• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




北九州発祥の『資さんうどん』が東京で期間限定のPOP-UPレストランをオープン

営業日は7月13日~15日の3日間

営業初日の本日午前10時頃、各200食限定「肉ごぼ天うどん」「資さんしあわせセット」計400食の整理券が配布終了

朝7時から並んでいる客もいたとのこと


















行列












今冬・関東出店決定

POP-UPレストランで配られていたチラシ








この記事への反応



資さんうどん関東出店嬉しすぎる。

資さんうどんで行列を作るとか東京の人は狂ってる

どう考えてもこっち並ぶより新幹線で大阪に食べに行った方が早い

資さんうどんに行列??????

羽田から北九州に向かって空港前店で食ったほうが早いな

整理券配布前に規定数達したのか…

資さんうどんで行列を作るとか東京の人は狂ってる

資さんうどん関東進出ありがてぇ。
とりあえず秋の九州旅行で予習してこよ。


明日明後日も無理だな
諦めよう


資さんうどん美味いとは思うがこの暑い中そんな並んでまで食べるものでもないような…
言い方悪いが所詮うどんだぞ…?









行列やべえ!
資さんうどんそんなに人気だったのか







B0D6YQYRQX
キリアン・マーフィー(出演), エミリー・ブラント(出演), マット・デイモン(出演), ロバート・ダウニー・Jr.(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2024-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:33▼返信
全員九州人定期
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:33▼返信
山本太郎が日本を救う
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:33▼返信
おはぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:33▼返信
ごぼう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:36▼返信
ウエストの方が美味い
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:37▼返信
ほとんどの人は福岡県か山口県西部出身者やない
福岡系のうどんは関東では貴重やけんね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:37▼返信
牛丼みたいなうどんやなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:37▼返信
そんなことよりアトラスのアンケート始まったぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:38▼返信
そういえばクッキングパパでもやっていたけど
九州ってごぼ天好きだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:39▼返信
北九州以外の福岡に店舗増やしてくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:40▼返信
>>8
回答時間50分とかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:40▼返信
大丈夫そ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:40▼返信
ぼくの全資さんは689円です。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:42▼返信
ワァ…!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:42▼返信
そんなにうまいの?
関西だけど近所にできてめっちゃ並んでる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:42▼返信
これのどこがいいんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:45▼返信
アトラスのアンケートにスイッチマルチとゲーパス落ちはやめろとみんなで書こうぜ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:45▼返信
>>15
並ぶほどではないと思うけどなあ
九州のほうだと駐車場広いとこ多いからトラックの運ちゃんがよく利用してる感じ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:46▼返信
そこまで並んで食うほどのもんでもないだろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:47▼返信
うどんのチェーンだと丸亀が有名だけど
いうほどうまいとは思わんけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:47▼返信
韓国でもめちゃめちゃ人気ある
韓国アイドルとコラボしてほしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:47▼返信
さわやかもそうだけど、バカしか並んでない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:48▼返信
九州うどんって特徴どんな?
丸亀とどう違う?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:49▼返信
店がない定期
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:51▼返信
私魔女のキキ!ってキモすぎるんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:51▼返信
ゴボ天の美味さはガチだからなぁ
これと春菊天は食ったことない奴マジで人生損してる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:51▼返信
24時間営業だから学生の頃に連れと深夜によく行ってたな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:52▼返信
ゴボ天うまいよな、あとかしわおにぎりとかおはぎとかが鉄板
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:54▼返信
※5
さすがに資さんの方が美味いわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:54▼返信
田舎のうどんが900円😅
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:55▼返信
北九州より高いな。安くてそこそこ美味しいから人気なのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:55▼返信
コシのつよい讃岐うどんが好きな人には物足りないかも
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:56▼返信
そんなに美味いとは思えんから、九州からの上京民が集まってるんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:56▼返信
ロケランやパイナップルで有名な修羅の国 北九州の名物うどん屋
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:56▼返信
行きたかったけど関西のポップアップ店を見た限り、恐らく激混みだろうなーと思ったらやっぱりそうだった
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:56▼返信
丸亀とかをうまいって言ってる連中の行く店だろ
口にあわないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:57▼返信
ごぼ天うどんがワンコインで食べられないと
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:57▼返信
>>30
wwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 14:57▼返信
>>5
ウエスト、町田と千葉にあるよね
今回のことで興味を持って行ってみようかと思った
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:00▼返信
じゃあ俺は唐揚げ弁当一丁で
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:00▼返信



それ丸亀で良くない?


