• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









最近50年位前の無線機を買ったもののアンテナが欠品してて途方に暮れてたんですが、試しに秋葉原ラジオセンターの仙人みたいなお爺さんがやってるお店に持ち込んでみたら見ただけで膨大な商品の中からバッチリ適合する物を一瞬で出してくれて、杖屋に行った時のハリーポッターの気分を味わいました










この記事への反応



秋葉原のラジ館とかセンターとかってそういうスペシャリストがいっぱいいたんですよ。もうみんなそろそろ引退だろうなぁ。

秋葉原の職人さんはほんと凄いの。
真空管買いに行ったら、番号言っただけで、代替品出してくれた😃


もう数年前に閉店してしまった三鷹の東八道路沿いにあった「Jマート」。DIY達人や植木学者みたいな人たちばかりいて、マニアックな品揃えでちょっとした部品も遠出せず買えたし、相談すると適正な植物をすぐ紹介してくれた。閉店時、あの超絶達人たちとお別れするのが悲しかったな…(´•ω•`)

よく見えないけど多分アンテナ端子がBNCなんで周波数に合うように調整出来るロッドアンテナのBNCコネクター付きを選んだんだと思います
最適な答えだと思います


電気街のイメージが薄れて久しいけど、これが本来の秋葉原の姿だよなー
こういうTHE職人!みたいな人って本当に貴重。


ラジオのアンテナを曲げてしまい悩んでいたのですが、答えがあった!
ここらの2Fは上がったことがなかったなぁ~


秋葉原が電気街になったきっかけはラジオですし(諸説ありますとなるのでしょうけどその割合が大きい事は否定できないはず)、無線・通信・信号関連ではベテランと呼ぶ事さえ甘いくらいの鍛え上げられた職人がおりますね。
継承こそされにくい無形文化財の宝庫!


素晴らしい!
こういうのが秋葉原ですよね!


知識もさながら、品数、メンテナンス。どれも凄いんだろうなぁと。瞬時に現役で使えるパーツを出してくるプロフェッショナル。

凄いんだよこのお店!







これぞアキバ!




