• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




照ノ富士にウズラの卵1万個なぜ? 生産全国1位の愛知県が初企画 きっかけは夏休みの「大ピンチ」
1722344225015

記事によると



・・名古屋市に本社のある食品メーカー「天狗缶詰」。給食向けの「ウズラの卵」製品の大手だが、その出荷数が大幅に減少している。

・在庫量は、去年の同じ時期と比べて4月は約1.50倍に。5月は1.71倍、6月は1.76倍と在庫が積みあがっている。

・きっかけは2月に福岡県で起きた小学生の誤嚥事故。給食に使うのを見合わせる動きが出て、消費が落ち込んでいる。

・担当者は「はっきりと需要が戻るという想定が持てず、このままでは『なんとなく減る。なんとなくメニューから外れていく』といった懸念が大変大きい。打破するためにはさまざまな取り組みが必要かと感じている」と危機感を募らせている。

・大ピンチを迎えていたのが生産者。夏休みには給食がなくなり、さらに苦境に立たされることが見込まれていた。

・ウズラの卵の生産で全国シェア1位を誇る東三河地域の豊橋市役所では、6月24日、生産者を支援しようと、賞味期限が迫った「卵の水煮」の在庫を職員に向けて予約販売した。

・豊橋市によりますと、この取り組みがテレビや新聞で取り上げられて以降、愛知県内の4つの市から連絡があり、同じような支援の申し出があったという。

・市の担当者「消費の落ち込みを広く知ってもらったことで、家庭や企業でウズラの卵を使う機運が高まるとありがたい。和洋中、どんなジャンルの料理にも合い、栄養価も高い。よくかんでゆっくりおいしさを味わってほしい」

(略)

・ウズラの専門農協「豊橋養鶉農業協同組合」によると、在庫が増えすぎて新たに倉庫を借りている組合員もいるという。

・「復活」のカギを握るのは、やはり安定した出荷が見込める給食。農協の職員は「2学期からの給食で出荷が増えていくことを期待したい」と話す。

・一方、愛知県に本社のある企業が、社員食堂でウズラの卵を扱うことを最近になって決めるなど、新たな動きも。

・「先週から出荷が始まった。こういうところにも広げていけたら」と農協では給食だけに頼らない販路開拓も模索している。

以下、全文を読む

この記事への反応



ふつーに半分にカットして給食に出せばよいだけなのに、なんでリスクヘッジの名のもとに給食で出さなくなるのかねぇ。この辺が日本の良くないところ。

「よくかんで食べましょう」
家庭でも学校でも一度言っても分からない子供にしつこく言って躾けるのが本来ではないかな?
万一、ご飯で…事故ってなったら、メニューから外すとか給食廃止とか言い出しかねん風潮が不安


最近ざるそばについていないから地味に悲しい
水煮の加工品ならある程度保存効くしちゃんこの中身に増やしてもらえば
相撲部屋なら消費もすごいかと
各部屋のちゃんこ長にウズラの卵の水煮使ったメニュー考案してもらい
動画サイトで競い合ってもらったら面白いかと
もちろん商品は
ウズラの卵の水煮 今度は3万個 5000個ずつ6回納品で( ´艸`)消費しきれないなら一門内で交換してもらえば良いのでは


ウズラの卵って改めて食べてみると鶏卵より味が濃くて美味いな。
かりそめ天国でウズラ農家は年々減少してピンチとか。子供の安全はもちろん第一だけど、このまま行くと給食どころか日本で食べられなくなる可能性も。生産者さん応援するために大人が食べて応援します。


カレーやシチューに大活躍。あんかけ焼きそばや中華丼にも合いますよ。
うずらの卵の黄身って鶏卵よりもしっとりしてて好きだな。


給食センターで使うような業務用は流石に買えないけど普通にスーパーで売ってるやつでよければ今後力になり申す
そばつゆに入れるとおいしいんだよね


鶏卵と違って一つを一口で食べられる、あの食感が良いんですよね。
しかし学校給食での消費はもう戻らないんじゃないでしょうか。
誤嚥の原因となる食材なので、使わないのが無難だし、蛋白質ならほかの食材で補えばいい。
学校給食では減ることはあっても増えることはないともいます。
残念ですが……


自分の子供じゃないからって詰まらせるのが悪いとかしつけの問題だとかよく言えるなーって思う
そういう人ほど自分の身に起きた事には配慮しろだあーだこーだホントにうるさく騒ぐんでしょ
業者さんを応援したいって思える人はそもそもそんな事は言わないと思うしただ文句を言いたいんだろな
亡くなられたお子さんの事をそっとしておいてあげる気づかいさえできない人が多すぎる


子供の頃の楽しみはうずら卵の串揚げを買ってもらうこと。
スーパーで売ってください。いっぱい買いますから!


