼返信
pcつがなくても、iPhoneならiCloud設定でボタンポチでサーバー上に写真保存できるやん

泥は知らないけどoneDriveとかデフォルト設定であんじゃねーの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:12▼返信
やっぱフィルムで撮って現像するのが一番だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:12▼返信
>>214
そもそも大事なデーターなら機種変更やら関係なしに何かあった時の為にデーターを保存しとこうと思うだろ
まともな知能があればだけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:12▼返信
こんなの10万どころか1000円も弁償する必要ないわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:12▼返信
※216
素人は黙っとけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:12▼返信
>>66
すいません、ニンテンドースイッチー牛を下さい
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:13▼返信
写るんですで写真とればいいんじゃないのでしょうか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:13▼返信
大事な写真は印刷とクラウドとM-DISCとSSDあたりに保管すれば問題ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:13▼返信
良いこと考えたっ!!!
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:14▼返信
>>216
何だよ有料アプリって…
警察ドラマの復元はあれそういう風に表現してるだけだぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:14▼返信
過去の写真なんて見ないだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:14▼返信
このツイ主ずっと返信返してる辺りヤバいやつだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:14▼返信
本人のタイムラインからリプライを見に行ったら批判に店が勝手にやったんだとかレスバばっかりしてて、あっ(察し)ってなった
妻からポスト削除してくれって言われて削除したとかレスバの中で言ってるけど、削除しても本人がこうやってレスバしてたら何の意味もないよなぁ。削除して黙ってればそのうち批判減るのに火を薪をくべるさような事してるんだもし
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:14▼返信
こんなんで10万貰えるならバックアップ取ってるのに嘘ついてたかるやつでるだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
自分の落ち度はガン無視で他人を責めれる人って凄いよな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
10万でもかなり出してる方では
もっと欲しいの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
>>219
ワンドライブ?Windowsの事です?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
ミス怖いねー
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
どうころんでもモンスタークレーマー
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信



どう思う?←いや、別に何とも


239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
>>226
RAID6が抜けてる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
※214
実際ドコモやauだと手取り足取りデータ移行までやってくれるサービスはあるからな
本来MVNOはそういうサポートを無しにする代わりに安くすると言う業者なんだけど、端金で王侯貴族並のサービスを要求するのが乞食クレーマーだからな

MVNOは申込のハードルをやや高くする事でITリテラシーの低い無知な老害を実質的に排除しているが、ワイモバは強欲なハゲが乞食客まで取り込もうと実店舗出してるから勘違いした情弱までやってくる
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:15▼返信
これ例えば写真データが元々無くても、データ消した後に写真消えたって騒いでもバレないよな?

もし、データ復旧とか成功して写真ないことバレても勘違いでしたで捕まらそうだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:16▼返信
というか和解してるのに名誉毀損してんのか
逆に訴えられそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:16▼返信
AndroidならGoogleDriveじゃろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:16▼返信
>>6
10円の間違いだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:16▼返信
たとえRAID6ストレージにコピーしておいてもウイルスに全削除されたらアウトなんでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:17▼返信
家族の思い出とかいう鼻かんだティッシュ程の価値もない物で10万もぎ取ったの剛腕すぎるだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:17▼返信
バックアップってか今のスマホって写真取ったら自動でクラウドにアップされないか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:17▼返信
KADOKAWAといいデジタルはやっぱダメだな
紙の時代に逆戻りした方がいいわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:17▼返信
和解しました(絶対ゆるさん!)
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:18▼返信
※242
ミスった、和解の判子は押してないのね
なら徹底抗戦だな
すでに名誉は毀損した
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:18▼返信
>>219
AndroidはGoogleドライブがあるし、端末に設定するGoogleアカウント紐付ける時にGoogleに自動バックアップ設定するか聞かれるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:18▼返信
どうせその思い出()とやらも見返すことなんてほとんどないだろ。アホくさ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:18▼返信
>>247
設定しておかないとされない
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:18▼返信
>>245
ミラーコピーを全消去はきついと思う
データ抜くウイルスはいても消すウイルスなんて昨今殆どないし
OS込みのサーバー以外はそもそも動かん
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:18▼返信
価値なんて人によるのだから
そんな価値はないとか他人に言われましてもね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:19▼返信
ゆきな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:19▼返信
※233
しかもこれがドコモとかauみたいなボッタクリキャリアならまだそういう客相手にしてるんだから仕方が無いだろうと思うが、ワイモバイルだからなw
業スーに来てソムリエのサーブでワインを試飲させろと騒ぐような物
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:19▼返信
全ての物事が事前にやっておけば回避できる事の方が多いので、バックアップとっておけばとか言い出したらキリがないけどな
店員が何をしたかじゃないかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:19▼返信
>>254
ランサムウェアに全て暗号化されちゃったとかでも同じだが
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:19▼返信
ガラケーなら相当古いモノでもmicroSD搭載しているし、androidでmicroSD搭載なら移動は簡単だし
microSD非搭載機ならメールに添付やGoogleフォトなどのクラウドなどバックアップしようがあるし
iphoneなどならicloudやLightning端子に刺してSDカードにバックアップ作れる公式のモノもあるし
機械は壊れるもの、という感覚が無いんだろうな。
結構水没させて電話番号とか紛失したって話よく聞いたけどなぁ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:20▼返信
>>7
他人に頼るからこうなる良い例。自分の事は自分で守れ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:20▼返信
>>259
企業の話してんのか?
ランサムウェアが何をどうして動くんだよ
やべぇな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:20▼返信
というか普通こういう作業をする場合は不慮の事故でデータ消えても保証しないないし保証範囲みたいな契約書あると思うだけどな
それがないってことはそもそも通常作業に含まれていないことってことで
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:21▼返信
故障で消えたんじゃないなら復元である程度もどるんじゃね
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:21▼返信
まぁカスハラだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:21▼返信
めんどくさいから民事裁判で勝手に戦ってくれや
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:22▼返信
証拠消しても復元できるって刑事が言ってたけど無理なんか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:22▼返信
さぁ皆叩いて!私を傷つけた悪者だよ!
ってのが透けて見える
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:22▼返信
だから最初からアイフォン買っとけばって話よな
アンドロイドは写真とかをちゃんと引き継ぎないことも多いので
これいうとアンドロイド信者怒って技術がないせい!っていうけどスマホショップの店員ですらミスってるじゃん
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:22▼返信
自分の思い出の桁が足りない(と思い込んでる)からゴネてるんだろう
他人からすれば1円にもならんのに誠意で10万払おうといた店側は偉い
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:23▼返信
大切なもののバックアップ先はクラウド、PC、USBなど最低でも3つぐらいしたほうがいいな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:23▼返信
>>262
そりゃ悪質なマルウェアを実行してしまった結果 復元と引き換えに身代金を要求されるんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:23▼返信
とりあえず家事の例えはイマイチだと思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:23▼返信
>>255
大事な物ならいざと言う時の為に保存しとくでしょ
機種変更関係なしにスマホが壊れるかもしれないし災害に会うかもしれないスマホを無くすかもしれないのに
その程度の事も考えない程度の価値の物でしかなかったとしか思わん
どうせ撮ってるだけで見てもいなかったんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:23▼返信
>>267
警察ならいけるよ
頼めばやってくれるの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:24▼返信
とりあえず、データ復旧サービス探して本当に直らないか探すのが先
もちろん探すのはスマホ所持者が探せ
そこから復旧にいくらかかったいうて、領収書を元に請求するのが筋だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:24▼返信
うーん、情弱www
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:24▼返信
10万円もらったうえにクラウドからデータ復活させてついでにSNSでもバズっちゃうなんてやり手だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:24▼返信
>>268
ネットで悪くいう奴らを情報開示で訴えていけばかなりいけそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:25▼返信
ふつーの人ってバックアップに対する認識ってあんまりないからなぁ
知り合いとかにもバックアップの話ししても面倒くさそうに聞くけど
いざ消えたらこんな感じで騒ぐと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:25▼返信
過去の端末は回収されたり初期化されたってことか?
282.投稿日:2024年07月09日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:25▼返信
※254
今主流なのはデータを全部暗号化するヤツ
で、身代金を払えば解除キーを教えると言って脅してくる(大抵は金払ってもそれっきり)
実質消されるのと変わらないが、単純な消去は復元出来る事もあるが、暗号化は復元出来ないので、対策は世代バックアップしかない(スナップショットでもいいが、全ファイル暗号化は結局全ファイルスナップショットが必要になる)

