• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【インフラタダ乗り】ゲーマー向け配信サイトTwitch、韓国から撤退!ネットワーク料金が高すぎて運営コストが約10倍高額に

【悲報】赤字続きのTwitch、従業員の35%にあたる約500人を削減へ  昨年のレイオフを合わせると約900人が仕事を失う









Twitch staff concerned about more layoffs later this year
Platform could become "zombie brand".


1722342675497


記事によると



Twitchは今年初めに500人、2023年に400人のレイオフを実施したが、従業員はさらなるレイオフが襲うのではないかと懸念している

ウォール・ストリート・ジャーナルよると、AmazonはTwitchにほぼ10億ドル近くを支払ったが、現在では収益が減少し、エンゲージメントも鈍化しているという

・同社は今秋に年次業務見直しを行うことになっており、スタッフはさらなる人員削減を懸念している。 Amazonの最高経営責任者(CEO)であるAndy Jassy氏は、Twitchの収益性見直しを主導し、不採算事業にはあまり寛容ではないと報じられている

Twitchの内部関係者は、このプラットフォームがAmazon内で「ゾンビブランド」になることを心配している。これは、期待に応えられずに放置されるプロジェクトや買収企業のことで、GoodreadsやWootがその例として挙げられる

・Amazonの広報担当者はウォール・ストリート・ジャーナルに対し、「Twitchを長期的な視点で見ており、難しいターゲット層にリーチする能力に注目している」と述べた。また、Twitchの潜在力には自信を持っているとしている

・TwitchのDan Clancy CEOは年初、レイオフが発表された直後、同社が利益を上げていないことを認めた

AmazonはTwitchの収益額を公表していないが、ウォール・ストリート・ジャーナルが確認した内部文書によると、2023年の広告収入は約6億6700万ドル、コマース収入は13億ドルだった。 これはアマゾンの年間総収入の0.5%にも満たない

報告によると、サブスクリプションへの支出は減少しており、社内予測が正しければ、Twitchは2025年末までに約2億5000万ドル(約387億5000万円)の収益を失う可能性がある。さらに、パンデミック中のブーム以降、Twitchの広告売上は頭打ちになっている

ネットワーク分析とセキュリティ会社Noka Deepfieldによると、TwitchはAmazonに買収された2014年には米国のWebトラフィックの第4位だったのが、現在は18位に転落した

以下、全文を読む








この記事への反応



配信中あれだけクソ長くて意味不明なCM何回も垂れ流してるのに利益出てないんかい

ビッツとかサブスクの配分率も決して高くはないし、広告とかアホほど流してるのに採算とれてないのか

Twitchはなんか使い勝手が微妙なんだよね。YouTubeから配信者を奪うのは難しいと思う。

あれだけ長時間の広告流して利益出てないのか…って気持ちと、あれだけ長時間の広告流してたら人は寄り付かないよな…の気持ちが両方ある。

Twitchは広告中に「配信主は現在休憩しています」というような虚偽の説明を流すので絶対に許さないし見ない

やっぱ韓国だけの問題じゃなかったやんけ

Twitchはずっと収益ないっていうからそのうち潰れそう。あれだけ広告流れてビッツも飛んで赤字とは・・・

アマゾン、Twitchだけでいいからウォッチパーティを返してくれ頼む

Twitch経由でアマプラ加入者が増えたり、親会社への誘導がうまくできてるのならそれはそれで広告としてはうまくいってるのかもしれないけど
Twitch自体で黒字転換してほしいなぁとは思う


Twitch経営難なんだな
ミルダムも公式配信者は終了してるし…
結局YouTube1強なんだね







Twitch - Wikipedia

Twitch(ツイッチ、トゥイッチ) は、Twitch Interactive(Amazon.com子会社)が提供するライブストリーミング配信プラットフォームである。

