• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




30年前の再アニメ化続き話題 今後の予想の声続々「スレイヤーズとかセイバーマリオネット」「ラッキーマン」 | ORICON NEWS
GS_FSKEacAAP75K



記事によると



・漫画『魔法騎士レイアース』の新作アニメが制作されることが決定した。新作アニメは1997年発売のOVA以来、27年ぶりとなる。今年に入り『らんま1/2』、『YAIBA』など約30年前の作品の再アニメ化発表が続いていることから、『スレイヤーズ』など昔のアニメがXでトレンド入りし、ネット上で話題に

・いずれも30年前にアニメ化された作品で、今年に入り再アニメ化を発表。ネット上では「今、令和だよな?」「30代後半のアニメファンをターゲットにしているのか!」「このまま行くとスレイヤーズとかセイバーマリオネットも出て来そう」「懐かしい…これからもっと増えそう」「1994年アニメ調べてたら、懐かし過ぎて泣いた」「ラッキーマン、新作ある?」「この勢いならスレイヤーズの新アニメという可能性も期待できる」などと話題になっている。




今年10月:らんま1/2
2025年予定:ぬ~べ~
時期未発表 :レイアース、YAIBA、ベルばら


以下、全文を読む

この記事への反応



ぬーべー、らんまリメイクときたら、そろそろ封神演義だろ

ほえ~、どうなっとんの?
なんか急に続々発表



パトレイバーもね!

らんまにぬ~べ~にレイアース、YAIBAは見てたアニメなだけあって激アツなんだよね(*´ω`*)見たことない人は是非見てみてほしい。
昔のアニメほんまに面白い


本当に「中年以上狙いで手堅く視聴者が見込めるもの」がどんどん増えてきているなあ。逆方面が「なろう系のアニメ化」で浸食されている反動かもしれない

正直な話、昔のアニメリメイクするなら、個人的にああ女神様をリメイクしてホスィ(´ω`)