たまごサンドのように加工できないだろうか?
鶏の卵でしか食べたことはないが、なんとかゆで卵を加工した食品として、たまごサンド、ラーメンの入れる味付きたまごのように加工して救ってほしい。






よく噛んで食べるよう教育すればいいのに、なんで避ける方向にいっちゃうんだろうなぁ













コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:00▼返信
🍚 
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:01▼返信
あれ殻を剥くのがクッソめんどくさいんだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:01▼返信
パンや餅を喉に詰まらせて亡くなるケースもあったのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:02▼返信
牛丼に乗せれば?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:02▼返信
岸田は急ぎ会見を開け
うずらの歴史が変わってしまう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:02▼返信
うずらのフライは普通に美味いけどなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:03▼返信
#山本太郎を総理大臣に
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:03▼返信
給食の八宝菜に入ってたウズラの卵おいしかったなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:03▼返信
茶碗蒸しとかかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:03▼返信
無くすのはもったいねぇな なんとか残せないもんかね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:04▼返信
煮卵みたいにおにぎりの中に入れてもうまいだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:04▼返信
たった一人子供がなくなっただけでどんだけだよ
1人の子供の命よりもウズラ農家や飼育されてるウズラの方が大事だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:05▼返信
中華丼にうずらが2個あるとうれしいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:05▼返信
日本のウズラの約半分がいる豊橋大ピンチじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:05▼返信
半分にカットする機械を導入しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:05▼返信
銅線窃盗で500万円被害 停電でニワトリ多数死ぬ 群馬の養鶏場

