「歴史知識ゼロの僕がどうやって18年間歴史マンガ『センゴク』を描き続けられたのか?」で語られる当時のヤングマガジンの想定読者面白過ぎる pic.twitter.com/W4NOg6xIwD
— 中村蔵人頭 (@nakamuraou) July 23, 2024
関編集長が掲げる『ヤングマガジン』想定読者は
「刑務所に入所して人生を反省しているヤンキー」
そういう人達への差し入れになる娯楽漫画を目指すべし
この記事への反応
・描く側のハードルはそら下がるやろな
・それが今やびゅるびゅるか
・↑ヤンキーもオタク化してるんだろう
・労働者階級とかアウトロー的なタイプが想定読者ってのは察するね
・嘘やろ…って思う一方、
品もないし単純でわかりやすい漫画ばっかりやな
って思うところもある
・だからカイジや工業哀歌バレーボーイズが
連載されてるわけね(納得)
・そして出来た彼岸島…IRT…
言い得て妙やなあ
つまりガラが悪くて教養もなくて、
でも真面目に生きようとしてる人達に
刺さるわかりやすい娯楽って感じかな
つまりガラが悪くて教養もなくて、
でも真面目に生きようとしてる人達に
刺さるわかりやすい娯楽って感じかな


おいデカレンジャー、はちまのカス共💢
今からBSテレ朝ではぐれ刑事純情派を視ろ💢💢💢
あんなもんはカスだ
女子高生を拉致して監禁して強.姦してぇなぁ
女子高生を強.姦してぇなぁ
イギリス人なら誰もが知る伝説の騎士を題材にするだけの事はあるぜ!
天正紀あたりからは幅広い読者層に届けてたやろ
ここまでほとんど馬鹿の連投
ここからもほとんど馬鹿の連投
↓
脱糞ダヌキと器が一緒だから
部下に裏切られたんだね(笑)
園都?
ググったらマジでババアだった
だから受けつけなかったわ
3×3アイズだけオタク向けで好きだった
オタ向けはちょびっツもあったじゃん
単にジャンプとの読者層の差別化を図った訳ではなかったんだな
ヤンキー版なろうみたいなもんか
これぐらいが理想
ちなみに俺より7歳年上のお姉さん
好みは十人十色だろ
この変態野郎(怒)
終わってるわ
内容が8割はありえない嘘だよ
会ったこともないって言われてる
少納言と紫式部が親友ってなんだよ
でもおまえらもけっこう好きやろ 福本作品
ろくでなしブルースもなにがいいのかわからん
あいつ最後は勝ち組にいるからな
将軍秀忠の話し相手みたいな役
お前
バレーボーイズ知ってる世代ならわかってるだろ
「伝説の頭 翔」をバカにすると殴るぞ👊
ホモは死ね
知らんわけないだろう
逆にビックリしたわ
そう思っているお前が終わってる
バッドボーイズ?
別に100%史実に従う必要はないからな
ただし、UBIテメーはダメだ
自己投影や感情移入できなくとも
好き嫌いしない知識欲の方が勝ってしまって特攻の拓や純愛組を読んでしまってたわ
ううんバレーボーイズ
ヤングキングもまさにだな
バカにしてんか!!