見る気の起きない転生やチートや追放よりかはずっと良い。完結してるし

ウテナは無理だろうな…
デジタルリマスターで我慢するべか





なんか手堅いのはわかるけどいまいちリメイクがヒットしないのも気になるんよな


B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:01▼返信
ポケモン迷惑
2.投稿日:2024年07月22日 05:03▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:03▼返信
>>1
お前しかいなくて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:05▼返信
中年だが別に嬉しくない
変な風に変えられてもムカつくだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:06▼返信
うる星やつらやるろうに剣心リメイクで騒いでたオタクはどこいきましたか?
6.投稿日:2024年07月22日 05:06▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:06▼返信
後は封神演義の初アニメ化だけか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:09▼返信
思い出補正
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:10▼返信
全部爆死しそうだけど、なろうも売れてなさそうだし同じようなもんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:11▼返信
らんまとか昔のノリでやっても今の価値観に改変しても結局炎上するだろ 
八宝斎とか登場すら無理では?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:11▼返信
バブルのまねごとをしながら沈んでいくのがよく分かる現象
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:13▼返信
出落ちバズの極地
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:14▼返信
低コストでリメイクするから元よりクオリティ下がるんだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:16▼返信
業界がIYIだらけになって企画力 市場の分析力が無くなったからだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:17▼返信
金がないZよりも小金が溜まってる中年をターゲットにした方が儲かる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:18▼返信
>>10
死んだことにしよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:18▼返信
今季アニメのエンディングでカバー曲が多すぎるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:20▼返信
※15
その中年以上がこぞって絶賛してると思ったら大間違いなわけで
むしろ当時の思い出を引きずってる人らはちょっとした違和感でもう見なくなると思うぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:20▼返信
>>15
アルバイトのワープア層より社畜の多いとこから毟りとるのは常識
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:20▼返信
らんまはネタが色々今の時代には無理だからコケる未来しか見えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:20▼返信
ぬ~べ~ってリメイクするほどか?
当時学校の怪談ブームだから流行っただけでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:22▼返信
幽遊白書の続きとかなら見たいんだが
でもつまんなくされてもあれか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:22▼返信
わざわざリメイクなんて手間や金をかけなくていいからそのまま配信してくれないかなあ
昔のやつで見たいアニメがいっぱいあるんだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:23▼返信
一度許可出てるし原作改変しても文句言わなそうな安全牌
今の原作者みたいに文句言わないし昔の漫画使えば良くね?ってなってそう
ネームバリューはそれなりにあるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:23▼返信
昔のアニメが面白かったんじゃないんだよ
人生が輝いてたときに見てたから楽しかったんだよ
そんな個人的な感情だから全世代に理解される楽しさじゃないし
人生がつまらん今見てもつまらんのよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:23▼返信
リメイクは勝率が高いからね
おそ松ヒットで一儲け狙ってんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:25▼返信
この手の話でよくある原作者が「連載当時にやってたアニメに不満があるから自分が暇になった今リメイクし直す」って介入するパターンが嫌い
お前の今の地位はテレビで子供たちに人気マンガだと錯覚させてたアニメの宣伝のおかげだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:27▼返信
視聴率が採れないからリメイク作品で稼ぎたいが
蓋を開けたら放送前が一番盛り上がっただけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:27▼返信
当時のノリが寒いとか時代錯誤になっちゃってる設定も多いし
無理にリメイクする必要性を感じないんだよな
特にラブコメ系は時代を色濃く反映してるからキツくなりがち
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:27▼返信
リメイクで人気のあった絵柄を変えるのやめたら?
色も変だし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:27▼返信
ノリが古すぎてついていけない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:29▼返信
>>26
おそ松さんはおそ松くんの新作だから
リメイクではない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:30▼返信
商業的に当たってるとも思えないけど
アニメ作りすぎでネタないんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:32▼返信
※33
ドラマと同じようなことが起こってるんだろうね
オリジナルを作る能力も低下していりゃ原作付きもその原作が枯渇しつつあると
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:32▼返信
転生とか異世界とかほんまいらん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:33▼返信
今度は鉄腕アトムに鉄人28号だろ?
ノラクロまでもう一息だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:33▼返信
今の時代に合ってないのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:34▼返信
>>27
ちゃんとやってたらもっと売れてた
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:34▼返信
ベルばらは俺の生まれる前のアニメだけど大人になってから見て面白かったし
当時の感じこそが良かったからリメイクはまじで嫌でしかない
だから自分が子供の時リアルタイムで見たものだから思い入れがあってリメイクが嫌って事じゃないんだよなあ
ちゃんと作れんのかって事なんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:35▼返信
金色のガッシュリメイクはよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:36▼返信
ベルばらはフランス人の必須教養だな。いいやつ作れよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:37▼返信
失敗しても体よく責任転嫁できるからでしょ
文科省のくだらん補助金目当てで作るわけだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:38▼返信
そもそもアニメなんぞ見ないんだが?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:38▼返信
少子高齢化社会ではコンテンツの人口を確保しないといけないから
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:38▼返信
今のアニメ関係者は自分が作りたいものないのか?
ガキの頃のアニメ引っ張り出してきたってガキにもどれるわけないんだから無意味だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:39▼返信
スレイヤーズやれよ
なろう系好きがこぞって見るだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:40▼返信
>>36
「のらくろ」だゾ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:40▼返信
元を超えてくれるんならいいけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:40▼返信
半分くらいH要素があるアニメだとおもえてくる。
今の時代に合うのかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:40▼返信
作品性は二の次で儲からないと企画が通らないから
これが一番楽なんだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:41▼返信
>>45
同人誌じゃないんだから
何馬鹿な事言ってんの
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:42▼返信
2026年にハルヒリメイクしろよ

