KADOKAWA、動画工房を子会社化 【推しの子】など長年良好な関係…グループスタジオのさらなる制作力強化へ
記事によると
・KADOKAWAは11日、アニメ『【推しの子】』などを制作するアニメーション制作スタジオ・株式会社動画工房の株式を取得し、子会社とすることに合意したことを発表した。
・KADOKAWAグループは、2028年3月期までの中期経営計画において、多彩なポートフォリオから成るIP(Intellectual Property)を安定的に創出し、世界に広く展開することを中核とした「グローバル・メディアミックス with Technology」の推進を基本戦略としている。
・そしてメディアミックスの中心となるアニメ事業の戦略として、制作ラインの拡充および制作力を強化することによって、魅力的なアニメ作品を継続的に創出していく体制を構築し、アニメを核としたIP価値の最大化を目指している。
・1973年創業の動画工房は、豊富なアニメ制作の実績を持ち、かつ多くのヒット作を手掛けるスタジオ。魅力的なキャラクター描写、そして作品自体の世界観を表現するその丁寧な作画は、世界中のアニメファンから高い評価を受けており、『月刊少女野崎くん』や『NEW GAME!』のアニメ制作に始まり、約10年にわたるKADOKAWAとの良好な関係の中で、様々な作品を生み出してきた。そして昨年は『【推しの子】』が歴史的な大ヒットを記録し、日本のみならず海外でも大きな話題となった。
・今後は動画工房を迎え、KADOKAWAグループおよびグループスタジオ5社(子会社の株式会社ENGI、株式会社Studio KADAN、株式会社レイジングブル、株式会社ベルノックスフィルムズ、そして関連会社の株式会社キネマシトラス)との連携を図ることで、グローバルに通用するアニメ作品の創出に向けた体制をより一層強化していく。
以下、全文を読む
この記事への反応
・期待してます!
・動画工房…!推しの子のところだ!と思ったら案の定名前出てきてた🤣
・動画工房がマイユアとか恋姫とか11eyes作ってた時を知ってるので時代変わったなって思いますね。恋姫のアニメはほんと名作だと思います・・・
・きらら作品のアニメ化も昔ほどないしやっても動画工房が手掛けてないしで時代の流れを感じる
・動画工房さんといえば、
野崎くんで知って、すげぇ✨って
感動した印象✨
日本が誇るアニメ、アニメの制作現場が忙しくて本当に大変そうだから
良い環境で制作してほしい
・KADOKAWAが色々大変な時期に子会社化って嬉しいニュースなのかもしれんけどちょっと不安にもなるね
・推しの子、ロシデレ、ちいかわの制作の傍らで角川の傘下に!!
・動画工房さん、NEW GAME! 3期待ってますよ
・これで電撃小説大賞とった作品のアニメ化も増えてくれたら嬉しい
理由はいろいろあるんだろうけど8年前のエイティシックスを最後に名作アニメ出てないどころか大賞とってもほとんどがアニメ化されてないように思う
最高峰のラノベ大賞勝ち抜いた作家さんの作品をアニメでもっと見たい!
・KADOKAWA→リゼロ、オーバーロード、いせかる、このすば、SAO
だけでも考えちゃう所あったのに、
動画工房→推しの子、ロシデレ、ヨルクラ
って、リゼロと推しの子イベント行くしわたしいくら💰KADOKAWAグループさんにお金この先使うか考える所あるな…………………………………
結構びっくりな子会社化
動画工房社員ちゃんと儲かるようになるといいね
動画工房社員ちゃんと儲かるようになるといいね


だいぶ前から動いてたんだろうけど動画工房側は後悔してそう
ロシア語でデレてるところを買収
し返しのつもりなのか
だよなぁ
今期鹿の子OPに負けるレベルで全く話題になってないから3期は厳しいだろうな
一線級のスタッフをロシアアニメに集中させてるが囲い込んで維持できるのか
角川は優秀なスタジオをうまく買収してるよな
セキュリティエンジニアの獲得は現在進行系で失敗してるけどな
アニメ制作したくても頼むと制作スタジオが3年待ちとかで出せないとか言ってたところからの買収で好きなの作る
角川から離れたのに、動画工房は角川の傀儡になってしまうのですか?
