自分が小学生だった30年前の感覚で「朝の涼しいうちに宿題やっておしまい!」って子供らに言ったら「信じられない。起きた瞬間から暑い」って顔された令和の夏。
— 現 実 (@giiiiiiitu) July 20, 2024
自分が小学生だった30年前の感覚で
「朝の涼しいうちに宿題やっておしまい!」
って子供らに言ったら
「信じられない。起きた瞬間から暑い」って顔された令和の夏。
もう今暑すぎてアサガオが朝からしぼんでる時あるからね。
— かえる (@__kaeruGaeru) July 20, 2024
この記事への反応
・僕も朝の涼しいうちに宿題やりなさいってよく言われてたなww
後は、昔は夏休みは近所のデカい運動場でラジオ体操なんかもあったなww
今はそんなのあるのかな??
・温度が昔から5度位上がってる感覚
・確かに…昔の暑さとは比べものにならないですよね
・夜も30度を超える地域もありますしね😨
・朝頑張って宿題やって、昼食に冷たい素麺食べてたな☺️
・もう、死語なんですねぇ。
私もそう言われて育ちましたが…
・確かにあの頃はもっと涼しかった!
この気温で部活やったら危険ですよね⚠️
同じ理屈で
夏休みの午前中に運動部やってるけど
もう◯ぬよな…この暑さ
夏休みの午前中に運動部やってるけど
もう◯ぬよな…この暑さ


Co2、ダイオキシン……人間は人間の手によって産み出されたものに殺される
ダイオ岸田許さねぇ😡
排出権取引とか言い出して胡散臭いって思ったやろ
気象兵器HAARPで攻撃されてる
それが今後、人間が滅ぶまでは上がり続けるんだからたまったもんじゃない
昔からラジオ体操前にしかなかったぞ
猛暑日なんて言葉がなかった
暑すぎて辞めたわ
こんな死ぬと思って家でカップラーメンになったわ
隣のエアコンの室外機からものすごい熱風が~
だからラジオ体操やめた
甘えるな
勉強は昼からだろ
南ナメんな
地下街に引っ越したい
近場の講演で朝やってるラジオ体操の日付見たら5日間くらいしかやってなかった
あっ...
何言ってんねん
日本の夏は昔から多湿傾向ではあるけど近年のは異常
高温は多少は耐えれても多湿は体力奪い過ぎ
はちま起稿から知的財産権侵害を取ったらやしろあずきしか残らないじゃん
昔の夏は全然涼しかったわ
今年は台風出来ねえし、日本に気もしないから海水温が混ざらずずっと暑いせいでこうなってるらしいな
エアコンついてないとまじで死ぬぞここ数日
湿気高いのに高気圧で熱すぎとか人殺しに来てる
隔世の感がある
現代だと、焼石に水と言うか、サウナにお湯くらいの感覚かもしれない
もちろん涼しくはないけど扇風機でなんとかなってた
夜は窓全開で扇風機+蚊帳+蚊取り線香で暑苦しいながらも寝れてた
今はそれやってると多分熱中症で倒れる
関東一円がヒートドームになってんだよね
ほぼ全てがゲリラ豪雨で終わるという悪夢
「光化学スモッグ警報発令中」って放送がどこからか聞こえてきた時代
ちゃんと躾しろバカ親共がよ
クーラー今ほど普及してなかった時代の話?
日没から8~10時間後に咲く
信じられないかもしれないが30年前は扇風機一つでひと夏越せたんだぜ
ロウリュウだな
明け方でも室温30℃超えてるぞ in 埼玉
少し陽が出たら室温計の上限突破してしまう
恐ろしいのがそれでも外から帰ると超涼しくて天国なこと
日傘とサングラスなければ10分でしねる
スマホ用の高周波アンテナってオゾン発生装置そのものなのよ
オゾンは飽和水蒸気量を上げて大気を不安定化させる
ケータイが無い時代に比べて同じ気温での水蒸気量が増えてるから温暖化するのよ
水蒸気は二酸化炭素なんて比較にならん「温暖化ガス」だからな(比喩ではなく中学理科の教科書に載ってる)
言うほど暑くなんてなっていねえよ
30年前=昭和初期の感覚で語ってる?