古のオタクが「20年前!??」って悶絶するぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:42▼返信
※51
リメイクこそ同人感覚だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:44▼返信
幽遊白書来ないかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:44▼返信
リメイクはほぼキャスト変えるしな
主役だけ変えなかったセーラームーンもイマイチだったみたいだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:44▼返信
パチマネー版権だから
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:44▼返信
おじおばが自分達のためのアニメ作ってる
自己満だからことごとく失敗してる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:44▼返信
若者向けアニメの映画だって特典商法で何周も観させてるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:44▼返信
>>5
1話切り余裕でした
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:45▼返信
>>1
リメイク全部コケてて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:45▼返信
>>5
老衰
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:46▼返信
SNSの話題性とか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:46▼返信
また非通知設定から電話かかってきたわ
ネットから撤退させて角川にでも不採算観光やらせとけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:47▼返信
ベルサイユのばらは海外おもにEU圏需要もあるから不思議でもなんでもないレターボックスの前作はレトロすぎるから現代のテレビに映えないしな出崎が亡くなったのが残念だけども
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:47▼返信
>>10
それ抜きにしても声がみんな衰えてて見てられんかったわ
PVであれじゃ本編は悲惨な事になりそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:47▼返信
超える形で変わるのはOK
劣化はNG
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:47▼返信
国内懐古と初見の海外配信の両方で手堅く回収できるんだろうな
でも基本的に毎クールの人気作は普通に新作だし見ない人が気にする事じゃ無いよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:48▼返信
>>18
らんまはキャラデザ変更してるから始まる前から終わった感ある
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:49▼返信
企画してる中高年しか楽しくないやつ
踊らされる広告屋とファンが哀れ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:49▼返信
19時とかゴールデンタイムにやらないとダメなんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:50▼返信
TRIGUN→変な3Dになって萎えた
バトルアスリーテス→語りたくない、憤死しそうになった
オーフェン→語りたくない、憤死しそうになった
フルーツバスケット→作者のこだわりリメイクで萎えた

もうやんなくていいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:51▼返信
>>53
ビジネスだよ
アニメ制作会社が自由にアニメ作ってるとか思ってんなら相当のアホ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:51▼返信
リメイクというかリバイバルブームは昭和時代に一度あったんだよね
1980年前後に
太陽の使者鉄人28号、鉄腕アトム、あしたのジョー2
タイガーマスク二世、仮面ライダー(スカイライダー)
などの作品が出ていた
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:51▼返信
今のアニメは全部同じ絵だからね w
つまらないし(なろう系っていうの?)

良いと思うよ👍
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:52▼返信
年にテレビアニメ300本近く作ってるらしいから
本当にネタないんだろうな
なろうもかなりやり尽くしたっぽいし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:53▼返信
>>75
逆に言えば、300本中のたった数本がリメイクだからって
ギャーギャー騒ぎすぎな気もするけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:53▼返信
>>71
フルーツバスケットのリメイクってまさに今の推しの子などでやっている話がダブるよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:54▼返信
>>76
それもそうだ
2016年の360本からここ数年減ってるらしいしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:55▼返信
萌系ばかりだから、劇画系増やして欲しいな
北斗の拳みたいなやつ
外人好きだし
キン肉マンはとても良いと思います
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:56▼返信
今のなろうとかマンガのアニメ化の企画が中々通らないもしくは遅いからリメイクに走ってんじゃないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:57▼返信
>>78
でも最近日テレやTBSのアニメ枠増えてねえか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:57▼返信
スラダンになりたいんじゃないの
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:57▼返信
>>81
他で減ってるんだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 05:58▼返信
>>79
キン肉マンはワンクールであの展開では途中で終わるか分割でやりそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:01▼返信
過去の栄光にすがりすぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:01▼返信
(´・ω・`)遊戯王もリメイクしろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:03▼返信
>>83
フジは深夜水曜日に一つ枠が増え
日テレは深夜土曜日に増やし
TBSは半年前に日曜日の夕方一枠、深夜に一枠
木曜日に一枠増やしている
テレ東も減った形跡がないし
テレ朝も減った形跡なしから何処が減らしたかわからん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:03▼返信
ヤイバも高山みなみだっけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:04▼返信
古いコンテンツは海外で海賊版が出回りすぎても受けれないからリメイクして売り出すんだろ
今は海外でのアニメ需要がかなりあるからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:04▼返信
80年~90年頃にアニメ見てた世代が社会でそれなりの地位になって予算を出せるようになったからやろ
海外でもグレンダイザーとかボルテスVなんかを見てたオッサンが予算だしてリメイクされたり実写化してるからな
乱馬とか見てた世代はちょうど50くらいでしょ
億の金を自由に出来る奴が居ても不思議じゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:05▼返信
現実から眼を背けるな 封神演義はもうお亡くなりになったんだ 次回作に御期待下さい・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:05▼返信
まあゴミなろうアニメを量産されるよりかは化石アニメリメイクの方がまだマシ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:07▼返信
ゲームもリメイクばっかでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:08▼返信
この中で可能性高くてリメイクの価値があるのはYAIBAぐらいだな😐さすが青山剛昌