2011年6月に総合的なライブストリーミング配信サイト Justin.tv から、コンピュータゲームに特化したプラットフォームとして派生して立ち上げられた。運営はサイト名と同名の組織が行っていたが、2014年8月、AmazonがTwitchを買収したことを正式に発表。それに関連して、Justin.tv の運営企業は Twitch に特化するため Twitch Interactive に社名を変更、2014年8月には Justin.tv は閉鎖された。また音楽に関連したストリーミングも行われている。2015年の Twitch による公表では、一月あたり150万人以上の配信者と1億人以上の視聴者が存在する。2016年8月17日にゲームコミュニティを運営しているCurse, Inc.を買収した。2018年5月時点で、Twitchには27,000以上のパートナーチャンネルがあり、2020年2月時点で、月間300万人の配信者数と1,500万人の日間利用者数(DAU)、140万人の平均同時接続利用者数(ACU)を擁している。







ストリーマー界隈は盛り上がってるのに、Twitchのエンゲージメントは鈍化してるのか
また広告増えそうやなぁ



B0D9BDNGZ5
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7














コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:31▼返信
韓国人「独島は韓国のものであり領土問題は存在しない」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:33▼返信
マジで見にくいんだよ、あれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:33▼返信
ノベルゲームの件で如何に配信者がクソかバレ始めた〜
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:34▼返信
視聴者にも配信者にも優しくないから
そして版権侵害がもはや無法地帯になってるので
企業の利用が致命的に少ないからね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:34▼返信
Amazonからしたらゴミ部門やんけ
こりゃ数年持たないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:34▼返信
ニコ生しか勝たん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:34▼返信
てかこの手のサービスの運営にそんな人数いるわけないじゃん?
なんで数百人もレイオフできるくらいの人がいるんだよ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:34▼返信
それでもレイオフされないTwitchさんカッケーッス
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:35▼返信
正直ニコニコ以下のクソ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:35▼返信
チョニーは買ってやれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:36▼返信
これもうただの慈善事業だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:36▼返信
韓国・若者女性に日本のホラー漫画「富江」がブーム 人気の理由は“好き勝手な振る舞い”
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:36▼返信
UIが糞なゲームばりにシンプルに見づらい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:38▼返信
韓国切ったの高いんじゃない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:38▼返信
英語圏のtwitchストリーマーって配信で知名度上げて事業立ち上げて経営者になる人多いけど
日本のストリーマーはひたすら配信だけしてるよね…
大ストリーマー時代は一旦終わってyoutubeに流れるのかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:38▼返信
使いづれぇんだよTwitch
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:38▼返信
こういうシステムのことよくわからんが、
そもそもなんでそんな大人数が必要なの?
手動で検閲してるとか??
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:39▼返信
スト鯖が大人気なはずなのにどうして・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:40▼返信
YouTubeに勝ちたいならCM 告知いっさいなしでYouTubeと同じぐらい動画出せば勝てるよ
見てる奴らからしたらストレスなく自分の見たいもの見れるのが一番だから
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:40▼返信
YouTubeをbanされたあとの避難所くらいの役割しかないし
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:40▼返信
もう潰れちゃえよ🤣
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:40▼返信
うんこちゃんやVみたいな最強クラスの配信者揃えといてこれって逆にどうやったら赤字にできるんや
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:40▼返信
twtch10年赤字なのかwwwwwざまああああー潰れろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:41▼返信
Nゾーン
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:42▼返信
任天堂に関わるから…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:42▼返信

10年以上…


スイッチって、Twitchのパクリ!?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:42▼返信
未だにbot対策すらできないクソ動画サイトだし
唯一の利点は同じゲームやってる海外ストリーマーの動画が見つけやすいだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:42▼返信
ゴキフリたちはtwitchのパルワ同時接続数誇ってたけど
こんな低次元な世界での話だったんだね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:42▼返信
YouTubeにはマリンの歌ライブが見れる
これには何も無い
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:43▼返信
単純に初心者が課金する時面倒なのどうにかした方がいいんじゃ
慣れてりゃ簡単だけど初見結構迷うと思うんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:43▼返信
switchさん…
安らかに眠れ…

