• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






義父が銀行マンだったんだけど、
生前うちの息子含めわたしたちに対して、

「ローンは家と車を買うときだけで、借りるのも銀行にしろ。
借金しないと買えないものは身の丈に合っていないということだから、
貯金して買え。」

って言ってたけど金言だったなと思う。
仕事柄、借金の怖さを知ってたんだろうな。












B0BB2F2GKK
青木 雄二(著)(1991-06-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3





  


この記事への反応


   
銀行マンは、借金する人達の「金利」「手数料」で生きているから
一般人よりも「金利」「手数料」を取られる事の理不尽さを
理解されていらしたからでは無いかと。
宗教によっては「金利禁止」だってあるくらいですからね。


複利は人類最高の発明だって
アインシュタインも言ってたぐらいやしな
受け取る側になれればいいけど、払う側になったら地獄


ほんまそれ。
実父が銀行マン(18歳から60歳まで転職なしのガチのガチ)
私が幼少期から言われたのは
「借金していいのは家だけだ。他は貯めてから買え。」

  
母方の実家が愛知県だけど
「家はキャッシュで、結婚時に子どもに買ってやる」
「その子は貯金して、自分の子どもにキャッシュで買ってやる」
家もローンじゃ買わなかった
みんなそうだから
バブル期でさえ
愛知県だけ地価高騰が起きなかった


母も私も元銀行員ですが、マジでそうです。
うちはさらに厳しく、ローンは家だけ!という徹底ぶり。
気軽にローン借りるとどうなるか.....
知っている人は怖くてとても言えやしないのです。
本当怖いですよ....ローンは


私も銀行員時代に親が死んで
相続入って喜ぶ人たちを見てきたし、
家を何軒も競売にかけてきたからローンもだし、
気軽に起業しろとは言えない


コメントにあった「借りるなら銀行からにしろ。
銀行から借りられないなら身の丈にあってないからやめとけ」
ってのは割といい方針だと思った。
家とか車は借金してOKみたいな例外を設けなくて済むし



ワイは車買った時
貯金して現金一括だったなー
だから安かったけどw





B0D9N4X23D
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(252件)

1.投稿日:2024年08月01日 09:02▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:03▼返信
こんなもん教えられなきゃわからないような奴はそもそも教えられても言う事聞かんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:04▼返信
根抵当は注意
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:05▼返信
そして連帯保証で死ぬ
今は少しマシらしいけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:06▼返信
スマホとか完全に分割ローン状態なんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:07▼返信
大抵の人は家ぐらいでしょ、ローン
車買う時ぐらいだったわ、ローン迷ったの(結局一括で買った)
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:08▼返信
金利上昇局面に入ったからなおさらね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:08▼返信
支店長パパ「金融信用0ならローン組んで買って信用作っとけ、金の使い方云々よりもまずどんな時でも仕事に就いておけそうすれば銀行は甘くなる。億持ってても仕事してなきゃ融資しないなんてあるあるだからとりあえず仕事だけはしとけ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:09▼返信
住宅ローン関係しかしらんとか銀行員でも下のクラスだね
事業融資とか担当なら金借りることは良い事って感覚だし
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:10▼返信
貧乏人の家に生まれたら死ぬまで高卒で底辺で働けってことやね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:10▼返信
>>9
はえー上のクラスの人やのにまとめサイトに書き込みねぇ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:10▼返信
ギャンブラーは借りられる金は自分のものと思っている
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:11▼返信
銀行だってハゲタカ、自殺に追い込むような酷い事たくさんしている
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:12▼返信
義父

