「アクションゲームツクール MV」後継作「ACTION GAME MAKER」のSteamページが公開!
記事によると
・Gotcha Gotcha Gamesは7月12日、PC用ゲーム開発ツール「ACTION GAME MAKER(アクションゲームメーカー)」のSteamページを公開した
・本作は、2018年にPC向けに発売された「アクションゲームツクール MV」の後継作品
・ベースエンジンとして「Godot Engine」が採用されており、より高度な作品制作が可能となっている
・PC向けに2025年のリリースを目標に開発中
・Nintendo Switchへのポーティング(移植)機能搭載も検討しているとのこと
以下、全文を読む




この記事への反応
・アクツク後継来たか!今度はまともになってくれよ
・Godot Engine採用してんの!
ツクールくんRPGでがっかりしてたけどやるじゃん面白そう
・アクツクの欠点って確かサンプル素材が全然ないからグラを自前で用意できる人以外にはキツかったんだけどそこら辺解消されてるんだろうか。
・RPGツクールみたいに無料の遊ぶ専門のアプリがあれば嬉しい。
アクションなら短時間で遊べるし。
・アクションゲームメーカー良さそう。
気軽に横スクアクション作れるのとコード書かなくても良いのは🙆🏻
・アクツク全体的に重かったから
軽くなってるといいんだけども
あともうちょっと項目の紐づけシンプルにして欲しいな
・アクツクGodot採用か
ツクールUniteは結局どうなったんだろ…
・へえー
2Dプラットフォーマー作るならこれでもいいかもなあ
・昨日、アクツクMV買ってしまった俺は
・ActionGameMakerがGodotなら次のツクールもGodotかな。そろそろpixi.js7が高速らしいのでJSでもGodotでもどちらでもかまわないから新作発表がほしいところ。
【Godot (ゲームエンジン) - Wikipedia】
Godot(ゴドー)は、クロスプラットフォームかつオープンソース(MITライセンス)の2D/3Dゲームエンジンである。現在の開発主体はGodot Engine communityであるが、オープンソース化によってそのような形態をとる前はラテンアメリカの幾つかの企業向けに開発、使用がなされていた。開発環境(エディタ)はWindows、macOS、Linux、BSD系OS とHaiku(32ビット及び64ビット)で動作し、開発対象となるプラットフォームはPC、家庭用ゲーム機、スマートフォン、Web (HTML5、WebGL) と、非常に多様なプラットフォーム上で動作するように設計されている。
採用ゲーム一覧
OKAMスタジオのゲームの多くがGodotを用いて作られている。コミュニティ製のオープンソースのゲームに用いられることもある。
・El Asombroso Show Zamba
・Dog Mendonca & Pizza Boy
・Anthill
・Running Nose
・Project Carnival
・DynaDungeons
・Minilens
・Tanks of Freedom
・ソニック カラーズ アルティメット
ゲームエンジン変更で軽くなるといいな
アクツクMVはかなり重かった
アクツクMVはかなり重かった


>Nintendo Switchへのポーティング(移植)機能搭載も検討しているとのこと
つまり2025年も後継機は出ないと
いいなあ
残念ながら、Switchは2028年まで現役だよ。よかったな。
えげれすのバッテリー規制の関係で2027年が有力視されてたけどそこからさらに一年延びたのか
ケイブみたいな企業だな
狂気と極限 映画!冷たい熱帯魚見ろ!
キモッ!
スイッチのプレー環境なんてPCにはないのに
それでどうやってスイッチをターゲットに開発できるんだよ。
わざわざこのツール経由する必要ある?
プロが作ってもスイッチにマトモなゲーム出てねぇんだからツクールなんかでマトモなもん出来る訳ねぇだろw
スイッチは検討だけはする
しかし!性能的に無理という結論に達する!!