角川と動画工房が組んだり
なんかいろいろ業界再編の動きがあるね
あ、業界ってのはアニメ業界のことね
どうせ情報漏洩
ここまで来てるから完結までやるやろ
原作もうすぐ終わるし
まぁ信用が低いとこの子会社になったのは、残念やろなw
ENGIガン無視されてて可哀想
泥舟に乗せられた
だれも聞いてないし真に受けてないと思うけど
そういえばKADOKAWAはENGIを抱えてたな あのやらかした艦これ2期のw
経団連もアニメはもうすぐ自動車抜いて、日本で一番外貨を稼げる産業になるだろうって予想と目標たてて息巻いてるしな
そりゃ投資も激しくなるしソニーや角川以外も投資するとこが増やしていくんじゃないかな
これ大丈夫か?w
そら、やっぱ先立つものがないとね・・・
動画工房だって作るアニメがみんなヒットしてれば、角川なんぞに降る必要なんてなかっただろうよ
カドカワ金あんなあ
アンチの貧乏人と違ってwww
貧乏人騙して徴収した金な
もうしてるんだよなあ
自動車も下請けいじめでトヨタが儲けるって屑構造アニメも同じやしなwwwww
使い倒す気満々なの見え見えだよな
子会社が多いからハッカーにやられたのに
迫ってるのは国内からの輸出額であってそもそも海外生産の割合が高いけどな
アニメ業界終わったな
これから一層搾取されだすぞ
五輪で電通と分け合った金やで
社長が就任したときに言って
いろいろ批判あったよね
諦めてなかったのか
前から買収の準備してた上での今発表だぞ
情報は既に抜かれてる可能性ある
トヨタじゃなくて子会社がいじめてたの発覚してんだよなあ
そんな売れてんのかよすげえな
元請けのカドカワから直で制作会社に金が動くので中抜き分は節約になるし制作スタッフに還元もかなりできると言ってた
売れてるけど自動車がどうこうってのはミスリードになりかねないな
じゃあ艦これアニメはどうして・・・
そのロシアハッカーにやられてて草
もしスタジオ内もKADOKAWAの社内ネットワークに繋がってたら大変やろうにな
穴は完全に塞げたんやろか
買収を今買うぞ!って決めてポチったとかそんなもんだと思ってんのか
年単位で交渉してやってるんだからそうそうスケジュールを変えれるもんでもないだろ
KADOKAWAじゃなくてANIPLEXが管理するようになるのか?
ハッカーはまだセキュリティホールがあるような口ぶりだったが?
新規に技術者公募してる段階でだぞ
甘くね?
少し前はサイエンスSARUが買収されてたよな
この買収の流れは今後も続きそうだし、ufotableもどこかに買われる日が来るのかね
復旧は建前上一応するでしょ
ドワンゴの一連の対応の杜撰さや、確率の高い2度目の攻撃を利用者が忌避したり
そもそも決済停止の余波や賠償等諸々の要素含めたらサービス自体は縮小していきそうだが
糞アニメ
もしかしてそのDOGAなのか?
まあ無理か
時代遅れだからセキュリティに穴ができるんだよ
自称ロシアのハッカーさん、アニメコンテンツもありますよーーーー
そうなったら流石にソニーのが先に動くだろう
銀賞あたりがシンプルに面白くて、
金賞がたまに大当たりするイメージ
経済的な補償をしなくちゃいけない人が大勢居ると思うが…
実写が本命なので
家が燃えていても仕事しないと食べていけないからね
そんなことないです意外と稼げてますとかいう現役アニメーターの擁護をたまに見るけど、そのキャリアなら倍稼いでないとおかしな話だからな
ufotableは既にアニプレックス=SONY傘下みたいなものだから、これ以上動くことはない
というか、設立後わりとすぐからここまでほぼずっとSONYのバックアップでやってる
むしろ買収されるなら今だな
SONYが全責任をもって責任を負います!する以外に対処法はない
任天堂?クレカの実害が出ても、あ!それはカード会社に言ってくださいやった会社だ何もできないw
このままサ終もあり得る
開けた途端ドカンな爆弾の上また仕込まれてたらたまらんし
そもそもニコニコは利益生まないからな
そんで今回みたいなやらかしのおかわりがないとも限らん
なら買収してさっさと完全な傘下にした方がいい気が・・・
ゲーム事業の話だが、同じような立場のインソムニアックが危うく他社に買収されかけてたし、別会社である以上安全ではないよ
ネームバリューだけ盗んで今までの作品はすてて海外向けを作るとかいらない規制や改変かけてこけそう
それに対しての顧客への謝罪や責任を果たすのか、ハッキリ言い切ってくれよ。
やることなすこと全てがいい加減で中途半端。
「やめとけ、やめとけ、絶対やめとけ…」ってなる。