• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「すべてのRPGは兜を隠すオプションを実装すべき」…海外掲示板投稿に是非が集まる
1720886075156

記事によると



・海外掲示板Redditにて、「すべてのRPGには兜を隠すオプションを実装すべきだ」というトピックが投稿され、これに様々な意見が集まり話題となっています。

・「兜を隠す」オプションの最大の利点として挙げられているのが、「キャラクターの表情が見える」というもの。昨今のゲームではカットシーンでキャラクターの細やかな感情の変化を表情で表現することも多く、「兜を被っているとキャラクターが生気なく見えてしまう」という意見もある。また、『Mass Effect 2』で登場人物がヘルメット越しに主人公にキスをしようとしたシーンを見て、興醒めしてしまった……という意見もあった。

・反対に、「キャラクターの兜は被らせたままにしておくべきだ」という意見も。その理由の1つが「危険な冒険中に兜を外すなんてありえない」というもの。頭部への攻撃は当然致命傷に繋がるし、現代の工事現場などでもヘルメットの装備は必須。そんな頭部の守りもなしに、命を懸けた冒険をするのは不自然極まりない……という意見はもっともなところだ。

・これらの意見の折衷案として、「兜を常時表示/非表示/カットシーンでは非表示」でのオプション切り替えを提案するユーザーも。カットシーンではキャラクターの表情が何より大切なため、こういった場面に限っては多少不自然でもキャラクターの顔が表示されてほしいと思うユーザーは多いようです。

・その他、兜に限らず「防具の外見は性能に関係なく自由に選ばせてほしい」というユーザーも。「重ね着装備」の少なかった『モンスターハンター:ワールド』では「もはやステータスを気にせず好きな衣装を装備した、狩猟に時間がかかっても気にしない」という強者も現れ、『ホグワーツ・レガシー』では衣服の見た目を他の装備に適用できる機能が素晴らしかったという声が上がった。

以下、全文を読む

この記事への反応



個人的には必要ないかな。 見たけりゃ兜脱がせればいい派

戦闘中や行軍中に兜装備してないのはおかしいけど、町中や休憩中も被り続けてるのもおかしいやろ?

FF14やRise of the Ronin、モンスターハンターは調整出来るからな

100%絶対兜オンにする あと衣装の色を変えたりデコしたりもしない ありのままが一番風情があると思う

見た目“が”大事派閥の俺氏は今のモンハンの重ね着装備システムは神システムです 全ゲームそうなってくれ

某フロムゲーで1時間以上もかけてキャラクリしてるストリーマーを見るたびに「どうせ顔なんて見えないぞ」と思っている

これ、グレートヘルムの問題だよね。バイザーを上げるとかで対処できないのかな?

俺はそんな兜問題よりも抜き身の剣を腰や背中に刺すだけの納刀描写をなんとかしてほしいわ?

リアルにすれば面白くなるわけじゃないですからね。
選べるなら自分がしたいようにすればいいと思います。


兜越しのキスなんて、逆にエモいと思うんだけど、そこに雅を感じられないセンスが肉食人種の限界なんだろうなぁ。





イベントシーンだけ非表示にできるゲームも増えてきてるけど、それが普通になってほしいところよね

B0D69V3LSH
スクウェア・エニックス(2024-08-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(312件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:04▼返信
設定で消しているだけという方が、女だけ薄着するというジレンマが解消されるかもしれないしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:05▼返信
一時期スパロボでモビルスーツパイロットは全員ノーマルスーツにヘルメットになったけど不評でヘルメット消えたしそんなもんやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:05▼返信
フルフェイスの兜かぶった騎士軍団ってなんであんなに見た目が雑魚くさくみえるんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:05▼返信
アホはどうでもいいところにだけリアリティもとめるのな トイレすらないのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:05▼返信
グラフィックをリアルにしすぎたが故の弊害だな
どこまでも現実の物理法則に即した形にしないとこういう部分で違和感が生じてしまう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:06▼返信
オプションで実装するだけでコストもかからねえのにwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:06▼返信
これは分かる
街中で可愛いJSを見た時、この子は服を着てなければいいのにと思うことが多々あるしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:07▼返信
選択可能にしろって話なのに反対するアホはなんのかと

10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:08▼返信
日本ゲーでは割とあるシステムだよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:08▼返信
>>1
顔をメーキングできるゲームでフルフェイスは意味ないよな。一時的には良いけどずっとはな。
だからモンハンはピアス使ってたな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:08▼返信
かっこ悪いけど性能がいい、かっこ良いけど性能低い。 というのもゲーム性の一つなので
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:09▼返信
実装すりゃええやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:09▼返信
甲冑つけて歩き回るほうが非現実なんだが?
西洋問わずフルプレートや甲冑は戦闘時にしか着用してない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:10▼返信
※12
アホで草
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:10▼返信
>>6
物理法則と何の関係があるんだ???
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:10▼返信
>兜越しのキスなんて、逆にエモいと思うんだけど