おおーっと!初手から義父設定きちゃいましたっ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:13▼返信
>>2
あいつらは多分「借金してる」感覚がない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:14▼返信
クレジットカードだって借金だし、信用積んどかないとそれこそ借りられないんだが
パパどの部門で働いてたの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:14▼返信
そんな事は真っ当な日本人の親なら教えてくれてるはず。銀行云々なんて関係ないよ
そもそも日本においての金融関係者はトップのクソ財務省のクソ官僚の発言やインサイダー取引に引っかかる日経へのリークを見れば明らかな通り口を開けば嘘ばっかり。何度も言うが日本国内で金融関係者ほど嘘吐きは居ない。お前の親もそうやって顧客を騙してきたんだよ。
ネット証券が出来るまで窓口証券がどんな商品売ってきたのか今でも売っているのかよく分かるだろ。後、バブル後金融関係から他事業にこの手の人間が流れ込んできたけど、それらを上層部に置いてる会社は本当に嘘は気になった例えば携帯会社がそうだよね、パンフレットから勘違いさせる気満々だろ?だから文系の高学歴だけのバカは社会に害でしか無いんだよ。日本が近年やたらと嘘吐き担ったのも文系有利なカリキュラム組んでるからだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:14▼返信
>>6
レジ打ちバイトしてた頃は数千円の買い物ですら分割で買う人が多くて驚いたわ
どんだけ余裕ないのよって
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:15▼返信
※16
だからそう言ってるじゃん
借りるなら銀行から借りろだ。銀行は担保がなければ貸さないよ。
ソレでも貸すとしたら別の意味(借金背負わせるのが目的)や政治力(捻じ曲げる力)しか無いよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:16▼返信
※13
それ銀行からしたら違うんだよねぇ
無理な経営計画のままそれを維持しようとして資金更に借りに来られてもそれどうやって返すつもりなんですか?って聞いてもとにかく維持するのに必要なのんですの一点張り。そんな事業はそもそも潰すべきでしょ…儲けも出ない下手くそな商売をただの思い入れで続けないならそんなもんは自分の金でやってくださいよが普通でしょ?
でもそれで勝手に首吊られたら悪いのは銀行ダーになる、訳がわからん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:16▼返信
スマホをローンで買ってんじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:16▼返信
>>2
幼少期すぎて記憶から抹消されてるだけで普通は親から教わってるもんやで
何気ない会話や素朴な疑問やらでな
その上で成長し、世間の話題やらで再学習する
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:16▼返信
※18
コンビニATMから2000円札出てきたって聞いて、なんでそんな単位で下ろすんだ?
と思ったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:16▼返信
※21
いちいちローンで買うの???
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:17▼返信
>>17
負け犬理系の遠吠え
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:18▼返信
PS5を10回払で買ったよ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:18▼返信
貯金して家をキャッシュはやめとけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:18▼返信
>ローンは家と車を買うときだけで、借りるのも銀行にしろ。
>借金しないと買えないものは身の丈に合っていないということだから、貯金して買え。
即矛盾しててくさw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:19▼返信
※25
野良犬文系の遠吠えw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:19▼返信
>>24
横だがiPhoneなんか若い女には買えなくても珍しくないないんじゃないの
そのくせに必須アイテムになってるし
31.借金してる時点で雑魚投稿日:2024年08月01日 09:19▼返信





ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨  💩
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:20▼返信
>>6
分割するとポイントもらえるキャンペーンとか有るからな
余裕がないとかじゃなくてセコくポイント稼いでんだろうよ
そういう人のほうが金持ってるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:21▼返信
こんなことも言われなきゃ分かんねーの?
つか車も借金すんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:21▼返信
>>28
それ思った

家は一括だと高すぎるし家族ができるなら必要性もわかる
車は安くて十分いいのがあるのに身の丈に合わないローンはダメだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:21▼返信
※30
いや、若けりゃ親にねだるしそこすぎれば現金で買う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:21▼返信
>>22
その普通が出来てない親もいっぱいいるんだよねぇ
今も、勿論昔もね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:22▼返信
>>28>>34
おまえらアスペ過ぎんよ・・・なんかに即効引っかかりそうだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:22▼返信
クソ官僚→国民=カモ
金融関係者→顧客=カモ