B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0




コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:00▼返信
日本を救えるのは山本太郎しかいない
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:01▼返信
💩くっっs
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:02▼返信
もう終わったんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:03▼返信
素人がここにたどり着けるとは思えんから事前にネットで聞いたんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:03▼返信
そら規格なんて限られてるもの
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:04▼返信
久々に秋葉原っぽいエピソードみたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:05▼返信
3億円事件の犯人かこやつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:06▼返信
そのじいさんの店で無線機買えば良いのにと思ったら
コスプレでその型じゃないとダメなのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:06▼返信
上の世代はこういうのゴロゴロしててそいつらが24時間働けますかしてたから日本に底力があった
今あの頃と同じことやろうとしても無理やろな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:07▼返信
憧れの姿ってそれなんやねん 機動隊かなんかか ウルトラマンの科特隊かなんかか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:07▼返信
掛け値なしにいい話だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:08▼返信
岡先生の研究テーマは『南蛮貿易、南蛮文化、キリシタン、世界史と日本史の接続』というこの分野の第一人者。
その先生が「サムライの定義は曖昧」と言っておられるのだから、 ubiは弥助をサムライと言って間違った史実を広めようとしてる!とubiを貶めてた人達は謝ったら?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:08▼返信
そんな凄い仙人のような人に出会って解決したのがコスプレグッズとはな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:09▼返信
あさま山荘にでも突入するんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:09▼返信
アンテナ見つかったのはいいけどこれを使う相手はいるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:10▼返信
知識もそうだがメーカー独自の規格品さえ揃えてるって所が凄まじいよね
物が入手できなければ知識なんて役に立たないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:11▼返信
コスプレ用アイテムかよw
19.投稿日:2024年07月20日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:15▼返信
まだこういう店あんの?
反社に乗っ取られたかと思ってた
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:16▼返信
これって東大闘争の時のコスプレ?気持ち悪・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:16▼返信
だがもうおしめえだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:17▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:17▼返信
ていうPR
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:17▼返信
三億円事件の犯人ごっこじゃないの
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:17▼返信
全く同じアンテナの在庫を出してきた訳じゃなく
規格がある程度決まってるから合うやつ持ってきただけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:22▼返信
マンパワーだけで商売する力はすごいけど、どこも継承力がなさすぎたな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:24▼返信
電子部品屋はリーマンのおっちゃんが買い支えてくれたお陰で生き延びてる
オタク向けショップはどうなりましたかね…w
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:29▼返信
※11
3億円事件の犯人のコスプレだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:29▼返信
>>1
現存品のみだろうから無くなりゃ終わりだよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:30▼返信
ちゃんとしたメーカーのものなら規格通りに作っているからな
中国メーカー製なら終わっていたなww
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:34▼返信
だてに北の工作員御用達じゃないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:34▼返信
アンテナなんて適当な金属の棒突っ込んどけばいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:35▼返信
互換ファミコンみたいなもんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:39▼返信
日本の古い映像系のYouTube動画に、「先人たちに敬礼!」とかコメントしてそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:39▼返信
端子なんて規格決まってんだからそれに合うの出してきただけやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:48▼返信
でもスマホあればいらないよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:58▼返信
>>17
昔なら知識があるんだったら
店がパーツを自作してくれる場合もあったんだよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:02▼返信
50年前に購入って・・・
今70歳くらいか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:02▼返信
店構えがまごうことなき「謎の店」過ぎてすき
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:03▼返信
電波法的に大丈夫だろうか・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:04▼返信
アンテナなら取付できるものなら何でもいけそうだしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:04▼返信
うんち
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:05▼返信
冷戦期は謎の中国人とロシア人がミサイルに使う部品を買いに来ていた街だしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:14▼返信
最後のハリポタの1文だけいらない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:17▼返信
※39
お前普段からちゃんと資料読めって注意されない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:17▼返信
ファミコンのソケット部分が壊れて、修理依頼したけど、任天堂は申し訳ないけどサービスは終了なので対応できませんと言われちゃったから、アキバにいったら、元任天堂開発部門のおじいちゃんがいて、「おおー!懐かしい!」と2時間ほどで修理おわった。ソケット部品は中小企業に頼めば、100個くらいは用意してくれる。だから、壊れたら来てな、と。PSとセガサターンも修理可能だ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:19▼返信
見た限り汎用のBNCコネクタのアンテナだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:20▼返信
アンテナくらい自作すりゃ良いのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:27▼返信
こういう店もなくなっていくんだろうな
悲しいね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:28▼返信
BNCコネクタで繋ぐ極普通のロッドアンテナでしょ?
本体に書いてある規格に沿った周波数帯に対応してればなんでもいいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:31▼返信
謎なんてものはない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:32▼返信
古き良き秋葉
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:36▼返信
中年やが、写真のモノぐらいはスグ探せるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:36▼返信
だがそれも悲しいけど何れ消滅する運命なのよね(´・ω・`)
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:37▼返信
スゲーな
今なら、メーカーがAIに画像認識で学習させといてくれると助かるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:38▼返信
>>39
50年前 の 無線機を、だぞwwwwwwwwww大丈夫か?wwwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:49▼返信
「ネジ屋」とか「抵抗屋」とかもオンリーワンだしたぶん世界中でここにしかない
そして静かに失われていく
技術立国とか言ってたわりにはこういうものを大事にしないから
国歌ごと衰退していくんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:59▼返信
前にも嘘吐いてたやつだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:04▼返信
でもすぐなくなっていきそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:14▼返信
>>45
余計な上にハリポタの杖の店ってあれもダメこれもダメって散々色んな杖を試しまくってたからな
最初からピッタリ合う杖を見つけてくれるようなところじゃないからエピソードと噛み合ってないわ
62.投稿日:2024年07月20日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:35▼返信
ラジオのアンテナ交換できます
が誇らしく見える!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:48▼返信
何のコスプレなんでしょうね?あさま山荘の頃っぽいなと思ったけど、違うみたいだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:00▼返信
>>29
三億円の犯人はニセ白バイに乗っていたんだから盾持っているわけないだろ、アホか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:00▼返信
電気街っぽさとオタクの街っぽさの両方があった時代の秋葉原が一番好きだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:03▼返信
50年前が「最近」ってフリーレンか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:10▼返信
機動隊コスプレのほうが驚きや
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:14▼返信
最新の方が性能が良い
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:33▼返信
あっこの一角は昭和の秋葉原が残っている
空気まで昭和のままでびっくりする
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:37▼返信
そのおじいちゃんの能力に全振りした店だからおじいちゃん死んだら誰も継げなくて終わりそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:48▼返信
ホントこういう魔境感あるのがオタク心?みたいなのをくすぐるよなw
永久にそうであって欲しいというのがあるな効率とか商売とか抜きに秋葉は
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:01▼返信
いや、そもそもお前が何になりたいねんww
なんのコスプレだこれww
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:05▼返信
上野秋葉原東京有楽町辺りってそんな離れても無いのに逆にどうやったらこんな個性的な街並になるんだよってくらい個性あるよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:20▼返信
規格決まってんだから専門店いきゃそりゃあるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:44▼返信
感動したならチップあげてやり。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:46▼返信
ケーブル専門店とかすげーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 21:09▼返信
何やこの装備w
あさま山荘事件?それとも安保闘争?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 21:12▼返信
あのビルか
0.6mmの銅線をまちがえて6mmの銅線くださいって言ったら
「えっ6mmってこんなのだよ?」ってマジで6mmの銅線出てきてびびったw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 21:30▼返信
BNCのロッドアンテナだったらそこまで凄くはないが
自作できるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 22:19▼返信
>>66
新製品のワクワク感とガラクタ趣味の街で良かったよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 01:24▼返信
>>21
おっ東大でボコボコにされたジジイか?w
お前の生き様の方がキッショいだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 01:40▼返信
三億円事件の犯人のコスプレか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 05:02▼返信
アキバって本来こういう街よなー
いつからか変わっちまった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 05:49▼返信
いや普通の汎用性のアンテナやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 07:28▼返信
まさしくラジオで発展した町だからな
そりゃ専門中の専門よ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 07:33▼返信
>>84
「本来」がない珍しい街だぞアキバは
ラジオブームで電気街になる前から、市場だったり色街だったり、産業が定着しない地域だったらしいぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 13:32▼返信
フィルムコンデンサの代替品は店主に相談すれば一発解決
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 19:22▼返信
50年前ってちゃんと電波法に準拠してるんか?

直近のコメント数ランキング

traq