後、SMBを使ったりネットワークドライブとして接続してる以上、非WindowsのNASだろうがファイルサーバーだろうがウイルスやランサムウェアにやられる可能性は常にある
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:26▼返信
何でこんなに叩かれてんだ
誰だって起こるだろうに思い出消えれば
日本って正論言ってても生意気だと調子乗るなで叩かれる
申し訳なく主張するしかないんよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:26▼返信
バックアップには金と時間がかかるわりに別に生産的なタスクじゃないからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:26▼返信
過去の判例などから金額が妥当かどうかってだけの話
バックアップとってないことを責めるのは全く関係ない話
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:26▼返信
>>280
そりゃ別に亡くなっても問題ない程度のデーターなんでしょ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:27▼返信
8年もスマホの画像バックアップしてないとかスマホ盗まれたら終わりやん
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:27▼返信
>>282
そんな数枚消されたところでどうでもええやろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:27▼返信
そんなに大切ならローカル保存複数プラスネットストレージは基本だよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:28▼返信
使ったことがないから分からんけど復元アプリはどうなんだろ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:28▼返信
やはりクラウドは信用ならねえ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:28▼返信
俺はPC内のほとんどのデータをクラウドに世代バックアップとってるわ
20TB近い
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:28▼返信
8年間バックアップなし
他人のミスに漬け込んで他のサービスを強要
そのくせして自分の意志疎通をしっかりしない
金よこせ!10万?足らん!

