ミリタリー関係で
有名な漫画家のXより
小学館で初版一万、増刷四千が二回で、合計一万八千部ほど刷りましたが、入るはずの印税の七割はバンダイヘ。
— 小林源文@ (@sakamachi21KN) July 26, 2024
バンダイは七割、ガンダムのサンライズは五割とか。
最初から知ってたらガルパン漫画は描かなかったよ…
(残り12字)#mond_sakamachi21KNhttps://t.co/2S3nwJFHLV
数年前だよ。小学舘から頼まれ仕事で原作つきとは違う。
— 小林源文@ (@sakamachi21KN) July 26, 2024
自由に描いてネームとラフを出してOK出たら描くだけ。
年収一千いかないなら、辞めたほうがいいよ。元漫画家の多くは掃除夫とか潰しがきかないな。
流行りマンガもアウトだ。貧乏してやる商売じゃないぜw
主に昔から好きなオリジナル仕事しかしないよ。
— 小林源文@ (@sakamachi21KN) July 26, 2024
会社起こして15年目、家のローンも終わったし、歳だし夫婦二人食えればいいからね。
収入増やすと税金も増える。
誰も書けない絵柄で仕事も遊びだね。
アルト出版と多くの元漫画家の原稿保存を考えてます。紙原稿ね。
この記事への反応
・ゲンブン史上
「最もアレ」
な単行本がガルパンですもんね
・小林源文に描かせてこれかぁ
いやマジかバンダイ
・権利元に5割の案件があることは聞いたことがありますが(それもどうかと思っていますが)……権利元に7割は初めて聞きました……
・7割かぁ。巨大IPの傘の下に入るってそういう事なんでしょうね。我々が払う¥3500のうちいくらが推しメンに届いているのだろうか??
「考えちゃダメだ、考えちゃダメだ。」
・BANDAI、アニメコンテンツ界の吉本興業みたいなとこだな。それなりにコンテンツ応援してたガルパンBBAだけどもミリタリージャンルのレジェンドたる小林先生に対してコレはあまりにも非礼すぎる…。
・七割たけぇ!w
自由にやってよいとはいえ仕事としては損すぎる…
・7割…
そりゃコミカライズがどんどん終わるわけだ
・えええ…?!10万ならともかくその部数でその率って、別途原稿料出てるのでなければ相当きつい…
サラリーマンの月給より高い程度…?
一般人のわいが描いた本より安い😩
めっちゃ取られているやんけ…


今日も素晴らしい朝、希望の朝ですね。かしこ
金目当てなら最初からやるな
ガンダムの仕事はもっと上手い人に頼むと思うわ
死んどけ自演ニーター
そして明日は絶望の朝が待っている
でもストーリーとかも自分で考えて3割しかもらえないのは…
こいつがちゃんと聞いても読んでも無いだけだろ…
金目当てでやらない仕事なんて無いけど?
ブラック社畜ってニート以下だよな😁
これが言いたかっただけ
横だけど
趣味みたいなもんにしかならないんだから仕事のつもりなら受けるなって意味でしょ日本語くらいわかろうね
漫画家なんてフリーランスと一緒
普通に印税関係は契約書結んでるはずだから知らないはずないと思うけど
いちいちそんなとこ気にするとかハゲてそう
バンナムに渡すぶんだけ値上げすりゃええやろ
漫画家に全部都合の悪いもん押し付けてるだけじゃん
大事なのは次に繋げること
なんかハドラー倒した後も単行本1冊以上続いてるアバン先生の話はスクエニにどんだけいくんだろ
1巻辺り150万出るなら、スクエニが7割持ってて、残りの印税を原作と作画でわけても悪くない仕事だろうけど
本来の印税は180万くらい、そっから7割持っていかれたら54万か
御年72歳の戦争漫画の大御所やこの人
ヤ◯ザかよ
プラモデル作る人なら知らない人はいないぐらいのベテランやぞ
知らされていない、契約に書かれていないのなら決められた通りの印税が振り込まれていないと未払い分の請求しないと
漫画家としては無名ってこと?