らんまとレイアースは作画的に旧作の劣化作確実で
ぬ~べ~はジャニタレでドラマ化したからだろう

マルチメディア展開で芸能人使えるからなキャラクター商法だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:08▼返信
>>3
で、ブルアカに勝てんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:10▼返信
まあグレンダイザーUは今のところイマイチだからなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:10▼返信
ネタ切れ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:11▼返信
サザエさんこそリメイクしたほうがいいよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:12▼返信
先月までやっていたキャプテン翼のリメイクは殆ど空気だったなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:13▼返信
らんまなんてたいして面白くもないんだけどなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:13▼返信
才能の枯渇か楽に稼ぎたいだけなのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:13▼返信
>>99
やってたの!?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:14▼返信
若い奴が無能だからだよ
少年漫画って、今は女が描いてるらしいし🤮

きっしょ!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:14▼返信
>>87
2016年から調べないと
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:15▼返信
>>100
プロデューサーがファンなの
分かる?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:20▼返信
ウテナ観たい
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:23▼返信
>>106
何だよそれwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:30▼返信
フリーレンぐらいの塗りと絵柄でロードス島戦記とかどうだ
前のは濃すぎて観てらんなかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:34▼返信
問題は一つも成功してない事だと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:34▼返信
時代が変わりすぎて絶対無理だろ
昔のアニメなんてスマホやGPSあれば解決するトラブルばっかじゃん
ノリも古臭いし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:35▼返信
表に出てこないだけでオファーして断られてるリメイクも山ほどあるんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:35▼返信
>>100
小学館と日テレだから仕方ない
ファンの都合なんて知らんのんや
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:36▼返信
>>96

あれ海外向けだろ😐
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:38▼返信
次は じゃりン子チエ だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:50▼返信
※105
colaboや8000弁当や弥助ェエエエの8000倍癒着してんやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:54▼返信
ガンダムはよ
あ、アムロいなかったw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:57▼返信
話題に出にくい理由としては展開がわかってるところが多いことが理由だろうな
SNSで衝撃を受けたようなリアクションを書く人はかなり少ない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:59▼返信
呪術以下のゴミアニメばっかやし全部コケるやろ
はよ死滅回遊編やってくれー
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:01▼返信
普通に原作をアニメ化するのだってしょっちゅう失敗するのに
今風にうまくアレンジしながらアニメ化するなんて芸当はそうとう難しいって
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:02▼返信
>>60
再放送でいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:04▼返信
当時の小学生~大学生が40~50代だからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:06▼返信
>>99
テレ東限定じゃ誰も観ないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:07▼返信
配信で旧作需要があったんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:07▼返信
もうどこもオリジナルアニメ作ろうという気持ちはないのか…
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:08▼返信
東京ミュウミュウ にゅ~
スプリガン
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!
フルーツバスケット The Final
シャーマンキング
ハクション大魔王2020
銀河英雄伝説 Die Neue These 見事に大コケwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:09▼返信
魔術士オーフェンはぐれ旅
真・中華一番!
ブギーポップは笑わない
キャプテン翼(2018)
キノの旅
魔法陣グルグル MAGICAL CIRCLE
笑ゥせぇるすまんNEW 全部大爆死で草
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:10▼返信
もう再放送でいいんじゃないかなとw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:14▼返信
思い出のままじっとしていてくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:16▼返信
>レイアース、YAIBA、ベルばら

