• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






関編集長が掲げる『ヤングマガジン』想定読者は

「刑務所に入所して人生を反省しているヤンキー」

そういう人達への差し入れになる娯楽漫画を目指すべし




B009KYBYCU
宮下英樹(著)(2004-11-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2



  


この記事への反応


   
描く側のハードルはそら下がるやろな

それが今やびゅるびゅるか

↑ヤンキーもオタク化してるんだろう
  
労働者階級とかアウトロー的なタイプが想定読者ってのは察するね

嘘やろ…って思う一方、
品もないし単純でわかりやすい漫画ばっかりやな
って思うところもある


だからカイジや工業哀歌バレーボーイズが
連載されてるわけね(納得)


そして出来た彼岸島…IRT…


言い得て妙やなあ
つまりガラが悪くて教養もなくて、
でも真面目に生きようとしてる人達に
刺さるわかりやすい娯楽って感じかな





4088842790
冨樫 義博(著)(2024-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D95BJW7T
小山宙哉(著)(2024-07-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:30▼返信



    おいデカレンジャー、はちまのカス共💢

 今からBSテレ朝ではぐれ刑事純情派を視ろ💢💢💢
2.投稿日:2024年07月25日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
3.投稿日:2024年07月25日 09:31▼返信
このコメントは削除されました。
4.投稿日:2024年07月25日 09:31▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:32▼返信
真島ヒロは天才
6.投稿日:2024年07月25日 09:33▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:33▼返信
>>5
あんなもんはカスだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:34▼返信




  女子高生を拉致して監禁して強.姦してぇなぁ

9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:35▼返信
お前ら仕事は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:35▼返信