そこはジャンプ絡むからかなり違うのでは
大体今でこそドラクエって一大コンテンツだけどダイ連載当時はたくさんあるゲームの一つで今ほど知名度なかったよ
この場合は小林源文のネームバリューにガルパンが乗っかろうとしてる例だけどな
え!?
ちょっと前までは別の会社だったぞ
ギャルなんか畑違いだから使わせてもらってる感覚はないだろうしな
んな極一部の人しかわからないような人とか無名と大して変わらんだろ
悪魔の類似語だぞ
生涯絵を描いて飯が食えた大御所だぞ
代表作は?聞いたことありそうな奴で頼む
それに契約の条件なんていつでも確認できただろ
会社にとって大事な人とか言ってたし
知ってたら描かないって言ってんだろ数行も読めねーのかよ
ガンダムでも5割なのにガルパンで7割は絶対ぼり過ぎだろw
7割じゃなかった?
はい論破
恐ろしいことに契約書が無いことも多い業界
原作と作画が別れて描いてるなら作画は5~7%
小学館がバンダイから版権借りてそれをコミカライズって話ならこれくらいになるのもおかしくなくね?
この漫画家はどれくらいもらえることを想定してたのよ
最初からその情報分かってないってのが意味わからん
契約で金銭以外の所はそんなつもりじゃなったは気持ちだけは分かるのあるけど
金銭に関わる部分は流石にどんなアホでも確認するやろ
ふざけるな!
俺のケツをなめろ!
なんで「最初からわからなかった」のかが
マジで口約束とかで契約書つくってないのか、契約書交わしても中身見てもないのか…どっちにしろ悪いのは漫画家のほうでしょこんなん
バカモン!
俺のケツをなめろ!
情け無用!
フォイア!
「ファンに失礼だから賃金安くても文句言うな!」って?
はい、搾・取☆
普通と同じ労力なのに3割とか酷すぎる
原作問題もそうだけどクリエイターがないがしろにされすぎてる
”クリエイター”が怠慢なだけ
何も自分らでつかみ取ろうと行動しないで、ただ待ってれば自分たちに都合の良い環境が出来上がるとでもおもってんのかな?クリエイターとやらは
甘すぎ、舐めすぎ
自業自得
まさか7割も中抜きしてくとはさすが中抜き大国ヘルジャパン
出版権決めるときに書かれてると思うけど
他人の版権に乗っかって出した作品なのに何言ってるんだこいつは
版権元は作品がヒットすれば大儲けだけどヒットしなければ大赤字
だからヒットするように各社頑張って宣伝したりしてコンテンツを盛り上げるんよ
これくらいの旨みがないと版権元はやっていけんよ
ならオリジナルでやれば良かったんじゃね?
実際は97%中抜きされてるんだわ
え!?
マジかよ…
よくそこまで知ってるな😁
誤解してたんだと思う
印税7%うち7割バンナムを売上の7割がバンナムで印税7%漫画家に
経営の難しさがガルパンに出てるんやろ
それなら今すぐガルパン廃止しろ
俺も普通が1割だと聞いてたし、歌も作詞作曲それぞれ3%とか聞いたことあるから、この作者の言ってることの何が問題かわからん。そもそも俺はガルパンって名前自体は知ってるけど、この作者は知らんしそんなもんで十分だろよ
バンナム自体が7割持っていってるわけじゃない
社会構造に少しは関心持てよ
ガレキ出したら、プレバン商法出来ないもんね
学マスも同じ事になってそう🤷🏻♂️
そんなことしてたら訴えられるやんけ
バンナム社員イライラで草
3割っつても億だぞ
ひと稼ぎしようとしたらそうなるだろ
この人は十分名前売れてるからそういうのは必要ないよ
老後の趣味程度に金入ればいいから持ち込まれた依頼を契約書よく読まずに受けたらあとからびっくりってことじゃないかな
それまでに沢山企業案件の仕事も受けてる人だから相場は把握してる人だろうにそんな人が驚くのだから他と比べでも膨大な割合という事か
もっとああいうの描いてくれればいいのに
世間はともかく仕事持ち込む方は100%知っとる大御所や
その辺全部出版社に任せてるからトラブル多いんだ
キャラデザ舞台設定その他もろもろも借りてるんだから
大幅に持っていかれても文句は言えないよね
作家がやってるの「他人の作品で同人じみた事やる」だけだもん
オリジナルでやっていける人だけど周りが普段と違う作品描かせようとするんやね
代わりはいくらでもいるという前提から出版社側の立場が強く漫画家側が圧倒的に弱い
近年は同人や電子書籍、ファンサイトで稼げる手段が増えてきて出版社の依頼を受けない作家も増えてきた(特に成人向け)
自分はガルパン関係でこの作品だけ買った
バンナムやってんなぁ
こりゃIP以外爆死するわけだしIPで搾取しないといけないわけだ
統合前のやり方を続けていて統一されてないんだろ
秋本治や井上純一みたいにアシスタントや家族を食わせるために会社興してるマンガ家もいるけどね
アホ
小林源文先生に失礼極まりない
戦争ミリタリー劇画の大家だぞ
そんなものはないぞ
この作者なんで他人の作品のコミカライズをやって「印税全部自分に入るはず」なんて思ってんだ?
