魚好き好きオタクが作った水族館tear表 pic.twitter.com/tFStgwZXIC
— 甲斐瀬二(かいせに) (@C_kaiseni) July 8, 2024
わかりやすい解説
【水族館フリークスによる解説】
— チクチク@製薬ブログ (@mrnetinfo) July 9, 2024
S:葛西臨海公園水族館、美ら海水族館、アクアマリンふくしま、マクセルアクアパーク
A:新江ノ島水族館、アクアワールド大洗、新潟マリンピア
B:海遊館、板橋区立熱帯環境植物館、うみがたり、鴨川シーワールド… https://t.co/bP2PzrMLYJ
【水族館フリークスによる解説】
S:葛西臨海公園水族館、美ら海水族館、アクアマリンふくしま、マクセルアクアパーク
A:新江ノ島水族館、アクアワールド大洗、新潟マリンピア
B:海遊館、板橋区立熱帯環境植物館、うみがたり、鴨川シーワールド
C:すみだ水族館、名古屋港水族館、しながわ水族館、サンシャイン水族館
D:atoa神戸、八景島シーパラダイス
E:伊豆・三津シーパラダイス、寺泊水族博物館
初めに書いておくべきでしたが行ったことの無い水族館は載せてません
— 甲斐瀬二(かいせに) (@C_kaiseni) July 9, 2024
この表では、来館して直接自分の目で見た施設のみ取り扱ってます
鳥羽やアクア・トト、小樽、うみたまごあたりがないのはそのためです
🐟鳥羽水族館(三重県鳥羽市)
— チクチク@製薬ブログ (@mrnetinfo) July 9, 2024
🐟マリンワールド海の中道(福岡県福岡市)
西日本の方々は是非上記2水族館にお子さんをお連れください…実は現在ラッコを見られるのは日本ではここだけなんです…(ワシントン条約により輸入ができなくなった&高齢&近親で繁殖が難しくなった)…
この記事への反応
・おいおいおいおい
アクアワールド大洗はSでは?
・アクパ落としてアクアワールド繰り上げてもいい気がする
・く、串本海中公園は
・えのすいに通い詰めすぎて目が慣れちゃったので他の水族館と比較して良かった点があったら教えて欲しいです!
水槽のライトのせいで魚が見にくい八景島が少し低いのは同感です
・葛西臨海がSで嬉しい
・海獣好きverだとTierガラッと入れ替わりそう
・アクアマリンふくしまの開館式にテープカットした身として鼻が高いです
・我が愛する海遊館はBなんだ!!
・できたてでatoa行ったけどDなんや。他のとこも行ってみたいな
これは気になるランク表だなぁ。
大洗ぐらいしかいったことないかも
大洗ぐらいしかいったことないかも


ディズニーの通り道にポツンとある施設のイメージしかなかった
それに比べると他の都内の水族館がどうしても見劣りする
須磨シーじゃねえか
魚をマウント鑑賞して喜ぶ猿どもの醜さ
男で水族館行くのデートくらいやろ
俺水族館好きで出張先とかでもよく行くけどだいたい似たような感想だよ
有名所行ってないのによくtier表作ろうと思ったな
だからそうだって書いてあるやろ
デートに行くにはいいけど、魚見に行くにはクソだよな
機会があったらまた行きたいとこAランクは納得
彼女が魚興味なくてな…
作るなら全国の8割は行っとけよ雑魚
今は鳥類園辺りが一部改装工事中だけど
水族園もそのうち改修工事に入るね
×彼女が魚興味なくてな…
○彼女がいなくてな…
子供を連れて行かないの???