そういう演出ならエモいだろうけど
グラフィック表示の問題で兜が脱げないだけなのにエモさを感じるのはただのマヌケだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:10▼返信
>>9
「すべての」みたいに強い言葉を使うと弱く見えるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:11▼返信
フロムのことやぞ
見た目装備くらい実装してくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:11▼返信
演出面での問題があるのはしょうがない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:11▼返信
FF14よかったよな
外見転写出来たから好きな格好で遊べた
ただこの装備似合わねぇ!とか、強いから仕方なく着るか…ってのもRPGの醍醐味だと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:11▼返信
会話するときくらいは兜外すのが普通だと思うな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:13▼返信
※22
それなw
戦闘時でもないのに、フル装備でいるほうがおかしいわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:13▼返信
ワイはフルプレート派顔なんか見えんでいい気にならんけどどっちが多いんだろうか見せたい派と
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:14▼返信
リアル色が強いかファンタジー色が強いかで対応分けた方がいいかな
ファンタジーなら例のあの力で誤魔化せるから
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:14▼返信
髪の毛って言うのは処理が面倒臭いんだよ
だから洋ゲーはハゲとかメットで隠したりするんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:14▼返信
すべてのRPGには全装備を隠す(裸族)オプションを(ry
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:14▼返信
完全に顔を覆う兜は、表情を作るのが面倒いからだね
モブの場合はみんな違う顔を作るのが手間だから
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:14▼返信
選択制にすればいいだけなのに人格否定とかしてるのはあたおか
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:15▼返信
装備しなきゃええやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:16▼返信
頭装備を表示するON・OFFとか実装するだけやろ?
これならほぼコストゼロで実装可能だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:16▼返信
>>22 >>23
フルプレートとか従者がいないと、着るのも脱ぐのもできない
そんなもの着てるのがそもそもおかしいんですよ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:16▼返信
これのせいでキャラクリはいつもデフォです
どうせ見えねーし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:17▼返信
※32
別にフルプレートだけの話じゃねーぞ?ドアホ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:17▼返信
>>30
アホですか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:17▼返信
※17
そういうことか…
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:18▼返信
>>35
なんで?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:18▼返信
いまだに表情すらないフロムゲー
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:18▼返信
大抵のRPGは頭装備無しくらいの縛りは余裕でクリアできるけど?特に昨今のは。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:18▼返信
>>34
低脳かよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:19▼返信
表示、非表示を切り替えられるオプションならあった方がいいだろう。多様性というのはこういう事だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:20▼返信
>>26
洋ゲーのほうが顔でてるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:20▼返信
ヒーローはヘルメットを被らないってダイゴウジ・ガイも言ってるしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:20▼返信
世界中でエルデンマジでクソゲーって思ってたんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:21▼返信
FF14だとフェイスオープンできる兜もあるし頭装備だけ消すオプションもあったような気がする
FF14の形式でいいんじゃないか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:21▼返信
むしろ兜だけかぶって全裸でいいだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:22▼返信
キャラクリ出来るやつは作った意味が無くなっちゃうし、キャラ用意してあるやつもね
切り替えが出来るのはいいと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:22▼返信
変態仮面をOFFにするのはかんべんしてください
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:23▼返信
洋ゲーはだいたいこのオプションあるイメージ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:23▼返信
>>11
フロムゲーやってるとキャラメイクできるけど外さないで欲しいになる
特にダクソ2のルカティエのエピソードみると余計に
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:24▼返信
弥助のドレッドヘアみたいもんね🤗
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:24▼返信
ないものねだりしょうもな
そんな基準で自由なゲーム作りを縛るな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:25▼返信
モンハンワールドは多い方だが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:25▼返信
ムービー多いゲームだとオフにするオプション欲しいかもな
死にゲーとかだと雰囲気重視で兜被りっぱなしでいいけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:25▼返信
メニュー画面と街中とイベント中だけ非表示に自動切り替えするような設定項目があるのが一番いい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:26▼返信
これようは装備がカットシーンにまで反映されるRPGで、
ヘルメット無しの状態がデフォルトで作成されてて表情見えないから、イベントシーンだけ自動でオフにして欲しいって話だよね?

まぁそういうオプションは確かに欲しいかも
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:26▼返信
シャア「断る」
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:27▼返信
オンオフ機能で論争になる意味がわからん、、、
表示させたい人は表示させて、取りたい人は表示させなきゃいいだけの話だし、機能自体はあった方がいいだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:27▼返信
大抵のソフトは設定できるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:27▼返信
装備してるけど透明にできるって、なろう系で見たな。それみたいでなんか嫌だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:27▼返信
言ってる意味がわからん
ゲームは福祉じゃないんで
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:28▼返信
直近でドラゴンズドグマ2を思い出したw
ムービーとかで主人公の表情とか見えないのホンマ草
顔をアップにしても鎧で見えねえよwwって感じ
顔出したいので例え防御力ゼロでも装備しなかったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:29▼返信
頭装備なしでもクリアできる!とか言ってるチー牛の頭の悪さなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:29▼返信
ビキニアーマー付けて戦士を名乗れるんだから兜くらいで文句言うな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:29▼返信
お前ら、その汚い仮面をOFFにしろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:30▼返信
こんなんFF14だと11年前の新生時から付いてる機能なんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:30▼返信
フロムゲーは表情死んでる上に会話シーンアップにすらならないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:30▼返信
>>58
オンオフ機能付けたいゲームは付けて、付けたくないゲームは付けなきゃいいだけの話だと言ってます。
ポリコレみたいな標準要素を強制するのに抵抗あるんでしょう。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:30▼返信
>>63
頭装備だけでクリアするシャングリラなんとに謝れwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:31▼返信
>>68
抵抗ある意味がわからん
誰が解説頼む
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:31▼返信
>>58
あったほうがいいけど別に無くてもいい
全部に強要するほどのもんじゃないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:32▼返信
※58
まあ難易度選択とかだってつけること自体に反対な人は意外といるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:32▼返信
キングスフィールドみりゃOFF機能いらないのわかるだろ?