こっちも大問題だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:05▼返信
全部半分に切れとか言うバカが居てワロタ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:05▼返信
丸呑みするように教育してんのか?考えろよ
19.ゴンザレス投稿日:2024年07月31日 00:06▼返信
>>7
れいわフレンズ(大爆笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:06▼返信
老人ホームの飯にすれば?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:06▼返信
誤嚥事故とかよく噛んで食べろとしか
他の食品にもあり得ることじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:06▼返信
誰かが日本の食文化や産業を破壊しようとしてるんじゃねぇの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:06▼返信
鶏卵よりも鶉卵の方が美味い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:07▼返信
ウズラ好きやからなぁ
小学校の時にあって良かったぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:07▼返信
こういう事が続くと給食自体無くなるだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:07▼返信
教育委員会は責任取りたくない
食育とは口ばっかでやる気なし
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:08▼返信
職場の忘年会で先輩がワハハ本舗の梅ちゃんシャンソンショーの真似してうずらの卵鼻から飛ばしてたのはいい思い出
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:08▼返信
給食廃止でいいじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:08▼返信
ヨッシーが丸呑みしてるから自分もいけると思った
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:09▼返信
手抜き教育を受けるとうずらの卵すらまともに食べられない人間になるのか
よく噛んで食べなさいって教えてくれた父ちゃん母ちゃん保育所の先生ありがとう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:09▼返信
半分にしても喉には詰まるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:09▼返信
給食のときにピッコロ大魔王のマネしたよなぁー?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:10▼返信
どっちが被害者なんだって話になるわな…
よく噛むか半分に切ればいいだけなのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:10▼返信
つまみにちょうどいいし燻製とか揚げ物とか美味いけど鶏卵と同じような販路にするのが間違いなのでは
鶏卵と同じ土俵だと無駄に小さいだけで剥きにくいし食いでもないしでわざわざ食べるメリットないし
35.投稿日:2024年07月31日 00:10▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:10▼返信
やってくれたよ
バカ1人のせいで
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:11▼返信
教育で済むと思ってるやつは、子供がわざと丸呑みにしようとしたと思ってんのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:11▼返信
>>33
よく噛む指導をいつどこでやるのかとか半分に切る為のコストを考えるとそもそも無くしちまうのが一番簡単で楽ってなっちゃうんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:12▼返信
何億人もの人間を不幸のどん底に叩き落すには
その中にたった一人、馬鹿を入れておくだけでいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:12▼返信
令和キッズ雑魚すぎんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:12▼返信
正直こんなん喉の詰まらすアホは、ウズラじゃなくてもそのうち死んでるって。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:13▼返信
ホンマガキウザくて邪魔
ワイの大好物だった蒟蒻畑のゼリーも製造終わらせやがって
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:13▼返信
一方、殺戮の華であるモチは現役である。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:14▼返信
>>41
なんの根拠もないオカルトだな。そんなこといったら病院で治療する意味すらなくなるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:14▼返信
基準は低い方に合わせるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:14▼返信
馬鹿一匹のせいで全てが終わるというよくある出来事
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:15▼返信
どうせ他のもん詰まらせて死んでただろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:16▼返信
鶏の卵より美味しいんだけどな鶉の卵
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:17▼返信
多岐にわたる選択肢の中から1番楽だからと最悪手を選択してることになぜ気が付かないのか
いや気付いてるけど楽だからこれを選んだというのが正解なのか
マジで腐ってんな
だったらまず餅をどうにかしろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:17▼返信
>>2
小さいってだけでなんか色々やりづらいんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:17▼返信
うずらの卵は臭みが強いから嫌いだね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:18▼返信
糞餓鬼とモンペがどんどんみんなの楽しみを減らしてくな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:18▼返信
インド南部で土砂崩れ 少なくとも106人の死亡確認
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:18▼返信
八宝菜や酢豚には入れて欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:18▼返信
生徒全員分のうずら卵をカットする手間が増えるのは無理なのもわかる
結局、ちゃんと噛んで食べることをきちんと教えない親が悪いんだが、食育って大事だなあと
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:18▼返信
ホビット世代どんまいw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:18▼返信
ざるそばにまたつけてもらえるように営業しろよ
それだけで学校程度の需要は軽く超えると思うけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:18▼返信
給食中に突然…ひとりで…いっきにうずらを…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:19▼返信
Z世代からのガキはソウルシリーズ並にすぐ死ぬから迷惑
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:19▼返信
よく嚙んで食えって指導するだけで防げるやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:19▼返信
最近の子は噛まないで食うんやな😅もう給食止めたら?学校で食の教育も出来ないならな。そもそも各家庭で噛むように教育しとらんのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:20▼返信
ゼリーだかプリンだかを詰まらせた子もいるしZ世代は食べ方が下手くそ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:20▼返信
別に子供に食わせる必要がないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:20▼返信
小学生だと乳歯が抜けて歯が生えそろってない子がいて、噛み損ねて喉の奥にってパターンがあるんや
イチイチ半分に切る手間を考えたら出さない方が楽なんや
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:20▼返信
🦤<もっとみんなに食べてもらいたかった…
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:21▼返信
給食の時間にゆとり持たせてゆっくり食わせるようにしろ
早食い競争みたいのはやめさせよく噛んで食うようにちゃんと指導するだけやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:21▼返信
こんなアホは玉こんにゃく食っても死ぬだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:21▼返信
あほガキ一人のせいで大迷惑やな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:21▼返信
餅はなぜか許されてるのにな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:22▼返信
天皇家じゃあるまい何だそのガキは
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:22▼返信
白玉団子とかもアウトだろ大きさや硬さもウズラの卵と変らんし
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:22▼返信
よく噛めって言ってるアホが多いけど、噛む歯がないやつ多いだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:22▼返信
>>57
え?昭和は玉子ついてたの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:23▼返信
あれ食いに学校行ってるまであるのにな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:23▼返信
レトルト中華丼のうずら増やしてくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:23▼返信
噛めないとか言ってるけど全部の歯が一気に無くなるわけじゃあるまいしアホかww
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:24▼返信
餅の方が喉につまらせる確率ずば抜けてたよな確か。なんで餅は規制しないんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:24▼返信
ガキは大人になるまで待ってろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:24▼返信
ウズラの卵も噛めん様なら他の食材も安全に食えんやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:25▼返信
ピッコロ「ちゃんと噛めよ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:25▼返信
何気にパンもよくつまらせる食材だよ
致死率は高い
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:25▼返信
>・自分の子供じゃないからって詰まらせるのが悪いとかしつけの問題だとかよく言えるなーって思う