他の事業ではこんな事はありえない。公務員と金融関係者だけはマジで狂ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:22▼返信
バカのおかげでクレカ一括払い民が得してるんだから黙ってればいいんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:23▼返信
仕事を立ち上げるときの融資も否定派だったのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:23▼返信
昔はCICだ全情連だ全銀協だと分かれてたが
今は情報共有だからスマホの分割払い事故で住宅ローンが不利になるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:23▼返信
>>32
ほえー、生き辛そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:23▼返信
当たり前の事だが
言われなきゃ分からないバカなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:23▼返信
商売はバカを騙すこと
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:23▼返信
「借金しないと買えないものは身の丈に合っていないということだから、車はローンで買え」
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:23▼返信
低レベルなツイートだったな…
金も家も買う必要ないし、金を借りる側ではなく貸す側にまわらないと
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:24▼返信
お前らに銀行窓口の新卒行員の落とし方教えとくわ
①まず借り換えでも新規の借り入れでもいいから1000万以上の取引になる用事を持って窓口に行く
②担当のお局がそれ関係の準備しますからって言って待たされる間に新卒に金融商品の勧誘させる
③その時に「電話でも勧誘くるけど忙しいからこっちに連絡してもらえます?」で適当な連絡先渡す
④適当に3回くらい勧めてきたのを契約した後に「それでも足らない時は連絡しておいで」でほぼ確
⑤どれくらい足らないかを言ってきたらいよいよ収穫タイムでそれ全部頂きますわすれば後ろめたさから相手から勝手にいろんな形でお誘いしてくる
⑥飽きるまで数回遊んだら全解約でgg キャバクラ嬢よりもトータルで金掛からずに食えるからおすすめ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:24▼返信
まぁ嘘松師のレベルってこの程度だよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:24▼返信
(´・ω・`)買えないものはリボ払いで買え
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:24▼返信
車もディーラーの高いローンでは無く、銀行から借りるんだぞ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:26▼返信
>>19
大手の消費者金融だって銀行の傘下だし、銀行もカードローンやってんだが、それはいいのか?
クレジットカード使わないならネットの買い物とかどうしてんの?振込?
借金しない賢い生活は大変だね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:26▼返信
>>26
結構分割手数料かかるだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:26▼返信
アイフォン持ってる学生見るとそう思うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:27▼返信
>>29
野良犬以下の社会的地位で草
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:28▼返信
いや浅っさいんすけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:28▼返信
>>51
発達障害丸出しだなこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:28▼返信
スマホ端末のローンは金融信用にならんからやってもやらんでも同じ
車とか建物なら信用になるから返せるなら組んだ方が信用レベル上がって次に有利になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:28▼返信
まあ少額のBuy Now Pay Laterはやめたほうがいいよね
でもSNSは物欲刺激に満ち溢れてるから大変な時代よね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:28▼返信
借金300万円と聞くと返済できる額かな?って思うでしょ
でも借金する人は減らない、増えていく一方なんだよ
だから詰んじゃう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:29▼返信
>>46
やっぱユダヤ人ってクズだわそんなんだからヒトラーに嫌われたんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:29▼返信
まあ家のローンは合理的だわな…
家賃を払い続けてもそれは「借りてる」だけでむしろ毎月無駄な金利を払ってるのに近い
逆に同じような金額をローンとして払えばそれは自分の所有物になる資産に投資してることになる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:29▼返信
>>47
あれ?ホモ落ちは?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:29▼返信
貸金庫のボックスのスライド部分にシャーペンの芯挟んで置くと定期的に開けてるチェックがされたかどうかわかるからおすすめ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:29▼返信
ローンと借金は何が違うんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:30▼返信
借金なんてする場面無いわ
家すらローン組んでないし車買うのにローン組む時点で身の丈にあってないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:31▼返信
>>60
昔は金を貸すのは悪いことだったからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:31▼返信
※62
男子行員は近場のジムに20時頃行けば食える
女たちの締めと違って男の締めはその後も数時間あるから帰るのも遅いしそれでもあいつらは体鍛えに来るから弱り切ってるそこを狙えば女より簡単に落ちる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:31▼返信
銀行側としてはそこが商売だからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:32▼返信
>>65
逆張り登場
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:33▼返信
>>28 
自力でキャッシュで家買うとなると貯金期間長くなりすぎて家賃無駄に払わないとならんがな。
一生賃貸ならいいけど子供出来たりしたらそうもいかんで。
ファミリー向け住宅の家賃は高いから。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:33▼返信
※66
ってよりは金利を取るのが悪だった
貸し借りはその日のうちなら善行だったし日をまたぐ場合は最初に前もってその手間賃を差し出せとされてた
手間賃としてはいいけど金利の利ザヤとしてそれをするのがアウトでそれを生業にするのもアウトだった
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:34▼返信
>>65
低グレードな車はともかく家なんかローン無しでは普通は買えないって・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:35▼返信
事業立ち上げとかならわかるけど車ごときで借金すんなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:36▼返信
むしろ車とか家の経年減価を考えたら分割のローンは絶対に組めじゃね?
あと金利がどの具合なのかとインフレかデフレかでも変わらね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:37▼返信
>>64
人間の中にアジア人が含まれるように借金の中にローンがある
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:37▼返信
>>1
何十年前の話よ😰
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:38▼返信
金がマイナスになってもなんとかなると思っているんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:38▼返信
>>65
そらこどおじには機会ないやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:39▼返信
>>1
デカレンジャー😡
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:39▼返信
銀行マンじゃ無くても大半の人はその考えだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:41▼返信
借金できるときは可能な限り借りとけ
リボ払い最高
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:41▼返信
まず強いのが職持ち、次が土地持ち、最後に保証人持ち
その3つ揃ってるならどう使おうがなんでもいいよ回収できるから馬鹿でもクズでも貸すよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:43▼返信
義父…嘘松枕言葉の一角ですね…10年前に友達の知人のお母さまがそう言ってました
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:43▼返信
借金まみれの奴はこの言葉を聞いてても借金するからね
この言葉を知らなくても賢い奴はめちゃくちゃな借金はしない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:43▼返信
たかだか数百万の車でローンとかどんだけ貧乏人底辺なんだよ