これでどう思う?って聞かれてもこいつがゴミとしかw
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:29▼返信
※49
SSDは2台かってレイド1(ミラーリンク)にしとときなさい
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:29▼返信
アマプラ入ってれば画像は無限に保存出来るサービスついてくるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:29▼返信
>>292
えっ逆だろ?
ローカルで引き継ぎとかやってるから失敗して消えた話だぞ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:30▼返信
Twitter見て来たけど日本語独特すぎて頭おかしなるで
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:31▼返信
リードオンリーなメディアが最強だな やはりBD-R
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:31▼返信
8年も同じスマホに驚く
電池替えたりしたのかな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:32▼返信
何かでGoogleの機嫌を損ねて垢BANとかされたら目も当てられん
やはり信用できるのはローカルストレージ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:32▼返信
>>298
在日さんか
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:32▼返信
どのみち裁判したとしても賠償金せいぜい20万くらいよ目に見えない物の価値は安い
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:32▼返信
うーーーー嘘松!!
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:32▼返信
※284
正規のサービスであれば、絶対にミスで消えないようにしているかそれでも消えた場合は免責という規約や念書があるはず
念書や規約があるのに高額の賠償を要求しているならキチガイクレーマーだし
正規のサービスじゃ無いのに無理矢理店にやらせたとしたらやはりキチガイクレーマー
まあワイモバイルなのでこれは後者だろうけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:33▼返信
事故発生! 事故発生!
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:33▼返信
引き継ぎとかは失敗する可能性もあるしバックアップも失敗する可能性あるから
結局、クラウド保存が一番だよ
出来ればアイフォンとiPad持ってれば写真とか共有できるのでちゃんとクラウド保存できてるのが確認できる
もう一台別のハードを持っててそっちで見れるか確認するのが大事だよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:33▼返信
※301
それな だから俺はクラウド信用してなくて基本は自分でバックアップしてるわ そのくらいの意識がないとなにかあっても手遅れなんよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:33▼返信
ダイソーにスマホに繋いでSDカードに保存する奴売ってるよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:35▼返信
来たるべきデータ破壊に備えるプレッパーなのだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:35▼返信
>>308
それだとハードディスク故障したり、家が火事になったら消えるやん
クラウド以外の方法は何をやっても不安が残るよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:35▼返信
こういうことが起きるから必ずバックアップは取るべき。
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:35▼返信
クラウド経由でPCに転送してクラウドからは消すと
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:36▼返信
事前説明があったことを伏せてるのが全てやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:36▼返信
※301
1か所にあるなら災害で全部消えるぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:36▼返信
※300
機種変の度にデータを移行してたので8年前の写真もあると言う事だろ
それなら前々機種に古い写真は残ってるかも知れ無いが、忘れてるか下取りサービス使ってる可能性が高い

更に言えば、前回の機種変まではドコモやソフバンを使っていたのかもしれん。そっちなら店員が親切丁寧にデータ移行までやってくれるサービスがある。安いワイモバイルに契約変更してデータ移行のやり方が分からないからゴリ押しで店員にやらせようとした結果がこれだろう
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:37▼返信
>>313
PC壊れたらアウトだしバックアップソフト使ってたらバックアップソフト側の不具合で戻せないことも多いので詰む
単純コピーでのバックアップならまだマシだけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:37▼返信
無理言って本来従業員にはない業務を無理矢理やらせたんだろ
それで結果事故ってそれで更に責め立てている
典型的なカスハラ
319.投稿日:2024年07月09日 15:37▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:37▼返信
個人的には、10万ももらえるのかという感想です。
昔のアルバムに写真を貼っているイメージで、消えちゃうこと自体を想像できないんだろうね。
で、消えてからバックアップの重要性に気付く感じだろう。
金をもらっても写真は戻らないから、友人に送った写真やクラウドに上げた写真を
かき集めるとかすべきだね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:37▼返信
>>311
複数のストレージにミラーしておくのは基本だし 家が燃えるのは自己責任だろう
だがクラウドは自己責任ならぬ他人の都合で一方的に消されかねない これは納得がいかない!
生殺与奪の権を他人に握らせてはいけないのだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:38▼返信
※301
信用出来るバックアップなどと言う物は無い
敢えて言うならハード障害でおじゃん、RAIDでも火事やコントローラー故障ランサムウェアでおじゃんのローカルよりはクラウドの方が遙かに信用出来るだろうが、バックアップというのは複数取る物
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:39▼返信
本来1円ももらえない案件だろこれ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:39▼返信
>>321
そもそもグーグルが勝手に消すのは無料のサービスだからだよ
有料なら簡単には消さない
そもそもグーグル以外ならいいわけなんで、グーグル以外使えばいいだけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:39▼返信
デフォでクラウドストレージが暗号化保存される仕組みを実装したら
運営もストレージ内部を精査検閲する責任から開放されて良いんじゃないか
「ユーザーがどんなデータを保存しているかは預かり知らぬことです プライバシーですので」
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:39▼返信
同期してバックアップも含めて削除されたのかも。
327.投稿日:2024年07月09日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:40▼返信
>>324
Apple「おっとこいつ口リコンだわ 垢BAN確定なwww」
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:40▼返信
グーグルでバックアップするのやめとけ
BANされたとき他のサービス巻き込んで全部使えなくなるぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:41▼返信
まあ契約書用意せず請け負っちゃった方も迂闊ではある
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:41▼返信
データ移行ならバックアップは、自分でしろと書いてなかったっけ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:41▼返信
>>328
アップルは暗号化されてて中に何が入ってるかアップル自身が知らないんで
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:42▼返信
こんな文句を言うバカがバックアップなんて発想あるわけないじゃないか