32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:43▼返信
あれだけ邪魔な広告ニコニコですらねえぞほんとゴミサイト潰れろ
ミルダムみたいに配信者に金払いまくってんだろこのサイト
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:43▼返信
ゲームはみんなすぐ社会人になって卒業していくしね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:44▼返信
なくなればいいよTwitch
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:45▼返信
CM長すぎて見る気無くなったわ
まぁあれは配信者が設定してるんだろうけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:45▼返信
人気VTuberが皆配信してると思うけどそれでもダメなん?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:45▼返信
CMクソ長いから見てないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:46▼返信
ひよこのひよこっこは~ひよこのこ♪('ω'`)
39.投稿日:2024年07月30日 23:47▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:47▼返信
底辺が調べもせず禁止されてるエンディングまで実況する地獄だから仕方ない。滅んでもろてどうぞ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:47▼返信
長期的な視点はいいけどいつまで様子見する気や
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:48▼返信
あとCMの音量デカすぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:48▼返信
YouTube最高!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:48▼返信
本垢永バンされてから見る専だけどそんな事になってるのか
ざまねぇな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:49▼返信
>>9
ゴミ同士比較かよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:50▼返信
なるほどなぁ…配信を消さない原因がそこか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:51▼返信
ニコ生以上のドロ船
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:51▼返信
Twitchってなぁに?
Switchみたいだね、ショボいんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:51▼返信
視聴者が無職ニートしかいないんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:53▼返信
ゲーム会社は訴えてこんな違法配信サイトつぶせよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:54▼返信
時代はミルダム
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:54▼返信
ゴキイラッチ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:56▼返信
心配せずともとっくにゾンビだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:56▼返信
数字詐欺のクソサイトw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:57▼返信
儲けるのを目的にしてTwitch配信してる奴が本当にいるから驚くよな
プロゲーマーなりたいからプロゲーマー専門学校行くレベルのアホさよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:57▼返信
マジで作り直せよ
あっ赤字だったなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:57▼返信
ビデオゲームやってるだけの一般人に金出し過ぎw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:58▼返信
YouTubeも単体だと赤字だろ
AmazonもGoogleもサーバーで食ってる企業
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 23:58▼返信
ここが消えてもYouTubeがあるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:00▼返信
てかツイッチが韓国撤退してたの今知ったわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:01▼返信
いっとき見てたけど今は全く見てないなそういえば
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:02▼返信
配信者による権利侵害に対応してくれないんだっけ
理由は赤字だから?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:02▼返信
ンざまあああああああああああああw w w w w w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:03▼返信
最近、広告ばっかりで見れたもんじゃないよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:06▼返信
※62
単純に無法地帯なだけ
センシティブ判定は厳しいけど短期間のBANで済む事がほとんど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:07▼返信
不満は色々あるけど結局YouTubeが1強っぽいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:10▼返信
単純に使いにくい上に30秒×4の広告なんて見るわけねえだろ
68.投稿日:2024年07月31日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:11▼返信
Twitchはアーカイブ面が貧弱でな
残すの面倒だし消えるしで結局YouTubeに行きつく
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:12▼返信
ラダーンを8日間かけて倒した奴には爆笑だったぜ
粗品より面白い
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:12▼返信
ゲーム配信の盛んな韓国でサービス終わってるしお察し
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:15▼返信
Twitchでのゲーム配信を禁止するメーカーがたくさん出そう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:17▼返信
Youtubeは儲かってると思うんだけど
何か根本的におかしいんじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:17▼返信
許容できないレベルで長い広告出るからな
あれほんと狂ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:17▼返信
日本もごく一部の配信が人気なだけで
全体的に賑わっているとは思えん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:19▼返信
ニコニコもそうだけど、結局ネット界の広告をGoogleが牛耳ってるんだから
Youtube以外は質のいい広告が安定して集められなくて儲からないのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:22▼返信
ニコニコ壊れてからたまに見てるけど配信中にCM入るとかクソすぎだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:23▼返信
この手のサービスはYoutubeがある限りもう無理なんじゃね
ウメハラ使ってたミルダムも全然ダメなんでしょ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:24▼返信
権利者の削除要請に応じる気も起きないくらい終わってんのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:24▼返信
もうゲーム配信市場は成熟して伸びる要素なさそうだし切られそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:25▼返信
はちまはどれだけ儲けてるの
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:25▼返信
広告増やして配信閉じる行動を増やす悪循環
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
まずゴミみたいなサイトデザインをどうにかしろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:26▼返信
試合中の良い所なのに、いきなり割り込んで30秒のスキップできない広告を流してくるキチガイ仕様だからなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:27▼返信
普通にまだTwitchが上なんだけど、コメ欄だとYouTubeに負けた事になってて草
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:29▼返信
一部ゲーマー?がやってるけど
ぶっちゃけYouTubeでいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:37▼返信
配信者はホクホクなのに
ゲーム会社も、スポンサーも、Twitch運営も経営が苦しいのか...
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:37▼返信
ずっと前からamazonに見限られた時点で終了確定な状態だからなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:38▼返信
広告効果大してないのがバレちゃったからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:38▼返信
やばいぐらいCM入るから見る気失せるわ
あれでサブスク入ろうと思うと思ってんのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:39▼返信
どう考えても配信中に広告流れないYouTubeのがいいだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:39▼返信
配信で見るよりショート動画にみんな流れてるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:42▼返信
ゲーム配信に特化したプラットフォームなんて廃れるに決まってるしな
わざわざtwitchまで行って見たいような配信者なんていないし気になったらつべの切り抜きで十分なんだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 00:54▼返信
Twitchなんて誰が見てんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:02▼返信
>>87
一度ツイッチはそのアンバランスを解消しようと、サブスクにおける配信者とツイッチに入る収入を調整しようとしたんだけど配信者側の猛烈な反対にあって断念した過去があるんだよ...。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:05▼返信
ポリコレ厳しいからおもろない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:05▼返信
ニコニコ=人生終わってる無職・低学歴・発達障害者のジジイしか見てないオワコン