OFFしても中はあれやぞ?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:32▼返信
いうてダクソって全裸でやるくね?まあ基本亡者でキャラクリなんて意味ないんですけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:32▼返信
あーだこーだ文句言うんだったったMOD入れて好きなように遊べ。エンターテインメントツッコミ入れないと気が済まないなら、もうなんも見るな遊ぶな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:33▼返信
聖闘士星矢を見習えってことか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:33▼返信
じゃあ、ないゲームを買うな

それが自然淘汰だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:34▼返信
>>70
全てのゲームをswitchでも遊べるようにすべき
じゃなくてもいいだろ?「全ての」は必要ないんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:34▼返信
サロメがニシ豚の大嫌いなFF配信してる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:34▼返信
キャラ重視のゲームだと音量設定、カメラ感度と同じくらい必須だよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:35▼返信
兜常時表示派、切り替えも不要って強弁する人ってあれだろ
割とよくいる首から下は裸みたいな恰好なのに頭はマスクやフルフェイスな人。MODで非表示にしたら、アッハイってなる上手くキャラメイクできないやつ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:35▼返信
>>78
いやあったほうがいいならつけとけよ😅
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:36▼返信
>>78
🐷「すべてのゲームをPSで遊べるようにするな」
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:36▼返信
カットシーンでは脱げは賛同するけど
いらないならバランス調整して兜そのもの無くせよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:36▼返信
つーか3分でできるレベルのオプションだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:37▼返信
>>81
マルチゲームで装備わからんやつはお断りです
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:37▼返信
>>85
できるわけねぇだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:38▼返信
Mass Effect LE版では会話時にヘルメットの表示をどうするかオプションがあったな
自由度高いのはいいけど違和感無く作るのはかなりの手間だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:38▼返信
>>17
話の展開を決めてるのは製作者なんだから強制的に兜脱ぐイベント挟むかカメラアングルなどで頭部が隠れるような演出にすれば良いのに
そのどちらもしないという事はそういう演出の可能性ないのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:38▼返信
イマーシブかどうかで意見が割れるんだと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:38▼返信
FF14はできるよ
神ゲーだからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:39▼返信
見たい、見せたいのは本人だけだからなw

それがわかってないから戦争になるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:40▼返信
>>87
新人でもできるわ
表情オンオフするだけだもん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:40▼返信
>>93
○表示
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:40▼返信
>>85
「プログラム変更だけ」ならな
デフォルトどうするだとかテストどうするだとか、ゲームのボリューム大きいほどコストは思ってる以上にかかるだろ
皆が皆マリオRPGみたいに単純なもんじゃないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:41▼返信
じゃあ、全員取り込んだ自分の顔をさらすゲームにしろよ

かぶりたくなるだろ?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:41▼返信
仁王って先進的だったんだな
兜非表示はおろか鎧の性能はそのままで外観だけ好きな鎧にできたんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:42▼返信
>>93
無能の極みwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:42▼返信
フルフェイスの兜かぶってそれ以外は全裸っていう性癖があってね・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:42▼返信
>>24
子供はヒーローになりたいから顔もカッコよくキャラメイクしてお姫様とキスしたい
おっさんは黙々と自分の役割をこなす歯車みたいなジブいのが好みだから顔は終始隠したまんまでお姫様のキスもいらない
そんな勝手なイメージ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:42▼返信
>>93
こういうバカがやらかす現場猫
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:42▼返信
リアルにこだわるなら、大量の武器とアイテム持てるわけねーだろってなるぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:42▼返信
>>95
いや装備から兜脱ぐのと表示オンオフすんの変わんねーよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:43▼返信
非表示にできるオプションはあって困るシステムなのかい?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:43▼返信
エルデンリングでは口だけ覆うストール状の防具があって顔出して遊べた
布巻いただけにしてはそこそこのダメカット率で気配りすげーなぁって
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:43▼返信
別に切り替えができないRPGあってもいいだろ
全部に強制する必要あるほどのもんか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:43▼返信
> 兜越しのキスなんて、逆にエモいと思うんだけど、そこに雅を感じられないセンスが肉食人種の限界なんだろうなぁ。

このコメントキモすぎるw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:44▼返信
ああ、だからモンハンはそこ弄れるのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:44▼返信
>>38
そんなうわついた世界観じゃないんでね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:44▼返信
>>104
マルチプレイゲームだと、装備がわからんやつはお断り
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:44▼返信
>>43
戦隊ヒーロー「。。。。。」
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:45▼返信
俺を見ろーーーーーーーーーー!

いや、いらないです
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:45▼返信
>>105
盗賊の初期装備のやつ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:46▼返信
かーかっかっか キン肉バスター やぶぅれたりぃいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:46▼返信
>>44
ドラクエみたいなゲームの話してんでしょ
フロムでお姫様救出したりキスしたり ゆうべはおたのしみでしたね とかないからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:48▼返信
>>91
ゴーストオブツシマもできるよ
マジもんの神ゲーだからね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:48▼返信
キャラクリあるゲームは特にコレやって欲しいわ
要らん人は使わなければいいオプションだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:49▼返信
>>106
反対派も別にあっちゃいけないとは言ってないんだよな
「すべてに必要」って言われると例外が出て来るから、それは違うとなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:49▼返信
イケてるキャラメイクした俺を見ろ―――!