給食でうずらの卵ではじめたのが最近の話ならまだしも
昔から出てるのにこの理論は通じないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
近所のいなげやで串揚げをよく見るようになった背景がこれか…
明日買ってこよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
>>1
・ふつーに半分にカットして給食に出せばよいだけなのに、


黄身が溶け出して白身だけになるしカットする機械を作る必要があるってふつーに考えればわかるだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
いちいち規制してたら餅なんか法律で禁止しなきゃいけないんじゃないの
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
弱い個体が淘汰されただけだろ
むしろ丸のみ出来ない噛まないと呑み込めない大きいサイズの食材にした方が良いのでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
まともに教育出来てないバカ親のせいでわけわからんルールが出来るの典型
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
こういう馬鹿なガキは家で普段何食ってんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
安ければ買うよ
美味いし
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:27▼返信
廃棄するなら食品ロス削減で無料で配ろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:27▼返信
もう固形物出すのやめろ
突然早食いしだしたガキと大して変わらん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:27▼返信
>>3
喉に詰まらせる他にも卵アレルギーの子は結構多いってのも有るからでは
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:28▼返信
餅のほうが危険やろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:28▼返信
でもこのニュースにぎゃあぎゃあ文句言ってる人はうずらの卵買ったことないよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:28▼返信
半分にカットとか書いちゃってる馬鹿はそれがどれだけの労力と値段に反映されるか考えたことない馬鹿
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:29▼返信
もうサプリでええやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:29▼返信
よく噛めなくて窒息が問題ならこんにゃくもかなりリスク高くなるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:29▼返信
くだらねぇ。卵も食えねぇガキのせいで何人が不幸になるんだ馬鹿らしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:30▼返信
つかたけぇんだよな、鶉の卵買うなら鶏の卵買うよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:30▼返信
>>32
それはオメーんとこだけだろジジイ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:30▼返信
※92
論点のすり替え乙ですw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:31▼返信
蒟蒻ゼリー久々に買ったらすごい食べ難くなってたな
うずらも後を追うか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:31▼返信
幼稚園なり保育所なり学校なりは全部ペーストにしとけよ
確実に栄養素摂れて喉つまり無しの無事故確定だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:32▼返信
生産調整とかになると屠殺だからな何か活用しないと誰も得しない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:34▼返信
※99
給食だと鶏卵1個は大きすぎ大杉になるんだろう
1人づつに分配しやすいメニューは限られるからな
コストや栄養計算だけでなく八宝菜で彩りや分配するのにあのサイズは便利だったんだと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:34▼返信
正直うずらの卵で死ぬようならそのうち死んでただろたまたまうずらの卵だっただけで
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:34▼返信
餅「ターゲットが子供じゃないからセーフ」
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:34▼返信
モンペアとかSNSとか裁判とかいろいろうるさいからそりゃクサい物にはフタをするわな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:34▼返信
>よく噛んで食べるよう教育すればいいのに
教育効果の微小さと万が一のバカ児童のやらかしでも学校や業者の責任にされるんだから
そらそうやろとしか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:36▼返信
病院の内臓疾患の患者とか老人ホームのような給食にしてしまえw
全部刻んであったりミキサーでドロドロになったようなもんばっかだぞw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:37▼返信
半分にカットして出せばいいって、そのカットするコストと時間はどうするんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:38▼返信
皿うどんの具以外の使い道を知らない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:38▼返信
うずら 「ピピィー (やっと解放されると思ったのに…楽にさせてくれぇっ!)」
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:39▼返信
うずらの卵が危ないなら他の食材も危ないしなんも食えねえだろうにな
全部ドロドロに溶けたペーストだけ食ってろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:39▼返信
蕎麦に入れるとクッソ美味いけど学校じゃ茹ででしか使わんもんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:40▼返信
よく噛んで食べましょうね🤗
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:42▼返信
こういう対応を見ると如何にも責任逃れの為の杓子定規な対応やと思うね…喉に詰まらせた子がいるのなら「良く噛んで食べなさい」と担任が指導すれば済む話やろに…こんな事やってたら「詰まらせる可能性があるから」と全ての食材の提供止めやなあかん様になるで…良く噛んで食べたら何の問題もない食材やのにな…アホな大人の所為で鶉農家さんも、とばっちりやね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:44▼返信
>>111
そんな事しなくても良く噛んで食べなさいと指導するだけで済む話。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:47▼返信
馬鹿に合わせると全体のレベルが下がる
馬鹿はどれだけ配慮しても通用しないのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:47▼返信
>>102
鶉も後を追うかって鶉の卵をどう加工するの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:48▼返信
>>2
茹でて皮剥いた状態で真空パックしてアダルトショップに置いたらそこそこ売れると思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:48▼返信
>>11
これまじでうまそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:49▼返信
>>113
需要なくなった家畜は殺処分やぞ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:49▼返信
今の時期コンビニのざるそばとか食うだろ?
ツユにうずらの卵(生)を入れたら格段に美味くなるから入れてみてくれ。
最近うずらの卵産業は縮小の一途を辿っていて消滅すると皆困る事になるから買い支えてやってな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:49▼返信
餅はどうなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:50▼返信
>>16
また銅線泥棒かよ
どうせ捕まらないんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:51▼返信
>>85
餅は自分で選んで食べるもの
給食は半ば強制的に食べさせられるもの
そもそもの前提が違うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:51▼返信
>>30
給食は時間内に食べないといけないから、食べるの遅い子は焦って喉に詰まらせたりするのでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:52▼返信
>>82
2件続いたのも大きいと思う
ただでさえ子どもは減っているのだから、少しでも学校での事故を減らそうとするのは当然なのでは
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:52▼返信
>>77
給食と違って提供されるものではなく自分で選んで食べるものだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:53▼返信
>>42
ガキが悪いんじゃなくて対応案を出した人とそれを承認した人が悪いんですよ?それ全員大人ですよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:53▼返信
うずら業者を苦境に追いやった福岡中華民は相応の
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:53▼返信
鶉の卵で喉つまらせるやつは他のあらゆる食材でつまらすぞ
もう学校でなにも食わせるなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:53▼返信
>>57
ざるそばにうずら卵つけるのは地域による
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:55▼返信
>>11
ハンバーグの中にうずらの茹で卵入れて焼くんやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:55▼返信
ワイもうずらの卵を除け者にするのは違うと思うけど、
まぁ訴訟リスクの回避が一番の目的よね
よく噛んで食べるのを指導するのは家庭の役割だし、食べ物が詰まるなんて大人でもあることなのに、いざ学校で何か起きれば非難轟々だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:55▼返信
子供は年寄みたいだな
学校がどんどんグループホームみたいになってく
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:55▼返信
必要とされてないなら滅ぶしかないのが道理ってもんだ