よかったな、これで出るゲームの数だけは稼げるぞw
ソフト日照りだから自給自足しろってさブーちゃん
サウンドノベルは中々面白かった
こんなクソハード買うんじゃなかったよ
いやぁ…スイッチ2なんてものが本当にあるのならコレもスイッチ2に回したほうがいいと思うなぁwスイッチより性能お高いんでしょ?w「ホントに」そんなもんがあるんなら…なっ?w
全てのゲームが開発可能になる
スイッチ最強すぎる
スパコン超える
もう市場について来れそうにない
そっちゴミ処理場だぞ
俺等はモンハンワイルズやるからブーちゃんはこれでモンハンっぽい何か作って遊べばいいんじゃないかな?w
PSのどのアクションゲームより上だけどな
良かったねサンプルゲームで楽しんでてくれw
バグってたりUIむちゃくちゃだったり
やたら評判悪いからスルーして正解だった
ネットで調べるなり参考書買うなりすればサンプルなんていくらでもある時代だし
もうRPGは出とるで爆死したけどw
俺は4090でモンハンやるけどな
ゴキブリは一生低性能ゴミハードで満足してろw
PSにはROBLOXがあるしなw
劣化作業の体験ができるとは恐れ入った
イーショップで2000円以上の価格で販売しているからなあ
↓
アインズソード開発者
「スイッチ独占でソフトを出したが4万円しか売れなかった」
これ完全に赤字じゃん
ネタ的にはTrinityは伝説でUniteもつくれるようになったのかさえも不明だしで。
何かと連携せずグラフィックの質だけ進化させたスタンドアロンタイプの
ツクール出していたの方がいいんじゃねーの。
それこそスクリプトでピンキリの作品が出来上がる、みたいな
スイッチ版がw
↑
今年の4月に発売されて爆死してんじゃん
ゲームスタジオは英語だし売り切りじゃないのがネックなんだよな
人の作ったのをプレイするゲームだな
🐷ちゃん買わねえな
バカすぎる
これでスイッチに続々ソフトが集まるぞ、怖いかゴキ?
ヴァンサバくらい作れるように軽量化してほしい
はい解散
死に水を取ってやれよ角川
角川自体も末期なのは置いておいて
横スクロールアクションゲーム出しているじゃん
インディーズ向けのswitchの凄さ
2Ⅾの個人製作switchゲーが集まる
今のスイッチゲームでロックマンXレベルのゲームは出てないと思ったね
ゼルダ最新作の知恵のかりものがあれじゃあなあ
案の定豚が完全に沈黙の艦隊
プレハブ小屋のような作りの荒いSwitchゲー?
アホか
これぞ最適解だわ
PS?昔そんなゲーム機があったなーくらいの感覚だよ
どうせならエルデンリングみたいなゲームを作れるようにしてくれよ
これが筋肉と美少女のぶつかり合う闘いのワンダーランド、今回は銃の持ち込みも許されているバーリ・トゥード、その名は『プリンちゃんとお風呂に入ろう2』!
まーたフルッチがスイッチに連れてきそうなゲームがSteamに出たな
いい加減3DRPGツクール作れんのかい!
PC向けにマリオメーカーでも出せば任天堂も少しは儲かるんじゃね?
熱意ある人はこんなツール選ばないだろうし
よくてメトロイド
アークシステムワークス株式会社は、PS4、PS5、Xbox Series X|S、Steamにて、『ダブルドラゴン リヴァイヴ』を2025年に発売することを決定した。また、発売告知トレーラーも公開となった。←おーアーク、お前もスイッチハブか〜www
2D格闘ツクール2ndは20年ぐらい弄るぐらいハマったよ
まぁPC(マイコン?)のX1の時代に色々なキャラを自由に創作したり出来た格闘ゲーム参加型のツールでカオスなゲームが流行った時代あったんですよ・・・・
アクション版ドラクエ1はあったな
その頃はSwitch2やろ
判断が遅い
名作フリゲもわんさかあるし、これで楽しさを知って業界に入った人もたくさんいるだろうな
正解に思える
PS1のRPGツクール3とRPGツクール2000はかなり影響あったと思う
基本的に「あれもこれもそれもできる」って感じにすると無駄が多くって重くなるんだけど
3Dゲーは処理が元々重くて「いかに軽くするか」を突き詰めないとまともに動かないし
何よりキャラクターを作ることとそのモーションを作ることが大変面倒くさい
個人製作では事実上仕上げるのが困難なのでツールを作っても売れない
海外で評価されるといいね