いや、いらないんで
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:49▼返信
>>102
瀕死のダメージ負っても一晩寝たら完全回復とかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:51▼返信
そういう仕様だから諦めてるけど設定があると助かるのは助かる
でも無いものは仕方ないからエルデンは兜無しで戦ってる
正直チーニンゲーは非表示あるからアレが当たり前かと思ってたわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:51▼返信
>>119
ムービーシーンの話じゃなかったのか、、、、
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:52▼返信
スパロボOGのクソダサヘルメットとか
種死の電子ジャーとかめっちゃ嫌われてたなぁ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:52▼返信
表示にチェック入れれば消えるようにすればいいだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:52▼返信
>>19
バケツを被れバケツを(ブラボ勢)
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:53▼返信
>>122
な?だから「すべての」が問題なんだよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:54▼返信
エルデンリングでクソダサ装備のままムービー入ったときの白けぶりったらないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 02:59▼返信
>・リアルにすれば面白くなるわけじゃないですからね。

余計な事いうクソバカだな。死ねよ
無限に弾がでる銃、いや、水鉄砲撃ってそうw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:00▼返信
兜の起源は韓国
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:00▼返信



コエテクのゲームやれ


131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:00▼返信
>>128
リアルにできない低性能ハードもあるしw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:02▼返信
絶対に実装しないドグマ2
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:04▼返信
※102
はああ?何いってんの?
だから携帯できるメイン武器は1~2つ、それに護身サブウェポンみたいな縛りのゲームが多いんだろ
そしてその中でどういうセッティングにするかが辛くも楽しい
そんな事もしらんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:06▼返信
>>17
masseffectはタリゾラ以外のヒロイン選ぶのが悪いんだわ
一択だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:09▼返信
バイトどういうこと👴
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:10▼返信
エルデンとかステ補正とか特殊効果ある頭装備に限って変な見た目の装備ばっかで性能優先だとネタみたいな見て目になるの何とかしてくれってずっと思ってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:10▼返信
ガンギマリ隠さないと
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:13▼返信
俺は気が利くからな
ムービーの度に「頭装備を外しますか?」って確認入れてやろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:14▼返信
脱ぎゃいいじゃん
でその分手足固めなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:18▼返信
昔のネトゲって兜に限らず、強い装備に限ってダサかったよな
強化されてく事にピカピカ光り出したりさw
ゲーミング鎧かよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:20▼返信
なかなか難しいところだよなw
見た目も性能も両取り出来ないところが説得力がわいて逆に面白いというか
エッチな水着が最強防御力だったらなんか変じゃんという
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:20▼返信
>>4
日本の創作物だとだいたい作画節約の為の手法止まりだからな量産型全身鎧兜軍団。

だからこそ凶器も様々で殺意200%のモブじゃないフルフェイス騎士が出てくるソウル系が新鮮でこっちもぶっ●してやるぅとはりきり甲斐が出る訳で住み分けは維持されてほしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:22▼返信
>>83
この流れみてると宗教みたいなもんだな
こりゃ難しいわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:23▼返信
>>133
何を発狂してんのか分からんがエルデンみたいにメニュー開いて武器変えれる時点で縛りもクソもないぞ
そもそも持ち運んでる時点で意味分からんからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:24▼返信
show helm ✅

外見を別の装備と入れ替える機能は2002年頃には実装されたな
AOではSocial Tab、WoWではTransmog、 FF14ではミラージュプリズムだっけ

146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:24▼返信
全てのゲームをそうしろって言うとなんかちょっとそれってどうなのって感じ
そういうゲームがあってもいいしそうじゃないゲームがあってもいいと思うが
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:25▼返信
>>138
クソゲー作るの上手そう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:25▼返信
>>「防具の外見は性能に関係なく自由に選ばせてほしい」

俺もこれだな
兜を外せないように~なんてリアルを追求したゲームならわかるけど、99%のゲームはそうじゃないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:26▼返信
難しいところだな
兜の表示/非表示ならどっちでもいいかなと言えるけど
ダクソで簡単モードつけろうまいやつはそんなモード使わなきゃいいだけだろって言われたら納得できないな
そう設定周りも含めてそのゲームの味だと思えるのが1番だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:26▼返信
顔面とかをキャラメイクできるゲームは非表示設定を付けるべきだとは思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:27▼返信
カットイン時なんて別で処理すりゃ良い話
顔出したってその時用の表情作ってなければ意味無いんだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:27▼返信
>>148
えっちな装備(水着とか)でプレイする気だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:28▼返信
メスキャラしか使えない変態プレイヤーが言ってるだけです。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:30▼返信
みんなフルフェイスだと誰が誰だかわからねえだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:32▼返信
>>138
「扉の先から強い力を感じるこのまま進みますか?」
ボク「あ、ボス戦か」
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:32▼返信
外すんじゃなくて非表示だよ
実際は付けてるけど見た目だけ見えないだけ