大人しく逝ね。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:55▼返信
うまいのになー
というか野菜とかでも噛まなければ同じことでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:56▼返信
づづら、黄身が小さいせいか通常の鶏のタマゴと違って
美味しいんだよね。ただ大きさから来る殻むきの面倒くささと量の対比が良く無い
自分で料理する訳で無いならづづらの方が好きだね
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:57▼返信
>>42
蒟蒻畑は一時製造休止しただけで製造終了してない
普通にマツキヨとかで売ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:57▼返信
これがダメならこんにゃくとかもアウトだろアホくさい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:58▼返信
万が一2度目起こしたらとことん追い込む国民性だししゃあなし
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:58▼返信
うずらの玉子丼
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:00▼返信
何喰っても詰まらせるから
クーリッシュでも食ってろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:01▼返信
まともに咀嚼できなくて死んだ馬鹿の為に販路を潰すとか頭悪すぎるんよ
どれだけの規模の損失出ると思ってるんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:03▼返信
ろくに噛まずに喉に詰まらせるとか家庭での教育がなってないだけだろ
何でもかんでも学校に押し付けるなよ 家庭で教育できないのなら子供を産むな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:05▼返信
うちの息子が馬鹿みたいじゃないですかって?
そうだよバカなんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:06▼返信
基本中華丼だけどカレーとか結構いろんな物と会うよな
触感好きだし美味しい
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:07▼返信
コンビニの中華丼に入れてくれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:08▼返信
今まで数十年間延べ数千万の小学生が6年間で一人当たり数十個は食っただろう
その中で一人二人死んだところで確率数億分の1以下じゃねえの?
そんなものは考える必要のないリスクだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:09▼返信
馬鹿ガキww
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:10▼返信
一度縮小すると元に戻るの難しいのにな
ほんとくだらないことで国内産業潰すの好きだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:16▼返信
給食の中華丼のウズラ卵を最後に取っておいて食べるのが好きだった
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:18▼返信
こんなのでアウトなら、餅とか永久追放だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:18▼返信
ウズラの卵は小さくて高いから自分では消費しないな
外食したときにウズラの卵フライは食べるけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:19▼返信
給食頼みで商売してるのがそもそもおかしいのでは?
本来の需要と比較して作りすぎなんでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:20▼返信
汁物の惣菜に入れれば