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:45▼返信
家はともかく、車をローンで買うのが当たり前になってるのもおかしいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:45▼返信
>>85
そんな安い車買わねーよ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:47▼返信
>>86
見栄っ張り多いからね
うちのマンションも庶民向けなのにメルセデスやBMW車を駐めてる人いるし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:49▼返信
なぜ車と建物だけその例外なのかの論拠を示してない時点で銀行マン設定の前にただの馬鹿なおっさんの私見ってだけだわなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:53▼返信
銀行マンじゃなくてもまともな家庭ならそう教えてるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:53▼返信
まず金があったらクソポストなんてしてないからねwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:53▼返信
>>37
日本人の読解力が著しく低下してる見本みたいなもんよね
いちいち【家や車以外の】とか注釈付けないと理解できない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:53▼返信
貧乏で暇だと嘘ツイ捗っちまうしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:54▼返信
俺んちは、銀行でも借金してはダメって言われてたな
家はどうするんだって言ったら、親に借りろって言われた
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:54▼返信
至極当たり前のことだろ。
欲しい物が出てきて貯金しても貯金してるうちに、無くてもいっかーってなるしな。

ローンしてもいい場合は、「高齢からでは始められない趣味」の場合は先行投資としてローンしてもいいかな?
と思ってる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:55▼返信
まあ、金融のプロですら、うまい話はない、地道に優る王道なしって言ってるわけで
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:55▼返信
※92
って言ってる馬鹿は主格を理解できてない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:56▼返信
>>89
単に人生におけるデカい買い物の代表格で、都市部離れりゃ車は必需品だし家は言わずもがな
暗に「趣味で借金するな」ってことじゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:56▼返信
>>89
デカいローン組んで真面目に完済したら信用が付いて取引額が大きくなるとか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:57▼返信
奨学金
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:57▼返信
起業でもしない限り普通に働いて普通に暮らしてたら
家以外で借金作る事なんてまずないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:58▼返信
>>85
おまえはその前にまず免許取ろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 09:59▼返信
スマホはローンにしてる、2年くらいで機種変すれば本体返却して半額くらいで済むし
ローンというよりリースの感覚で最新機種に乗り換えていってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:00▼返信
『なぜ』なのかが全く抜け落ちてるから頭悪い人が考えたんだろうって透けるよね
身の丈に合ってないとどうなるからそうならないようにそれをしないほうがいいって普通なら話す
話者だけが勝手にわかりますよねえで進行させる会話って基本的に対話ではなく独言でしかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:00▼返信
>>97
ん?馬鹿の言うことは理解できないから説明頼むわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:01▼返信
株とか信用は結構使えるけどな
ギャンブルしちゃう人は絶対止めた方が良いけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:01▼返信
いまどき車必須とかどこの田舎者だよww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:01▼返信
こんな当たり前のことを金言と言ってありがたがる人がいっぱいいるのホンマ世の中アホが多いんだなと思うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:02▼返信
家(土地)は借金しないと厳しいが、車は中古車でいいよ
まぁ最近中古車も値上がりしてローン組む必要があるかもしれないけど

