富士見ドラゴンブック編集部の公式Xより
『アーマード・コア6』のTRPGが2025年春に発売決定
記事執筆時点で9800リポスト、1万いいねの大反響
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』TRPG化決定!
— 富士見ドラゴンブック編集部 (@dragonbook_game) July 30, 2024
制作はフロム・ソフトウェアの『DARK SOULS』『ELDEN RING』のTRPGを担当したグループSNE。
刊行は2025年春予定。詳細は続報を待て!
※画像は原作ゲームの画像です。#AC6 pic.twitter.com/C27XhPEXSB
まさかの発表にTRPG界隈がざわつく
アーマードコアTRPG化でAC6界隈が沸き立っていますが、実はロボTRPG界隈も「作品がない」「続編がない」と嘆いていた状態でした
— やつき (@yatuki) July 30, 2024
そこにこれだけのビッグネームが参戦するとなれば、古強者も湧き立つというもの
火をつけろ、燃え残った全てに
AC6がTRPG化!?下手するとルルブが資料集にもなり得るぞ!! https://t.co/hHc2FKjwR3
— 卦山/エヴァンスwithディアン@Typhon鯖 (@AcFora) July 30, 2024
新作のロボTRPGだあああああああああああぁぁあああああぁ(発狂) https://t.co/q8lUg7Ao5o
— 皐月 (@satuki555248) July 30, 2024
とうとう公式に出るアーマードコアTRPG、
— ひゃっく (@One_coin_fire) July 30, 2024
TRPGである以上はサプリやシナリオで拡張できるし、
「アセンブル型ロボTRPG」にメタリックガーディアン以外のメジャーな択が生えるのって革命じゃないのこれ
AC6TRPG化前からロボTRPG勢が潜んでいたのはマジ。パロディ全開ロボがやりたい人はメタリックガーディアンを買おう!
— ショーキ (@jeroninjachaos) July 30, 2024
貴重なロボ系TRPGが増えますね…
— シンクホール (@tanunjya) July 30, 2024
ロボものTRPGってクッソマイナーなんよな
— ユーリス (@yuri_s_02_06) July 30, 2024
ガンダムもボトムズもフルメタもあるけどほとんどまともに展開してないし
メタリックガーディアンくらいか
ロボTRPGとしてはメタリックガーディアンが有名だし、ロボ娘的TRPGは様々なタイトルが一冊は出してたりするんだけど、なんか微妙に定着しないんだよね。メタガもこう、勇者に傾倒していて、泥臭い方面は違う、そうじゃないという調整だったりで……
— 烏猫@7.0満喫 (@crowcat961) July 30, 2024
こんなんロボ物TRPGの最大手だろ
— INT定食@学〇会NG (@00tokituba00) July 30, 2024
一瞬で塗り替えるレベルのブランド https://t.co/epYiQn99HV
AC6TRPG化前からロボTRPG勢が潜んでいたのはマジ。パロディ全開ロボがやりたい人はメタリックガーディアンを買おう!
— ショーキ (@jeroninjachaos) July 30, 2024
この記事への反応
・AC6がTRPG化、だと?
ロボでの戦闘シーンをどうしてくんやろか…?
・AC6のTRPGは資料的価値がとても高そうだなぁ……。ルビコン3の街や星外企業の本拠地辺りの情報が垣間見れたら嬉しい……。
・バトルテックとかメックナイツみたいにロボットのカスタマイズ&バトルが楽しいといいなぁ
・こういう世界観の重厚なメック・ロボゲームがTRPG化するのは非常に助かる。アクションが苦手な人にも魅力がどんどん伝わってほしい。
・それぞれに個別ハンドアウトで表向き勢力や本来の目的とかありそうでいいですね。普通にラスティ的なロールプレイとかやれそう。
・30MM機体を作ってリプレイの絵に出来る?!
