• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




酷暑と天気急変続く 内陸は40℃に迫る所も 台風3号は週中頃に沖縄・先島を直撃か(tenki.jp) - Yahoo!ニュース
1721561591961



記事によると



・週明け22日(月)以降も、猛烈な暑さと天気の急変に注意

・内陸中心に40℃に迫る所も。気温が上がる午後は大気の状態が不安定。急な激しい雨や落雷、竜巻などの突風に注意。

・台風3号は24日(水)~25日(木)頃、石垣島など先島諸島を直撃する恐れ。


【22日(月)予想最高気温】
38℃ 熊谷・甲府・名古屋
37℃ さいたま・浜松・岐阜・高松など
36℃ 東京都心・大阪・京都・熊本など
35℃ 仙台・広島・福岡・那覇など


以下、全文を読む

この記事への反応



日本の気候 おかしくなってるゆ

エアコン全開❗️
外には出ない


熱中症気をつけないと

今日よりも暑いの🥵

これがもう当たり前になってしまうんだろうな

今日エグい暑さだったのに明日はもっと
暑くなるとか、ヤバいね


40℃は流石に無理すぎ

ビル施設館内暑いだろうなぁ地面にカーペット敷いてあったから直射日光浴びてんだよなぁ…廊下出てたら暑いよ。冷房付けないと

外に出ないが対策になりそう





もうむりです


B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:01▼返信
夏休み最高
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:03▼返信
海水浴で日焼けも楽しめない酷暑日本の夏
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:04▼返信
ズル林アチアチから消えてんの笑うわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:04▼返信
おっとっとと夏だぜ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:05▼返信
水分補給は甘え!
気合いと根性があれば炎天下でも休まず活動出来る!
最近の若者はひ弱でいかん!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:06▼返信
なぜかこの異常な温暖化を咎めるものは誰もいないのは草
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:06▼返信
嫌冷房ジジババが死にまくりそうw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:06▼返信
   希望 夢 愛 温もり   
  仲間         友情
 家族     任     伝統
世界      天      恋愛
 信頼     堂     勝利
  健康         未来
   高み 幸せ 喜び 光
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:07▼返信
日本には死期があるから
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:08▼返信
実はもうすぐ地球がなくなる事をまだ俺たちは気づいてなかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:08▼返信
いいぞ!!もっと暑くなれ!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:08▼返信
ロックリー「ギャオオオン!加藤清正も黒人を家来にしていた!くろうほうって書いてあるもん!」

もうなんなんこいつ・・・この調子で黒田官兵衛も黒人にされんの?ちなみにくろほうは基本的にお香の事
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:09▼返信
もう無理?なら、はちま畳めよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:09▼返信
建設業界は宅地造成のため森林緑地帯を拓き続け
そこにできた家がエアコンを回せば回すほど温室効果ガスが蓄積されていく
まさに悪循環
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:14▼返信
マジでスイッチがやばいね
任天堂としては買い換え需要で嬉しい悲鳴だろうけど
またスイッチの後継機が延期の羽目にw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:14▼返信
>>10
まだ100年は住めるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:15▼返信
嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:15▼返信
ポカオス4ね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:16▼返信
一生引きこもってネトゲやりてえなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:16▼返信
湾岸地帯にビル建てまくったらから、海風が通り抜けないらしいね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:17▼返信
>>7
そんなこと言ってると、身内に罰が当たるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:17▼返信
支那を99%間引けばなんぼかマシになるぞ
自転車でも乗ってろ🚴
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:18▼返信
実は2030年にミニ氷河期が訪れるけど
この温暖化とどうぶつかるのかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:18▼返信
>>1
デカレンジャー😡
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:18▼返信
100年後には地球人滅んでるな(´・ω・`)
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:19▼返信
むかしの映画で平均気温が6℃上昇すると滅亡するとかあったけど
すでに超えてないか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:19▼返信
中国が発展したせいやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:19▼返信
もっと熱くなれよ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:20▼返信
熊谷や埼玉の気温が高いのは
トンキン共が二酸化炭素を膨大に排出してるせいなんだよなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:21▼返信
家で1日50円でPS5で遊ぶのが正解だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:21▼返信
三峡ダムのせいで自転のスピードが遅くなってらしいね
大量に貯めて放出するから、
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:22▼返信
>>30
電気代1500円!?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:22▼返信
>>15
そのクソハードなら2027年のEU法改正で
流通も修理も販売も禁止されるよ
数年しか先がないハードを買い直す人は少ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:23▼返信
熊谷行ったらそこらじゅうに気温計あって、高い気温が唯一の観光資源なんだなと感じた
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:23▼返信
しんでしまいます
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:23▼返信
>>32
ファミレスとか行ったこと無さそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:24▼返信
埼玉が暑いのはトンキンが二酸化炭素を排出しまくってるのが原因だけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:24▼返信
>>36
いきなりどうした?
顔真っ赤だぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:24▼返信
一日中川につかっとけ
そのうちお迎えが来るよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:24▼返信
ゴキステとか爆熱だろ?熱中症とか大丈夫か?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:25▼返信
>>34
高齢者の安全のためなんだよ
ジジババって肌感覚も脳も鈍ってるから温度計を見ないと気温もわからないんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:25▼返信
>>37
北関東は涼しいよ
すまんな