って言うか強制OFFなら反対意見も分かるが
オンオフ出来るなら誰も損しないのに反対する意味が分からん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:35▼返信
普通に選べるようにすればいいだけでは
何か不都合でもあるんか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:39▼返信
※156
世界観やリアリズムを大切にする奴が多い
APEXとかのFPSで水着キャラが出ないのと同じ理由
そんな姿で戦場に出たり銃の撃ち合いとか舐めてる?って事で抗議してくる
抗議する奴はゲームとしての別視点の見方が出来ないから、常人には不可なぐらい異常なまでに抗議できる
あと対人ならスキンを隠すと相手の装備が見えず、性能が分からない。という理由もあるが、基本ゲームを運営している所はプレイヤーの為に世界観を忠実に守ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:39▼返信
ゲームの雰囲気と合致するかどうかで決めることであって
全部そうしろとかどこから目線なんだと
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:41▼返信
能力そのままで表示非表示選択できるのはいいよね
装備のデザインや男女やその時の気分で変えられるのは素直にうれしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:42▼返信
ゲームオブスローンズでもロードオブザリングでも兜など被ってないシーンは沢山あるよな
顔を見せるってのは重要なんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:42▼返信
※152
ビキニアーマーは文化だよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:43▼返信
兜だけ非表示でもバランス悪いし
リアリティが面白さに繋がる訳ではない例ではあるな
兜だけじゃなく防具全体をONOFF切り替えられるのが一番平和そう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:43▼返信
ムービーの途中でヘルムを外して話すとかいう演出もいいよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:44▼返信
だいたいゲームなんて防御性能ガン無視の衣装してるじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:47▼返信
>>156
反対してる人のコメント見れば「全ての」RPGに「強制」ってのがひっかかるようだな
制作サイドがいると思えば用意すれば良いし、いらないと思えば用意しないそんな製作陣の意思を無視して強制ってのは確かにひっかかるものがある
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:49▼返信
>危険な冒険中に兜を外すなんてありえない
それなら女性キャラの露出度も下げるべきやなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:52▼返信
>>156
ゲームによるからだろ、全部に強要すんなって話
「装備していない状態」と「装備してる状態」の見た目が一緒になるって、ゲームによっちゃバグでしかないからな
一人プレイなら好きにすりゃいいかもしれんが、いずれにせよ無条件の単純な話じゃない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:52▼返信
>>165
じゃあキャラクターの表示は⚪︎敵は×NPCは△って表示で良いかい
区別できるから問題はないだろう?
こんな話おそらくゲーマーの9割以上は納得しないだろ
そういう話をしているのだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:52▼返信
これブレワイ・ティアキンで思った人は多いんじゃないかなぁ
あまり物言わぬリンク君だからイベント中の表情がエモさにダイレクトに関わってくるのに進行上変なお面装備したままムービーに入ることが多いんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:54▼返信
>>167
露出多い方が魔法の加護で防御力上がるから
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:55▼返信
>>170
多くはない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 03:57▼返信
>>169
えっ?怖い
お前には何が見えてるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:00▼返信
通常のゲーム中には選べず、
逆にイベントシーンは強制的に兜が邪魔なら外すような仕様でいいんじゃないか?
風呂に使っているイベントシーンがあったとしてそこに鎧や兜付けて入ってたら変じゃんw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:02▼返信
せっかくロン毛のキャラ作ったのに兜被るとショートカットになるのはやめて欲しいよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:09▼返信
すげーわかる
リアルではなくなるのもわかるけど今も被ってんのって場面もあるしなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:11▼返信
リアリティを考えたらそもそも戦場でキスなんてしないのでは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:14▼返信
オプションでプレイ中のオン・オフ、イベント中のオン・オフ設定出来たらいいねって話なのに反対意見がいる謎
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:16▼返信
>>178
没入感下げるからな…
普段着と防具の二種類を設定してシーンごとに使い分けるとかで良いと思うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:19▼返信
※14
えっ、行軍中は脱いでて戦闘始まる直前に着て戦闘終わったらまた脱ぐんスか?
不意打ちされたらどうするんです?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:22▼返信
逆にイベントシーンでは自動で兜が外れるような仕様のゲームがあっても、
例えばドラクエの般若の面みたいに呪いで外すことが出来ない装備があるならそのまま般若面でイベントが進行するという面白さも表現出来るかも
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:24▼返信
基本的にはビジュアルと性能と名前はセットになってないと何が何だか分からなくなるからそう簡単に弄れるようにしてはいけないと思う
ただイベントシーンとかは兜取るくらいは別に問題無いだろうね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:25▼返信
見た目の為に防御を削るかって葛藤もゲームの醍醐味だろ甘えんなカス
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:31▼返信
>>182
訳わからなくなって困るのはOFF設定した自分だけなんだし何か問題あるんか?
そもそも見た目設定出来るゲームなんて幾らでもあるし全然困らんけど…
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:34▼返信
頭装備の表示要らんよな
違反じゃなくなったらかなりの人がノーヘルでバイク乗るでしょ
だってかっこ悪いもん、そういうこと
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:36▼返信
これドラゴンズドグマ2というクソゲーで問題になった件だな
龍憑きという全NPC抹殺する誰得頭おかしい取り返しの付かないデバフが発生する可能性があるんだがその見分けかたが「目が赤いかどうか」
だからファンタジー世界で甲冑だらけだから顔を覆う装備をしているポーンは地雷だと貶され避けられた
加えて兜をしていなくとも赤目キャラを作っていた場合感染者だと思われて避けられた

兜非表示機能はもちろんなかったし誰一人幸せにならないクソシステムだった
加えて公式ポーンを無料配信したせいで龍憑きと合わせ余計に一般プレイヤーのポーンが借りられない状況になって馬鹿が作ってるのか?と思ったわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:40▼返信
>>184
それはソロプレイしているだけでしょ
オンラインとかで他のプレイヤーと闘う時にビジュアルから相手の武器防具の性能をセットで判断出来ないと困る
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:42▼返信
フェイシャルアニメーションのコストが高いので、無理。