なんつーかかつてのレジェンド作品に人気が無いごり押し声優をねじ込んで
レジェンドの人気を借りたいって言う裏事情が見えるよなあ
実写と違ってアニオタってキャラが好きなだけで声優に興味無いし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:18▼返信
昭和のノリを令和に持ってきてもウケ無いのは うる星やつらで証明済み
結局大して盛り上がることも無く終わった うる星 と同じ末路
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:19▼返信
・リメイクで成功した作品
■Kanon(2006年京都アニメーション版)
■キューティーハニーF
■はじめ人間ゴン
■Fate_stay night UBW
■楽しいムーミン一家
たったこれだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:19▼返信
>>8
企画通す奴らが40代オーバーとかのおじさんになって来たことで刺さりやすいのと、漫画やアニメの実写化と同じく企画書に成功例を提示し易いからね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:22▼返信
ワンピースもだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:25▼返信
>>131
ついでに大コケしたアニメも書いてよ
あー、そんなのあったなーって浸りたい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:25▼返信
ネトフリとかサブスクにサムネが並んでいるときに画面サイズが4:3だと選んですらもらえないそうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:28▼返信
くりいむレモンもリメイクしろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:33▼返信
ネタがないんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:36▼返信
中年はリメイク懐かしいし見たいと思ってるけど、実際は見る体力が無くて見れないのがリメイクがイマイチヒットしない原因だろうな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:36▼返信
全部コケそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:36▼返信
>>18
そもそも普通の中年は仕事に家庭に子育てにと大忙しだから、アニメなんか見てる暇なんか無いよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:38▼返信
アニメなんてもう歳よりしか観てないから
年寄りに受けそうなもん作ってんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:41▼返信
封神はとっくにリメイクされてるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:43▼返信
らんまのコメントも大半が外国人
あっち向けなんやろ
稼げるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:45▼返信
ネタ切れなんだろうな・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:46▼返信
わざわざリメイク見なくても昔のほうを見ればいいだけだから全く見る気が起きない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:47▼返信
ヤマトよ永遠にもなんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:47▼返信
封神演義は見たいな
最後までやってほしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:48▼返信
※138
体力というよりリアル生活の方が優先になるからな
暇な時に見る腹づもりだから制作側が思い描いてる瞬発力みたいなのはもともと存在しないのよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:48▼返信
ゲームもリメイクばかりだしこんなもんだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:48▼返信
リメイクがヒットしないのってXの自称オタクの言ってることがいかに価値ないかわかるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:56▼返信
作り上げられた人気があってこそのアニメ人気であって
いきなり観せられてもおっさん世代しか興味ないわな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:56▼返信
※150
バカッターのことなんかを改めて言われても・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:57▼返信
そら視聴者が高齢化してますし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:01▼返信
こち亀リメイクあるだろうか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:01▼返信
今のアニメ作ってる人はセンスゼロでリメイクしても期待できない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:01▼返信





ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨   💩
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:02▼返信
ポリコレの影響が出始めてるからアニメもオワコンになるまであと・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:05▼返信
某和製ホラー映画で祟りを払うのに神にすがってもダメ仏にすがってもダメならばと呪物を手に入れて魔を魔で払おうとしたなんて展開があったけど、同じようになまじの企画立ててもヒットしないんなら過去のヒット作にすがるしかないって感じじゃないのかね
ちなみに例に出したホラー映画では結局祟りは払えなかったw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:08▼返信
そろそろキテレツの出番だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:09▼返信
懐かしいけど逆に言えばただそれだけの話でそれ以上でも以下でもないのがな