こっち来んなよ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:26▼返信
まだ6時なのに既に暑いってやばくね?
確か去年のちょうどこの辺の時期も似たような感じで記憶に残ってるわ
逆に8月以降はこれより暑い日はなかった
今年も似たような感じだといいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:26▼返信
台風はよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:26▼返信
>>38
早朝から幻でも見てるのか?
お前それ熱中症だよ、精神病院に行ったほうが良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:27▼返信
>>43
今年は10月末までもっと暑いのが続くよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:28▼返信
>>12
問12 群馬県立文書館所蔵の古文書に、黒人と思われる「くろほう」という記述があるとききました。それは事実でしょうか。

栗間家文書(P00101)のNo1「年未詳加藤清正書状」(下川又左衛門ほか宛)には、豊臣秀吉の朝鮮出兵に関連する記述の中で「くろほう」という言葉が出てきます。そして2021年3月30日にNHK BS4Kで放送された「Black Samurai 信長に仕えたアフリカン侍・弥助」の中で、日本大学准教授のロックリー・トーマス氏がこの文書に出てくる「くろほう」こそ、織田信長に仕えた黒人武将弥助の後身ではないかと、述べられています。
まず文書館内では、この「くろほう」をこれまで全く黒人として認識しておらず、トーマス氏のご指摘に驚いています。実は、この「くろほう」が弥助かどうかはともかく、黒人と推定する見解は以前からありました(中島楽章氏「16世紀九州末ー東南アジア貿易」『史学雑誌』118-8号ほか)。 ただし現時点では、この文書の1カ所にしか出てこないため、断定は難しいと思われます。例えば、『源氏物語』にも「くろほう」という言葉が出てきますが、これは「黒芳」(練り香)の意味で、日本の古典で頻出しているようです。
また、当館文書を読むと、人間ではなく、物を指す記述と見た方が自然ではないか、という意見も係内で出ています。
以上より、現時点では「くろほう」を直ちに黒人と即断するのは難しいのではないか、というのが当館古文書係の見解です。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:29▼返信
今23度〜北海道最高
苫小牧は夏涼しく雪も少なく千歳空港20分で着くしおすすめよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:29▼返信
まえに暑すぎてバイクで死火山まで行ったら帰り凍えそうになった
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:29▼返信
>>45
熱中症で顔真っ赤なのか…
済まなかった
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:29▼返信
※45
お前こそ顔面Blu-rayだぞ
52.投稿日:2024年07月22日 06:29▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:30▼返信
>>46
去年もそう言われてたけどな
結局暑さのピークは7月後半だった
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:32▼返信
>>53
ピークは予報どうりだったよ
君の気温を感じる肌感覚が老化してるんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:32▼返信
>>51
クーラー効きすぎたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:33▼返信
やるやんw
先週の金曜日は工場内が40度だったが
今週はどうなんだろうねーやべぇなwww4ねるw
あと海の水も昼回ると湯みたいになるんだよなーw海水浴のはずが海水温泉みたいになるんだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:33▼返信
>>7
空気がきれいになるねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:35▼返信
>>54
逆やろ
お前が老化してるから暑さのピークがわからない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:39▼返信
気象兵器で攻撃してるやろ
インドは中国に気象兵器で攻撃するなって抗議してるし
北京オリンピックも人工的に晴れにしたやろ
科学の力で気象も操れる時代になっとる
気象兵器は国際社会では常識
陰謀論いう奴は火消し工作員
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:40▼返信
マスク信者はちゃんとブサイクマスク続けろよ?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:41▼返信
東京は150年前と比べると年間平均気温は4℃上がっとるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:41▼返信
>>58
高齢者ってみんなお前みたいな事を言うんだよな
自分の老化を認めたほうが良いぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:42▼返信
>>54
普通に去年のピークは7月後半だぞ
データでもそうでとる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:42▼返信
>>63
はいはいわかったよ、おジイチャン
早朝から高血圧になると心臓に触りますよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:43▼返信
>>62
逆逆、年寄りのお前みたいなのは寒暖の機微もわからんから暑さのピークもわからんのだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:44▼返信
>>64
いきなり草生やしてるお前の方がジジイやん
語るに落ちてるおじいちゃんくそわろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:45▼返信
本日はもう生き延びればOKだな。病気にかからずに。
同志よ 幸運を祈る
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:46▼返信
>>64
昨年は 7月後半から8月前半にかけて顕著な高温となりました。これは、フィリピン近海の対流活動が活発になって、太平洋高気圧の張り出しが記録的に強まったことや、上空の偏西風が平年より北寄りを流れ、日本付近は暖かい空気に覆われやすかったこと等が影響したとみられます。また、北日本の高温には周辺海域の海水温がかなり高かった
やっぱお前の体が壊れてるだけで草
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:46▼返信
フィフスルナぐらい大陸に落ちねえかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:47▼返信
>>68
ネタバレはえーよ