ローンを組んで支払うレベルのものを数年おきにポンポン買い替えるのって割と異常だよね
スマホも割とローンで買って定期的に買い替えてる人たちがいるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:02▼返信
誤用だけど借金と融資の違いやね
家と車なら先に手に入れたほうが利子分以上の得がある
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:05▼返信
利息をもらう側にならないとな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:07▼返信
※110
どっちも借り入れだから同じだよ
なにか事業やってるなら車と家は大抵が減価償却できるけどそうでないなら別に趣味に使おうが車か家に使おうが変わらんただの借金だしただの融資でただの借入金だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:08▼返信
こんな当たり前の事ですげーとかなるのがすげーなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:09▼返信
つまり奨学金借りるようなやつは身の丈に合ってないて言いてぇのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:09▼返信
なに言ってんだよ
80-90年代散々ローン組ませて地獄に落としたのはこいつらじゃん
今さらどのツラ下げて手のひら返してるんだよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:09▼返信
むしろ義父から聞くまで知らんかったのか?
普通の人は感覚的に身につけてることやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:09▼返信
なに言ってんだよ
80-90年代散々ローン組ませて地獄に落としたのはこいつらじゃん
今さらどのツラ下げて手のひら返してるんだよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:10▼返信
なに言ってんだよ
80-90年代散々ローン組ませて地獄に落としたのはこいつらじゃん
今さらどのツラ下げて手のひら返してるんだよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:10▼返信
※51 口座の残高内で買い物しろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:10▼返信
>>116
うるせーんだよ
ゴミ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:10▼返信
車は一発がいやわ
家も中古だけど一発やな
でもクレカでリボ払いが少々www
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:10▼返信
家も車もお金借りないと買えないのは身の丈に合ってないよ
借金をせずに生きるのが普通
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:11▼返信
ディーラーで新車買ったとき一括で払ったが
無利子で数回払いも可能だった様な気がしたが
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:11▼返信
FP1級所持ニキ「でその末端行員さんはFP何級持ってるの?まさか2級とかじゃねえよな?」
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:12▼返信
当たり前過ぎてバズった事に驚き
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:13▼返信
内容がまさにFラン大学生レベルwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:15▼返信
当たり前のことを得意げに話すなんて
恥ずかしくない?(´・ω・`)

小学一年生みたい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:16▼返信
でも
クレヒスは作った方がいいんじゃね?
リボには絶対にしなくていいから
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:19▼返信
数字やお金のやり取りが苦手でも
この考え方は基本中の基本だろ

でも、そんな人ばかりでも金が回っていかないのが世の中ってものだから
借金まみれになるお馬鹿さんが一定数必要だという事でもある
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:24▼返信
意識せずに借金する人も増えてるよな
スマホ買うときに変なシステム使って分割払いにする人増えてる
アレも借金なのにな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:25▼返信
高校生になったらナニワ金融道、カバチタレは金だしてでも読め。値段以上の教育教材。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:26▼返信
信金じゃダメなんですか⁉️
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:31▼返信
金利を見て借りるか借りないかを考えろって話
銀行で借りる家や車のローンは金利安いからね
スマホとかの金利ゼロのローンは神よ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:35▼返信
いざ大金がいるってときに借りようと思っても返済実績がないと渋られて詰むけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:37▼返信
家や車のローン以外で借金してる奴って、100%人生詰んでるクズだから縁切った方がいいよ

