たまに妙に鋭いことをいうハンチョウ
今回のはかなり核心
これほんと回転寿司チェーン店の真理 pic.twitter.com/vRmNL4IZif
— 裾野こがら (@nokogara) July 29, 2024
ざらにありますよ
安い皿のほうが美味いこと
「「「スシローのポテト」」」
— 裾野こがら (@nokogara) July 29, 2024
高いのはうまいからじゃなくて希少だからだしな
— ユウキ (@yuukixy) July 29, 2024
安いのはいっぱいで回るからうまいけど人気で値段下がってるって可能性もあるし
この記事への反応
・大トロとかいくらとか美味いけど結局125円とかのまぐろが美味いんだよなーってなる
・なんやかんやバカにしてたハンバーグが異様に上手いこともある世界だから(´・ω・)
・炙りサーモンが結局安くて美味い
・はま寿司の1皿110円のコーンを食べて感動するくらい美味かったのを覚えてます…w
・限定メニューはサイドがめっちゃ完成度高いもある
・スシローのこはだの旨さは異常
・安めのサーモンとかタマゴとか美味しいんですよね☺️
あまりにもわかりすぎる。
100円すしの高い皿は値段の割にで
これだったらもうワンランク上の店いったほうがってなる
100円すしの高い皿は値段の割にで
これだったらもうワンランク上の店いったほうがってなる


アカマンボウがトロの代用ってのはデマだわな
そもそも代用出来るほど獲れないという
あとうまいから高い訳じゃない
つかなんで今更この話なんや
掲載1ヶ月くらい前じゃなかったか?
都市伝説
逆に謎の深海魚だとしても
それはそれとして食べてみたい
アワビやウニはちょっと高くても回転寿司レベルだし
いくらやら、ししゃもやらかにかまぼこやら
海鮮の偽物は多い
たらば蟹も蟹じゃなくてヤドカリだし
これだけの記事????
はちま村開村!!
その店がどこに力を入れてるかってだけだろ(どの商品を売りたいか)
小規模飲食行ったらメニューのトップあたりを注文してほしい&自信があるって暗黙だろ
それをみこして仕入れとかしてるから
信じられないほど美味しかったです。
やっぱり安いキムチは浅漬けです。
くら寿司のえんがわも最高に好き
あれ解凍ガチャが激しいから具合見てその日注文するの変える
〔組織内の〕トップ、主任、一番偉い人◆【語源】日本語の「班長」から
でも美味しいから注文してしまう
回らない寿司食ったあとだとどこでも五十歩百歩だぞ
バイト君あのさあ・・・
鮭と鱒に明確な違いは無いよ
海魚っぽいのが鱒で川魚っぽいのが鮭みたいな、フワッとした分け方はしてるけどな
そもそも鮭の養殖は難しいので、生で食べられるサーモンはだいたいマスだぞ、川の寄生虫怖いしな
まぁ一応紅鮭って例外もあるが
しっくりくるってだけなんだろうけどな
なんでもあぶっとけばうまい
お前は一生地下労働から抜けられんのだ
あれ?たしかもう借金は返済してるけど地下の方がラクだからいるじゃなかったけ?
虚構記事に冷や水だが
それって韓国近海の小島の事だろ?
竹島は日本の領土なので出て行け
国際裁判拒否するのは後ろ暗い所があるからだろ
ハンチョウ×ハンチョウ
腐ったの誤魔化すために唐辛子ぶっかけるのがデフォの国に言われてもな
未来永劫
テコンサッカーと少林サッカーで遊んでろよ
お前らに世界は早すぎる
見た目に惑わされている人が多いからな
色が若干悪くても美味い回らない寿司はあるよね
回らない寿司に慣れると回転寿司は薄味か無味に感じる
あれで寿司嫌いになってるかわいそうな奴多いらしい
そこに値段は関係ない
頭をカリカリに揚げて別に出してくれるし
マグロ系ならなんだかんだでスシロー
ぶりならはま寿司
回転寿司のネタなんて五十歩百歩だからこそその中で安いネタの方が美味しいのもよくあるという事だよ
くら寿司にはあるしスシローにも烏龍茶だがある
いや本当は美味いはずなんだけど大体解凍が間に合ってなくてシャリシャリしてる
食べた店のせいかは知らんが、スシローはシャリが不味かった、くら寿司はなんかネタが小さい
舌が子供だからだと思うぞそれは
個人で寿司作ろうと思ったら絶対にあの値段で食えないから
技術料手間賃を抜いても絶対に食えない
めちゃくちゃお得だと思う寿司は切磋琢磨しているから業界内で
だからコンビニの寿司で十分だ
ひょっとしてサーモンとか?
アルバムのプロモーションなんだろうけど徹子の部屋どころかあちこちオードリーにも出るらしい
結局ネタは自然の生き物だしな
このセリフの後にハンチョウが炙りマヨチーズサーモンを頼んで
「回らない寿司屋には無いアレンジ寿司やジャンクフードを楽しむのが回転寿司の楽しみ方だ」
と言うのがミソなんだから
変に気取ってウニとか絶対やめた方がいいわ。
皿だけにね・・・
タッチパネル操作できないから席に行けれましぇーん
この黒服は初期のころからいる奴だぞ
基本慣れあってるのこいつだけ
シシャモはカラフトシシャモ
別名カペリン
エンガワは本来はヒラメだが回転寿司はオヒョウ
あれこそが現代までに進化を続けた寿司の姿だよ
高い物って値段の倍の美味さとか絶対にないけど
回転寿司には値段の2~3倍は美味い物がある
福岡に来たら寿司大臣(玄海丸)の玉子サラダ食ってみ?うまいぞ
情報より美味いもんなんてないからな
グチャグチャのよくわからん謎の物体なんていくら無害で美味くても食いたくない
記事を読んでコメントしろよ