普通にこんな早朝からくそ暑いのなんて7月第四週あたりだったからな
身体の体温計がぶっ壊れてるだけでなく、記憶力も衰えてんだよそのジジイ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:48▼返信
今年は暑い!
今年は暑い!
毎年言ってないか?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:49▼返信
>>68
まだ言ってるw
キッモ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:49▼返信
>>68
老化連呼のジジイの記憶力が圧倒的に悪いだけやったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:49▼返信
原因と一緒で真っ赤だな 知事が赤旗振ってるしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:49▼返信
>>72
記憶力すら衰えてる痴呆ジジイイライラやな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:50▼返信
>>71
お前は交番の前で今年は寒いってブツブツと言ってばいいのではないか?
誰も止めないぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:50▼返信
>>72
お前の負けやね
ザッコ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:50▼返信
>>28
大黒摩季かよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:51▼返信
>>72
こいつダサすぎて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:53▼返信
プール行けよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:53▼返信
老人逝ったあああああああああああああwwwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:55▼返信
ジジイの体感温度と記憶力のなさバレてて草あ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:57▼返信
>>23
違う氷河期問題もあるけどなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:57▼返信
神「これで少しは高齢者死ぬべ(笑)」
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:58▼返信
>>29
多治見や甲府は?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:58▼返信
>>35
やったね!
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:59▼返信
>>39
お盆はもうチョット先だぞ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:59▼返信
goo天気っていう過去の最高気温が日別で分かる便利なサイトがいつの間にかおわっとった
どこか代わりになるサイトないか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 06:59▼返信
>>84
人間イラネだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:01▼返信
>>84
ジャンジャカブリバリイってほしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:02▼返信
>>81
やっったぜw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:03▼返信
>>88
いまトピランキングなんて見るなよ…
釣り見出しやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:03▼返信
>>41
それ記憶力も衰えてるお前のことやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:03▼返信
こういう日は暑くなる前からエアコンを付けておいて
事前に家全体を冷やしておくのがいいよ
部屋が暑くなるのはコンクリート、壁にたまった熱が主な原因だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:05▼返信
>>88
同じNTT見るなら、dメニューの天気で見れるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:05▼返信
>>1
地球の一部温度が高いのは太陽活動の結果だからな
地球の平均温度は変わってはいないのだ
当然太陽活動はこのあと、弱まり今度は寒くなる。むしろこっちのほうが問題なのだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:07▼返信
>>5
エアコンの効いた部屋から校長先生のありがたいお話みたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:08▼返信
>>57
若いヤツのほうが代謝が強いので空気も汚れるんだけどねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:08▼返信
>>94
そんな早くつけたら余計電気代かかるやん
まだこの時期は扇風機で事足りるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:10▼返信
ざまぁ陰謀論者のアホはそのまましねwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:10▼返信
夏休みなのに外で遊べない子供たち
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:11▼返信
>>85
盆地じゃない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:12▼返信
>>72
朝早くから外でない人間やからその辺の感覚わからんだけちゃう?
お前みたいな引きこもりおじって
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:12▼返信
>>8
焦り、妬み、僻み、劣等感、ジリ貧、ハゲる、妄言吐き、幻覚幻聴、吐き気嘔吐薬物の森、マリオジャンプのマネして膝痛、腰痛、等々が抜けてるねw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:13▼返信
>>11
オイオイ今日は測量日だぜ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:14▼返信
エアコンの電気代をケチるために冷房が効いたイオンとかに居座るしかないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:14▼返信
>>96
暑さで手遅れですねぇ
さっさと干からびて死ね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:15▼返信
現在の日本は
北海道・東北・中部(日本海側のみ)はギリ生きていけるが