その方がありえねーだろ
???
くたばれ銭ゲバンダイ
ボクが知らないからコイツ無名漫画家は草
何がオリジナルだ
何かしらに付けてオリジナルオリジナル
大体
バンダイは独自のコンテンツ開発してないだろ
ガンダムもクローバーだし
ただの愚痴やろこんなん
小林誠
あぁ喫茶店でラッカー塗装してプラモデルしてたおじさんか
他人(バンナム)の原作作品なんだから当たり前
文句があるならオリジナル書けよ
その2人を知ってて小林源文知らんのは意味不明すぎる
全員知らんか全員知ってるかどっちかにしろ
誰が作家を騙したのか明らかにするべき
そうじゃないと何も言えんぞ
版権元からすればそうだけと、この人はこの人でそもそも乗っかる必要ないんだよなあ
誰がやらかした?
いやファンから金直接的に貰う訳じゃないし
無関係
実際描いた漫画家に不当に対価が支払われないならバンダイ側をファンはガルパンを貶めたと非難する
オリジナルで描けてそちらで地位も実績も築いてる人が、
その地位実績目当てで頼まれて描いた結果がこれなんだよ
完全に後出しで言われたならまだしもどうせ自分の見落としなんだろ?
そうだよ
バンダイに吸収合併された
このコメのあとに正論気取りの素人発言が並んでるのが泣ける
「入るはずの印税」って表現したってことは騙した奴がいるんだろう
愚痴るだけで済まさずにそれが誰なのかハッキリさせろ
どっちが作家を騙したのか😔
旧経営陣が退職してバンダイ傘下入り
旧経営陣に見売りされた
独自性は保たれてたがそれも今は飲み込まれてバンダイの一部
だからその時点で漫画家も断ればいいじゃん
なぜ7割も取られるんだったら断ったのにとか後出し言いだすん?
その時に明示まされないならそれぐらい覚悟しようよ、希望的観測で博打打ったのは自分だよ
どっちもやりそうな汚い連中でワロタ
あなたは何を勝ち取ってきましたか?
後から聞いてないってそれはちょっとな
こういうときは大体出版社があやしいわ
これからはドミニオンのファンになります
源文もベテランなのにそういう事が分からないほうもどうなのと
断ったら仕事なくなって食えなくなるだけ
企業相手に強気に出られるのはごく一部の売れっ子だけだよ
昔は漫画協会みたいなのもなかったしな
ベテランでも基本部分は変わらんのだから
それは無い
後々うろ覚えで暴露してその仕事もらえる企業から信用なくしてたら世話ないわな
俺にはそうは思えないんだがな
実質売上の3%しか貰えないの草
横からだけど→※5本人
日本語くらい分かろうね→金目当てでやるなの一言でそんな解釈をするのは日本語として無理
ハートいっぱい→自分でポチポチしてる
そもそも商業として活動してるんだから趣味みたいなもんって考える方がどうかしてる
出版社が9割取った残りのうち3割つまり3%だぞ
最初に聞けよ
それから仕事しろよ
サンライズは『ガンダム』というコンテンツを
バンダイは『ガルパン』というコンテンツを常に宣伝なり周知に予算を使い続けているわけで
加えてガンダムと名の付く漫画はそれだけで…読者に読んで貰えるという側面もある
パーセンテージが理不尽か否か?の話に帰結するんだろうけども
それは経営者の目線で無いと分からないわけで…
売れたんじゃね?