ウズラの卵って、グリーンピースなどと違って嫌いなやつを見たことがない
卵アレルギーは別としてもな

じゃあ誰にとっても入ってて悪いものではないだろうから
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:22▼返信
うずらの卵に殺される人間がいるという事実よ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:24▼返信
じじいじゃないんだから ちゃんと食えるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:25▼返信
こんな物を食べて死ぬような奴が弱かっただけだろう・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:26▼返信
今、でえりゃ茹で卵食いてえなあ

タンパク質が足りてないのだろうが
何個食っても飽きねえ

コレステロールとか言われるが、俺はいつも健康診断で
コレステロール値が「低すぎる」ので別に高くなったところでプラマイゼロである
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:28▼返信
もう流動食にしちゃえよwww
気管に詰まった事故起きても文句言いそうwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:32▼返信
アホ一匹の為に多くの人を犠牲にするのをいい加減にやめろよ、だから狂った社会になるんだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:33▼返信
叩かれない為にやったふりwバカじゃねーの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:34▼返信
もう給食とか学校自体を廃止したらどうだろうか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:42▼返信
たった1回の事故で学校ビビりすぎ
もっと他に考えることあるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:42▼返信
カットや加工するなら割高なうずらの卵じゃなく鶏卵でいいしな 
高校給食無償化でもしなければ少子化で給食産業も先細りだろうし
コメ、パン、牛乳と在庫余り、生産抑制になっていくだろうけどその度に家庭や企業にお願いするんかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:43▼返信
>>1
燻製は酒のつまみに良いよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:44▼返信
バカガキwwwwwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:44▼返信
しょうもな、誤嚥が怖いならもう流動食でも食わせとけよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:44▼返信
そういう奴は鶏卵でも丸呑みしてのどに詰まらせるから、ある意味食品ガチャ引かれたと思うしかないわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:52▼返信
ちまき良いこと言うな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:55▼返信
>>22
単純に教師、教育委員会が馬.鹿なだけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:06▼返信
もしかしてガキって大事にする必要ない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:06▼返信
>>10
噛まないで飲み込む癖ついてて喉詰まらせる馬鹿を無くすのが一番なんだけどな
食育なんて本来家庭でやるもんなんだがどうにもそれが出来てないんだよな

あとガキって昼飯早食いして昼休みに校庭等外で遊ぶ奴多くて食うの遅いと仲間外れになったり馬鹿にする風潮があったりする
だから早食い傾向になって結果噛まないやつが大量発生する
昼休みに外で遊ばせないのが一番かもな、その時間はまた別に取るとか
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:13▼返信
うずら如きで誤嚥するような子供は他の物でも誤嚥するから
うずら禁止なんて無意味
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:15▼返信
令和のガキあほばっかだからなwwwwwwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:18▼返信
天狗缶詰っておでん缶のところか
アキバで世話になったって人はうずらがなくならない様に応援してほしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:24▼返信
元々高い
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:27▼返信
パン喉詰めた事故もあっただろ
同じ理屈でパン食やめない理由はなんなんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:31▼返信
※180
それはしょうがねぇ何度か鳥インフルエンザでやられて
うずらやってる業者が半分以下にまで減ったからな昔は安かったんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:34▼返信
教員に気道確保の実習を義務付けりゃいいんじゃねえの


