• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



この10円玉サイズの黒い点は
誰かが吐き捨てたガム










この記事への反応

数年間は駅のホームだけでなく繁華街の歩道も黒くなったガムやタバコの吸殻だらけでしたね
時々清掃の方がヘラで取ってるのを見かけます。日本人の民度が上がったのか、そもそもガムを噛む人が減ったのか分かりませんが最近はあまり見なくなりました


わからないのか!
てか、明治ってガム事業から撤退してたの知らなかった!


昭和はガムをペッとホームに吐くの普通でしたね
「古き良き日本」「日本を取り戻す」なんて全くもって観念的ですw


❌ 若者はガムを食べなくなった
✅ 若者はガムを公共の場に吐き捨てなくなった


確かに、今の若者はグミばっかり食べてるイメージ
ガム食べなくなったなぁ😇


これ、子供の頃何故かわからないけどうさぎの足跡だと思ってた

小2の時、友達とガムや!ガムちゃうやろってなって、道路の端っこの方に実験で、毎日踏んで帰ろってやって。4.5日でどれやっけ?ってなり、これは全部ガムやな…みんなめちゃ悪いやつやなって、なった思い出あります😐

昔は駅のホームに限らずガムの吐き捨て多かったよな。道端で踏んづけて靴底にくっついて嫌な思いすること度々。吸い殻並みに多かった。





当時の駅のホームってタバコの吸殻やガムの吐き捨てなどが当たり前のようにあったな
ガムを踏んでしまったことも何回かあったわ…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:01▼返信
日本人は民度が低い
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:01▼返信
嫉妬をビンビン感じます
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:01▼返信
日本人って本当に気持ち悪い・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:02▼返信
カラスはこうやって食うんだよ
2.2万 回視聴 · 1 時間前 #主婦必見
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:02▼返信
昭和のおっさんのせいです
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:02▼返信
また昭和wwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:03▼返信
これのせいで膨らますバブルチューイングガム消えたよね〜
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:03▼返信
昭和生まれの民度…

韓国人みたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:03▼返信
「妻と妻の彼氏と3人で暮らします」“仰天報告”でSNSが大バズリ…「ポリアモリー」当事者が語る“多様な関係”とは
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:04▼返信
58歳だけど知らなかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:04▼返信
おっさんがよくやってるの見る
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:04▼返信
ガチじじいいて戦慄
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:05▼返信
貧乏芸人が落ちたガム食ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:05▼返信
公共の場にガム吐き捨てるとか
モラルどうなってんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:06▼返信
吐き捨てとか昭和やばすぎだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:06▼返信
昭和生まれ終わりすぎやろ
18.投稿日:2024年07月13日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:07▼返信
道路にガムで少し涼しくなったりしないのかな
あんなにくっつくなら表面に塗る
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:08▼返信
>>17
当時ガム吐き捨ててたオッサン達はほとんどが明治、大正生まれだったぞ
たまに慶応もいた
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:08▼返信
千鳥足大五郎です
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:08▼返信
現代アート
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:09▼返信
タバコのポイ捨てのほうがヤバいだろ
やってることは放火未遂なんだから
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:09▼返信
グミ派の勝利ってわけよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:09▼返信
ゆとり世代やけど知らんかったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:09▼返信
おっさんだけど知らんかった
汚ねえ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:09▼返信
※20
面白いと思ってんのそのコメ
これだから昭和生まれは嫌い
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:10▼返信
知らない方が良い知識ってのもあるんだなって…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:10▼返信
確かに最近ガム踏まなくなったなあ
ガムの方が減っただけで、俺が注意深くなったわけじゃないのか…
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:10▼返信
90年代、電車通学の時はよく見た光景
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:10▼返信
良い昭和も勿論いる

ここにはいないけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:11▼返信
ガムがなくなってよかったな
マジで吐き捨てるやつ嫌いだったし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:11▼返信
>>27
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:11▼返信
知らない奴は世代でも知らないよこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:12▼返信
ガムが溶けて無くなるようになったの初めて知ったわ
そういえば最近あまり見かけないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:12▼返信
>>18
そもそもグミも昔からあるって考えはないんかこのアホ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:12▼返信
ガム売ってないからなあ
数えるほどしか踏んだことはない
うんこのが踏んだ数多い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:12▼返信
知らない奴は親との会話が少ない
常識も教えられない(親自体が非常識なのか)
まともな大人にならない
どんどん民度が低くなってきてる
日本は終わり
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:12▼返信
いや大人も知らんが・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:13▼返信
糖尿病なるぞグミたべてばっかりいると
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:14▼返信
これだから昭和はw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:14▼返信
ロッテのガムニダ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:14▼返信
今はヤンキーも人と話してる時にガムくっちゃくっちゃ噛まないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:16▼返信
昭和w
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:17▼返信
No.078 ガムはトロと一緒に噛むとなくなる
獲得へぇ 130へぇ
放送日 2003.01.06
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:17▼返信
ガムって何で衰退したんだろうな
グミ自体は昔からあるし?
俺個人は、捨てる時に紙ないといけないしすぐに味なくなるし
じみにガムって熱いと溶けてベトベトなのがあると思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:17▼返信
ちまき何歳やねんw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:17▼返信
まぁアニメアイコンのアホは無知だろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:18▼返信
ジジイの民度が低い理由
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:18▼返信
おしりにガムが付いてるから取ってあげる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:19▼返信
夏に包装紙むくと溶けてたり冬めちゃくちゃ固かったり
ガムはいまおもうと不便多いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:20▼返信
きたねぇな
工事して床取り換えろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:20▼返信
ガムが改善してくっつかなくなったみたいやけど、その代わり長時間噛めなくなった。昔は余裕で2時間くらい噛めてたけど今のガムは10分もすると嫌な感じが出てきて捨てる。だからガム買わなくなった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:20▼返信
親世代とか、ガムどころか痰も当たり前だったみたいだからな。トー横がどうとか言えないよな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:20▼返信
ゴキ爺さんは勿論知ってただろうな・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:21▼返信
むかしは「タン壺」も置かれてたし、電車に乗ったら窓から小便、大便するのが普通だったからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:22▼返信
野球選手って試合中ガム噛んでるよね
夕飯時に試合だからお腹減るんだろうね

58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:22▼返信
唾吐いてるやつはおるけどな
あれホンマ嫌い
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:23▼返信
おんどれらが知らへんでんねんやろう豆知識でんねん(大阪語)


ガムはチョコレートと一緒に食うと消えてなくなる


特にハッカ味系のガムとチョコレートを一緒に食うと信じられないほど驚異的にまずくなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:23▼返信
グミガムゴミ捨てんなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:24▼返信
>>55
トンネルに入ったら車内に煙が入るから窓閉めるんじゃ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:24▼返信
戦争の痕跡やろ
知らんけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:25▼返信
俺はゲロはいておいた
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:25▼返信
>>59
風船ガムだと消えて無くならないんだけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:25▼返信
初めて東京に来た時の印象がこれだったなw
マジでそこら中にあって避けながら歩いてたわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:26▼返信
知らなくていいものなんだから別にいいじゃない
むしろおっさんはまだ残ってることに恥じて欲しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:27▼返信
グミは砂糖のかたまりだからなー虫歯デブ活乙
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:27▼返信
てことは、今のガキは

ガムの銀紙を噛んで「キーン」を体験したことがないのか

69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:28▼返信
アラビアゴム
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:29▼返信
知らんでもええやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:31▼返信
>>68
最近は小さい頃から定期検診で歯医者通いするもんだから銀歯もなくてキーンしないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:31▼返信
アメリカの野球選手がガムモグモグしながらプレイしてるのが最高にダサい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:32▼返信
品行方正な日本人がガム吐き捨てるなんてするはずがない
外人の仕業だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:33▼返信
ガキもジジババもポイ捨てしまくるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:45▼返信
最近のおっさんだけど知らん
道端に単独で存在するのは見た事はあるが
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:47▼返信
昭和の駅のホームはガムだらけだったし
小学校では落ちてるガムを食べてはいけませんって口煩く注意があったからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:48▼返信
大量生産大量消費の時代を忘れられない民多すぎだろ
分相応の生活しろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:48▼返信
これデマだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:49▼返信
それどころか昔は痰壺がホームに置いてあったぞ
カーッペッ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:49▼返信
都民って鳥の糞とガムとゲロの上を堂々と歩いてんだよな
尊敬します
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:49▼返信
ガムは食いカス出るから税金かけるべき
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:53▼返信
猛暑で消し炭になったスイッチかと思った
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:54▼返信
煙草の口臭ケアにガムがあったから同様に多かった煙草と共に減ったそういう事よ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:55▼返信
みんなグミに取って代われたからな
売り場をみてみればわかるがガムの棚は縮小されて撤退気味や
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 21:58▼返信
タバコ踏まないでポイ捨てしてる奴は何なの?
火事にする気なんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:03▼返信
この写真は新大阪駅で合ってます?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:06▼返信
※84
街中でガム噛まなくなったおっさんがグミ食ってる訳でもないし
ガムが消えた大きな理由はグミではないやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:06▼返信
まじで、60~70代ってやばいやつばっかりだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:09▼返信
>>35
今のガムはずっと噛んでるだけでも熱?で崩壊していく
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:10▼返信
パンデミック時にリモート勤務が増えて対面で仕事する機会が減って
口臭を気にしてガムを噛む習慣が無くなった。出社が復活してもガムの習慣戻らず
マスクしながらガムは噛みにくい
オフィス内でガム禁止の会社が増える(掃除の手間や美観、あと口に入れた物を捨てると病原菌が蔓延するというリスク)