ガルパンだからでこの人の作品買う人がいるとも思えん
むしろガルパン興味なくても買う人はいる
契約書四で納得してやるだろ?それで報酬が悪いやんって後から喚く、典型的なタイプ。
10割売れたかだとどうかわからないが3割以上って話ならオリジナルで十分売れたんじゃないかな
元々ミリタリー方面では人気ある作家だからね
二次創作で好き勝手に描く方が楽しくて負担も無さそうだ。
そうでなければよっぽど、知っているかマニアしか触らない人だよ。
一般に受けない。ガルパンだから2万部?刷れただけだと思うのよ。
理由コレじゃね?w
契約書ちゃんと読んで確認しろよ
てか業界に何年いるんだよ
他人の原作で描かせてもらって印税がどの程度貰えるかの感覚も無いのか
まあ炎上芸なんだろうけどな
オリジナル描こう
お前ガナ
著者 約10%(今回ここがバンダイ7%、漫画家3%になってた)
取次 約10%
書店 約20%
出版社 約30%
原価 約30%(紙代、製版代、印刷代、デザイン料、版下制作費、編集経費等)
仕事前に報酬条件確認しないとか一般社会通念上ありえない
自分が損する分には構わないけど他の漫画家の迷惑になってるのよく考えろ
ガルパンて何?
ガンダムならわかるが
ずうずうしいわな
バンダイの取り分あるならそもそも「入るはず」じゃないだろ
描く前に入る金の割合すら確認しなかったのか?
仕事として請け負ってんのに金の確認すらしないとか社会人としてどうなんだ?
本当に「入るはず」なら契約もそうなってるんだよな?契約違反なら訴えたらいいじゃん
そんなもん描く前から把握しとけという話でしかない
どうやって70年生きてきたんだこの人は
薬屋の漫画家の脱税額からして安くはないよね
世の中そんなもんじゃないのかね
作品の飼い殺し
版権持ってる会社が何もしてないなら何かしてるやつおらんだろ
そんで渋々書いて作品を散々こき下ろしたせいでさっぱり売れなくて今更印税の取り分でまた駄々こねてんのか
おまけに萌えミリでイラン火付けしてガルパンのメイン視聴勢まとめて敵に回したくせして口ばっかり回るのな
でも印税で稼ぐみたいな話は聞くね
こいつ作画だけなのに億単位で稼いでるけど貰い過ぎだろ
下手したら原作小説より稼いでるかもしれない
スクエニはどういう契約したんだ?
書店や作者は守られてる部分もあるので10%が安すぎるという事はない
今回の件は要は原作と作画の取り分は話
力関係が拮抗してれば5:5だけど、どちらか側が有名だと比率が大きく偏ることもある
例えば鬼滅の小説も5:5ではないはず
そこをまず教えて欲しい
そこから7割引きでどれだけこいつが貰ったか大体分かる
7割持ってかれても億収入なら美味しい仕事だろ
他人の原作でそんなに儲かるなら
その辺の話一切しない方がおかしいわ
叡智作家が食いつぶされてる
?
お前はどういう計算しとるんだ
「年収一千万いかなきゃやめろ」
出版業界にいたことあるけど、作家に対しては意外とお金の話はせんのよ
逆にカメラマンとかモデルにはしっかり値段提示する
なんでか知らんけど、そういう慣習なんよ
お前みたいなくだらねぇコメントされてるだろうなぁ……ってスクロールしたらドンピシャのコメントがされてて草生えた
印税として入るお金は本の価格の10%でその10%をバンナム7割、漫画家3割で分配
今回のケースは999円の本を1万8千部なので54万円弱
契約書巻いて印税の内訳知らんとか確認不足以外で有り得るの?