それ以南、および太平洋側は夏場、マジで地獄
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:16▼返信
>>14
市街地調整区域はそう簡単には建物建てられないよ太陽光はアッサリ建つのが法の不整備ナノは間違いないケドな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:20▼返信
※104
いきなりヘイトスピーチかよ
ゴキブリらしいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:24▼返信
これだけ暑くないと夏って気がしないからな!
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:25▼返信
太陽「俺の本気を見たいか?」
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:26▼返信
そろそろアスファルトが溶ける
線路が熱で歪む
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:26▼返信
ところで何で気温上昇してんですか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:27▼返信
自○党の裏金に太陽が激オコなんだよ🔥🌞🔥
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:27▼返信
>>114
都市部はヒートアイランド現象
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:27▼返信
ここでモハメド・アヴドゥルつまり熱さにはお手上げ

イソップの話にある…寒風では旅人は衣を纏うだけだが熱さは根を上げさせられる

118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:29▼返信
太陽「おいおい人類、まだメラだぞ?」
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:30▼返信
自○党が減税すれば気温は下がるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:30▼返信
インドじゃ50度以上なんだからまだぬるま湯だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:31▼返信
みんながエアコンを使えば使うほど気温が上がるという悪循環
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:31▼返信
温暖化?むしろ地球は寒冷化してるんだが?wグレタカスw
とか言ってた奴ら、どこいったんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:32▼返信
もうせ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:33▼返信
日本は湿度が高いので山火事の類いは皆無なのはせめてもの救いか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:34▼返信
>>23
単に太陽活動だ。為替と同じで人間は予測できないのだろう
だから、スパコン使った地球温暖化プログラムにソレは盛り込まれず、太陽は一定の太陽定数が使われたんだろう。一番大きなファクターを無視した計算結果が二酸化炭素が悪いの結論に至ってしまったのだ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:37▼返信
フライパンで目玉焼き作らなきゃ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:37▼返信
>>25
このまま文系バカが社会システムを仕切ったママだと確実に滅ぶね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:39▼返信
夏は沖縄のほうが涼しいんだよなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:40▼返信
>>124
暑すぎて太陽光発電設備が萌えそうw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:40▼返信
>>128
mjd?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:42▼返信
>>120
まだカラッとしてればいけるのかもね
ジメッと空気がまとわりつく系だとモロに来るわー
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:43▼返信
>>115
マジでなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:43▼返信
>>113
脱線来るか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:43▼返信
8月とかおしめえだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:44▼返信
>>26
昔のNHKは太陽エネルギーが地球に到達するエネルギーの総量は、地球が宇宙に放出するエネルギー総量に等しいだから地球の平均温度は変わらないと言ってたんだけどなw
メカニズムは地上の一部が熱せられると周りの水分が水蒸気となり気化熱を奪い上昇、地上では周りの冷えた空気がソコになだれ込んでくる。上昇した水蒸気は気圧差で破裂、電磁波として宇宙に一部放出される。コレが大規模だと雨や雷、竜巻台風となる。が、平均温度は変わらない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:44▼返信
>>49
ソレなんか憑いてない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:45▼返信
>>134
台風で熱逃がししてほしいお
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:46▼返信
>>118
メラゾーマこえぇよぉ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:47▼返信
>>101
エアコンききまくった家でスイッチでスプラしてるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:48▼返信
電気代3倍や
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:51▼返信
40℃にせまるところも〜ってあるけど、クルマが沢山たむろってるロータリーとか室外機が連なってる裏通りとか普通に40℃超えてるからね・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:52▼返信
第四の者が、その鉢の中身を太陽に注いだ。すると、太陽はその火で人々を焼くのを許された。こうして人々は激しい熱で焼かれた。しかし、人々はこれらの災いを支配される神の名を冒涜するばかりで、悔い改めて神の栄光をたたえることはなかった。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:55▼返信
>>140
界王拳みたいやな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:55▼返信
>>139
嘘話飽きてきたよ🐷
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:56▼返信
ヒートアイランド現象ね😥
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:57▼返信
>>144
ごく普通の一般家庭の話なんだけどな
オラはアンタみたいなニートじゃないしなwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:58▼返信
エアコン無い問題や死人が出るとか言われてるパリ五輪
期間中30℃もいかないような快適な気候で草
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 07:58▼返信
真夏に屋外作業させるのは日本だけ
149.クソガキは学校行け投稿日:2024年07月22日 08:01▼返信





ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨   💩
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:16▼返信
※12
頭ダチョウ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:33▼返信
冬が無ければ 慣れるのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:34▼返信
既に30度やべぇ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 08:37▼返信
8月9月には、さらに5度上がりますから覚悟しとけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:00▼返信
嘘松
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:06▼返信
40度超えてから言ってくれる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:09▼返信
太陽がこのまま膨張し続け、地球の温度が上がり続ければ、極寒ロシアの土地が居住に適した環境になる。つまり、太陽はロシアの味方
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:23▼返信
【熱中症注意】連日続く猛暑のピークは7月7日!今年初の40度超えになるおそれ

何だったのこの記事 それ以降の方が全然暑いんだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:34▼返信
大して変わんねえだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 09:35▼返信
コレ、マジで停電しないよう注意しないと!
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:00▼返信
まだ7月やで...8月どうなるんや
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:13▼返信
8月には最高気温が45度に到達し9月には50度に達する!
俺は詳しいんだ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:15▼返信
我が家の風呂の温度やんけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:19▼返信
日本中にでっかいエアコン付けて外気ごと冷やそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 10:41▼返信
張り切ってる令和ちゃんを想像するとなご・・・まない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:01▼返信
>>130
東京の夏の平均気温は34℃
沖縄の夏の平均気温は30℃
166.投稿日:2024年07月22日 11:08▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 11:27▼返信
さすがに暑すぎだろ
どうなってんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 12:45▼返信
中共国の汚染が原因
害中の口を減らせ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 14:06▼返信
旨い事ポックリ死ねねえかなと思ってエアコン使ってないわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 15:17▼返信
気候改変プログラムやめさせろや
日本だけでなく米国もダメージうけてるんだから動いてくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 15:58▼返信
2000年の気温見たけど上は38℃まで出てたが下が15℃と今と段違いに低かったわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 18:02▼返信
日本はお金が余ってるうちに穀物とか野菜の栽培工場作らないと終わらんか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 18:03▼返信
老後はエアコン代稼ぐために働かないといかんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 18:19▼返信
エアコンかかってる屋内にいる人間は良いが屋外の仕事してる人たちのことを思うと……
あと動植物とか大丈夫なのかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月22日 21:37▼返信
8月になったらどうなってしまうんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月23日 09:14▼返信
正直エアコンの影響もかなり大きいと思う
ガンガンに効かせてるところは家の近く通るときに丸分かりのレベルで周辺が暑くなってるから、ちな道民

直近のコメント数ランキング

traq