YouTube=ガキやチー牛の知的障害者が多い、botなどの荒らしも多く回線が不安定でゴミ

Twitch=回線はかなり安定してる、リスナーのBANもしやすい

その他のゴミ配信サイト=お話にならない過疎
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:11▼返信
開始0秒で爆音流す悪質広告何回も流してきたから見るのやめたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:13▼返信
>>44
何したら永久BANされんのよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:20▼返信
ライブは見れるのにアーカイブがろくに再生出来ないのなんとかしてくれ
ようつべは何も問題なく見れるから明らかにツイッチ側が原因だろうし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:23▼返信
ゲーム専用みたいで実際は色々あるのにタグでも見つけられなかったりライブに特化しすぎてほか見づらすぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:28▼返信
>>95
Twitchは配信者のおかげで人気になったから配信者の立場が強すぎるんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:32▼返信
アーカイブが2ヶ月前までしか見れねえんだよね…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:34▼返信
ツイッチは利用者が気持ち悪いからな
配信者優遇させすぎなんだよ、教祖と信者みたいになってんじゃん
ニコ生ほど低くなれとは言わんけど、ある程度のラフさは必要
あんなガチガチじゃ居心地悪い
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:36▼返信
サブスクとビッツの値段釣り上げるから投げる人間減ったんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:36▼返信
何がラフさだよ、ただ単にテメーが荒らしたいだけだろアホ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:38▼返信
>>105
赤字なんだから上げるしかないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:42▼返信
配信者の利益70%くらい持って行けば良いだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:47▼返信
良い所でCM流れるんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:49▼返信
コロナブースト消えて世界中の配信者みんな同接減ってるからね
あのバブルあっても体勢整わんなら、もう何やっても黒字行く事ねーでしょ

