公取委、ハーレーダビッドソンの日本法人に立ち入り 独禁法違反容疑
記事によると
・米国製オートバイ「ハーレーダビッドソン」の国内ディーラーに過剰な販売ノルマを課し、車両を「自腹」で買い取らせるなどした疑いが強まったとして、公正取引委員会は30日、日本法人の「ハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)」の本社(東京都新宿区)を独占禁止法違反容疑で立ち入り検査した。関係者への取材で判明した。
・国内で「ハーレー」の新車を販売できるのは、HDJと正規ディーラー契約を結んだ店舗のみ。約90店舗がエリアごとに販売を担当し、HDJはこうしたディーラーに対して一方的に販売ノルマを設定。取り扱いを希望しない古い車種を買い取らせるなどした疑いが持たれている。要求に従わない場合には、正規ディーラー契約を更新しないことを示唆していたという。
・独禁法は優位な立場を利用して取引先に不当な要求をする「優越的地位の乱用」を禁じており、公取委はHDJの行為が該当するとみている模様だ。
・関係者によると、違法性が疑われる行為は、遅くとも2020~21年に始まったとみられる。ディーラーの中には販売ノルマを達成するため、不要な車両を関係者名義で購入し、中古車として販売していた店舗もあった。資金繰りが悪化して廃業したケースもあるという。
・日本自動車輸入組合によると、国内に輸入された小型二輪車(オートバイ)の新規登録台数は23年度、2万6887台。このうち「ハーレー」は9979台で37・1%を占め、シェアがトップだった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ハーレーだけがじゃなく代理店業はどこもありそうだよな~
ノルマ未達成だと実質的に代理店契約打ち切るようなところ
車業界もそうだけど、携帯電話業界はどうなんだろうなぁ~公取ここにちゃんと仕事してる?
・販売ノルマが過剰で、達成できないと契約更新しないって脅してたとか…😰 こんなことがもし本当なら、販売店さんたちがかわいそう
・昔は本当によく会ったよなあ
・・・今もあるんか
自爆営業は論外だし、無料でも「自社のポイントカードを持ってて当然」みたいのも労働者の権利侵害と地続きの悪い文化
・ビッグモーター(現伊藤忠WECARS)以来この手のオールドスタイルは車バイクなどの産業にまだはびこってる気がする
・仕方ないだろ
ハーレー販売店は昔から傲慢態度だったんだしな
しかも店員ですらスゲーえらっそうにしてたし
未だにそうかと思うとつぶれてしまえかな
・無茶な販売ノルマから
自分らで買って
「新古車」として売る流れって、、、
結果的に日本法人自ら
ブランド価値を下げただけじゃん
・自分のバイクを売ってくれている、いわば同志たちに苦しい思いをさせるような会社の売り上げが伸びるわけない。
令和にこんな昭和みたいな自爆営業あるんか・・・


車ならいいけど
バイクなんかに300万400万はだせないなぁ
自民党がやることってこういうのばっか
乗らねーし
バィカスはほぼ犯罪者だからな
店がなくなりゃ平和になる
短足のためのバイクじゃないんか クルーザーって
短足でも乗りやすい=似合うとは違うんやろ
勝手に潰れてどうぞ
日本でテスラが急速に人気無くなったのも、あの値段で買えるのが年寄りばっかだったから
テスラのオーナーはおじいちゃんばかり
新しいことが出来る技術のイメージは失われ、金持ちの道楽と日本では捉えられた
ハーレー乗りは総じてクズ、というかウザ絡みしてくるな
応援はしたいけどこの国はハーレー乗るような道路じゃないんだよねぇ
ステマ営業をやめろwww
取り扱い全メーカーのバイク買うんか?w
知らんのか?
というか反強制的に買わされるんじゃね?
