【『龍が如く』がPrimeVideoで実写ドラマ化!! 桐生一馬役は竹内涼真に】
◥|| 最新ビジュアル解禁 ||◣
— Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) July 27, 2024
ドラマ『龍が如く~Beyond the Game~』
桐生一馬: 竹内涼真
錦山彰 : 賀来賢人
1995年と2005年、
二つの時間軸が交錯しながら
物語が展開していく――。
▌10月25日(金) 世界同時配信#龍が如く #プライムビデオ#LikeaDragon #PrimeVideo pic.twitter.com/W4PLy1LfKB
◥|| 最新ビジュアル解禁 ||◣
ドラマ『龍が如く~Beyond the Game~』
桐生一馬: 竹内涼真
錦山彰 : 賀来賢人
1995年と2005年、
二つの時間軸が交錯しながら
物語が展開していく――。
▌10月25日(金) 世界同時配信
この記事への反応
・どうあがいても48歳で広島で藤原竜也を庇って
ヤクザに撃たれて56歳で末期癌になって
泣きながら倒れる未来なんだよなぁ
・となると真島の兄さんは玉木宏でいいんじゃない
・真島さん
もしかして、岸谷五朗さんか青木崇高さんかな?
・弱そう
これ偽桐生やろ
・へなちょこぱんち草
・全盛期の長瀬智也が一番桐生っぽい
・こっちもこっちで良かった
真島の兄貴がハマり役だったで
真島の兄さんが誰か次第やなぁ
個人的に岸谷五朗さんでええで
個人的に岸谷五朗さんでええで


桐生ちゃん弱そうw
逆に真島が憧れた西谷誉のモデルにした説すらある
半裸だとヒョロイな
これが桐生ってのは残念
顎が弱そうなやつは三下
元々がゲームやし、CGでムキムキにしても良かった説
錦山って言うより「神宮」
見る気もねーしw
鈴木亮平に教えを請うてほしい
首と僧帽筋まわりだけでもデカくすればゴツく見えるんだよ
PS版のヴァロラント来たぞ
興味無いならなんでコメント書いたの?
全盛期の室伏みたいなゴリマッチョのイケメンがいれば適役なんだけどなあ
なんだと(威圧)
首から下はまあいいと思うんだけどな
首が草食動物みたいに細いのが問題
首トレさぼってんじゃないのか
哺乳類である我々は首の太さに本能的に強さを感じ取るからな
桐生流石に細いな
竹内涼真ってゾンビ物のドラマ撮ってた時のが筋肉あったんじゃねえか?
竹内涼真ってとんでもなく鍛えてるんだけど
完全に体脂肪を落とす方向性の鍛え方だから
もう少し肉付きがよければ桐生ちゃんっぽいわ
何擁護してんの
ハート連打する特徴と言えば🐷ちゃんだろ
実写はよぉもっと原作に似させなアカンぜ
もうちょっと筋肉ほしいしベビーフェイスかな
まあ期待はしてる
生
!
き…桐生が廊下を練り歩いてる
ヘッドクラッシュの極みとかペンチの極みとか電子レンジの極みとかそういうヒートアクション見せてくれよ
顔も幼い
誰を持ってきても超えるわきゃないんだゲームの桐生を論理的に
と言うキャラだったら填まりそうなんだけどな。桐生ちゃんはどうだろう
多分見た目にフィットした俳優さんはたくさんいるだろうけど結局知名度なかったら使わないからなぁ
ゲームの世界からそのまま出てきたレベル
あんな体で桐生の化け物じみた強さは無理だ。
乱闘シーンもやらせ感半端ない感じで見ちまうな・・・・
連作なの?
どれからやったらいいかわからん
鈴木亮平レベルになってからやれや
あとこれはしょうがないけどホクロが目立ちすぎw
極→0→極2→3→4→5→6→ジャッジアイズ→7→ロストジャッジメント→7外伝→8
0を最初にやるべきという声もあるが0のEDに極(1リメイク)のネタバレがある
1~6が時系列順に桐生が主人公のアクションゲーム
7、8が6の後の時系列で主人公が交代してターン制のRPGに
0は1より前の時系列で桐生や真島が主人公
発売順にやるなら極(1のリメイク)から、新しいのをやるなら7(主人公交代)からがオススメ
そっちも細くて弱そう
少女漫画みたいなドラマとかならそれでもいいけど
時代劇とか任侠物は顔でかい方が迫力あっていいんだよね
だいたいが顔アップなわけだし小さくて薄いとインパクト無いのよ
ヤクザ俳優には底意地の悪さか、説得の余地のない天然暴力性が必要
最近の若い俳優はどちらもない
もういいって
見た目がもう無理
お肉一杯食べましたとか、実際数日体験してきましたとか、その程度。
クリスチャンほどやれとは思わんけど、キャラに寄せる肉体改造程度はやるべきだろーよ。
絶賛されてるキングダムのおうきだって筋肉足らんし、隣の要潤に至っちゃそのまんま要潤だろ。
邦画邦ドラのこの数人のイケメン俳優で回す感じなんなんだろう
脇役じゃねぇんだぞ
名越が作り上げた物を壊したいんだからしゃーない
開発陣は自称神様だし
金が無い、それに尽きる
安く使える暇な役者を事務所に連絡して揃えて短期間でさっくりと撮って流すほうがコケた時も軽傷で済む
高い声の桐生一馬は嫌だな
まあ竹内涼真の桐生一馬も嫌だけど
孤狼の血の続編では頑張ってたけど
正直狂気が足りんかったよなあ頑張って真面目に演義プランを練った感する狂気って感じで。
良い役者さんなんだけど昭和のヤクザ映画に出てくる役者さんみたいな
危うさがないあの頃の俳優なんてヤクザと紙一重みたいなのが多かったから
滲み出るもんがあったんだろうな単純に監督の力量の差ってのもあるんだろうけど。
鈴木亮平を見習え
普通にストーリーやったら量産型の駄作やん
映画アンチャはちゃんと馬鹿やってたけど面白かったぞ。映像から入った人はポカンだったかもしれないけど
背中の龍が泣いてるで
30代くらい下顔面凶器なやつは
映画「黒帯」式に考えると筋肉ゴリラ集めてきて演技を教えるやり方になる
似ないのは仕方ないけど強そうって印象をもっと上げてほしい
そんなんじゃ泊巡査にしょっぴかれるぞ
首が細いと後ろ姿がプールの授業の中学生みたいに見えちゃう
体細すぎ
でも兄弟揃って目が死にがちなんだよね桐生さんって感じじゃない千葉真一的な覇気も感じないし
一応、俳優復帰してたよね
肩うっす
なんでこういう事になるの
舞台俳優でもよっぽどこれより適役おるやろ
一生既存の俳優使う気かよ
この俳優売るぞくらいの気概はねーのか
シティーハンターの続編でもやって忙しいんちゃう
個人的に岸谷五朗さんでええで
完全に脳内イメージだけで書いてるだろ
そろそろ60歳だぞ
ブリーチなんかもう絶望的だろクソ監督が
龍じゃなくてトカゲ
配信されたら見るけれどどうだろうなぁ
一番上に誰かみてるの?
後見人や反対語いれてる部署のひとはみてない
まぁ演技力でカバーや
ポスター先に見たから峯かと思ったわ