人減って収益減る→減った分補う為広告増やす→人が更に減って収益減る

って言う負の無限にループ突入してる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:50▼返信
強制的に広告見せられるのがクソなので見ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:52▼返信
Twitchはマジで使いにくいわ
民度も悪いし
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:54▼返信
あんなに糞長い広告とゴミカスUIにしたアプリなんかにしてるからだよ
さっさとアプリのUI直せよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:55▼返信
ポリコレにしたら利用者増えるとはなんだったのか
結果、自分でADHDタグつけるガイジばかりが残った
ある意味第二のニコ生だろ、珍獣見世物サイト
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 01:55▼返信
>>110
YouTubeですら苦戦してるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:03▼返信
強制CM増やしてもダメだったか…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:07▼返信
Twitchやばいかも
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:11▼返信
よえええくせにすぐBANにしてたのかよ無能じゃんwwwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:36▼返信
いきなり動画にCM割り込ませるんじゃなくて
バナーとかワイプみたいに合成できんのかな
んで有料会員はフル画面で見られるとか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:39▼返信
計画的な赤字じゃないの?
ソフトバンクも赤字で〜す😄つって
えぐい租税回避してたし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:41▼返信
>>112
ニコニコやYouTubeのが100億倍民度悪いだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:42▼返信
ニコ生はジジイと人生終わってるクズしか見てないから論外
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:47▼返信
Twitch使いづらいかなー?
広告多いのが難点だけど低遅延だし 何窓もする場合サイズ調整しやすいが
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:49▼返信
youtubeと比べてるバカいるけどTwitch使った事ないエアプなの?
Twitchはゲーム専門サイト何だからyoutubeに勝てる分けねーだろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:50▼返信
ニコ生は他と比べると低画質だけど広告少ないし
高画質で見たかったらプレミアム入れってビジネススタイルで黒字だし
あれが正解なんじゃねえかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:54▼返信
Twitchは広告糞だし
外人ユーザーも分散していってるからまぁ残らんよ
配信バブルも長くは持たん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:55▼返信
ゲーム専門サイトとか求められてないんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:01▼返信
悲しみが多すぎて
泣いてばかりいたって
なんにも見えなくなっちうよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:11▼返信
>>125
しぶといのは企業呼んで公式番組やってるからだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:15▼返信
潰れても困るのは配信者と信者くらいだから問題ないやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 03:24▼返信
すげーな
FF16並みに赤字出してるじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 04:12▼返信
googleが広告アドオンにメス入れたからこれから黒字転換すると思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 04:43▼返信
好きな配信者多いから見てるけど
広告3つ続けて流れたり最近ほんと酷い
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 05:01▼返信
配信する側は楽なんだろうけど
行くのめんどいから全部つべでやれって思うわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 05:07▼返信
広告周りのクソ化がなければ一強レベルで見やすいサイトだったのにな
今じゃあそこで広告出したら逆にアンチになるレベル
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 05:16▼返信
>>1
アカウント作成必須でそのアカウントの作成がとんでもなく困難だから流行るわけない
PWの設定が困難すぎて人間が覚えていられるPWは設定できないからログインもできなる
結果そんなゴミツイッチを使ってる配信者も低脳すぎて興味がなくなる
137.投稿日:2024年07月31日 05:24▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 05:47▼返信
なんかアンチ共がこのツイッチの視聴者数でイキってたけどそもそもオワコンで草
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 05:50▼返信
ツイッチのCMスキップ出来ないのマジで何なんあれ
そのくせYouTubeはスキップ出来るのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:16▼返信
なくてもこまらない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:32▼返信
こりゃそのうちサービス終了やな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:42▼返信
Twitch、過去の配信とかわかりにくいのがゴミなんだよなぁ
ゲームで探す場合に優しいのはTwitchなんだけど
わざわざこのゲームの配信見たい!なんて普通ならんし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:45▼返信
コンテンツ増やしすぎたjustintvと全く一緒の道辿ってて笑う
失敗を学ばなんのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:52▼返信
>結局YouTube1強なんだね