今までアニメ化を熱望されててもやったことがないやつならまた話が違ってくるけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:10▼返信
>>11
ゲームでもアニメでも数字取れると想定されるもんしか出てこない、その想定してるのが中年やからタチが悪い。新進気鋭の作品もっとみたいしやりたいよ。既存のIPにしがみ付くのはクリエイターないやろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:10▼返信
しかも声優が軒並み60超えのジジババだから困る
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:11▼返信
ぶっちゃけ日本より海外需要だぞ
海外はここ数年でというかコロナの影響でMANGA需要が超拡大した
コロナよりも流行った上にアメコミ絶滅しかねんレベルで食い荒らしてる
海外のMANGAやアニメは日本の数十年遅れてるからやり直したらドンピシャなんだよ


164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:12▼返信
正直今連載されているほとんどの作品が長続きせず打ち切りまみれで面白くない
面白い作品は既にアニメ化されているからネタが尽きているというだけなんだよね
ジャンプなんぞほとんど1年持たない作品ばかりでそれ越えた作品は基本アニメ化されてる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:14▼返信
>>163
海外はポリコレの影響で縛りない日本の漫画受けてる でもこんな糞リメイク連発してたらブームも終わる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:15▼返信
>>162
その年でも求められてる 何年たってもゴミ人生送ってるお前と違って
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:17▼返信
やるなら人魚シリーズリメイクして欲しいわ
ややチープ感ある出来だったので
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:18▼返信
やってることが過去の遺産を食いつぶすしか能のないスクエニと変わらねえw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:20▼返信
金田一
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:22▼返信
>>169
先日金田一声優亡くなったばかりだから色々無理
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:23▼返信
>>162
ニート発狂www
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:23▼返信
ソースの無駄遣い
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:37▼返信
去年も一昨年も多かったぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:38▼返信
どうせ結末知ってるし見ても見なくても一緒
展開にドキドキしない
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:40▼返信
同じことしかしない出来ないなろうが量産された結果
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:44▼返信
リメイクと言ってもジャンプサンデーマガジンだしスラムダンクのヒットが影響してるんじゃないか
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:44▼返信
リメイク多いけど、始まったらみんな空気なんだよな。
リメイクから再ヒット!って、ほとんど見たことない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:48▼返信
前見てた人狙うんだったら声優さんはできるだけ変えないほうが話題になるか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:50▼返信
少子化でコンテンツも人財も不足しまくりだからしゃーない
日本はこのまま他人任せにして廃れていくだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:50▼返信
若い子が少ないから頭数多い世代も取り込みたいんやね
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:50▼返信
現代風にアレンジする → こんなの〇〇じゃない!!、勝手に変えるな!!
元のまま作る → 元と同じなら、もう一度見る必要もないか・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:51▼返信
クソポリコレのせいでリメイクしても劣化にしかならんのがもう致命的
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:55▼返信
らんまもアニメは完結してないから
昔はそういう作品は多数あるから完結させてくれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:57▼返信
氷河期は新しい作品を生み出せない&アニメなんか見るのは氷河期のキモオタが一番多いから昔のアニメのリメイクンい行き着くらしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:02▼返信
リメイクしたところでオリジナルの雰囲気はその時代だからウケただけで規制マルケの今作っても悲惨な事になるだけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:13▼返信
リメイクに頼らないとなろう原作のナーロッパものばかりになるんだろう。スレイヤーズの続編とガルガンティアのその後の映像化みたいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:20▼返信
セイバーマリオネットJはOPが好きだったな
あと同性愛とかもあってLGBTの今だと丁度良いのでは?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:26▼返信
封神演義はやるとすると3度目の正直か?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:26▼返信
この程度で多すぎとか言っちゃうなんてオタクじゃないなw

毎期何本のアニメ放送されてると思ってんだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:27▼返信
※46
スレイヤーズは15年前に続編やって爆死してるんだわ
1期目で爆死したもんだから2期目はATX初の独占放送になってた
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:27▼返信
※181
元のままじゃないよ
うる星やつらも原作セリフの半分以上がポリコレ検閲で削除されてるから劣化版でしかない
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:29▼返信
スレイヤーズ本編はシリアスなこと知らないアホがなろう扱いしてんのかw