君がそうしたいならするといい😊
自爆営業とは、企業の営業活動において、従業員が自己負担で商品を購入し、売上高を上げる行為のこと。自爆契約、自腹契約ともいう。
wikipedia
自爆営業(じばくえいぎょう)とは、企業の営業活動において、従業員が自己負担で商品を購入し、売上高を上げる行為のこと。自爆契約、自腹契約とも。
何に草を生やしてるの、キチガイさんwww
見た目に反して音が原ちゅきだからがっかり感ある
こいつ恥ずかしすぎるだろ
内閣府ホームページ
後を絶たない自爆営業
近年(2020 年以降)発生及び報道された自爆営業の事案について、報道や有識者からヒアリン. グした情報を元に、事務局が、自爆営業の態様や業態……
何に草を生やしてるの、キチガイさんwww
やめたれwww
たれたれwwww
まだ間に合う早く釣り宣言をするんだ🙄
🐷ってほんと言葉を知らないよなw
義務教育の敗北
ステマ営業がバレたサイトはここですか?w
中免で乗れるハーレーあるんちゃうの?
知らんけど
たしか中型のハーレー出てたぞ
買えよ
買え
知らない言葉はググれって多くの先輩方が教えてくれて嬉しいね?
ハーレーよりそっちを買うのです
(カワを除く)
車を右側通行にしろは突っぱねて
そっちが右ハンドル車作れよと迫ったがな
シート低すぎて乗りたくない筆頭
15年前に買ったZ2がつい最近、買い値の4倍以上の値段で売れて狂喜乱舞したわ
さらにその前に買って綺麗な状態のまま眠らせてるMkⅡをいつ売るか悩んでる
信仰心を利用されてしゃぶりつくされる
背中にバカでかい恥ずかしい文字背負って宣伝してるのに金まで取られるのをおかしいと思わないあたりが滑稽
ハレ狂社員「いくら必要なの?できるだけ頑張ってみる…」
工具揃えるの面倒だから買わんよ
次は配達用のハーレー作って販売店に買わせよう
やだやだ自爆
自爆してんのだーれだ
買わされて二か月であの事件が発覚して泣いてた
あぁ、これはもうヤバイんだなって感じてた
ガリバーに売れば良いじゃない
乗ってる奴もだっさ
ここにもアホ発見
ゴミ車のくせに
ヘルジャパンwww
ブランドで売ってたけど、性能も悪いし壊れやすいし高いし、良いとこがないブランドって感じだったな
短足用
ハーレーのエンジン(単気筒!?)のクセにヤバいの!?
若い子乗ってらレア
元整備士の俺は15年勤めた会社で3年おきに新車買ってたよ
これな
どこのメーカーのディーラーでもみんな自爆営業してるもん
ハーレーとかダサすぎるだろ
じじい乗り物じゃん
まだ乗ってるやついるの?赤信号で高校生とかが止まってるところで耳すましてみろよ、「あんなダサいのよく乗れるな」って言ってるぞ
それ幻聴ですよおじいちゃん
俺は大学生だけどダサいしうるせえって、おもってたら信号で待ってた高校生が上のセリフ言ってたぞ
実際ダサいだろ
こういうのがまさに優越的地位の濫用だわ
今すぐ、過去の在庫に売りつけた分組み入れて、決算やり直せ
違法性はもちろんわかるが、言葉の定義というか、感覚と合わない語選択だな
岸田になって対外的な見せしめの行政判断が多くなってるのは岸田が指示してるというよりアベ系譜の内閣で元々押さえ込まれていた物がそのまま実行されてる感じ
そもそもメーカーがノルマを押し付ける事自体が法的にダメなはず。
「ノルマを受け入れて達成しないと契約更新しないと脅す(しかも売れない旧モデル在庫)」事をされてるので、
売れない自腹買取になる(=自爆)になるのを分かってても受け入れるしかないって事。
そもそもがアレなんよ
バイク操る腕が無いから値段で生きれる腫れ珍に逃げてるだけなんだよな
まぁ300万で買えるものでイキるのも不思議なもんだが