      女子高生を強.姦してぇなぁ

11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:35▼返信
仙石自衛隊
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:36▼返信
「◯◯◯◯◯◯の◯◯◯が、どうやって◯◯年間も◯◯◯◯◯◯◯◯を◯◯できたのか?」 → ◯◯◯◯◯◯◯の◯◯◯◯が◯◯◯だったからだったwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:36▼返信
真面目にではないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:37▼返信
これ史実?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:38▼返信
さすがは漫画だぜ!史実に忠実だな!
イギリス人なら誰もが知る伝説の騎士を題材にするだけの事はあるぜ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:39▼返信
初期はそんな感じやったけど
天正紀あたりからは幅広い読者層に届けてたやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:39▼返信
     ↑
ここまでほとんど馬鹿の連投
ここからもほとんど馬鹿の連投
     ↓
18.投稿日:2024年07月25日 09:41▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:41▼返信
便所の落書きで食う飯は美味いか
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:42▼返信
これどこで全文読めるんや?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:42▼返信
日本人、なぜか信長だけ月代なしのオールバックにしがち
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:42▼返信
モヤモヤするから歴史物描くなら史実かフィクションか明確にしてくれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:43▼返信
ふーん…で、これ弥助出てくるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:43▼返信
キングダムのこと?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:44▼返信
この漫画で家康と同じように信長も武田四天王にビビってクソを漏らしたって知った
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:45▼返信
園が153円切りそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:46▼返信
>>25
脱糞ダヌキと器が一緒だから
部下に裏切られたんだね(笑)
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:47▼返信
ヤングキング、ヤングチャンピオンには敵うまい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:48▼返信
>>26
園都?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:48▼返信
ねずみの初恋
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:51▼返信
昔、CMは偏差値40の人にも分かるように作らないといけないとか又聞きの事をドヤ顔でツイートして炎上してた某○○チュウの方がまだマシだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:53▼返信
で今の方針は?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:54▼返信
3×3ayes「え?」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:54▼返信
>>29
ググったらマジでババアだった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:54▼返信
ようするに境界向けてことやんこれすごいぼかして言ってるけどなにもかも日本で悲しいなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:54▼返信
つまりヤンマガの購買層はクズなアホってこと?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:54▼返信
そりゃ一時とはいえ小島瑠璃子にやりたい放題できたんだからやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:55▼返信
【信者の鑑】 イーロン・マスク、自身が率いるXで「トランプ支持」をビリオネアに売り込みまくる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:55▼返信
どうりで、ヤンマガに自分が面白いと思う漫画がないわけだ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:55▼返信
ヤンキー成分高かったもんな ヤンマガ
だから受けつけなかったわ
3×3アイズだけオタク向けで好きだった
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:55▼返信
よく読者のIQに合わせてるんだよって言われてるが本当だったのか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:56▼返信
民主党の糞リベラルがどもがカマラ・ハリスが127億円の選挙資金集めた!これで勝つる!とか言ってイキリ散らしてるからイーロンはトランプ陣営にどーんと1兆円ぐらい寄付して黙らせてやってくれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:56▼返信
主人公の仙石秀久が取り返しのつかない大きい失敗しても大名に返り咲いたわけだから、更生とかそういう意味もあった更生とか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:56▼返信
>>40
オタ向けはちょびっツもあったじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:57▼返信
ヤンジャンの方が奥浩哉先生のえっちい漫画載ってたし好きやった
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:58▼返信
だからヤンキー漫画が異常なまでに多かったのか
単にジャンプとの読者層の差別化を図った訳ではなかったんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:58▼返信
ファブルとかGTOとかその層が好きそうやね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:58▼返信
ちょびっツはぶっとびCPUのパクリ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:59▼返信
確かに、底辺や落伍者が這い上がろうともがくみたいな作品が多いな
ヤンキー版なろうみたいなもんか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:59▼返信
>>34
これぐらいが理想 
ちなみに俺より7歳年上のお姉さん
好みは十人十色だろ
この変態野郎(怒)
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 09:59▼返信
漢字が中国から来たものだって知らない日本人ばっかだしな
終わってるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:00▼返信
いわゆるケーキ切れない層やねそういう人達を喜ばせるものを作れということやねゾーンなんかと考え方は似てるね日本の闇やね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:00▼返信
今の大河なんか歴史考証しても
内容が8割はありえない嘘だよ
会ったこともないって言われてる
少納言と紫式部が親友ってなんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:00▼返信
カイジとか福本作品もその購買層向けやな
でもおまえらもけっこう好きやろ 福本作品
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:00▼返信
ヤンマガってビーバップから前はどんなのがあったのかわからん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:01▼返信
出版社側がこういう事を言うと読者離れるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:01▼返信
昔からマガジン系は倫理観をぶっ壊している漫画ばっかりじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:02▼返信
不良学園ものが嫌いなんよ
ろくでなしブルースもなにがいいのかわからん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:02▼返信
漫画ゴラク路線だけど更正する気が無くてスジモンとして生きるヤンキーと機会があったら社会復帰したいヤンキーとの違いか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:02▼返信
※43
あいつ最後は勝ち組にいるからな
将軍秀忠の話し相手みたいな役
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:02▼返信
>>18
お前
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:06▼返信
日本の伝統文化とか言ってるものは大体中国のパクリって事さえもしらないもんな多くの日本人は
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:06▼返信
みなみけが20年連載してる雑誌なのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:07▼返信
何を今さら
バレーボーイズ知ってる世代ならわかってるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:07▼返信
>>58
「伝説の頭 翔」をバカにすると殴るぞ👊
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:08▼返信
>>61
ホモは死ね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:08▼返信
>>51
知らんわけないだろう
逆にビックリしたわ
そう思っているお前が終わってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:08▼返信
>>64
バッドボーイズ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:08▼返信
やっぱりオタクとヤンキーって相性がいいのでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:08▼返信
三国志だって有名なのは演義の方だし
別に100%史実に従う必要はないからな

ただし、UBIテメーはダメだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:09▼返信
稲中はおもろかった 初めて読んだときはジャンプ系にはない感じで衝撃だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:10▼返信
キングダムって史実に忠実なの? アレ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:10▼返信
こんなことしてきながらUBIにぶちギレしてるんが日本人なのよなほんま好き嫌いドットコム民族
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:11▼返信
>>58
自己投影や感情移入できなくとも
好き嫌いしない知識欲の方が勝ってしまって特攻の拓や純愛組を読んでしまってたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:11▼返信
長政とお市のF***はとてもよかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:13▼返信
小中高向けヤンキー漫画が中心マガジンの上の世代向けがヤンマガだから当たり前がすぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:13▼返信
>>68
ううんバレーボーイズ
ヤングキングもまさにだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:13▼返信
ヤンマガの読者は刑務所のヤンキーwww