ローカライズの言語パターン全てに対応出来ない。
(日本語音声にしても英語の口パクでタイミング等もズレる)
キャラ数が多いと小さい会社はセットアップだけでも大変。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:43▼返信
ゲーム配信するときもビジュアルが固定されていないと何の装備しているのか分からないって問題点があるんだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:45▼返信
ゴブリンか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:51▼返信
>>178
その出来たらいいね、は賛成だけど
絶対やれ、は反対
表現変えて誤魔化すな
それか違いがわからんのなら頭が悪いとしか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:52▼返信
mod入れたらええやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:54▼返信
WoWやESOで頭装備非表示にできるのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 04:54▼返信
あってもいいけど、何が何でも必須にするほどのことでもない
それが答えだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:00▼返信
兜のオンオフはオプションとしてありだろ
そして全ての創作物は鎧を着るときに兜を省略するべきではない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:01▼返信
個人的に兜は防具になりはしないと思ってるので不要派
メイスなんかで頭殴られたら兜ごとへこむし、矢は兜なんて貫通するし
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:02▼返信
>>19
技術が無いんだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:05▼返信
兜を隠す機能を付けたほうがいい
くらいなら賛同したけど、すべてに必須か?
って言われたらそうでもないかな
ティアキンとかエルデンとか、それのせいでクソゲーとまでは思わんかったし
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:05▼返信
>>33
フロムゲーばっかで仁王2やってないの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:12▼返信
確かに選べるのはいいね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:15▼返信
世界観的におかしいやろって要素はあくまでクリア後のおまけであるべき派なワイ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:17▼返信
個人的な意見を言わせてもらうと、こういう部分はもっとリアルに寄せて良いと思う
兜を付けないならクリティカルが出やすい、付けるなら逆に出にくい、とか

兜付けてて防御力も高いけど透過させて見えなくする機能、みたいなのは要らない
そんなに顔が見たいなら最初から装備するな。外せ。防御の低さを受け入れろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:21▼返信
頭防具ONOFFとか今時当たり前にある機能なのに何言ってんだこいつら
終いにはリアリティとかw
だったら身の丈以上の鉄の塊振り回してんのはどう説明すんだよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:22▼返信
別に見えなく出来る分には誰も損しないんだから実装すべきだろ
ゴチャゴチャ文句言うやつはおかしいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:26▼返信
ロビンマスク「」
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:26▼返信
MH:Wは頭どころか全身重ね着できたから引き合いに出すのもどうなんだろうな
でもせっかくこだわってキャラクリした顔が防具で見えないのももったいないとは思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:26▼返信
>>191

なんでそんな攻撃的なの?

こわっ、するべきだって話でまぁ設定できたらいいよねって受け取っただけなのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:26▼返信
>>203
性能そのままに見た目オンオフはそのレベル越えてるだろ
それ出来る世界観なら武器見えなくして不意打ちし放題にするべき
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:29▼返信
まとめサイトのコメント欄とかいうこの世の地獄
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:30▼返信
その前に全てのRPGは装備をグラフィックに反映させるべきだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:30▼返信
>>208
ダクソかな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:31▼返信
ゴーストオブツシマもイベントで兜消える機能あったけどブサイク見てもしょうがないからオフにしといたわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:33▼返信
能力は高めだけど糞ダサデザインの兜とかゲームにありがちだからな
表示選択機能は欲しいわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:34▼返信
>>207
はちま民は攻撃的なのかなり多いよ
耐性無いなら早めに出ていくことを勧める
慣れていいもんでもないからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:34▼返信
昔の性能と見た目の兼ね合いで良い感じの探って情報共有したりってのも楽しかったから最近の手軽に重ね着出来ちゃうのは自由度上がったけど少し寂しくもあるのは確か
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:35▼返信
モンハンの重ね着は神って事か
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:37▼返信
>>207
191なんてまだ生易しいぞ
ゲハ論争なんかに入ったら罵詈雑言誹謗中傷の嵐よ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:39▼返信
>>210
あ、そうか
そういやオフから切り替えられないゲームも多いな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:40▼返信
スパイダーマンもマスク脱げってこと?笑
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:44▼返信
顔面至上主義キモ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:47▼返信
※203
ソウルシリーズみたいに脳筋全振りでそういう装備をするなら、ステ振りで辻褄は合わせはしてるので納得できるよ
222.投稿日:2024年07月14日 05:49▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:52▼返信
まともなオンゲはオンオフ魅せ防具みたいな便利設定あるしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:54▼返信
リューサンのメットはぱかぱか出来るよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 05:59▼返信
エルデンリングとかもクソダサい兜とかいろいろあるけど結局1回も装備してないわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:05▼返信
リアリティ追及したら闘える女キャラみんなゴリマッチョになっちまうからな
ある程度はフィクション入ってていいよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:08▼返信
MHWは頭装備の表示消せますやん
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:14▼返信
ダクソやエルデンはサークレットみたいな装備必ずあるからなぁ、顔見える重鎧もあるし
鎧のバイザー上げ下ろししたいとかなら分かる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:20▼返信
オンオフできたら便利ではあるけど脱げば良いし必要性は低いかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:29▼返信
💩ドウデモイイ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:32▼返信
通常の装備欄と見た目装備欄の2つを作るのが正解
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:38▼返信
>>190
あの人のほぼ全てのイベント兜付きでこなしてる設定って、この件がモチーフになってたのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:40▼返信
※7
オプションで実装するだけでって”オプション”って言ってる時点でコストかかってんだろ 
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:43▼返信
ドグマ2の悪口はやめろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:43▼返信
バシネッ党員俺「はぁ!?」
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:44▼返信
冒険中に兜ないと不自然、って言っても、そもそも、1人〜数人のパーティーで徒歩又は1台の馬車で移動してるのに、金属製全身鎧で1日中過ごしてる時点で不自然だと思う。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:44▼返信
言われてるぞフロム
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:44▼返信
( 三)< 好きにしろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:44▼返信
極端な例えで言ったら女が特大剣持って斬りつけれるわけねぇだろ的な感じやな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 06:46▼返信
>・その他、兜に限らず「防具の外見は性能に関係なく自由に選ばせてほしい」というユーザーも。「重ね着装備」の少なかった『モンスターハンター:ワールド』では