YouTubeもヤバいからやたら広告増やしたり無課金勢に嫌がらせしてんだろwwwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:53▼返信
ニコニコが安定しているのがすごい

赤字でデカくしてもビジネスとして終わってるTwitch
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:54▼返信
その割によく配信者沢山呼んで貸し切りでパーティー開いてるよな
2年前くらいに配信者の取り分減らすみたいな事言って炎上して撤回してなかったか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 06:59▼返信
ニコニコって比喩でもなんでもなくガチで知的障碍者やボケ老人を一度契約させたら二度と退会させないように金を巻き上げる仕組みだから強いよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:06▼返信
ニコニコも今回のハッカーの攻撃でさらにプレ垢激減するからどうなるかわからんよ
ニコ生なんて無職中年オヤジがゴロゴロしながらコメント読んでるだけの虚無配信ばかりだから新規リスナー増えないし
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:28▼返信
YouTubeがゲームタイトルの検索性が上がればなぁ
Twitchの良いのはそこだけかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:50▼返信
ニコニコ化したからお察し
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 07:51▼返信
※148
それはないわ。利用者は寧ろ維持するよ。別に一般個人情報は抜かれてないし。
本当に抜けるやつは値上げの時に、やめてる。

152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:11▼返信
広告が長すぎるから見ないんだよなあそこ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:14▼返信
ツべだって苦戦してるからあれだけCM流したり
必死にプレミア登録をユーザーに促してんだけどな…
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:16▼返信
>>153
youtubeは普通に黒字です
ニコニコ動画も普通に黒字です

赤字なのはtwitchだけです
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:17▼返信
>>137
AbemaTVは黒字化達成しただろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:21▼返信
>>154
え?
AlphabetはYoutube単独の収益を発表してないけど?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:24▼返信
>>154
無知乙
グループ全体ではクラウド事業で黒字でもツべの広告収入は数期に渡って減少してるぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:27▼返信
黒字化できないなら抱え続ける意味ないね
大きな成長が見こめる業界でもないのだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:31▼返信
もし月額有料化できれば黒字化は可能だろうけど
ゲーム配信に張り付いてるのはどうせほとんどがガキとかニートだろうからねぇw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:35▼返信
かつてのTwitterと同じく利用者が多い割に胴元は儲からない袋小路か
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:41▼返信
YouTubeでいいよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:45▼返信
使ってないサイトだからどうでもいいです^^
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:45▼返信
怒涛の6連広告で絶句した
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 08:56▼返信
>>156
無知って怖いよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:01▼返信
ゲーム開発者はわりと見てるらしいけどね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:01▼返信
>>164
お前がな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:24▼返信
>>165
一応ゲーム配信では世界一なので…
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:39▼返信
>>157
じゃあ一生赤字のtwitchが黒字を拝む日は無さそうってことじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:44▼返信
UIがゲーマー好みにしてあるのか知らんけど一般には流行らんと思うわ
雑居ビルの地下にあるゲーセンやライブハウスの雰囲気
しかも広告ウザすぎてアングラ好きのオタクも萎える
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:45▼返信
>>10
ディスコードと連携してるの知ってるか?アスペ君よ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:49▼返信
>>19
どうやって収入得てるかわかってねえなあw
無料で数百人雇えるわけねえだろ
ゴミか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 09:52▼返信
>>60
長い目で見ても将来性がない国と見切られたか
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:05▼返信
配信見やすいのはTwitch
動画見やすいのはYouTube
ただTwitchはCMが酷すぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:18▼返信
>>97
先の件で権利者が削除申請出しても聞いてくれないというのバレたからなあwww
終わりだよお馬鹿w
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:20▼返信
>>122
ニコニコ=人生終わってる無職・低学歴・発達障害者のジジイしか見てないオワコン