制作のアクタスは事実上の完全崩壊でガルパンが今も続いてるのは奇跡に等しい
ホントはアクタス消滅でガルパンも消える運命だったが大洗町の観光資源を維持してほしいって政治家の懇願がバンナムに届いてね
だから著作権関係はバンナムが悪いのではなくアクタスが悪いんだ
大して儲かってないわね・・・
その辺のちょっと良い所のサラリーマンの月給程度じゃん
それは源文を過大評価しすぎだわw
小林誠や高荷義之はアニメ関係とかでも活躍した人
ガンダムやマクロスで名前が出てくるから割と目にする機会が多い
一方、源文はそういうのは全くない
ひたすらマイナーなミリタリー漫画書いてて大手出版社でほとんど仕事したことがなくミリオタでかつ漫画好きでないとまず知らない
ぶっちゃけ萌えミリブームで萌えミリ漫画家からパロディ、リスペクトされるようになってようやく知ったという人も多いだろう(しかしその頃には単行本のほとんどが絶版状態…)
まあ有名なあらゆる作品を北斗の拳にする同人漫画家みたいにパロディ漫画なんだからかけ離れた画風の方が面白いだろうって判断だろう
そこは理解できる
ただ、ゲンブン先生のことをちゃんと知ってるなら仕事相手としてはかなり地雷だと思う
悪い意味でサービス精神旺盛というか割と放言壁があり今回みたいにグダグダ言い始めることが多い高い人物
自分本位でアンコントロールなところがあるので好きにやらせる分にはいいけど、そうじゃないなら結構危ない
ガルパンを書いたからいつもの3倍売れるようになったならトントンではないだろうか
まぁガルパンってタイトルにそんだけの価値がないのかもしれんけど
結果論やろ
中抜き文化を擁護はできん
原案原作と作画で印税折半する事を中抜きと言い出したらそれこそオリジナルでやれよって話
折半の内容確認せずに後から文句言われても契約書の内容が全てなんでって突っぱねられるだけよ
たいやきくんは、歌った本人があそこまでヒットすると思ってなかった(=固定金額で貰った方がプラスだろうと思った)のでしゃーない
この人が入っているかはわからないが日本漫画家協会というのはある
が、ストライキは聞いたことないな
契約や訴訟の手助けくらいや
その他に原稿料をもらってるからね
故大サトーも権利問題で煩かったし、そういうところが
仲良かった理由なんだろうな
最初にそこら辺って決めるもんじゃないの?....
そもそもコミカライズ契約の際に説明受けてるだろ
なんか会話のキャッチボールもまともに出来てなさそうだし、丁寧語で話しかけられてるのに上から目線のタメ口で話してるし、こいつ自体に問題がありそうにしか見えんなぁ
また文章読めないやつが現れたwww
国へ帰れ
それなのに番台に一冊分の印税持ってかれるの納得いかないわな
こんな殿様商売じゃ
ガルパン入れなきゃいいだけじゃね
あとから被害者ヅラしてくるのほんとどうかと思うわ
作風が不快で合わなかったからちゃんと見てなかったけどあれ同人じゃ無かったんだ
なら、作家が受け取れるのも原稿料だけで然るべきだな
小林の御大は過去にガンダムの仕事もやっています
20年位前ですが
何割取ろうが関係ない、なら書かなければいいだけ
もっと自分にとって割のいい作品を書けばいいだけだよ
縦だけど
行間を読むってのは、
行間じゃなく雰囲気ってこった
名声上げて次売れるとか陰謀もあるわけで、別に安くてやってもそれはそれで
いいんや。
深夜アニメ系は全部牛耳ってる感じがするわw
バンナムの作るキャラゲーはマジでつまらんから、
他のメーカーに好きなアニメのキャラゲー作って欲しいわ。
家賃不明で賃貸とか値札のない寿司屋に迷い込んだ一般人くらい意味不明なんだが
他人の褌で飯食っておいてこの始末
これは7割もってかれていい
それで金が発生してから貰いが少ないって後から気付いてぶちぶち文句言ってんの?
相手に落ち度ないのに加害者のように不特定多数に発信するのって誹謗中傷にならないんかね