バカにしてんか!!
もう買うのやめた
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:17▼返信
>>66
横だが俺はドMだから
女の子に尻穴を
ヘ二バンで掘られるなら好き
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:18▼返信
建設業界のヤンマガ層はかなり厚い
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:20▼返信
いまはヤンマガは 誰でも抱けるキミが好き と ビュルビュルしか読んでないなあ

サタノファニは終わったやね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:20▼返信
漫画ってのは歴史に正確かじゃなく
文化や思考が自然かのほうが重要だからな
だからアサクリがぶっ叩かれてるわけで。
海外で炎上してる理由は違うらしいが・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:24▼返信
弥助も完全創作モノと言っていれば問題なかったのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:24▼返信
今の想定読者は性犯罪で入所して改心したチー牛かな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:25▼返信
>>82
UB●がセクハラで問題起こしたかららしいよ
日本人はいいように踊らされてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:25▼返信
歴史ものって年表に乗ってる事実だけ押さえて
確実にやってればあとは絵空事でいいってフィクションだからな
歴史マニアじゃなくてもいいんだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:27▼返信
だがこの説には疑問が残る
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:28▼返信
>>83
いや無理だろ
四角い畳だの春に稲刈りだのIFでもありえないからなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:28▼返信
※70
中国人は三国志嫌いらしいけどな
水滸伝とかが人気
忠臣とか大好きなおかしい日本人向け
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:29▼返信
んじゃ、今ウダウダ言ってる奴らは
教養はあるけどネット上だけガラ悪くて粘着質でエセ愛国心だしてんのか
犯罪者よりクズやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:32▼返信
>>89
水滸伝は人肉饅頭売ってたやつが特にそれを咎められる事もなく仲間入りするような話だからな
そりゃ中国人に人気だろうさw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:32▼返信
いまのヤンジャンはさしずめ
大人になりきれない非モテオタク君がターゲットか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:33▼返信
彼岸島はどの層をターゲットにしてるんやろか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:34▼返信
週刊少年マガジン も昔はそういった客層向けの漫画をきちんと描いて人気だった
今じゃラブコメ週刊誌で食いつないでる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:38▼返信
令和のいまだに反社とか薬とかそんな漫画ばっかりだしなヤンマガ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 10:49▼返信
プーチン謙信すこ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:04▼返信
まあサッカーのルール知らないのに大人気サッカーマンガ生み出した方もいらっしゃいますし🍣
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:07▼返信
描いていく間に日本でも有数の歴史家になったのはまた別のお話
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:23▼返信
漫画風情で教養って頭悪そうな発想だな
明確な違いって女に媚びないってだけでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:28▼返信
>>99
さぞ高尚な教養を持っていらっしゃるのでしょうねwwwwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:40▼返信
昔から体力や筋力の差だけでヤンキーとオタクは同類だった
暴力を肯定して女性に無理やりしても許されるっていう愚かな価値観は
現在こじらせた中年オタクが強く持っているだろ
そういうのを美化してきた点など共通点はたくさんある
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:45▼返信
そら歴史物の会話なんて純度100%で作者の妄想なんやが、「そういうこと言ってそう」って説得力あったからええんや
この人はちゃんと取材もしとるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:48▼返信
確かにセンゴクのノリは半ば特攻の拓的なものを感じなくもない

>>73
まるで史実かのように宣伝したからだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:54▼返信
それを金払って読んでる読者が馬鹿みたいじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 11:55▼返信
たしかに連載してる作品全てとは思わないけど
でも人気順(上から掲載)の上から中くらいに連載してる作品は