こういうバカ未だにいるんだな
好きな装備をしたいなら腕を磨け
いやだと思うならその程度の愛しかそのゲームに無いんだよ
お前みたいな奴は自由に出来たら速攻でそのゲームに飽きてやらなくなるよ
企業もアホじゃあ無いからユーザーの心理を知り尽くしている
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:03▼返信
>>239
何でもリアルに近付けたら良いってもんじゃないけどなぁ
だったら大重量の鎧着て泳いだり、何十時間も疲れ知らずで歩いたり、カバンも無いのに大量のアイテム保有したり、そのあたりも違和感は覚えないのかって話
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:07▼返信
やっぱモンハンワールドって偉大だわ
好きな装備で見た目変えられるの大正義だわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:14▼返信
コエテクというかチーニンはそういうの充実してるよな
さあフロム、アプデで実装するのだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:15▼返信
>242
エアプな上に読解力もないとか…
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:15▼返信
選択肢を与えればいいだけの話で何を揉めることがあるのか?
選択肢がなくどちらかになってるから問題が起こる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:18▼返信
装備変えても見た目が何も変わらないゲームすらあるってのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:23▼返信
ヘルメット脱いでキスさせればよくね?
ヘルメット越しにやることに意味があるシーンならいいけど
やってないから知らん
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:29▼返信
※243
だから失敗した・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:32▼返信
エルデンとかステータス上昇する頭装備多いけどクソダサなんだよな
レベル1攻略とかでは必須だから我慢してつけてるけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:42▼返信
グラが実写に近くなったからシューターとかで生身の頭に数十発くらいヘッショされて
血が飛び散りながら平気なの見ると違和感凄いんだよね
顔見えるメットやヘルム自体でオシャレ出来る方がいいんじゃねぇかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 07:44▼返信
だいたいフロムのことで草
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:07▼返信
ビキニアーマーか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:09▼返信
選べるに越したことはないのに反対派の意味がわからん
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:12▼返信
町や村、基地とか敵のいない安全地帯では非表示にしたら良いと思う。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:31▼返信
それもゲームデザインの一部だから
「全て」のとかいうと反発されるんだわ
ゲーム性に関係ないし
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:42▼返信
キンカムみたいなフルヘル強いけど視界が悪くなるデメリットがある仕様のゲーム以外は別に非表示オプションあっても良いんじゃね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 08:51▼返信
ゴブリンか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:01▼返信
全てのゲームができないならやってと思うけど
やってるゲームもあるしそれを遊べで終わる
そこに開発費使うと他が減るからこれしたからの追加利益ないときつい
欲しい人多いなら課金で追加してみてかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:04▼返信
サムスみたいな例もあるから、なんでもかんでも非表示OKってわけではないと思うが、キャラクリあるゲームに関しては全部選択可能でいいと思う
時間掛けてキャラクリしても碌に顔見れないのはマジで萎える
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:18▼返信
キャラクリに時間かけるの理解できんわ
大体個人で持ってるテンプレートあるやろ
金髪碧眼でポニテで高身長スレンダー、キツめの顔で爽やか声とかさ
その手のゲームはどうせキャラクリチケットとかあるんだから気に入らなかったら後で修正すりゃええねん
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:21▼返信
vitaの討鬼伝は兜非表示に出来たな。
自分は非表示でプレイしてた。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:26▼返信
選べるってんだから、いらないってやつはひょうじのままでええやん
何を反対してんの
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:31▼返信
外す機能くらいあって良いと思うけど、付けたいままの人はその機能使わなきゃ良いだけで、逆に装備が見た目にそのまま反映されるゲームだと性能の為に外せない場合とかあるし
ある分には何もデメリットが無い機能なのに反対してる奴って何?人のプレイスタイルにも口を出さなきゃ気が済まないタイプ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:34▼返信
ブラッドボーンが好きなところは
帽子を装備しても髪がなかったことにならんのよ
長髪なら帽子から長い髪がはみ出るし アクションに応じて髪が揺れる
エルデンリングは兜を装備すると長髪もなかったことになる
表現的にまだまだ難しいんだけど
兜の透明化よりも目指すべきはこれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:36▼返信
>>255
シナリオ的に意味がある場合を除きとか一々長ったるい説明をつける必要あるか?普通の読解力があれば分かるやろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:47▼返信
和ゲーだと兵士時代シーンで主人公だけノーヘルで笑っちまうことがある
他のモブみんなヘルメット被ってんのに主人公だけ顔にテカテカとライティングが当たってノーヘルよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:49▼返信
オプションはあった方がいいだろ
そうすれば兜つけたい派も兜はつけたいが表情見えないと嫌派も納得できるんだから
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 09:51▼返信
ブラボは単純に防具の性能差が誤差レベルなので好きなの着れた
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:03▼返信
武器防具スキンは無しだな、見た目も要素の1つ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:19▼返信
ダースベーダーが兜外してるのは死ぬ時やん
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:20▼返信
女キャラクターが服を着ているのも違和感を感じる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:22▼返信
ドラクエも装備によって見た目を・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:26▼返信
折衷案を考えてみた
装備品を兜とか鎧みたいにいちいちカテゴライズせずに多くても「武器」と「防具」だけにして性能は優秀だけど見た目ネタな装備なくせばば良いんじゃね?
そうすれば見た目の変更機能が欲しい奴らも納得するだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:29▼返信
>>1
ステータスに関わるものだから「装備しなければいい」は違うだろ