カドカワのアニメまつりで上映されるのは短編のギャグ版だから勘違いしてるかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:30▼返信
お偉いさんや年齢いってるボリュームゾーンにウケが良くて実績として最適なんだろう
見たこと無いけどどうせ昔の作品をやるなら昔の倫理観でやってほしいと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:35▼返信
スレイヤーズは1を声優そのままでリメイクしたらラスボス子安だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:43▼返信
>>131
ダイ大は成功かは分らんが最初評判悪かったが終わってみれば評価高いし
ドラゴボ改も内容はともあれバンダイと集英社的にはこれがなければ
今でもドラゴボがドル箱コンテンツになってたか分からないしある意味成功じゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:46▼返信
リメイクばかりと言うけど、言うほどか?キチンと新作も作ってるし、中には完結してない作品もあるから問題ないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:52▼返信
なろう系がもう飽きられててアイドル系がたまにヒットするくらいでヤバいから昔のリバイバルが安定なんやろな
ドラゴンボールのリメイクも有りうるかも
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:52▼返信
結局こいうのでヒットしたのジョジョだけ?
リメイクというか原作の最初からアニメ化だけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:55▼返信
ゲームもだな
特にスイッチに多い
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:09▼返信
※198
ゲゲゲの鬼太郎は何回もリブートされて何回もウケてる
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:14▼返信
原作連載中にスタートしてた旧アニメとはファンも作り手も熱量が全然違うから案外ヒットに結びつかない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:14▼返信
5本前後やん…
任天堂の悪口止めろおおおおおお!!
チギュゥゥゥ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:15▼返信
ちょうどその辺の時代のコンテンツを見てた子供が大人になって立場が偉くなってるころだし、
今の漫画雑誌にアニメ化させられるほどの作品が連載されてないから、リメイクでいいやんってなってんじゃね
数年はそれで凌いだとして、そのあとはどうすんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:17▼返信
妖怪人間ベムとかもリメイクしたじゃん
わすれてるだけでアニメのリメイクは常にやってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:18▼返信
最悪、日本ではヒットしなくとも海外で売れれば回収できるからな
生成AIなんかRanma-chanでROLA抜きでも出てくる位にオールドアニメに詳しい
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:29▼返信
リメイク作品がどうでもいい物ばかりで意味わからん
こんなにリメイクが流行ってるならサンライズはちゃんと仕事しろよ
境界なんちゃらってゴミ作ってんなら今流行りの異世界物でダンバインとかリメイクしろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:29▼返信
結局内容的には旧作と同じだし絵はいいから見始めはいいけど途中ギリになっちゃうんだよなー
あとはやっぱりギャグなり内容が時代的すぎて最初はいいけどそう何回も笑えないみたいなのも普通にある
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:32▼返信
>>118
死滅回遊編視聴率下がって首絞まるから仕事受けまくってんだろ
最新刊売り上げ落ちてんだしもう宿儺戦だけで5巻分も消費してんだろ早く終わればいいのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:44▼返信
少子高齢化で衰退の影響だろこんなのもろに新しいものが売れんからたくさんいる高齢者に懐かし需要の縮小再生産
210.投稿日:2024年07月22日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:54▼返信
※7
ちゃんと過去に向き合うんだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:00▼返信
>>65
それお前の感想じゃん。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:07▼返信
ジャンケットバンクをアニメ化してくれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:22▼返信
ハリウッドもゲーム業界もアニメ業界もリメイクばっか
つまらんな最近のエンタメ界は
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:26▼返信
新作多いしうる星やつら同様に埋もれるだけだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:35▼返信
配信効果で海外の目に留まるからな、昔の作品が
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:50▼返信
声優かえないなら再放送でいいのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 12:28▼返信
それら以上に集客力のあるタイトルがないんだよな
メジャー誌は長期連載作品がずっとあるけど、それ以外で新しい作品が全然出てこない