「金貸してくれ~助けてくれ~!!」って障害者ヅラで寄ってくる、電話してくるから
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:39▼返信
自分の考えなのに、保険をかけて「他人の教え」としてネットに載せるクソカス
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:40▼返信
スマホまで一括にこだわってるやつって歴代スマホのコレクションでもしてんの
バッテリーついてて捨てるのもめんどくさいじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:40▼返信
>>134
それ保全が取れない場合だけだから見合った不動産、動産等の担保物件あれば借り入れは出来るよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:40▼返信
車は一括で買えるくらいが身の丈に合ってるよ
一度そうやって買えばローン払う感覚で貯金していけば次も一括で買えるわけで
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:43▼返信
>>136
それでも多少役に立つ内容ならクソみたいな雑音垂れ流すカスどもよりマシやんけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:47▼返信
>>51
金利が発生してないんだから借金とは言えないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:48▼返信
>>20
そういうの美談で語られがちよな。建て直しました!みたいな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:50▼返信
>>34
車のローンは通りやすいからだよ
金利も高くないし、新卒で地方とかなら必須
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:51▼返信
家のローンはともかくキャッシュで買えない車なんか乗るな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:54▼返信
こんなん当たり前の話
クレカも持つなって事よな
持ちたい奴は持てば良いが
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:57▼返信
>>76
成功してないやつの負け惜しみだよな
実弾は力そのものなんだから、若いうちから全力で借りるのが正解。そもそも力がないやつには貸してもくれないけどな🤣
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:58▼返信
こんなのを義務教育とかどんな育ち方したらそうなるんだよ…あたまおかしいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 10:58▼返信
>>145
デビットカードにすればええんやで
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:01▼返信
気軽に金を借りる奴にロクなのはいない
知り合いが連帯保証人になって逃げられたから金を貸せと言われて縁を切ったことがあるが大正解だったわ
そういうのは永遠に金をたかりにくるからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:04▼返信
高校の金融教育はカイジとナニワ金融道と闇金ウシジマ君、FX戦士くるみちゃんの購読を
義務化すべきかと提言してみる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:04▼返信
>>147
実際10年かそこら前までテレビでサラ金のCMがじゃんじゃん流れて無人契約機とか至る所にあったし若者や学生までもATM感覚で借り入れしてたもんな
その連中が今親世代になりつつあるんやから感覚おかしいのもしゃーないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:06▼返信
家も車もローンで買うヤツは愚か
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:06▼返信
ペアローンで限界額突破したローン薦めてくるとこは止めておいたほうが吉。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:12▼返信
分割払い(サラ金に金借りて払うのと一緒)で家電買うアホとは離婚した方が良い
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:16▼返信
ぶっちゃけ家も一括で買えるくらい金あるわ
借金するやつってバカじゃね❓️
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:16▼返信
いや当たり前の事しか言ってなくてびっくりした
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:17▼返信
ローンも借金なんだけど
なんだかなー
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:17▼返信
いつも現金ニコニコ払い!!!
これがうちの教訓です!!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:19▼返信
未来の自分に金を借りてる状態だからな、計画性のない奴がそんなことしたら詰むのは当然
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:19▼返信
昔は競馬場の入り口向かいに無人サラ金多かったけど今もあるのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:19▼返信
サラ金の「ご利用は計画的に!」って借りる時点でアウトだよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:20▼返信
家はともかくローンで車買う必要ある・・・?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:24▼返信
うちの親も「借金は極力しない」「無駄なものは買わない」「持ち物は長持ちさせる」生活を続けた結果、自宅を2度建て、アパートを建ててアパートオナーになり、株もそれなりに利益を出し、ちゃんと現金も残しているから凄いと思った
わたしには到底真似できないw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:27▼返信
教えてもらわなくてもわかるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:30▼返信
嘘松
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:38▼返信
※28
文脈という概念の無いアホ
トイレペーパー以外は流さないでと書かれてたらウ◯コ持って帰るタイプ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:38▼返信
行員の2,3人に1人ぐらいは呪詛吐かれて死なれる経験してるからな
そいつが悪いのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:41▼返信
いや普通に当たり前のことなんだが
そんなにアホが多いん?大変やね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:43▼返信
債務者が呪詛吐いて死んでくれるなら全然いいけど
借金地獄→自己破産→利用されるだけされて代金踏み倒された他の会社が倒産して首吊り
こういうの平気で腐るほどあるからな
銀行員は債務者のことは同じ人間として見てないよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:45▼返信
新車を買えるほど立派になったって嫁実家の親父が嫁を褒めてたけどフルローンだった。
先行き不安しかない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:46▼返信
Twitterみたいなゴミは見る価値なし
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:48▼返信
奨学金も、貰ってまで行く価値のある学校かよく考えろ、ってことだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:48▼返信
住宅ローン3000万円を35年ローンで借り入れ
金利0.5% 総支払額3270万円
金利1.5% 総支払額3850万円
金利2.5% 総支払額4500万円
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:48▼返信
あと、買った後に継続してかかる費用もちゃんと考えないとな
日常品はあまり関係ないけど、高級品は思ってもない所で費用かかったりする
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:53▼返信
住宅ローン減税あるから今の金利なら家買うとき
一括で買えても借りる方が得だぞ
これからは金利上がるので特じゃなくなる可能性は大きいが
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:53▼返信
>>65
一括で家買うのは大金持ちかただの馬鹿だけだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:54▼返信
別にまともに返せるなら銀行に限る必要はない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:54▼返信
※9
どこから事業融資なんて出てきた
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:55▼返信
※173
何で固定なん?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:57▼返信
※170
まともに働いて信用稼いでないとそもそもローン組めないでしょ?
オチが残クレとか言わないよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:57▼返信
※169
銀行が回収できてればね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 11:58▼返信
※172
大学に価値なんてなくても新卒カードに価値はある
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:02▼返信
怒らないでくださいね
車と家はオッケーなのは矛盾してない?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:10▼返信
>>67
さっすが
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:14▼返信
金言というか、常識でしょ。称賛されるほどのことではない
なんか、なろう作品に出てくるバカと無知しかいない異世界みたいになってきたな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:15▼返信
そんなこと言ってたら商売できへんやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:15▼返信
>>32
稼いでいるつもりでカモられている「自分を賢いと思っている馬鹿」が多いと思うけどな。
実際、そういう馬鹿が多いからポイントキャンペーンなんてやるわけでな。貧乏人に金配る慈善事業のわけないだろ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:15▼返信
>>81
それは極端だけど一括で買う機会損失が上回るなら、
リボにするのは決して悪い選択じゃないんだよ
返済が高額かつ長期になれば貸す側だって回収できなくなるリスクがある
自己管理が出来ず計画的に利用できない馬鹿があまりにも多すぎるから最初から使わせないよう注意喚起してるんだろうけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:16▼返信
>>85
満員電車乗ってそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:20▼返信
金言も何も当たり前の事だろ。