最近は兜を非表示に出来るゲームも多いし、兜どころか装備品の見た目だけを変更出来るものもあるね
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:48▼返信
マインクラフトの防具も透明にできるようにしてくんねーかな
フル装備するとお気に入りの美少女スキンが顔しか見えなくて萎える
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:51▼返信
ホライゾンはオンオフ設定あったな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:51▼返信
頭装備を表示しないのがデフォになってる和ゲーより
頭装備のつけ外しが反映される洋ゲーのほうがええわ

洋ゲーはたいがいPC版あるし頭装備を常時非表示にするMOD導入するという選択肢もあるが
最初から頭装備のグラが用意されてない和製RPGはどうしようもない
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:56▼返信
鎧をつけなくなった現代戦でもヘルメットで頭だけは守るのに
いちばん大事な兜だけ外すとかアホすぎる
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 10:58▼返信
>>272
ドラクエ10やろうぜ!!
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:02▼返信
勘違いだったら申し訳ないんだけど
もしかしていつの間にか「頭装備を表示するかしないかを選択できるようにしてほしい」って話から「頭装備を絶対に表示させるな」って話にすり変わってる?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:12▼返信
裸モード実装でええやろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:17▼返信
>>12
「見た目装備」みたいなシステムはありがたいけど、そういう楽しみもあるよな
すべてのゲームに実装しろなんて強要せずに、制作側のスタンスに合わせればいいのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:28▼返信
肌の色うるさい害人の言うこと聞かなくていいから
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:28▼返信
これ日本人は顔が見えないとダメ外国はつけないとダメって昔なんかで見た記憶あるな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:30▼返信
性能装備と見た目装備を分離するのはユーザーに媚びすぎだと思うわ

モンハンも性能犠牲にしてまで好きな見た目の装備にこだわるの痩せ我慢的なかっこよさあったのに
性能犠牲にせずに見た目だけ変えられる重ね着実装しましたとかいわれてもカジュアルすぎてぜんぜんやりがいねえっつーかむしろ萎えるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:32▼返信
どうでもいい
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:34▼返信
大丈夫?Switch版だけ低性能すぎてこの機能が実装できなかったりしない?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:36▼返信
※285
お前の自分語りなんてゴミ同然なんだよ
その証拠に毎回重ね着が実装されてるわけだ
くやしいか?雑魚がwwww
289.投稿日:2024年07月14日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:50▼返信
兜を脱がせてしまったらどう見ても不審者なのに気概のあるヒーローがやって来た!
という前提で会話を進めてるNPCの可笑しみが楽しめなくなるじゃん!
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:54▼返信
女キャラクターで兜被ってるのはほとんどいないし
特に欧米の洋ゲーで男キャラクターに兜を被ってたり顔を隠してるのが多いのは
操作キャラがイケメンだと嫉妬するからだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 11:55▼返信
MHナウ民。当初はいらないシステムだと思ってたけど
おふざけ装備が増えてくると意外と楽しいことに気がつく
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 12:03▼返信
キャラメイクのあるゲームではかぶり物は装備しないなぁ
せっかく可愛く(かっこよく)作った自キャラの顔が隠れるとか意味ねぇし
帽子のたぐいもあまり付けてないわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 12:27▼返信
兜の中の表情を想像して楽しむのだ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 12:41▼返信
コエテク系のゲームはだいたい
重ね着も頭装備非表示も対応してたはず
仁王2あたりからかな?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 13:24▼返信
こだわったゲームがあるなら評価はするよ、労力に見合うこだわりかは知らんし別に必須じゃない
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 13:52▼返信
>>152
時~には~
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 14:22▼返信
オプションなら別にあってもどっち派でも対応できるから害はないやろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 14:48▼返信
常に非表示はキモイかなw
なんか♀キャラクリ頑張ってるキモオタの主張ってイメージ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 15:41▼返信
>>291
>操作キャラがイケメンだと嫉妬するからだろ

おまえじゃあるまいしwwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 15:56▼返信
有ってもいいと思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 15:59▼返信
キャラクリもそうだけど性格地雷に多い感じやで♀キャラ使いのキモオタオッサン層はw
キャラメイクだとこだわりがあってその辺の化粧してる女より執念がある感じw
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 17:10▼返信
JRPGなんて最初から兜ねえじゃん

防具をグラに反映するのダルいんで腕輪やベルトみたいなアクセでごまかしてるごみRPGとかあるし
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 18:28▼返信
髪型含めてキャラクリなんだから、自由に選ばせて欲しい
ドグマ2では頭装備着けなかった
問題ない性能だし
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:42▼返信
>>285
硬派な俺たちカッケーって?
クソダセェよそれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:00▼返信
強制じゃなくて自由に選べるようになるならあったほうが良いと思う
それぞれに演出的利点があるんだから一方を否定する必要もない
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:06▼返信
>>285
お前自身が重ね着を使わずにこだわってプレイしたら良いだけの問題
お前は自分の好みを他人に強要しないと萎えてしまう程度のプレイヤーか?
硬派じゃないのはゲームじゃなくてお前自身ってことだなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月14日 23:19▼返信
兜毎に能力付けてイカしたデザインとエフェクトで兜に意味を持たせろよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月15日 00:19▼返信
TPOに合わせて兜くらい脱げっていうのはまあわかる
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月15日 01:49▼返信
むしろオンラインプレイ対応ならこの機能なりアバター機能なり実装してない方が少ないと思うが
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月15日 14:53▼返信
こんなもんPSO2の時にすでにあったしドラゴンズドグマオンラインの時にも当然できたぞ>見た目装備
なんでドラゴンズドグマ2で無くなってんねん!
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月15日 14:55▼返信
>>311
間違った
PSO2じゃなくてPSU(2006年)な
この機能自体はもっと昔からありそうだけど

直近のコメント数ランキング

traq