wa9t984t9we8awae

なぜ?クレジットカード“停止したのに”不正利用が止まらない…毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か 専門家「今まで聞いたことない手口」

498t4ewa98twa98t489ew984a


記事によると


・大阪府内に住むAさん(30代)。夫と2歳の息子との3人で平穏な日々を過ごしていましたが、今年4月に“ある異変”が起きたという。

・Aさんは「普段めったに使わないクレジットカードなんですけど、スマホに、9108円をどこどこで使いましたというメールが来た。(Qご自身で使った覚えは?)全くなくて。金額も中途半端ですし、全然身に覚えがないですね」と、突然届いた、身に覚えのないクレジットカードの利用を知らせるメールが来た。

・その後、明細を確認すると、一度だけでなく立て続けに不正利用されていることが分かったという。

Aさんはすぐにカード会社へ連絡をいれ、利用停止の手続きを行い、「これで不正利用は終わる」と一安心かと思い切りや、明細を確認したらなんで?という状況が起きた。

・Aさんが停止の手続きをしたのは5月1日なのだが、不正利用はそれ以降も続いたという。

5月3日には、家電量販店で1万円、翌日4日には、古本などを販売する店で同じく1万円、そして5日にもまた家電量販店で1万円と、5月10日まで毎日1万円ほどが使われ続けていたという。

・Aさんは「おかしいなと思ってカード会社に電話をしたら、『止まったカードで使われています』と言われて。訳が分からなかったですね、意味が分からない。何で止まったカードが使えるのか、何かの犯罪に巻き込まれたのかなとか。毎日不安ですよね」と話す。

・5月3日から不正利用が始まり、10日で一旦は止まるが、翌月になるとまた再開し、6月1日~10日の10日間、毎日1万円ずつが使われ、2か月間で23万円が不正利用されたという。

・カードの停止後も不正利用が続くのか、Aさんがカード会社に問い合わせたところ、「スマホのタッチ決済機能が悪用されている」という回答が返ってきたという。

・今回のケースでは、利用停止したカードでも何らかの理由でタッチ決済ができる状態になっていて、それを何者かが悪用しているとみられる。

以下、全文を読む


この記事への反応

登録してあれば停止してても、システムによっては使えるって昔からやん

カード止めても紐付き(アマゾンとか)買い物できるシステムがな
QUICPayはカード止まると即使えなくなる


停止や限度額変更の手続きも面倒なのが多いしね
ネット上で簡単に出来るのもあるが


visaタッチ使ってるけどオワタ(´・ω・`)

止めてるカードなのに決済通せるって訳分からんな
クレジットカードってどういうシステムなんだ?


カード会社も悠長なこと言ってんの理解不能だな
被る気無いから呑気なこと言ってんのか?
被害は使われた店が被って終わり?


こういう場合ってすぐにクレジット会社に連絡すれば支払いは免除されるの?

可能な限りクレジット以外の決済方法を使ってるが
ネット通販にはクレジットしか使えないものもあるんだよな
そういうのはデビット使うようにしてるわ
紐付けしてる口座は敢えて小額しかいれないようにして






停止されても不正利用されるって怖いな…
怪しいサイトにアクセスはやめましょう



B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
5つ星のうち1.7

B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0D9N4X23D
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9