「医師免状ガー」


ンなスッとろいこと言ってる場合か
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:41▼返信
低学年向けのメニューから外すだけでいいんじゃないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:43▼返信
うずらの卵をカットとか気楽に言うなよ。
自校調理にせよセンター調理にせよ、
カットに手間と人手を取られて時間内の調理が出来なくなる。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:49▼返信
一部のアホの子のために…🤷🏿
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:50▼返信
ロシアじゃウズラの卵マヨネーズが大人気だそうだがどっか作らないかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:51▼返信
教師は馬鹿しなかい
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:53▼返信
なんでもかんでもバカに合わせていく世の中だから仕方ない
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:05▼返信
中華丼と家系ラーメンにしか使わない定期
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:12▼返信
うずらのせいにするなよ、これを踏まえて教育していくの学校でしょ
臭いものに蓋をするで解決はこれからも同じこと繰り返すだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:18▼返信
>>126
議員になれる国だからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:21▼返信
糞ガキとモンペ
最低
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:24▼返信
蒟蒻畑の時もはるかに件数の多い餅を無視して対処したよね
高齢者や幼児が喉に詰まらせるものを全部規制していったら健常者が食う物無くなるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:38▼返信
手間考えたら切ってられないからなあマックみたいに潰して目玉焼きと卵焼きの中間みたいにするのも手間だしな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:49▼返信
なんでこんなもん喉に詰めるのかさっぱり分からんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:49▼返信
レバー許さなかったんだから禁止しろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:50▼返信
自分達やもっと子供の多い代でも聞いたことのない事例で困惑してる
事の原因がたまたまウズラの卵だっただけの話で根本的な解決には至ってなくて残念
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:54▼返信
被害者が多数ならわかるけど

やりすぎでしょ

200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:55▼返信
>ふつーに半分にカットして給食に出せばよいだけ

お前が全国行脚してカットして回れ
あっ、食中毒1件でも出したら死刑な
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:58▼返信
政治家や公務員がなにか「やってますアピール」するときにこういう「アホの子の食の安全」系の対応は
予算使わなくていいし目立つし、やってる感だけはあるし最適なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 04:01▼返信
もうディストピア飯でも食わせとけよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 04:25▼返信
しつけの放棄だボケ!

ご飯もパンも蕎麦もうどんも詰まるから
文句あるバカは自分の子供にこれ食わすの禁止な
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 04:31▼返信
>>200
やってやるから段取りよろしく〜😊
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 04:32▼返信
>>196
アホの子の親はやっぱりアホだから
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 04:40▼返信
>>204
段取りに費用や工数かかることも理解できないアホだから
「切ればいいだけ」なんていう発想になるんだよなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 05:59▼返信
誤飲する可能性があるから固形物は口にするな
全部ペースト状にでもすれば?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:14▼返信
なぁ、ウズラの卵以前に餅なんとかせぇよw
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:15▼返信
アホが馬鹿やって4んだだけで大騒ぎで排除
ヘルジャパンらしい一面ですなぁw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:31▼返信
うずら卵ですら詰まるんだったら、もう給食はヴィダーインゼリー1個渡しときゃええんちゃう?
色々めっちゃ楽になると思うぞ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:36▼返信
飴もブドウもグミも危険だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:37▼返信
>自分の子供じゃないからって〜

一生流動食だけ食ってろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:55▼返信
スプーンや箸で小さくして食べようねって事すら教えられない親のせいで
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:01▼返信
ウズラの串揚げとか中華丼とかざるそばになくなったら死ぬほど嫌
ワイは納豆の卵をウズラで食ってる
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:07▼返信
家系ラーメンのトッピング需要をパワーアップしよう
5個100円から10個100円や!
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:22▼返信
そういえば昔ざるそばにウズラ付いてたな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:26▼返信
教師の責任回避のためだけに一つの業界の生死が左右される
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:29▼返信
ガキは早食い競走したり喋りながら忙しなく食うものなんだからディストピア飯だけ食わせとけよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:32▼返信
学校給食はそれ自体も教育なんだからよく噛んで食べるよう指導すりゃいいだけやろ
危ないから禁止禁止で今のガキめちゃくちゃ弱くなってるじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:32▼返信
うずらの卵は危険だから子供から遠ざけないとな
その結果農家が死のうと産業が潰れようとどうでもいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:34▼返信
てかうずらの卵まずい
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:35▼返信
ヒョロガキに合わせんなよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:43▼返信
よく噛んで食べるということができなかったバカガキが一匹自然淘汰されただけなのに、なんで周りが合わせないかんのや?ちょっとなんか誰か4んだらアレダメですとか、マジで日本が衰退する理由の典型やな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:44▼返信
学校で理不尽な連帯責任を取らされるのは
社会がそうだから
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:52▼返信
半分にしろって言ってる奴何も考えてないだろ
黄身が汁に溶ける
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:55▼返信
馬鹿みたいな対策たてて恥ずかしくないのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:11▼返信
>ふつーに半分にカットして給食に出せばよいだけ