・ロボ物RPGか… セットアップだけで7〜8時間かかる系やろな…w
・ロボ系TRPG愛好家ってそんな長年に渡って飢え続けてきたのか…
割と他人事ではないな
・漫画なんかに比べればキャラ絵必要としないから適してるのかもなぁ。
・ACシリーズの新作を待ち望む気持ちより、AC6の新作を待ち望む気持ちが大きい
なのでTRPG化はホンマ嬉しい
・AC6のTRPG、参加者が30MMやらミニプラやらストラクチャーアーツやらを持ち寄せて楽しめそうで凄くワクワクする
関連記事
【【祝】『アーマード・コア6』世界累計出荷本数が300万本を突破!うち200万本はSteam版か】
戦闘システムどうなるか気になる


1万いいねで大反響?
ACの勢いには勝てない
ただの紙ゲーかよ
ガッカリ感半端無いな
ACを楽しんでもらいたいんだろうな
龍が如くがコマンドバトルになったのと同じ狙いだね
成功の秘訣はスイッチングハブ
遊戯王のモンスターワールド編
ゲームですら無い
メカニック達のストーリーのサブクエとか作って作って作って作って作って
GTA5と一緒
シングルゲーなんて儲からんからな
PS5買えよ
でも売れないからハブられそう
お前はキモオタのくせにゲーム買わないよな
キモオタ絡んできて草
ってコメが結構あるな
効いてて草
既定路線やろ
G5イグアス闇落ち回避で真のライバル昇格スクライド展開進行
いろいろ期待しちゃうわ
カーラのピンクスパイダーロゴ等本編で小出しにしてたhide関連のネタも入れてほしいな
プレイヤーサイドみんな開幕即4んで強化人間からのスタートしがち
実生活での変化を諦めるなよwww
シュミレーションRPG
いつものハブッチですか💩
難易度高い騒ぐだけな
日本にはPS5、550万の10分の1もいないから
老年がサイコロ転がしてキャッキャっするだけやぞ
メタリックガーディアンそこそこ悪さが効くから…w
それ言ったらTRPGどころかコンピュータゲームなんか全部そうやん
自虐で言ってるのか?
SNEの主力はソードワールドのほうだろ
そっちは世界観やシステム改変してまだ存命
ロードスは名前は有名だけど作品としては21世紀前に終わってる
テーブルトークのTなん?
いつもの2作目がこれってことかい
期待して損した
盛り上がってるのKADOKAWAとバンナムだけやろ
TRPG=タクティカルRPG
リミテッドエディションはアセンできる駒付きあたりで
テーブルトークRPG化てボドゲやろ
自分のクリエイターの原点がゲームブックだったっていうからね
紙や鉛筆やサイコロ使って遊ぶRPG
ダンジョンズ&ドラゴンズとかが元祖TRPG
車ヲタとか鉄ヲタ並にきもい
フルメタルパニックでやったのと同じ。
最終的にバランス崩壊してるシステムだから、期待せん方が良い。
こいつら意地でもRPG=サイコロを振るやつにしたい連中だからな
未だに言い続けている
ダムオタよりマシか
良かった
なんでもあんな
steam版ならどっちも日本語化できて普通に面白いので是非
したのを逆恨みしたのがレイブン事変の真相なのか謎の多い解放戦線のフラットウェルが
「頃合いだな・・シュナイダーACを出せ!」とお前マジか?!って判断した解放戦線の奥の手を見せてもらえるんですね?!
絶対にアーキ坊やを入れてくる
ひたすらアセンブリ画面開いて試行錯誤するの最高だった
SRPGじゃなくてテーブルトークRPGだぞ
フロム信者のがヤバいぞ
最近だとネットでもやれるらしいけどね
TRPGでそれはさすがに無知がすぎる😁
バカである事を自慢しなくてもエエんやで🤪
バトルテック以降、ロボ物なかったからなぁ
これもビデオゲームはPC界隈だから知らんか……
これスイッチもPS5もPCも関係ないだろ
てっきりAC6が戦略シミュレーションゲーム化したのかと思ったら全然違うのか
テーブルトークRPGの事ね
なら略号はTTRPGになるのでは?
て、シュミレーションじゃないのか。
どうでもよかった。
バカはバカだからバカな事でもバカみたいに自慢するんだよ
AC6は協力プレイがないのが淋しいところだったし、
あの前日譚トレーラーみたいなミッションができたら面白そうだ