もう買うのやめた
横だが俺はドMだから
女の子に尻穴を
ヘ二バンで掘られるなら好き
サタノファニは終わったやね
文化や思考が自然かのほうが重要だからな
だからアサクリがぶっ叩かれてるわけで。
海外で炎上してる理由は違うらしいが・・・
UB●がセクハラで問題起こしたかららしいよ
日本人はいいように踊らされてる
確実にやってればあとは絵空事でいいってフィクションだからな
歴史マニアじゃなくてもいいんだわ
いや無理だろ
四角い畳だの春に稲刈りだのIFでもありえないからなw
中国人は三国志嫌いらしいけどな
水滸伝とかが人気
忠臣とか大好きなおかしい日本人向け
教養はあるけどネット上だけガラ悪くて粘着質でエセ愛国心だしてんのか
犯罪者よりクズやな
水滸伝は人肉饅頭売ってたやつが特にそれを咎められる事もなく仲間入りするような話だからな
そりゃ中国人に人気だろうさw
大人になりきれない非モテオタク君がターゲットか
今じゃラブコメ週刊誌で食いつないでる
明確な違いって女に媚びないってだけでしょ
さぞ高尚な教養を持っていらっしゃるのでしょうねwwwwwwwww
暴力を肯定して女性に無理やりしても許されるっていう愚かな価値観は
現在こじらせた中年オタクが強く持っているだろ
そういうのを美化してきた点など共通点はたくさんある
この人はちゃんと取材もしとるし
>>73
まるで史実かのように宣伝したからだぞ
でも人気順(上から掲載)の上から中くらいに連載してる作品は
全部こんな感じと言われると納得出来る感じですもんね
でもこれでハッキリしたかも
自分が何故この掲載誌が苦手で好きになれないのか明確な答えが出て嬉しい
中盤以降はかなり時代考証とか史料に基づく内容になっていたと思う
忠実ではないが史記に記載されている範囲で嘘はついていない
シュタインズゲートみたいな感じだ
展開も独自取材をしっかりやったうえで再構築してるのでフィクション部分もすんなり落ちてきた
なんか嫌やな
過剰に話は盛ってるけど戦の勝敗は弄ってない
ああいうの見て歴史に強い人なのかと思ってたが別にそうじゃなかったのか
元々ヤンキーってこだわり強いオタクが多いんだけどな
方向性が違うだけ
サガノヘルマーって画風あのままで成人向け漫画に転向してて「日本人の需要って幅広いなあ」って感心した
自分の見解まで述べるほどに研究しておいて知識ゼロはねーわ
え まさか民明書房だったのかあれ
根本的にヤンキー嫌いだわ
虐められた経験がフラッシュバックするんだろ
普通に良い経営方針だぞ
ヤングキングからギャングキングがマガジンに移籍したさかいな
マジで重要なポイント
タイトルとは裏腹に本人が主役になる事はほぼ無かったから微妙だったけどね
天才のエリートが主役なんてヤンマガらしくない、という理由でボツになった
マンガって結構そんな感じよな
殺し間ゴッコとか
武田家の甲陽軍鑑とか引用したりしてる
始める時の知識は無かったんだろ
始めることになって調べたって話だろう
ヤンキー云々は最底辺って趣旨で最底辺なら犯罪上等ってなりかねないがそれはダメってことです。
センゴクは初期はとくにひどかった。何も知らんならそのままでいいのに勘違いした半可知識を元に話つくって歴オタからしたらちょっとしたお笑いものになってたわw
作者は自身の作品は決して史実ではないとハッキリ断ってるで
大きな事件描く時は、様々な資料や説があることを最初に断っておいて、自分はこのような解釈をした、という前置き何度も作中に入れてる
歴史物で作者自身が史実であること主張してる作品は全てとんでもフィクションと思ってええで
歴史的な考察なんて現場の学者さん自身も自説こそが史実であるとか考えてるの三流ですらないとーしつやから
出てくるぞ
そらターゲットとする市場に向けたもの提供するのなんて当たり前の戦略やん
コロコロとジャンプとモーニングで作品全然ちゃうでしょ
マガジン黄金期で、ジャンプ抜いてた後って不良漫画がかなり駆逐された時やからね
わいも不良漫画って面白さ全然感じなかったからマガジンで読んで面白いと思ったのカメレオンとはじめの一歩くらいやったわ
AI止は途中で追放されちゃったからね
あれなんで最後らへん母親を、癌患者にしたりとか鬱路線というか無駄に重めにしたんやろな
宇宙人とか出てくる漫画やったのに
史記をベースにしてて、史記の記述を曲げたことは一切ない
史記に書かれていないことしか創作してない
作者の歴史作品に対するスタンスがハッキリしててそれを守ってるから歴史物としてはちゃんとした作品だよ
それはそれとして漫画の出来が最近悪いから色々言われてただけや
ええ💦
そんくらい流石に自然と分かるやろ
島耕作みたいな作品読みたいのコロコロ買ってるようなもんやで
まあ、最初は試行錯誤してる時やからね
天正記あたりで作品の方向性が定まった感じ
いま、徳川家康が主人公の話しとるで
大乱ってやつ
センゴク出てこないけど登場人物像は全部センゴクと同じや
昭和に青春時代過ごしてた老人やないやからそういった体験なんてない人が大半やろ
ヤンキー不良やなくて、うぇーいや陰湿な性格な陽キャがその役割になってる
賤ヶ岳に実際にトレッキングしに行くとかも、普通に凄いよな
長篠や桶狭間もそうだけど実際に現地の戦場に足運ぶのも凄いし、観光じゃなくてしっかり取材になってるのも凄い
キャラクターの人生観や死生観がイカれ過ぎててムリだったわ。
信の虐殺は天下のだいしょーぐんになるためのキレイな虐殺という風にしか読めん。キモイ。