 
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:03▼返信
>>1
糞不味いうどんしかない大阪にももっとも出店して欲しい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:04▼返信
北九の定番だしな、個人的には牧のうどんとか面白いと思うのだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:04▼返信
>>15
うどんの本場は九州だぞなんちゃってうどんの讃岐とか麺の腰を理解していないうどんらしき別物
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:07▼返信
サイドメニューにラーメンある?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:09▼返信
東京の田舎者には珍しいんやろな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:14▼返信
普通に高い
よほどの味じゃないとうどんでこの値段は出しなくないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:14▼返信
岡山で初めて食べて、ごぼ天は美味しかったけどうどんは普通だったナ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:14▼返信
ゴボ天うまいからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:15▼返信
おいしそうじゃん
でも本当においしかったらもっと早く来るんじゃないの? それとも最近作られたメニューなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:15▼返信
関東はスガキヤラーメンの方が復活してほしいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:21▼返信
ごぼ天うどんは福岡には古くからあるが、全国区にならないのはそこまで旨くないからなんだろう
安いわりに食べ応えがあるということで人気だから
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:24▼返信
格さんうどんは無いのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:25▼返信
うまいけど並ぶほどじゃない
あと意外と安い
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:26▼返信
言うほど旨くねーからな
並ぶならその点覚悟して並べ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:27▼返信
名物に旨いものなし
旨いなら讃岐うどんみたいに全国に普及してる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:43▼返信
うどんより蕎麦の方が好き
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:43▼返信
ちいかわきっかけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:44▼返信
行列が好きなのはバカと田舎者だけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:46▼返信
勝手に丸亀を名乗っている丸亀製麺を駆逐してくれ(`・ω・´)
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:47▼返信
福岡やが、資さん美味しいのはたしかに美味しいんだがそこまで並ぶもんじゃねえよ…
これでレビューで「並ぶほど美味しくはなかった」みたいに書かれると資さんかわいそうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:49▼返信
普通のやわうどん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:52▼返信
地元民だけどコシがないうどんだから結構好み分かれるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:53▼返信
なんか分からんが高くない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:53▼返信
しさんうどん
すけさんうどん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:53▼返信
>>63
ならイラネ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 15:58▼返信
ここのモツ鍋、冷凍で持ち帰りできるがホント美味い
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:07▼返信
すけさんなら肉うどん好きで、プラス何を食べるかで悩む。おでん、おはぎ、かしわ飯が多いかな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:08▼返信
※61
今行列出来てるのは珍しいからだと思うよ
もし本格出店したら普通に並ばず食べられると思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:08▼返信
炎天下に資さんうどんに行列作ってるやつはさすがに自分の人生について見つめなおした方がいいだろwもっと自分を大切にしろよ。
71.投稿日:2024年07月13日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:12▼返信
>>50
単なる北九州地域内チェーン店だったのが、他地域にも出店始めたのが数年前かな?
私は好きだが、絶品という程ではないので並びたくはないw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:13▼返信
文句あるなら超えるものをつくってみろよ、トンキン名物でw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:15▼返信
北九州って福岡のことじゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:16▼返信
カツ丼食いに行くところ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:18▼返信
>>74
北九州市と福岡市は文化が違うのと言葉も違いがあるよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:19▼返信
九州地方+中国地方で主流のコシの無いタイプのうどん