そもそも今のスマホをいまだに「ちょっと便利な携帯電話」程度の感覚で売りつける携帯屋にも落ち度はある
本当は「通話もできる小型PC」だということをもっと知らしめるべきだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:42▼返信
>>332
どっかの州で起きた訴訟がきっかけでポリシーが急に変わったりしてな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:43▼返信
>>333
どんどん売らないとおまんまの食い上げなんだよォオ!!
336.投稿日:2024年07月09日 15:43▼返信
このコメントは削除されました。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:43▼返信
携帯を紛失したら
誰を責めるんだろう
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:44▼返信
iCoudやGoogleフォトに入ってる画像データならアカウント削除しない限り消えないだろ
まさかガラケーだったのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:44▼返信
アカウント連携の罠!
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:44▼返信
>>337
携帯会社
341.投稿日:2024年07月09日 15:45▼返信
このコメントは削除されました。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:45▼返信
>>337
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:46▼返信
>>338
Androidっていろんな機種があるから、なんともいえんよ
携帯会社が自分の有料バックアップサービスに誘導したいがためにその機能使えなくしてる可能性あるし
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:46▼返信
MSとgoogleクラウドにあげとけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:47▼返信
バックアップ?
初めて聞いた言葉かも
という夫婦なんだろうw
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:47▼返信
自称お客「様」w
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:48▼返信
何往復もしたのに がガチ感出てるw
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:48▼返信
>>332
アップルはiCloudに保存された児童の性的虐待画像を検知するシステムとか作ってやる気まんまんじゃねえか
あぶねえお前に騙されるところだった
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:49▼返信
がんばってバックアップを取っていてもダメなときはダメというジンクス
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:50▼返信
バックアップもクラウドの習慣も持てないアホは逆に金取られる規約をデフォにしとけばいいよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:51▼返信
八年もバックアップ取ってないんなら大切じゃねえだろw
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:51▼返信
バックアップもしないくらいは価値を感じてはなかったんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:51▼返信
今回業者経由でデータが無くなったかもしれんがいずれにしろこの夫婦ならスマホ無くして思い出も消えてる
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:51▼返信
何でも人のせいにするカスハラ老害はフィルムのカメラで撮って現像して保管しとけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:51▼返信
同情の余地ゼロで草
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:51▼返信
これからの季節は夕立ち&落雷による停電が怖え
ネットがぁ~ データがぁ~
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:52▼返信
その思い出プライスレス!
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:52▼返信
どう思う?って
誰に訊いてもただの馬鹿夫婦としか思わんだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:52▼返信
俺は茄子作ってバックアップ取ってる
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:53▼返信
>>358
情弱ってだけだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:53▼返信
消して逃げてんじゃん、ダッサ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:53▼返信
データーが消えて無くなって10時間も無駄にして何往復もする手間とバックアップのやり方を調べて写真が消えないのどっちがいいと思う?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:54▼返信
>>358
カスハラの当たり屋としか思わないわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:54▼返信
HDDの復旧業者に20万も払って頼む人がいるんだ
と驚いてみる
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:54▼返信
もう誰も信じられない
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:55▼返信
バイナリデータを記憶してる強者はおらんのか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:55▼返信
逆に考えるんだ
データが消えちゃっても大したことないじゃないかってね
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:55▼返信
任天堂のゲームとかやってそう
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:56▼返信
ドラクエのふっかつのじゅもんなら脳内にバックアップしてあるよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:58▼返信
今時写真や画像なんて自動的にクラウドに保存されるやろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:59▼返信
バックアップ取らんのもそうだし、そもそも電子データ何ぞ操作一つで簡単に消えてしまうものを信頼しすぎだ
本当に大切な写真ならプリントしてアルバムに仕舞っとけ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 15:59▼返信
うおおお脳に焼き付けろ この少女の姿をっ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:01▼返信
>>66
バカでもオンラインストレージに金払って保存してるのに
流石に取ってないのは知的障害児
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:02▼返信
…バックアップとっとこうっと
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:02▼返信
>>362
後の祭りです
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:03▼返信
>>371
それも、そうだしプリントしないにしてもPC(HDDかSSD)とUSBとクラウドに最低限バックアップ取るのって今じゃ常識じゃね?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:03▼返信
クラウド保存もしてなかったってことは8年間も同じスマホ使ってたってこと?
普通2年ぐらいで買い替えるよね
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:04▼返信
店のミスに対して無償の追加対応を請求したなら
ミスはもう帳消しとなっているし、データ移行時の損傷は対応不可と説明されるはずだから
結果問題は何もなくなってるんじゃないの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:06▼返信
写真動画類は全てマイクロSD側に保存するようにしてるワイ、高みの見物
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:06▼返信
>>370
普通は、AndroidならGoogle、iosならAppleのクラウドストレージに自動バックアップと定期的にメディア(USBやHDDかSSD)にバックアップを複数残すよな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:06▼返信
>>377
そんなポンポン買い換えるやつばかりじゃないからな
みんながみんな性能依存とかしてないのよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:06▼返信
バックアップを取っておくほうが良いのは確かだけど落ち度じゃないんだからそこ突っ込むのは見当違いだろ
バックアップ取って無くて消えました、メーカーに対してどうしてくれる!?ならともかく
このケースに関しては「データを消した」店員のミスだしただの被害者でしかない
ほんとにまぁスマホの普及で急速的にアホが発言権を持つ社会になったな
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:07▼返信
iPhoneなら10年くらい使えちゃうだろう たいして変わってないし
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:07▼返信
>>378
そこに関してはもう店側の落ち度として認めてるから10万は確定なんじゃね
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:07▼返信
>>379
それアクセスできるか確認してみたほうが良いよ
>SDカードは長期保存には不向きな消耗品です。 書き込み回数に上限があり、無限に使えるわけではありません。 同じSDカードを長期間使用することで寿命が訪れ、データが消えたり認識しなくなったりすることがあります。 また、放置して通電しないのもデータが消失する原因のひとつです。
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:08▼返信
フラッシュメモリなんて耐久性あんまりないだろう?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:08▼返信
今のiPhone5年くらい使ってるけど別に変える予定は無いな
バッテリーは変えたけど
ゲームもスマホじゃほとんどやらないし困ってないしな
388.投稿日:2024年07月09日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:10▼返信
アイフォンなんて時々大きくなったり小さくなったりしてるだけでしょ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:11▼返信
大半の人等はキャリアやグーグルのクラウドへ自動保存されてるから無問題。
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:11▼返信
大事な写真なんてそれこそクラウドにつっこんでおいて、ローカルバックアップも定期的にするでしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:14▼返信
パパ活で金銭感覚イカれた女なの?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:14▼返信
>>343
ねぇよ、通常のAndroidに対応してるスマホならGoogleplayストアから入ってねぇでもGoogleフォトDLして保存先変更してアカウント作ったら最低限の無料容量にバックアップされるわ。
自社カスタムしてて本来のGoogle play ストア使用不能の機種つかってるなら、それこそ自業自得だろバカかよ?
なら、自分でAndroidシステムDLすりゃ良いだけだろ、Googleフォト使いたいならカスタムAndroid使ってるAmazonのfireタブレットですら調べりゃ秒で本来のAndroidDL導入する方法出てくるぞ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:14▼返信
>>385
あぁ、そこのところは安心してくれ
スマホで使ってるのでは無いが他のでそれ経験済みだからちゃんと定期的に別途バックアップは取ってるよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:15▼返信
こんなん同情はしても擁護や仲間にはならんだろ
調子が悪くて見てもらうならともかく機種変するって時点でバックアップ取れよ
10万でも払ってもらえるだけ良いと思うが
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:18▼返信
>>386
なら、PCにバックアップしてから、DVDやBlu-rayのディスクにデータコピーしたら良いじゃんバカなの?
それでも心配なら、写真に出力してアルバムで保存すりゃ良いだけじゃん、アホなの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:18▼返信
スマホ何度も乗り換えてるけど今見たら20年以上前の写真残ってたわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:19▼返信
バックアップも何もクラウド契約してたら
勝手に保存されるじゃん
月千なんぼかかるけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:19▼返信
屑の得意技の被害者面
どーせこの逃げ屑は、店員に向かって罵詈雑言喚き散らしてだたろ
石丸みたいにさ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:20▼返信
サポート出したら全消しはデフォじゃねえの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:20▼返信
>>382
いや、自分が悪いよw
データは大事なら複数方法でバックアップ取るのは常識だろ。
常識ない奴が悪いのが当然だろ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:20▼返信
壊したスマホ代と考えたら妥当な金額だと思う
データだけ消えたと思うから無理難題言ってくるんだから叩き割れ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:21▼返信
ネットでファンネル得ようとして失敗してる奴
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:22▼返信
携帯が故障なく一生使える
つもりでいたのか?
だとしたら相当なアホだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:24▼返信
8年もバックアップ取らないのなら、
不要なデータなんだろ
ゴミデータに10万円の価値は無い
ショップ側は払う必要なし
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:26▼返信
ずぼらなわいですら毎月2つのHDDにバックアップ取ってるってのに
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:26▼返信
ここでバカバカしい小噺をひとつ