アホの連投wwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:21▼返信
>>131
あっ病気だw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:39▼返信
※156 ※157
広告収益の方ならyoutube adsの項目で載ってる+サブスクは安定してる
ここ数年は増減を繰り返しながら微増

178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:42▼返信
>>147
ニコニコ=人生終わってる無職・低学歴・発達障害者のジジイ
↑どうしても許せねえのか?バレバレで連呼してでもw
ここまで異常なのに本人は健常者のつもりとは呆れ果てるw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:51▼返信
でもYoutubeLiveって大手配信者がやってるイメージあんまりないんだよな
なんでなんだ?事務所との絡み?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 10:59▼返信
ニコニコはジジイと人生終わってる無職のクズしか見てないから論外

民度最悪で、配信がいつも罵詈雑言で終わってる ニコニコにしがみついてる底辺配信者だらけ


↑↑他のサイトで配信すると、すぐ「配信BAN」されるってわかってんだよなコイツラ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 11:28▼返信
しゃーない
人気配信者作り上げて担いで搾取してこ
もっと露骨にやらないとダメだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 13:00▼返信
youtubeプレミアムみたいなこれに入れば広告が一切流れてこないってプランが無いのがね
流石に何人もサブスクするのはキツイ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 14:04▼返信
>>136
Kick行くわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 14:07▼返信
>>78
Mildomは任天堂配信禁止な時点でオワコン
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 14:09▼返信
ゲーム遊んでるだけで十分な金貰えてるのが異常なんだからもっと収入減らせよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 14:37▼返信
つべもTwitchも無料で完全に広告(CM)を消すことはできる
ただ広まるとまたブロック合戦になるから教えられない・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 15:30▼返信
傍からだと儲けが良いから配信者が結構いるんだろうなって思ってた
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 15:35▼返信
有名人には赤字でも大金出すんよね
スパチャみたいなもので損得勘定を度外視する
元々お金持ちのスパチャみたいなもん
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 15:37▼返信
つべがあんのにわざわざツイッチいく理由がない
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 16:02▼返信
金払いは良いって勝手に思ってたけどな
ただ配信時間のノルマが結構キツそうに見える
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 16:37▼返信
Youtubeは特定の配信者や箱で追ってる分には良いけど、ライブ配信者の新規開拓が難しいからなぁ
Twitchはゲームやジャンル(最近プレイしたゲームが何か分かる)で好みの合う配信者を見つけやすくて良い
その他のゲーム配信プラットフォームは正直賑わって無さ過ぎて見に行く価値を見出せない
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 16:55▼返信
>>177
じゃあ具体的に数字言ってみろよ?
逃げるなよ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 17:24▼返信
小さい配信者見つけやすいのええんだよなぁTwitch
youtubeは小さいところは検索にも表示されないし芽もでねー
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 17:31▼返信
2年も前のゆゆうたの動画張ってどうすんねん
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 18:26▼返信
さっさと潰れろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 20:11▼返信
>>182
あるぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 20:28▼返信
※192
調べたら24年1Qが80億9000万ドルって複数サイトから即でてきたぞ
1Qは22年からだと6869→6693→8090だから微増どころか大幅増益だろとは思うがw
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 23:07▼返信
Youtubeも単体なら間違いなく赤字だから安心しろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 01:03▼返信
YouTubeはおすすめでグロいの出て来るのがキツイ
野球とゲームしかチャンネル登録してないし観てないのに何故か出てくる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:09▼返信
たまに見るけど広告多すぎて見る気失せる

直近のコメント数ランキング

traq