商売においてこれを実践してる名古屋商人はさすがだと思う。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
大体貯金して買い物するなぁ
アコムを利用した時は最悪だった、
返しても元金が中々減らないでやんの
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:21▼返信
>>86
賃金の上昇以上に車やオプションが値上がりしてるからねぇ
数年おきにポンポン買い替えなんて出来ないんだから、
せっかくだから良い車をローンで買おうってなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:23▼返信
家や車のローン以外で借金してる奴って、100%人生詰んでるクズだから縁切った方がいいよ

「金貸してくれ~助けてくれ~!!」って障害者ヅラで寄ってくる、電話してくるから
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:28▼返信
現状ローン使っていいのは車ぐらいでは?
家はローンとか一括以前に買うなwとしか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:45▼返信
ウチはローンも反対されるから
携帯も車も現金一括
そろそろ家を買おうかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:49▼返信
親父の借金を母親が血反吐はいて返済してきたのを見て育ったから
いつもニコニコ現金払いが基本でローンすら滅多に組まないな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:53▼返信
>>1
反応にある「信用取引はするな」がいまいち理解出来ない
現物取引よりリスクはあるのは分かるけど、普通にやる分には特に危ない事なんてないと思うのだが…
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:56▼返信
現金は残して、金利の安いローン使ってるな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:58▼返信
昔は貯金も楽な時代だったからなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 12:59▼返信
水原ゲームしようぜ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:21▼返信
こんなの銀行マンが身内にいなくても、普通に生きてりゃみんな知ってるだろ?
無い袖は振れないという言葉も知らんの?
日本猿の知能やばくね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:25▼返信
起業するときも貯金してからするのかよ?
馬鹿じゃん。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:29▼返信
嘘松
なら家買う人100%身の丈にあってなって事じゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:31▼返信
※203
普通に暮らしていける返済計画なら別に
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:32▼返信
こんなこと言われなくても当たり前すぎる
むしろ車位も借金するのアホだからな
家は高すぎるからしゃーないけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:34▼返信
その一方で一般客にはカードローン勧めるダブスタっぷりよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:55▼返信
普通に生活してたらリボ払いなんて使わないと思うけどどんな層?学生か?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:02▼返信
家を現金一括で買おうとしたら断られたよ
ローン前提で銀行と提携してるから現金一括だとその値段で売れないとかw
銀行マンの言う事を信じてはいけない、彼らは自らの稼ぎのために言ってる事が多い
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:05▼返信
銀行員じゃなくてもそのくらいわからんか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:20▼返信
両親が銀行員。
ローンは家の変動金利だけという徹底している。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:23▼返信
>>89
しなくて済むならそれが一番だけど車と家は高額だししゃーないって事では?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:31▼返信
当たり前
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:33▼返信
車なんかは実際ローンでしか買わせてくれないというか
一括だと損する仕組みにされてるよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 14:35▼返信
>>36
誰だって教わらずに勝手に学べる訳じゃないっつう当然の話をしてるだけやで
教わっていてもあの手この手で騙してくるってのに
どの世界においても処世術を教わり学ばなければ喰われるだけなんよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:20▼返信
親父が某都銀勤務だったけど賭け麻雀大好きだった
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:24▼返信
>>213
それはローン組んだら支払総額増えるからいくらか値引きしましょうって
だけで実際は損してるよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:35▼返信
普通に車購入すると信販系ローンになるからな
銀行ローンにするには持ち家や貯金と給料振り込みなどの実績付けとかないと審査に落ちる
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:39▼返信
当たり前の話やん
これが金言ってどんな底辺層や
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:45▼返信
>>146
力じゃなくて「信用」な😅
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:47▼返信
>>7