店員「お客様すみません!データ移行に失敗したのかアドレス帳に数件しか残っておらず……」

俺「確認しますね……自宅、父親、母親……はい、全件ありますね」

店員「あっ……この店の番号入れておきますか?」
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:26▼返信
バックアップとしての鯖バックアップでゼロ同期して全部消えたとかってミスなら請求したい所ではあるが、これは難しい。ミスだしなぁなんらかのペナは受けるべきだと思うけど
会社間での仕事でこんなんやらかしたらもっとやべーしなぁ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:27▼返信
企業側が自分たちを守るために人でも雇ってるのか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:28▼返信
今時というか五年以上前からまともな店舗なら店員の操作における委任状を書かせるはずなんだがな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:29▼返信
機種変にしたって、画像等のデータについては100%保証できないって説明して署名させられないっけ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:30▼返信
無知なやつは何でも他人のせいにするから
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:31▼返信
>>382
落ち度じゃないってポスト主のこと?なら機種変ってわかってるんだから十分落ち度だろ
店員のミスだから店側も賠償金払うんだし被害者なのは否定しないけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:32▼返信
使えない番号ってどういう理由で使えないんだ?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:32▼返信
そんな大事ならバックアップ取っとけよ
落としても忘れられる程度の写真なら10万になっただけいいだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:33▼返信
X見たけど頭のおかしい人で草
ただのクレーマーじゃん、普通に自己責任だね
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:33▼返信
>>382
アホが発言権を持ったから今こうやって馬鹿にされているわけだしな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:35▼返信
むしろ10万も金払うのかよって思うわなぁ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:35▼返信
いちゃもんつけて現金獲得か
払う店も店だわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:37▼返信
>>382
そもそも店の最初のミスに対して+αのサービス強要してんだから被害者でしかないは通用せんわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:39▼返信
流れ見てみないと分からないけど店が悪いというか落ち度がある
現状、データのバックアップを店員側でやらないようにしてるはず、リスクが高すぎるから
やってるお店でも書面にサイン頂くのが当たり前だから、この手順をやってないなら完全に店側が悪い

それはそれとして携帯使ってるなら何らかのクラウドサービス使ってそこへ保存しとけよ
無料プランもあるんだからさ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:40▼返信
動画も含まれてたとしたら
よく容量が足りてたな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:41▼返信
壊れてもないしデータの消去なんて表面上の事なんだから金かけてサルベージしろよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:44▼返信
バックアップしてから来いて表示してあるやろ
消失しても責任取らん表示してあるやろ
iTunesでバックアップのボタン押すだけやん
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:45▼返信
実際の契約が分からんことにはなんとも
ショップの特約があるかもしれんし

仮に双方が同意しているならそれ自体が契約として成立するわけだし、それを第三者がどうこう言う意味がない
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:45▼返信
むしろ10万円も払ってくれて親切だと思うw
そんなもんはバックアップ取るのは当たり前の話w
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:46▼返信
データは今の時代、クラウドなりSDカードなりHDDなりSSDなりに、自分でバックアップを取って自己管理の時代なんよねぇ
誰にPC・スマホを触らせなくてもデータが消失する場合もあるから、「万が一」に備えておくのは大事だし、ましてや携帯電話の買い替え時なんかは予めバックアップを取るのが普通よ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:47▼返信
> 主が言っている事を火事に当てはめてみな?