グミという代替品ができたらそりゃガムは衰退する運命だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:10▼返信
ガムは消えてねーよ
つーか増えてるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:10▼返信
最近のガムまじで溶けるよな
噛んでるだけで無くなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:10▼返信
今はもうグミばっかでガムもう売ってないやろ
二十年くらい前にはロッテのガムがコンビニで人気でした
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:11▼返信
>>93
ボトルガムが主流だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:15▼返信
都会ならではの光景
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:15▼返信
最近、電車の脱糞事故が起きないけどなんでかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:18▼返信
>>1
ジジイを見てりゃ、昭和世代のクズさ分かるよね
Z世代も集団じゃクズだけど。大阪梅田北区の
ポイ捨てとか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:29▼返信
いや、今ガムの販売自体が減りまくってるで?
久々に買おうと思ったら全然なくてビビる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:29▼返信
スマホが普及してガム食べる人が減ったんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:30▼返信
ガムなんて貧乏人の食べ物だしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:35▼返信
今の中高生は知らないらしい(ソース無し)
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:37▼返信
電車の中で不良がよくガムはいてたな
車掌がヘラでガリガリ取ってたの何度も見た
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:38▼返信
淡壺をストローで啜る!
ジュルッ、ジュルルッ…!
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 22:40▼返信
馬鹿だらけなんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:13▼返信
確かにガムって無くなったな

昔は外に出たら必ずガム踏んでたしな、、
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:13▼返信
キシリトールでえらい目にあったからボトルガムとか絶対食わんわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:24▼返信
ガムって何?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:27▼返信
ガムは噛むもので食うものではありません
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:28▼返信
沼津へ旅行した際にどこかの橋の欄干に同じ人が長年かけて積み上げたであろうガムの山があってビビった
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:38▼返信
>>1
ガムを吐き捨てるのが当たり前だったって、当時の民度はどうなってんだ?
痰を吐き捨てる入れ物まであったらしい
信じられん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:41▼返信
>>109
ラブガイジ!?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:41▼返信
最近の若者はちゃんとしているからな
昔のおっさんはルーズだったよな
子の躾について口出す権利ないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:42▼返信
何なら知ってるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月13日 23:44▼返信
よくエスカレーターのつかむとこで伸びてたわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 00:09▼返信
小さい頃にガムは「食べずに吐き出せ」と言われて
なんでそんな無駄な事をするんだろう?
と幼いながらに思った
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 00:25▼返信
>>110
日本以外のほとんどの先進国は今でもそうやんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 00:27▼返信
>>1
キシリトールガムはいいぞ虫歯もなくなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 01:06▼返信
意味が分からんわ昭和の人間なんて今だってゴロゴロいるのにw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 01:12▼返信
ゴミ;バイトの知ったか草
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:19▼返信
溶けて消えるとかいう、まるで関係ないレスしてるやつなんなんだこれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:32▼返信
ガムもたばこも捨てるやつは罰金とったれよ
屑には娯楽は不要
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:47▼返信
>>97
若者世代はSNSによる総監視社会の現代でせいぜいバカッターが炎上するくらいの民度

仮に昭和の時代にSNSがあったら集団リンチ、イジメ、セクハラ、わいせつ等など犯罪まみれだっただろうw

それくらい昭和世代の価値観とかモラルは終わってる
ここら辺の世代が皆〇んでようやく日本は復活すると思うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:48▼返信
39歳でも知らんかったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:19▼返信
オフィスとかで、デブな奴の周りの床に黒い点のような汚れない?
あれ、丸めた垢を床に落としたのを椅子のキャスターで踏んだ跡なんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:48▼返信
これだから最近の若者は
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:10▼返信
この跡の数=クズの数
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:17▼返信
これはカメムシ潰したシミ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:55▼返信
新しい仮面ライダーに選ばれるぐらい
今はグミの方が主流になりつつあるからな
ガムは、もう流行る事は無いな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:59▼返信
グミ食うと太るよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 17:07▼返信
電車を使わないから知らない
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:32▼返信
菓子メーカーはガムが売れないから代わりにグミばかり作るようになった
以前から言われてた話

直近のコメント数ランキング

traq