手間無視で草
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:13▼返信
>>220
うずらの卵は危険って、どう危険なん?よく噛んで食べたら何の問題もないけど…
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:39▼返信
ガキに食わせるなんてもったいない。酒のつまみに安くしてくれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:44▼返信
>ふつーに半分にカットして給食に出せばよいだけなのに

こいつ料理したことないのか?
児童分、ウン百個のうずらの卵を半分にカットする手間すら想像できないのかよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:48▼返信
死んだ個体のせいで他の個体の栄養状態が
悪くなるのは良くないなあ
事なかれ主義ここに極まれり
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:54▼返信
何もかも禁止でそのうち食べる物が無くなるんじゃねぇのコレ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:02▼返信
「誤飲するような食べ物が悪」

こういう認識を始めたら、ガム、グミ、ゼリー、辺りが販売禁止になって、次第にその内液状の物しか販売してはなりません、みたいなアホな社会が構成されそう…
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:10▼返信
うずら卵のフライ大好き
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:23▼返信
うずら卵の串揚げはみんな大好きだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:26▼返信
なんで使わないとなるかと言うと
現場に責任を押し付けるからだよ
よく噛ませりゃ良いだけの話だけどそうしたら学校側に責任の比重が傾くからそれはしない
だから料理が悪いよねと責任転嫁して
そんで改善しろとなってなら使いませんとこう言う感じ
あと反応コメにある半分に切れとか言っている奴はアホ過ぎだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:29▼返信
ウズラの卵がダメなような子は
他の原因で、二十歳まで生きられないと思う
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:30▼返信
うずらの卵にやられる様な雑魚は他の何かしらでもやられてるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:31▼返信
学校で問題なら
病院、老人ホームで提供するといいと思う
日本にとって素晴らしい結果が出るかもしれない
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:33▼返信
>>230
まさにその通り
あとくだらないと思うだろうけど黄身がボロボロになって見栄えも悪くなるから別添えで出せとなるよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:59▼返信
配慮配慮言うけど亡くなった子の親ですら馬鹿みたいじゃないですか的なこと言ってたんだよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:07▼返信
事故起こるたびにその食べ物排除していくんか
どんな食べ物だって可能性はあるだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:10▼返信
うずら卵水煮缶なら殻の煩わしさがないな。
中華一筋で上がってたうずら卵まみれ麻婆おいしそうだった
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:11▼返信
餅がSATUGAIダウン数で通年してNo.1のSATUGAI記録を保持してるのに
うずらの卵すら噛めない様な生命のなり損ないの為に給食から外すのか・・これだからしろがね人は
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:42▼返信
こういうのは対策とは言わないんだよなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 11:33▼返信
躾の出来てねぇ親のせいで・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 11:45▼返信
パンも詰まらせてなかったか?
もう舌で潰せます~って介護食みたいなのにするしかないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 11:54▼返信
過去何十年も何百年も食べられてきた食材を、一度子供が誤飲して死んだから撤去するのっておかしすぎる
過保護すぎだし、子供の親も学校も躾も食育もできてない
そういうなら餅米を販売禁止にしてみろよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 12:13▼返信
>>84
そのカットコストは誰が出すのよ
作る技術があるのと金の有無は分けない?
普通に考えれば使わないだけでコスト0円だぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 12:59▼返信
飲めない子多いのに利益のために無理矢理だす牛乳と違って
利益関係なくそんなに子供に必要なら、生卵にする、混ぜて煮物などにする
丸々のゆで卵で出さないではダメなのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 13:50▼返信
クソ餓鬼どもにはもう流動食出しとけよ
事故も起こらんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 16:04▼返信
ざるそばのつゆに落とすとマジでうめぇよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 20:01▼返信
噛むことできず飲みこむ子が増えてんのかなw
ゆとり以下がどんどん生産されて怖い
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 20:51▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 23:01▼返信
フードファイターの再来
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 23:04▼返信
おつまみにしてくれ
うずらの味卵好きなんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 01:02▼返信
>>129
福岡の1件は見つかったが、
もう1つはどこだ

直近のコメント数ランキング

traq