30年前は平成だ。
気象庁発表の表すら読まずに妄想で語る馬鹿発券。
とっくに普及はしてたから
滅茶苦茶電気食うし多くが20A契約ですぐブレーカー落ちるから余程暑い日にしかつけなかっただけ
今はそこらへん40度でやべーわ
アマテラス「すまんな、スサノオがウンコ投げまくるから引き籠もっているヒマ無いねん」
のびたカンタービレ
に空目した
東京オリンピック暑さ対策の切り札でした
結果は知らん
30年前と気温変わってない定期
28日とか29日とかで始業式
普通に超えてたけど
なんで嘘つくん?
なんでそんな嘘つくん?
普通に30℃行ってたよ
違わない。お前が運動しなくなって暑さに弱くなっただけ。
体感で20年前の夏と今の夏だと全然別物だわ
真夏でも外で遊べてたからなぁ。
>>106
戦前生まれなんだろう
親が仕事に行ったら家でゲームしまくりだ
気象庁の発表の表すら読めないバカ、また発見。
「大都市における猛暑日日数の長期変化傾向」
これ見りゃ一目瞭然で昔より暑い日が増えてるのわかるのに
そこまでは、そんな用語が必要なかったって事なのに、30年前と気温変わらないとか言ってるバカは
何処から来たんだかw
日が傾いたら気温が下がってた印象
今は日が沈むまで暑さが続く…
それ最高気温やろ?
午前10時辺りまでの気温は上がっとる
田舎は朝早い時間だけだが涼しいぞ
そもそもそんな言葉じたい聞いたことないが
死人出るまでやり続けるんだと思ってるんだけど
昔は4時5時ぐらいに冷たい夕立があってすっと温度が下がったのに
今は降らないか生ぬるい雨がパラパラ降って終わりとか夜も暑いっていう
ていうか普通の雨も減ったよな夏ってもっと雨降らなかったっけ?
エアコンあったけど電気代がかかるって言われて使わせて貰えなかった。
未だに実家の親はエアコン使わずに凄してる。
さすがに30℃超えは当たり前のようにあったわ
しれっと嘘ついてんのがボケ始めてるのか知らんけど、情報はちゃんと調べてくれな
別に今でも超せるが?
2000年の最高気温
7月34.9
8月34.5
9月37.8
たいして変わりゃしねーわ
バイデンと同じでボケ始まってんぞ
過去50年の気温を10年ごとでいいから気象庁がグラフ毎日出してよ
50年前に子供だった世代が黙るように
夜は網戸で外気取り入れて扇風機付けて縁側でスイカとか食べて涼しかった記憶が有る
今は集まれる公園も無いしクーラー付けないと夜でも暑い
それ韓国から💩爆弾投下された韓国では?
こまのひとよんでから
起きるのが遅すぎる
ゆとりが
6時位に直射日光がガッツリな場所でなければラジオ体操位はいってもいいと思うが
その後そこで9時くらいまで遊ぼうぜ!っていう気にはなれん
こうなることはみんな知ってた
だから太陽から受けた熱のほとんどが反射で宇宙に逃げるはずなのに
空気中のカーボンが反射した熱の一部を再び地表に向かって反射させてしまう
それが温室効果だぞ
ブロック済みのゴミです
お疲れ様
朝6時半にラジオ体操して8時頃まで勉強すりゃええのよ
調整ミスったら熱逃しすぎて氷河期だが
ただ日中は確実に暑くなってるし、熱帯夜も増えてるから、数年後には通じなくなるかもな
マイ地にじゃないが、は7-8月の猛暑日数や平均気温の一年ごとのグラフ出してるぞ、お前や、糞ジジイが知らないだけ。
ホーム > 各種データ・資料 > 地球環境・気候 > ヒートアイランド現象
それ、意味ないどころか、温暖化加速するぞ。
温室効果ガスが熱を吸収して留めるのが飽和してるなら、それでいいが、
余裕がある場合、単純にそこ、温暖化ガス層を通る吸収できる光線量、熱量が増えるわけだからな。
真夏日は統計上増えてるからそう嘘でもない
沖縄の人?
北海道では当たり前でもなんでもなかったなあ
みんな都市名とか具体的な年数言わないからいつまでも話が噛み合わない(笑)
釧路なのか鹿児島なのか、いったい何年の話なのか
君がどこに住んでて何年の話をしてるか書かないとわけわからんな
水温低くて入れないはちょくちょくあったけど暑くて入れないは一度もなかったな
学校にエアコンなんか付いてなかったしな