全然センスがない
ジンベン見れるんだぞ
あとうみファームは二時間以上待つから行ってはいけない
大体の水族館でイカがいないところは多い
なぜならイカは、共食いする、同じ水槽の魚を捕食する、壁にぶつかってすぐ死ぬ、寿命が短い、飼育が難しいなど難点が多い
タコの飼育は簡単なのにね
意味のないTier表
スマホゲー脳で奇行に走っちゃったか
関東だけありゃ十分だろ
女連れて水族館とかキッショ
日本に3箇所しかない、ジンベエザメがいる水族館なのに
ある程度の水族館に行けば満足はするけど人生で何箇所か行くし、それぞれ特色があるのは素人でもわかる
田舎にずっと住んでる場合は知らん
いやイカの飼育はクソ金かかるんだけど、他の魚類と比べてそれほどお客が喜んで盛り上がる展示物でもないしコスパ悪い
涙拭けよ童貞
また行きたいわ
糞せまい&展示物少ないすみだ水族館と
サンシャイン水族館が同じランクなワケねーだろ
マクセルアクアパークをS評価してるのに驚くよな
ラッコかわいい
自分だけの水族館を作るゲーム
いろんな形の水槽を配置して中に入れる生体も自由に決めれる、生体以外にも館内に自販機とかベンチとか置いて客の満足度をあげて売り上げを上げてどんどん水族館を大きくしていく感じ
一人称のFPS視点で客目線になって水族館を見て回れたりして水族館好きにはたまらないぞ
こんなのあるの知らなかったわ
マジでありがたい
フォーエバーブルー買おうと思ってたけどこっちの方がいいわ
コイツのXにTier表の元画像があるから、自分なりのTier表作ってみるといいよ
一応名古屋や大阪もあるよ
まあtier表作ってはいけないレベルだと思う
童帝のありがたきお言葉
家族で見に行った時なんか違うって思ったもんな…
なんで海遊館こんな低いねん
海遊館は単純に通路から何から狭くてゆっくり見れない時点でもっと低くていい
コウテイペンギン見れるし日本一でかいのに
終わりすぎwww
評価基準が「レア魚」の有無である事や来館した場所が少なすぎる
魚ではなく「水族館」オタクなら絶対行ってるであろう場所に行ってないし
あんまり1人では行かんわな
ときメモの話な
やっぱりフェネック居るからか
葛西臨海公園悪くないんだけど、ペンギンが近くで見れるだけでサンシャイン水族館が勝つ。
女子は大体喜ぶから。まあ高いんだけど
大衆向けじゃないから文句は言われて当然
あと葛西臨海公園は水族館より観覧車でデートTier高いイメージかな。
園内のおっそい乗り物も悪くなかった
サンシャインは池袋にあるから気軽に行けるしな
記事書いた連中には常識かもしれんけど読者は知らん事って結構あるんだよ
聞き慣れない言葉で誘ってるのかな?でも最後まで説明しないとは思わなかったよ
須磨みたいに急に3000円~4200円(お盆料金)値上げするとこあるから
わざわざ観に行こうとはならんよな
でも鳥羽でコウイカ見てイカってこんなかわいいのかと結構衝撃だったぞ
想像してたイカのフォルムじゃなくて未だに印象に残ってるな
とりあえず一回行ったらいいかなくらいの場所でしょ
修学旅行で行った大阪の海遊館のが上
ちゃんとソース元見て正しいか判断してからまとめてくれ
明らかに可笑しいランキング
シャチのショーが見れるのは日本でニ箇所しかないのに。
世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ は?