なんで明後日の例え話してるんだ?
本件について話せよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:51▼返信
壊れてもいないスマホのデータなんて専門のサルベージ業者に依頼すれば復旧に10万もかからなくね?
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:51▼返信
やっぱりmicrosdが最強
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:51▼返信
店「確認しますが、バックアップはされてますでしょうか?」
くらいの確認は必要だな

バックアップしてないと答えたら
その場で自分でバックアップしてもらえばいい
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:55▼返信
HDDのファイル回復させるみたいなやつでなんとかならんの?
有料だろうけどその分店に負担してもらえばええやろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:56▼返信
自分でバックアップしろ
できない仕様ならともかくできるんだから
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:58▼返信
ツイッターやる脳ミソはあるのにバックアップは出来ないんだな
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:59▼返信
そもそも何の取り柄も無い凡人の思い出に10万の価値無いやろw
お前の人生ずっと低空飛行やんwwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 16:59▼返信
今日びかなり意識して操作してないと画像がクラウドに保存されない状況にはならんだろう
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:00▼返信
やべえクレーマーにからまれて可哀想なショップ店員
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:02▼返信
見に行ったらただのクレーマーだった
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:02▼返信
これが未だに携帯ショップなんかに行ってる人の正体か
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:03▼返信
大したことないデータなんだからどうでも良くね?バックアップは基本だし
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:06▼返信
いやスタッフが悪いやんw
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:11▼返信
バックアップ取ってりゃ「店員さん私バックアップ取ってるんで大丈夫てす…」で済んだ話ちゃうの?バックアップ取らなかった自分を棚に上げて「他人の思い出消しておいて10万しかくれない〜」ってカスハラか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:11▼返信
8年でそんなもんか
撮りすぎじゃね
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:11▼返信
手違いで消される可能性があるからこそ機種変する時はバックアップ取るやろ普通
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:12▼返信
>>439
携帯ショップに行く人間が多いから携帯ショップが成り立ってるって分からん?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:13▼返信
バックアップ取ってなかったのを他人のせいにして10万も貰えたの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:15▼返信
使えない番号の時は引継ぎじゃなくて新規扱いになるの当然じゃね?
それでごねてデータが消えたから逆ギレかよw
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:18▼返信
※445
無知
1年で3割閉店してるのに行く人間が多いは草
行く人間が居ないから減り続けているのでは?
もう一度言う”無知”wwwwwwwwwwwwwwwwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:25▼返信
ついちょっと前に騒ぎになった「ペットを飛行機の客室に乗せるか問題」と同じやん
結局ちゃんとした決着はついていないだろうが、ペットは貨物室行き、緊急時には見殺しor客室だと他の客が、アレルギーが、緊急時は置いてけのどっちも嫌ってんなら、航空会社としては「わかりました!どっちも文句が出るのでペット全面禁止にします」って最悪のパターンが起きてもおかしくない
携帯のデータ移行も一緒。データ移行の失敗のリスクが1件100万ですなんてなったら、ショップの方としては「じゃあもうデータ移行は禁止します。各自バックアップ取ってから機種変なり修理なりしてください」ってなるかねないよ。それが本当に望んだことかね?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:29▼返信
こういう老人はスマホを神が与えてくれた永久不滅の神器みたいに思ってるのかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:29▼返信
和解書取り交わしてSNSに晒すのは大丈夫なん?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:31▼返信
>>445
頭金とか謎の金もとるから減ってるんだと思ってた
あの頭金は機種代の一部とか思ってるんだろうか
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:32▼返信
バックアップという概念が無いのかな?
つかクラウドにしてないの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:35▼返信
バックアップしとけよ!
の指摘にうんざりして
削除したのかw
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:36▼返信
PCすら使ってないのかな?
つか普通スマホを店が何かする時はデータ消えるかもしれないというのに同意するはずだが
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:37▼返信
思い出は心の中に
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:38▼返信
8年同じ携帯使い続けて、データ移行まで人にお願いするレベルの奴が
自分でクラウドに写真バックアップする知恵なんかあるわけないだろ!
そんな奴でもSNSは使えてしまうんだなぁ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:38▼返信
なんか日ごろからクレーマー気質の人なのか
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:39▼返信
というか8年使ってるの凄いな
もうOSのアプデも出来ないだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:39▼返信
契約してる会社のクラウド使わせてもらったら
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:41▼返信
あの~バックアップ取ってないやつが悪い以上
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:41▼返信
世界中の人が見られるSNSで下手な嘘ついても詳しい奴に捲らちゃうダケなんじゃねえのかな
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:43▼返信
パソコン初心者の時に経験済みバックアップ取れバカが
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:44▼返信
移行なんて情弱向けに有料でやらせてるやつだろ?
バックアップとるなんて知能あるわけない
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:44▼返信
どうせ外食の写真データばっかりなんだろ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:51▼返信
普通は別システムへもリスク回避のため保存するw
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:52▼返信
写真なんて大したデータ容量でもないからバックアップも容易なのにな
1時間もかからんのに怠った自分に責任あると思う
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 17:56▼返信
iPhoneユーザーは基本バカ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:07▼返信
>>1
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」