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 12:30▼返信
アニメって鮮度求めすぎて、未消化のまま終わるの多すぎなんだよなぁ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 12:32▼返信
タイトル長い系のきしょいアニメよりはマシ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 12:50▼返信
>>198
ドラえもん
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 12:50▼返信
×制作側の人間が自分の世代のアニメをリメイクしている
○消費者側の世代のアニメをリメイクしている
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 13:00▼返信
攻殻機動隊さえちゃんとしてくれれば文句はないよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 13:09▼返信
>>6
おまエラはたった数年で夢から覚めたよな?w 先進国になったのに直ぐ日本に泣きついてスワップスワップ騒ぎ出してさww 麻生さんにスワップなんぞ要らんって大見栄切ったのに もう助けてと来日して懇願してくる始末wwwwww🤣
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 13:14▼返信
今の原作物の魅力が弱くなってるからだろうな。勿論面白い物もあるだろうが それらはもうアニメ化してるか水面下で作られてるのだろう。うちのスタジオでも発表されてないの作ってるし😅
BASTARD!!がテレビアニメ化された時は嘘でしょ?って思ったよ。原画やったけどw😅
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 13:18▼返信
ゲームならまだしもアニメは色々作ってるからリメイクなんぞに頼らんでもやれんだろ
ゴミ増やしてんじゃねーよカス
いらねーし目障りだから消え失せろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 13:47▼返信
正直観たいのは今じゃ観られなくなった良い意味でアニメらしいクオリティの高い80年代風アニメであって
別にリメイクが観たいわけじゃない。
2000年代もパタリロをパタリロ西遊記としてやったけど正直声優からしても違ってコレジャナイ感半端無かったし。
シティーハンターで声優続投して大ヒットしたからって魔神英雄伝ワタルで続編リメイクされたけど、話数短過ぎて超ワタル並みにバリエーション無理やり増やすし、スマホ持つシバラク先生とか無理たたっていたし、ドラゴンボールですら悟空また子供化の弱体化という始末なので、80年代風オリジナル新作アニメか80年代アニメのその子供が主人公のアニメの方がまだ良いんだけど、脚本家に作品愛が無い人ばかりなのかドラゴンボールですらあの体たらくなので世代交代も無理なのは目に見えているしなぁ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 14:30▼返信
レイアースのOVAのパケ絵がまるで同人みたいなキャラになってたの思い出した
敵側はCLAMP絵意識してるのに主人公三人だけおかしい感じ あの二の舞は勘弁
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 15:34▼返信
実際んとこは金を出す人を説得しやすいから企画が通りやすいんだろうな
こういうサラリーマン的な発想でやるのあんま良くないと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 18:53▼返信
コケるやん。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:01▼返信
でも異世界転生が増えるより数億倍マシだよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:42▼返信
ボンバヘッ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 22:48▼返信
大ヒット作品ばかりだよな仕方が無いけど、リューナイトリメイク来てくれないかなアニメ版リューナイト好きなんだよな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 02:14▼返信
アニメに限らず諸々のメインターゲットがY世代になってるんだよ。独身多くてお金に余裕あって利益に繋げやすい。
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 03:16▼返信
>>142
そもそもアニメ化なんてされてません!
されてません!
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 07:31▼返信
らんまみたいな胸焼けするコメディを今更観たいか?懐かしいと騒ぐだけで結局は観ないんだろ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 07:43▼返信
ベルばらは、フランスオリンピックだしタイミングは合ってるかな。
やたらキラキラ誇張したビジュアルが受けつけない(原作と旧アニメは良い)だけで
フランス革命あたりの歴史を読んだらシンクロして面白いよ。
実在してた処刑された貴族たち一人ひとりストーリーがある。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 08:24▼返信
まあ昔のは原作未完結で途中からアリオリ展開がかなり多いからね
正直成功例の少なさから不安のほうが大きいけど、それ以上にどの枠に入るかが気になるな
ラノベ原作枠潰してくれるなら大歓迎だが……
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 17:46▼返信
忍空とかエ〇ゲ系はやんないかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 17:53▼返信
パンスト太郎は出るん?

直近のコメント数ランキング

traq