個人的にはうどんよりサイドメニュー類が充実してるので好き、うどんはそんな食べない・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:20▼返信
※68
とりあえず適当におでん持ってきて注文分くるまでの時間潰す
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:22▼返信
最高や!!グッジョブ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:22▼返信
※76
くそ…ウマ娘サービス開始した当初ナイスネイチャシナリオで北九州の「地元民」がめっちゃ博多弁喋るのが気になってしょうがなかった事思い出してしまったじゃないか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:23▼返信
マジかよ・・・うどんはどうでもいいけどおでんとおはぎ食いたかったぜ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:28▼返信
肉うどんにごぼ天とキムチをトッピングするのが俺の流儀
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:29▼返信
まぁ、普通のうどんだよ
さすがトンキン、崎陽軒のパサパサのクソマズ シュウマイを絶賛するバカ舌wwwwwwwww
551のシュウマイ食べたらあまりの美味しさに発狂するんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:43▼返信
>>83
大阪に美味い物無しやで?大阪民国人のワイはそう思っている。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:45▼返信
>>83
サビがとれるシュウマイ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:45▼返信
>>1
これだよな
こんなうどん誰も知らねえし
意外と東京って九州の人多いからね

ポップアップだから話題になるだけで出店したらすぐに潰れるだろうな
こうやって勘違いした田舎もんが商売で失敗すんの一杯見てきた
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:49▼返信
>>8
あのアンケート長いだけでクソ

アンケート取った結果で完全版商法なんて生まれるわけがない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:50▼返信
ちなみに山口県のソウルフード(農水省が言うには郷土料理)は

チキンチキンごぼう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:52▼返信
情報を食いに来てるだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 16:57▼返信
一般人にめをつけないでしょ
どうやってこの子をみつけたの
クッキー☆は
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:15▼返信
※88
へんな名前・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:20▼返信
>>86
お前か?お前の一族か?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:21▼返信
>>42
美味そうだけどたけえ
ラーメンでいいや
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:22▼返信
>>59
日本自体世界の地方都市レベルだけど?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:22▼返信
>>63
お前地元じゃねーだろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:25▼返信
たまに食いに行くけど、そんなことまでして食うもんでもないぞw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:29▼返信
うどん1杯のためにそこまで並びたくない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:31▼返信
東京在住の九州出稼ぎ民が並んでるだけ、と推察
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:32▼返信
今後常設する店でオープンに並ぶヤツは相当知能指数低い
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:35▼返信
>>15
今は知名度で物珍しさブーストがあるから
期間限定じゃなく継続することでわかるかと
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:41▼返信
あれ、肉ごぼ天って500円くらいでじゃなかったっけ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:43▼返信
スープ美味いぞ。カップうどん比べて違うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:44▼返信
>>84
いや~大阪のうどん美味かったよ。かすうどん連れてってもらって結構感動した。関西はいいよね出汁が利いててほんのり甘くて。
東京のうどんは醤油をお湯で割って塩入れてってくらいの塩辛さとスカスカな出汁で食うからマジでうどん不味い・・・。蕎麦は美味いんだけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:51▼返信
ごぼ天旨いんだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:53▼返信
>>28
かしわおにぎり美味しいよね。
いつも行く店は夜中に行くと、売り切れてる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:54▼返信
>>103
カスうどんは肉(脂?)の臭みが絶望的
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:55▼返信
牧のうどんもよろしく
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 17:57▼返信
※105
ちょっと遅い時間に行くと大体無いんだよね。もっと作って置いといてって毎度思うんだけど。