海外からは指差されて笑われてる
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:11▼返信
バックアップも知らなそう
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:14▼返信
つーか今どきのスマホってしつこいくらいにクラウドにバックアップ取れって言ってくるはずだが
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:20▼返信
SDカードへの保存すらしなかったのか…
それまでにスマホの破損や故障とか気にしなかったのかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:20▼返信
8年間バックアップとってませんでしたはさすがに笑う。8年機種変してなかったらさぞ古い機種で機種変作業も大変だっただろうよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:24▼返信
なんでこの手の人って「みんな同情して相手への文句書いてくれるだろう」って思っちゃうんだろうね
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:25▼返信
五千枚もスゴい。。。ちゃんと整理してんの?気に入らない写真は消して一番良いやつだけ残さね?
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:29▼返信
何でもバックアップ当たり前と思ってる認識じたい間違ってる
そこまで考え行きつく人も居ない場合多い
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:30▼返信
>>89
ゴミカスの分際で遺伝子残してる分ここの大半よりたちが悪いとも言える
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:32▼返信
PC関連疎い人たちがスマホ使ってる訳だからそうなるのも必然
ガラケー使ってる時代と大して変わらない
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:34▼返信
>>476
なら消えても諦めなきゃな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:39▼返信
こんなに長文で書いてあるのにデータが消えた以外の具体的な部分がほぼわからなかったな…
イーモバイルからソフバン契約、一時的に番号2つになる、半年後に解約の時点で何が起こってるのか理解できない
それ新規じゃないの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:39▼返信
ぶっちゃけメディアが永久不滅だったらインターネットなんて不要なんだ
フィルム写真が色褪せる様に物理メディアもやがては読み出しする機械がなくなる
データは不滅じゃない
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:40▼返信
携帯ショップのミスがなかったとしても
写真データは消えてただろうから
10万円得したね
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:41▼返信
バックアップ取ってなかったのは落ち度があるが携帯ショップのミスはミスだろ
それを商売にしてるんだからミスったんなら責められて当然
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 18:44▼返信
この状況で自分が損してるだけで誰にも迷惑かけてないって思ってる時点で・・・
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:03▼返信
>>483
じゃあ謝罪して金払ったら終わりで当然だろ?
なんでまだゴネてるの?
とうなれば終わるの?教えて
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:04▼返信
貴様ゆーりんちーだな?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:09▼返信
8年も何してたん?
バックアップ取る時間なんてタップリあっただろうが
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:15▼返信
プライベートな写真は携帯とかスマホのメモリには入れておかないな
SDカードに記録するわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:18▼返信
バックアップ取ってないミスが大きいだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:19▼返信
これは店に落ち度があるとかないとかそういう次元じゃないね
バックアップとっとかないと自分が損をするぞっていう話
お金で解決する問題じゃないし
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:23▼返信
無知は罪なり
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:26▼返信
ショップで引き継ぎやるとき「消えても文句いいません」みたいな
書面的なもの書くもんじゃないの?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:26▼返信
SNSで同情求める人は人間の底辺しかいない
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:29▼返信
保存されたか確認しないで消すとか
店員の知能ヤバすぎ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:29▼返信
おととい、幼児を大事そうに膝の上に乗せた女性ドライバーを見ました
このクレーマーもそうだけど、親ガチャ外れた子供って本当にかわいそうだと思います
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:33▼返信
裁判しても一円も取れないと思う
店が和解案だしたのはモンスター客による評判破壊攻撃嫌だからだろうし
店名出しちゃった以上もう相手も裁判ご自由にどうぞじゃね
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:50▼返信
パートで働いてるのに10数万のローン2回目で蹴られるって長期滞納の前科持ちだと思うぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:51▼返信
大事な思い出としても微妙に短い8年
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:53▼返信
だいたいこういう話題の時はどんなにとんでもない内容でも多少は擁護的な意見も来るものだけど
X見てる限りここまで全然無いよな それが答えだと思うよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:53▼返信
8年前ってクラウドなかったっけ?
最近はもうなんにもせずに写真とってもクラウド行きだけど…
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:54▼返信
>>286
どう思うと投稿者本人が聞いてる以上、バックアップ取ってない非常識さを責める人がいるのは当然で、回答や助言に相当する関係しかない話
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:55▼返信
バックアップしてない時点で大事にしていたとは言えないと思うのだが…
お前らはどう思う?
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 19:56▼返信
グーグルならクラウドに残ってるじゃん
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:09▼返信
バックアップ取ってないのも悪いが店のミスが消えた原因ならしょうがない
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:10▼返信
こういうの防ぐために携帯会社って念入りにやると思うけどね
担当者があほなんじゃね
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:16▼返信
バックアップはまた別問題。消したことが問題。
無駄な契約をされたのとは違うもう一つの問題。
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:23▼返信
アプリも再インストしろってカスハラやらかしてるしなぁ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:24▼返信
担当がミスにミスを重ねている以上、説明漏れやらあっても不思議じゃないと感じるなー
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:24▼返信
格安設定に釣られたんだし和解金も降りるんだし良くないか
最近すぐ晒すよな
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:33▼返信
自力でバックアップを取るのが普通  ← 大前提の条件
バックアップデータの有無を問わず、店舗スタッフ側が誤ってデータを紛失してしまったのもまた事実
話を聞く限り、店舗側が謝罪をした上で、和解金(これ重要)を支払ってくれて万事解決

和解(本人が納得した)はずなのに、またSNSで愚痴と不満を漏らして晒上げ
「和解したのに、後日やっぱ和解してません」ムーブは場合によっては法に触れるんじゃなかった?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:34▼返信
>>510
念書あればそうやね
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:42▼返信
バックアップという概念すらなさそう
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:43▼返信
店を責めたところで写真は返ってこない
ミスは起こるんだから本当に大切ならバックアップしとけって話
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:43▼返信
>>496
SNSで拡散しようとしてる事が逆にマイナスに働きそうだな
名誉毀損で10万以上払わないとになるんじゃね
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:44▼返信
>>472
iPhoneだったりしたとか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:48▼返信
こっちに出張って来たのか
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:51▼返信
どう思うって聞いておいてバックアップ取ってないの?って言う意見を聞こうともしないでギャーギャー言ってる時点でカスハラ目当てのクレーマーでしかないだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:55▼返信
バックアップ取ってないのもアレだけど消されたのが問題ではあるよね

