大阪駅のパブリックアートを描いた先生
そこにいるスタンドの話
JR大阪駅の駅ビル「イノゲート大阪」のパブリックアート。荒木先生によると強さ順に描かれているとの事。
— ニーダ (@needatime) July 29, 2024
ノーヴェンバー•レイン>スタープラチナ>キラークイーン>D4C>ストーン•フリー>タスク>ゴールド•エクスペリエンスかな?
先生が言うのだから、これが公式の強さか✨#ジョジョの奇妙な冒険 pic.twitter.com/bJM4aVfgHk
ノーヴェンバー•レイン>スタープラチナ>キラークイーン>
D4C>ストーン•フリー>タスク>ゴールド•エクスペリエンス
— パッショーネ広報部 (@risokinero) July 30, 2024

イノゲート大阪のパブリックアート、"強い順"とは言われているが厳密には強い順じゃあなく、"執筆中、倒す方法を考えるのが難しかった順"なんじゃあないのかなあ。
— 帰路好陰(Yoshikage Kiro) (@YoshikageKiroQL) July 29, 2024
吉良吉影を倒す方法には苦労した...と、とある文献でも読んだことがあるからな。 pic.twitter.com/oFrIYXIf7G
この記事への反応
・ボス、
・ゴールドエクスペリエンスが
スタープラチナ、キラークィーンより弱いかなぁ
・ボスが静かに暮らしたいだけの人に負けただと
・まぁザ・ワールドもいないしね....?
・実際この円の中にいるキャラと戦ったとしても、時飛ばしを見分け方を見破るのは簡単だし勝つのは難しそう
・設定上はチートだけど基本いつも余裕ないし初登場でブチャラティの精神性に気圧されてるからメンタル面加味すると入ってないのは妥当な気がします
・パワースポットなのでパワーが強い順だそうです
・円だし、区切られてるし、どちらの方向か分からない。
・なんかすっきりした
レインは噴水のイメージで描いただけとかいう話も


😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁
😁😁😁
作品中ずっと苦戦してたじゃん
韓国の射撃のキムイェジ選手
所作や表情が韓ドラですか?ってぐらい迫力あるしかっこいい
スペックだけで言えば間違いなく中堅程度だよな
主人公補正が…とも思ったけど神父に負けてるしなぁ
アホ「イノゲート大阪のパブリックアート、"強い順"とは言われているが厳密には強い順じゃあなく、"執筆中、倒す方法を考えるのが難しかった順"なんじゃあないのかなあ。」 ← アホだから勝手に曲解する
レクイエムでないとそこまででもないからな
6部クソだったからもうしてほしくない…
時止めのインターバルが解除されるたびに地面の砂利を全力投擲するだけで感知できないショットガンの弾丸が飛んでくるようなもんだし
拳大の石ころですら時止め直後の瞬間に気付いてガード出来なければ肉をえぐる大砲に化けるし
遠距離でこれだし、近距離で時止めインターバルが解除されたらその瞬間に時間停止オラオラが発動するんだぜ?
君何歳?
そのレクイエムもジョルノの意思で自由に出せるわけじゃ無いんじゃなかったっけ。
ノーヴェンバー•レインは今 連載中だから な・・・大体ってのは 例外は これと判断。
それで納得。ゴールド•エクスペリエンスは はまったときがけ特に強い感があるからな・・こんなもんだろう。
オレとしては、ストーン•フリーが そんなに強いとは知らんかった。徐倫の話はさっと読んだだけだからなぁ
作品でも精神的に折れたら(スタンド使いとして?)再起不能って表現してるし
その割にキラークイーンとかはいる
スターキムチぱわーーーーあああああああああああーーっぷおぉぉ
うんこブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ディオ・ブランドーと斎王琢磨の繋がり教えてくれ
仮面ライダー王蛇と
超光戦士シャンゼリオンくらいかな
パワースポットとしてのパワーが強い順(謎)だから
ハーミットパープル
三部でジョセフは主人公ではない
スタンドに親でもころされたんか?w
それとかGEレクイエムはイレギュラー的なもんで除外してるとか?
お前等、大体の意味分かってんだろうな?
強いからって勝てるわけじゃあない
して欲しいか?
シリーズ全部アニメ化って惰性でやるならやらんほうがええ
それならザ・ワールドで時止めてスペースリパースティンギーアイズで本体狙うのが最強では
GEは緊急ナーフでダメージ反射と感覚暴走消されたからあんまり強さ変わらん
知らんけど
それにしてもわけーなw
必中かつ超破壊力のボルテックシューターは本体のフィジカルで耐久しなければ即死だし、どんな攻撃でもバイオライダーの液体化で回避できるし弱点の熱も瞬時にロボライダーで耐久可能
ノーマルにしても0.1秒でも隙を見せたらその瞬間に即死級の攻撃を繰り出してくるし、スタンド能力もキングストーンフラッシュで消してくるだろうし
120円待ったなし
利確しない奴はマジキチ
インタビュー動画(?)を見とらんのだけどそもそも上から順に描いたって言ってるの?
それをいうならタスクもACT1の段階では爪飛ばすだけだぞ
パワーはステータス的な力じゃなくて、荒木さんがザックリと肌で感じる潜在的なエネルギーのことじゃろ。難しく考えてはいけない。
置かれた位置の高さとアイコンの大きさで考えるよな普通
パワーAだから、ゴールド・エクスペリエンスよりは格闘強いと思う
ストフリはパワーアップイベントが無かったからな
確かに
オリキャラの噴水小僧
And the land is dark
タスクもACT1でD4Cと同じ位置だから、成長性込みでしょ
ストーン・フリーも成長性Aだから、もっと強くなれるのかもな
て6部のディオ様が言ってたから俺はそれを信じる
もっとシンプルに子供が遊びで話す「スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?」レベルの話なんだよォオ
(まあそもそも強さ順ってのが、テキトーに言っただけなんだろうけど)
タスクもACT1、ゴールド・エクスペリエンスも第一形態で書かれてるから、これから成長して最強になるんでしょ
明確な強さ順ではない
半径3m、高さ4mの射程でコンクリぶち抜く事も可能で上からだけじゃなく横からも降らせる重さのある雨って結構やばくね?
パワーが強い順って言ってる。
最強順なんて一言も言ってねえ
スタンドに強い弱いの概念は無い
なのに、自分の意見と通そうとする人がいることに理解できないんだがww
オモロイ♡
作者が気に入っているのは岸辺露伴
岸部露伴は人間やろがい
というか6部でストーンフリーが強いイメージ皆無だし
応用力はまああったけど、マジその程度
嵐とか規模デカすぎることもできるし局所に元素集めるみたいな精密動作もできる超チート能力
ボスにあまり強いイメージ無いのが悪い
ノーヴェンバーレインの雨は下に降ってるけど
噴水小僧が水を受け止めるニュアンスは正面向きだから
キュビズム要素もあるんやなぁ
言うて治療係はクレイジーダイヤモンドっていう上位互換がいるしなぁ
ジョルノみたいに矢でパワーアップした時にめっちゃ強くなる
歴代主人公キャラとフーゴでスタンド交換したらもう、負けるイメージが沸かないぐらい強いよな
フーゴのスタンドは本人がビビッて降りてくれないと話が成り立たないぐらいヤバい
何部だ?
強さじゃなく単純にパワーが強い順
勘違いしてる人多そう