小学生以下と都内の中学生無料なのがコスパ強すぎでやばい
そうだな、テーマパーク感ある
レストランも綺麗で美味いし、複合施設よな
魚好きって言ってるやん
哺乳類に興味ないんだろ
デートより子供と行くとこやぞ
センスなさすぎ
名古屋港水族館は公営なのに2千円もぼったくってるわ。
有名なだけでマジでつまらん
葛西臨海公園よりは面白かったけどなぁ、チケット代を見なかったことにすると
レア魚種とかどうでもいいw
自信満々のランキングご笑覧あれ
アクアマリンふくしまはよかった
昔のゆるい須磨水は好きだったけど、今の近代的なのはちょっと。。。。
美ら海もいいけど、同じ敷地内の植物園もおすすめ。
本人が行ったことがないからだって。
魚好きならもっと水族館をまわるべき。
日本海ビューのプールで冬の日本海の荒波を慢性的に見せられたから病気になったのではという結論
裏日本の冬はうつ病を発症させやすいというがイルカさんもそうなのね
サンシャインのペンギンかわいいよなーずっと見てたかったけど超絶臭いからあんま長時間いれなかったw
魚好きらしいから名古屋港水族館が低いのは仕方ない気が、、、、
名古屋港水族館から、シャチといるかとベルーガとペンギンを除いて考えるとちょっと厳しいと思う。
個人的には名古屋港水族館はウミガメの展示が素晴らしい。
イルカ…
同じ水槽のまわりをグルグル回ってるだけだしな
水族館は子供が多いからな
これは魚マニア目線ということだからたくさんの種類の珍しい魚が見れるとかそういう観点のランキングなんだろ
でしょうね
値段安いだけだから期待しないほうがいい
マグロによほどこだわりがあるならいいかもだけど
・富士湧水の里水族館
・魚津水族館
・ほたるいかミュージアム(深海魚の展示)
それともリニューアルでもしたんだろうか。
マニアレベルまでいってないよな
Webサイト見たら水辺に生活する鳥も結構いて間近で見られるらしい
入場制限を設けるべき
ジンベイザメのいる縦長の水槽の周囲をスロープ的にぐるぐる回るだけで
ほぼその水槽を観るしかないという、まったく予想していなかったショボさに驚いた
それでいて入場料はぼったくり価格
水族館は魚だけでは評価できんよ
一般的な水族館を期待してる人にはあんまりおもしろくないぞ
いやマリンパークは入ったらいきなりメリーゴーランドあるやん
1位 沖縄美ら海水族館(沖縄県):378万人
2位 海遊館(大阪府):263万人
3位 名古屋港水族館(愛知県):222万人
4位 サンシャイン水族館(東京都):197万人
それに加えて客数の割に通路が狭くてめっちゃ不便
魚をゆっくり見る目的すらロクにできないのはどうなんっていう
とてもいい
なんの反論にもなってないな
SSS 任天堂タイトル
Z ソニータイトル
名古屋は大量に人さばく構造でいまいち好きになれなかった
こいつ行ってないのかよ
コウテイペンギンが見られるのは名古屋港とアドベンチャーワールドだけ
規模や種類数とかだけで測っていないのは明白だし、コスパやアクセスの良さとかでもない
本当に「魚」に着目しているかも怪しい
沖縄県民だけど、ランキングにすら入って無かったから
県外の人には無名か人気無いんやなって思ってました。
魚好きならまず「世界最大の淡水魚水族館」ことアクアトトぎふが入ってくるはずだけどランク付けもされてないからそれも怪しいような
「水族館」として見ると正直型落ちなのは否めないけど
名古屋港はマジでただ広いだけって感じ
シャチのしショーは良かったけど
うおすいは本当に魚好きが運営してる感じがしてとても良かった
施設の豪華さで誤魔化してないし
名古屋は人捌く構造のくせして結局見づらいし大量の模型で施設の広さ誤魔化してるのが丸わかりでしらけた
魚に着目だからな
名古屋港は個人的にもっと下でもいいぐらい
1位アクアパーク品川
2位名古屋港
3位八景島
前にマツコの知らない世界で水族館プロデューサーが出てた時だって、オススメの水族館を順番に紹介はしたけどランキングはやってないで。
福島S海遊館Bとか馬鹿か?
鳥羽すら行った事ない人間が水族館のティア語るとか信じられへんわ
美らがSとかねぇし名古屋港Cとかアホかw
あそこはすごい水族館じゃなかったっけ
水族館好きならまず行くとこじゃないの
アッ…てなる事書くなよw
品川はカップルか子供連れ以外行っちゃダメなとこだと思うわ
クラゲは良かったけど
福島の中通り住みだけど好きすぎてよく行く。
ショーは無いけど種類が多いし広いしカヤネズミが居るから。あとイオンモールが傍にあるから。
魚が女に興味ないから見せてないだけ