誰がどうやって消すに至ったのか?それを知りたい
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:56▼返信
>>407
ニートさん……仕事も友だちも…
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:56▼返信
原子力がバカすぎて
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 20:56▼返信
情弱〜情弱〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:00▼返信
iCloudの同期はオンになってたっぽいから
一応サーバーにコピーはあったはずらしい

どうやって消すことになったんだろう…
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:03▼返信
ゴ⚪︎とかう⚪︎この記録のバックアップって必要ないと思うんだけど、、、
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:06▼返信
逆走ママチャリの騒動とか見てなかったのかな
SNSで晒上げればみんなが味方になってくれるわけではないんだぜ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:07▼返信
>>446
店員のミスがあったのは事実なので責めるのはわかる
ただ根本的に普段はともかく機種変するときにバックアップ取ってれば被害は少なかった(復旧作業は面倒だし)

で、「どう思います?」って聞かれたら「バックアップ取れよ」で終わるので……
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:14▼返信
当たり屋で10万うめぇうめぇってか
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:16▼返信
どういう消し方したかわからないけど、消しただけならワンチャン復元出来るかもよ
それを商売にしてるスマホ修理店とかあるし、10万で位頼してみたらいいのに
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:17▼返信
クラウドバックアップも含めて店員のミスで全て吹っ飛んだらしい
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:22▼返信
俺は iPhone持ってるけどほとんど使ってないので分からんのだが
本人がicloudにバックアップはとってたって書いてるんだけど
icloudのデーターってって本体に何かしたからって消えるもんなの?アカウントで管理してるわけではないのかね
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:32▼返信
iCloudアカウント削除するとデータは消える
機種変のはずが解約して新規契約にされたと言ってるのでスマホ解約のタイミングでも消えるのかもしれん
公共のために経緯を公開してほしい
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:42▼返信
>>528
店員と定員混ざるのと後出しで店員がお手伝いすると言い出したと言われても遅い
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 21:50▼返信
よく分からんのだがスマホを置いて行ってる間にログインした状態でデーターを触らせてたって事?
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:03▼返信
普通はバックアップとっておくだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:07▼返信
10万円貰ってないならまだわからんでもないけど貰っておいてそりゃねぇよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:11▼返信
正副予備
基本です
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:18▼返信
「どう思う?」じゃねーよwww
フゥン…としか思わんわwwコイツ大馬鹿じゃね?
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:31▼返信
さすが無能はうるさいよね。
俺はRAID5のNASに保存しているわw
16TBもあるから余裕だね。
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 22:37▼返信
口コミで星1ばかり付けてるのを見る限りクレーマー気質なんだろうな
今、カスハラが大きな問題になってるしその性格をこの機会に直したほうがいいよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:06▼返信
ワイモバソフバンw
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:08▼返信
PSO2もユーザーのHDD飛ばす不具合やらかして
子供の写真が消えたとユーザーからガチギレでどうしてくれるんだと問い合わせが来て
プロデューサーが「酒井(プロデューサー自身のこと)は泣きました」と吐露していたな
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:09▼返信
車を軽にして奥さんにちゃんとしたサービスが受けられる会社のスマホを使わせてあげればいいのにな
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 23:13▼返信
自分で何も出来ないクセに文句だけいっちょ前だなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 00:21▼返信
すっかり有名になったみたいだな
家族の画像やら個人情報を垂れ流しながらよくやるわチャレンジャーやね
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 00:45▼返信
>>11
こんなの受けるわけないだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 00:54▼返信
これだけ色々晒してたら近所の人にも子供の同級生の親や職場の人にも気づかれそうだけど
カスハラクレーマー行為とか大丈夫なのかね
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 00:55▼返信
安さを選ぶ時は自分で出来ることをやるからや
もしくは何かあった時に受け入れる覚悟があるか

ただ安いだけで正規店並みのサービス求めていくんじゃないよ
知識もない輩が多い
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:41▼返信
結局垢消しか いい勉強になったと思ってこれからはカスハラクレーマー行為はやめるこった
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:20▼返信
基本データは個人情報扱い、取り扱いはお客様自身にやってもらいます。
ただどうしてもデータ移行してほしい場合は注意事項を読んでサインしてもらいます。
しかもできるのは電話帳のデータのみだったような。。。
こういうことがあるので本来はデータには触らないはずなんだけどね(byau)
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:33▼返信
阿保かなって思います
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:09▼返信
大事な思い出は消えたけど垢消しするほど嫌な思い出は色んな人がバックアップを取ってくれていると言う悲劇
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:11▼返信
「どう思う?」と聞かれたら、なんで保存したり現像しなかったの?と思いました。今回は機種変だから「消された!」みたいな認識なんだろうけど、私が故障した時はクラウドで保存していたデータは引き継げたけどクラウドで保存していないデータは引き継げなかった。故障した場合はどうするつもりだったの?と思う。私はデジカメよりも前に子供時代を送ったが、両親は現像した写真だけでなくネガも保存していた。今だってスマホの画像を現像することも、アルバムを作ってくれるサービスもある。本当に大切なら、データとしてスマホ以外に保存したり、写真として手元に残しとけ。

直近のコメント数ランキング

traq