全部こんな感じと言われると納得出来る感じですもんね
でもこれでハッキリしたかも

自分が何故この掲載誌が苦手で好きになれないのか明確な答えが出て嬉しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:00▼返信
土方が読んでる雑誌って印象しかない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:00▼返信
センゴクは最初は無茶苦茶だったけど
中盤以降はかなり時代考証とか史料に基づく内容になっていたと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:16▼返信
はちまが目指してるのは努力を放棄して自分には甘く他人には厳しい煽りあいしたいチー牛がターゲット
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:23▼返信
今川義元が主人公のスピンオフは読んだけど面白かったわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:29▼返信
>>72
忠実ではないが史記に記載されている範囲で嘘はついていない
シュタインズゲートみたいな感じだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:35▼返信
センゴクは一般的にあまり知られてない仙石秀久を主役に据えたので「俺の知ってる武将と違う」みたいな先入観が生まれにくかった
展開も独自取材をしっかりやったうえで再構築してるのでフィクション部分もすんなり落ちてきた
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:37▼返信
20年間連載してるみなみけを読むヤンキー
なんか嫌やな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:37▼返信
「でも真面目に生きようとしている」???
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:38▼返信
※72
過剰に話は盛ってるけど戦の勝敗は弄ってない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:39▼返信
なるほど、刑務所にいる人に監獄学園を差し入れると喜ばれるんやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 12:42▼返信
センゴクって空想部分については「取材した結果、こう感じたのでそのようにした」って説明が合間合間にあって納得させてくれた
ああいうの見て歴史に強い人なのかと思ってたが別にそうじゃなかったのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:04▼返信
湾岸ミッドナイトとイニシャルDと代紋TAKE2が同時に連載されてた雑誌やぞ、あと稲中とサガノなんとかとか狂った奴も載ってた雑誌、スピリッツみたいな、モラトリアムへなちょこ大学生が読む漫画と一緒にすんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:07▼返信
ヤンキーがオタク化というよりは
元々ヤンキーってこだわり強いオタクが多いんだけどな
方向性が違うだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:08▼返信
>>117
サガノヘルマーって画風あのままで成人向け漫画に転向してて「日本人の需要って幅広いなあ」って感心した
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:23▼返信
蒼天航路の作者も漫画を描く前は意外にも三国志をさっぱり知らないタイプの人だった
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:25▼返信
ギッギッギッ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:26▼返信
この人めちゃめちゃ調べ物してたし取材もしてたし現地にまで赴いてただろ
自分の見解まで述べるほどに研究しておいて知識ゼロはねーわ 
え まさか民明書房だったのかあれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:30▼返信
あぁっヤンマガの漫画と肌が合わない訳わかったわ、納得。
根本的にヤンキー嫌いだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:35▼返信
>>123
虐められた経験がフラッシュバックするんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 13:57▼返信
実際ヤンキー漫画は安定して売れるんだよな
普通に良い経営方針だぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:16▼返信
センゴクって読まなくなってからもかなり長い事連載してたっぽいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:40▼返信
>>28
ヤングキングからギャングキングがマガジンに移籍したさかいな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 14:47▼返信
任天堂が上手に「今のゲームのことなんて何も知らない幼稚層」をターゲットにして成功したのと同じやな
マジで重要なポイント
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 15:24▼返信
センゴクの作者は最新の資料(古文書)も調べて凄い勉強してたぞ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:11▼返信
※126
タイトルとは裏腹に本人が主役になる事はほぼ無かったから微妙だったけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 16:35▼返信
あつしの腐ったバナナ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:11▼返信
センゴクは堀秀政を主人公にする案もあったんだよな
天才のエリートが主役なんてヤンマガらしくない、という理由でボツになった
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 17:14▼返信
高橋陽一先生もサッカーのことぜんぜん知らんかったらしいし
マンガって結構そんな感じよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:00▼返信
刑務所で横槍ゴッコ流行るんだろうな
殺し間ゴッコとか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:01▼返信
>>14
武田家の甲陽軍鑑とか引用したりしてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 18:51▼返信
仙石権兵衛とかいうマニアック武将を主人公にしたレア漫画やん。昔見てたわ。ま、横山光輝の漫画の方が個人的にわかりやすくて好きだったからこっちは読むの辞めたけど。キャラデザがイマイチやった記憶あるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:39▼返信
暴走族をただぶち○す漫画はまだですか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 20:53▼返信
天正記からは別物になってね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 21:26▼返信
正論とか綺麗事はウケないのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月25日 21:36▼返信
昔の少年マガジンも昔のヤンマガも想定読者が珍走団とか肉体労働系だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 00:27▼返信
センゴクとヤンキー漫画どう関係があんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 00:29▼返信
あ、どうやって18年間歴史マンガ『センゴク』を描き続けられたのか?の答えの話じゃないんかw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月26日 04:24▼返信
>>122
始める時の知識は無かったんだろ
始めることになって調べたって話だろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月27日 10:34▼返信
犯罪を賞賛しないけど最底辺の暇な馬鹿に向けてわかりやすく書けってこと
ヤンキー云々は最底辺って趣旨で最底辺なら犯罪上等ってなりかねないがそれはダメってことです。
センゴクは初期はとくにひどかった。何も知らんならそのままでいいのに勘違いした半可知識を元に話つくって歴オタからしたらちょっとしたお笑いものになってたわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:37▼返信
>>14
作者は自身の作品は決して史実ではないとハッキリ断ってるで
大きな事件描く時は、様々な資料や説があることを最初に断っておいて、自分はこのような解釈をした、という前置き何度も作中に入れてる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:39▼返信
>>22
歴史物で作者自身が史実であること主張してる作品は全てとんでもフィクションと思ってええで