全然関係ないが10年ぶりくらいに折尾の駅によることがあったんだけど駅舎が近代的になって東筑軒が無くなってた・・・。まあ駅構内にあったんだけど。あの交差のホームで食うから味があったのになあ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 18:00▼返信
正直、コシのある讃岐うどん苦手だから増えて欲しいわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 18:06▼返信
チェーン店に並ぶとか景気いいな笑
セブンやスタバ初出店に並ぶ田舎者を笑えないだろこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 18:27▼返信
>>101
いつの時代だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 18:29▼返信
月に1回行くけど県外展開するようになって味が落ちた
あと200円近くの値上げがえぐい
24時間営業は有難い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:09▼返信
>>110
都心に住む九州出身者が並んでるだけやろ
ただのチェーン店だし、九州出身者じゃないと存在すら知らんと思うで
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:18▼返信
以前はごぼ天うどん400円くらいだったと思うけど高くなった
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:20▼返信
資さんうどんよく行ってるけど最近は味が落ちたよ
うどん麺が変わったのか以前ほど美味しくない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:31▼返信
>>110
東京で並ぶ人を馬鹿にしてたら
3年後に田舎に初出店して並ぶ田舎者w
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:37▼返信
九州で大人気の資さんうどん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:38▼返信
資さんは確かに美味いうどんだから良いぞ
他のうどんより人気出るかもな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:45▼返信
>>52
不景気だから売れるようになるかもね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:50▼返信
たかが飯で並んだりするのってアホがするもんだと思うけどなーwww
好きにすればいいけどさーw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:51▼返信
>>75
旨いよね
カツとじ丼大盛りにミニうどんが良い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 19:52▼返信
>>103
都民だけど、蕎麦そんな美味いか?
東京はもっと美味いもん山ほどあるぞ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 20:12▼返信
関東住みだけど来週帰省することなったから久々に食えるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 20:53▼返信
おはごが美味しいよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:06▼返信
所詮、地方のローカルチェーン店。静岡のさわやかハンバーグみたいなもの。これ以上のクオリティの物は既に東京にある。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:09▼返信
別にソウルフードじゃないけど…
味褒めてる人見たこと無いぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:07▼返信
元祖肉肉うどんか牧のうどんの二択
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:17▼返信
昨年、近くに出店してきたけど、最初は入店列が凄い並んでたけど今は落ち着いたな
1回だけ食べに行ったけど、そこそこレベルだったと思う(2回目は行ってないのでお察し)
注文用タブレットにうどんの汁がめっちゃ飛び散ってて、触るのを躊躇した記憶しかない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:39▼返信
北九州だとかしわうどんじゃないのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:59▼返信
讃岐うどん系の腰の強いうどんに飽きてきてんだよね
全国的に柔らかめの麺のブームがきてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:40▼返信
資は円安前でも安いうどん店の倍は高いぞw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 01:04▼返信
高っ
熊本出身で東京にいるけど、お弁当のヒライの安っぽいうどんがまた食べたいわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 01:27▼返信
お前ら、うどんは麺のコシがどうの言ってたのに
コシのない資さん食えるんか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:51▼返信
※129
それは駅とかにある立ち食いうどんとかの文化やね
資さんうどんにもあるけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:22▼返信
北九州で資さん食いながら見てる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:22▼返信
ここそんなに人気なんか
地元だけどあまり印象ないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:24▼返信
>>129
小倉駅のホームのとこマジ上手い
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:25▼返信
>>107
あんな汚い店と比べないでください
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:27▼返信
>>121
鶏天とじ丼とソースチキンカツ丼もうまい
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:29▼返信
>>1
牧のうどん〈ウエスト〈資さん
だと思うんだがね。牧のうどんの固麺はやめられねぇんだ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:29▼返信
>>56
今広がってるところ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:31▼返信
久々に博多駅の牧のうどん行ったら長蛇の行列で食べれんかったわ…。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:32▼返信
資さんごぼ天うどん旨いけど、口頭で別皿と言わないと問答無用でごぼ天をうどんに突っ込んでくるのが困る。食ってるとただのゴボウと天カスになるんだよ。通はかけうどんにごぼ天をトッピングにして注文する(店舗によっては勝手にごぼ天うどんにしやがるが)
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:32▼返信
>>136
北九州本店だからね。好きな人は好きだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:33▼返信
>>133
博多の人でも柔いのには賛否両論だよ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:34▼返信
>>129
あとよもぎうどんもね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:34▼返信
>>127
ウエストのかき揚げも美味しいぞ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:37▼返信
大地のうどんとかいういまいち美味しくないうどんが人気出てきてて理解できんのよなぁ。ごぼう冷えてカッチカチ麺はのびのびスープはぬるい…。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:47▼返信
値段考えたら丸亀行った方がいいと思うけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:43▼返信
ちなみに福岡では肉ごぼ天は760円
しあわせセットは880円だからな
この関東値段は土地代だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 14:07▼返信
>>133
本場の博多うどんに比べたら全然コシあるだろ
食って拍子抜けした思い出
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月15日 02:42▼返信
ワイはあえての人力うどんよ

直近のコメント数ランキング

traq