
無駄のない所作で的確にパパをオーバーキルする名作 pic.twitter.com/HacOIlT3hs
— わさび@23~6時は気絶 (@ouchi_tatta) July 22, 2024
『パパ聞いて 今年の花火は 彼と行く』
この句から、父と子の関係性だったり子の性別だったり、父からの句だったり色んな解釈が生まれてくる流れ、やっぱり日本人は全体的に文明レベル高いと思う。
— わさび@23~6時は気絶 (@ouchi_tatta) July 23, 2024
文化レベル
— わさび@23~6時は気絶 (@ouchi_tatta) July 23, 2024
この記事への反応
・これ、去年まではパパと花火に行ってて、
今年も聞かれる前に自分から報告してるから、
16才にしてはかなり仲良い父娘なんだよな。
それだけに殺傷力が高い…。
・「許さんぞ パパもこっそり 付いていく」
・この句を見て、パパ活男が本命彼を作られた話だと思った人は
心が汚れています
・全パパが泣いた
・「その前に お前は 男じゃなかったか」
・これは夏井先生もお直ししない名句
・思春期の娘の成長と、
お父さんとの良好な関係性を思わせる
ほっこりする良い句ではないか。
泣けるかも知れないけど、娘の成長を喜んであげようよ。
季語もあるし情景や関係性が
浮かんでくる名句ですねええ!
エモや
浮かんでくる名句ですねええ!
エモや


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
任天堂の終わりは近い