歴史的な考察なんて現場の学者さん自身も自説こそが史実であるとか考えてるの三流ですらないとーしつやから
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:40▼返信
>>23
出てくるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:42▼返信
>>41
そらターゲットとする市場に向けたもの提供するのなんて当たり前の戦略やん
コロコロとジャンプとモーニングで作品全然ちゃうでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:47▼返信
>>58
マガジン黄金期で、ジャンプ抜いてた後って不良漫画がかなり駆逐された時やからね
わいも不良漫画って面白さ全然感じなかったからマガジンで読んで面白いと思ったのカメレオンとはじめの一歩くらいやったわ
AI止は途中で追放されちゃったからね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:49▼返信
>>77
あれなんで最後らへん母親を、癌患者にしたりとか鬱路線というか無駄に重めにしたんやろな
宇宙人とか出てくる漫画やったのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:53▼返信
>>72
史記をベースにしてて、史記の記述を曲げたことは一切ない
史記に書かれていないことしか創作してない
作者の歴史作品に対するスタンスがハッキリしててそれを守ってるから歴史物としてはちゃんとした作品だよ
それはそれとして漫画の出来が最近悪いから色々言われてただけや
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:58▼返信
>>105
ええ💦
そんくらい流石に自然と分かるやろ
島耕作みたいな作品読みたいのコロコロ買ってるようなもんやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:00▼返信
>>107
まあ、最初は試行錯誤してる時やからね
天正記あたりで作品の方向性が定まった感じ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:01▼返信
>>109
いま、徳川家康が主人公の話しとるで
大乱ってやつ
センゴク出てこないけど登場人物像は全部センゴクと同じや
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:04▼返信
>>124
昭和に青春時代過ごしてた老人やないやからそういった体験なんてない人が大半やろ
ヤンキー不良やなくて、うぇーいや陰湿な性格な陽キャがその役割になってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 15:06▼返信
>>129
賤ヶ岳に実際にトレッキングしに行くとかも、普通に凄いよな
長篠や桶狭間もそうだけど実際に現地の戦場に足運ぶのも凄いし、観光じゃなくてしっかり取材になってるのも凄い
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 20:22▼返信
※151
キャラクターの人生観や死生観がイカれ過ぎててムリだったわ。
信の虐殺は天下のだいしょーぐんになるためのキレイな虐殺という風にしか読めん。キモイ。

直近のコメント数ランキング

traq