今まで変動で大型ローン組んでたヤツは早めに条件変更しとけよ😅
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:49▼返信
貯めてる間使えませんね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 15:53▼返信
今の若者の車なんかいらないし家はアパートでいいってのは
どういう風に感じてたんだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:01▼返信
>>221
当然だぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:22▼返信
正しくもあり正しくなくもある
経営は借金無しには成立しない
身の丈を知る事が大切
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 16:51▼返信
甘いものを食べ過ぎると太るよ、と同レベルの一般常識
金言?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:08▼返信
>>220
固定に追いつくまであと何十年かかりますかレベルやけどな
正直、すでに借りてる人は借り換えは寧ろ金の無駄、新規で固定の選択肢がほんの少しだけでてきたかなレベルだぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:10▼返信
>>217
提携ローンやディーラーローンじゃないと割引めっちゃ渋い事が大半だから、正解は一括分貯めてからのディーラーローンで割安購入してからの一括返済だと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:10▼返信
まてまてまて
含蓄のある言葉みたいにいってるけど逆にそれ以外で借金して買い物するってどんな状況だよ
ただのアホじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:10▼返信
その銀行は借りようとするとカードローンとかいうクソを勧めてくるけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:11▼返信
身を守るため以外には人を殴ってはいけない!
くらいあまりにも当たり前すぎてなんも響かないけどこれがバズるのやば
231.投稿日:2024年08月01日 17:12▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:19▼返信
家も買わねーよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 17:40▼返信
自分で買えないものを借金して買う怖さって教えてもらわないとわからないものなの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:34▼返信
50代のおっさんの愛読書に
ナニワ金融道があったし
借金&保証人 手形の裏書 やったらあかんって
漫画におそわった
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:37▼返信
事業主は借りたほうがいい
金利を上回る利益が出る事業をやってるから
サラリーマンはインカムほぼ決まってるから慎重に
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 18:42▼返信
「貯めてから買え」を実践したら手おくれや後悔すること多数。貯金しようにも、周りが「お前の都合なぞ知ったことか」と出費させるから一向に貯まらず。もちろんないのが一番いいけど、世の中そう都合よくはいかない。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 20:10▼返信
それって、教えられないと判らないことか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 20:42▼返信
借入金まみれの社長が一番贅沢な生活してるけどな
しかも返済途中で死んだら保険金でチャラになるやつ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 21:18▼返信
算数、数学が出来ない人が

ローンや分割払いしてしまうのよ。

必ず損するのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 21:34▼返信
個人的には

×信用取引をするな
〇信用の売りをするな

と思っている
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 21:54▼返信
車は現金一括で買えるだろ
エアプか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 21:55▼返信

結婚しなければいい

243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 01:44▼返信
普通の常識
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 06:01▼返信
金利が上がるから住宅ローンも少ない方がいいし、住宅ローン減税終了後に即時繰り上げ返済するのが望ましい。
しかしキャッシュためて車買ったって、はちまバイトって意外と年食ってるのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:49▼返信
家のローンも十分身の丈にあってない人ばっかりだろ結局
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:17▼返信
当たり前の事をさぞかし凄いことのように言うのはなんで?こいつはただの馬鹿か笑
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:19▼返信
>>237
義理の息子は無能で馬鹿だから仕方ない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:32▼返信
いいや違う
信用を作るために小さな借金を繰り返すべき
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 20:35▼返信
>>ワイは車買った時
>>貯金して現金一括だったなー
>>だから安かったけどw

はちまバイト・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:21▼返信
借金も財産ですよ
このお父さんはちょっと頭が弱いのでは?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 21:56▼返信
JRA銀行に預けた金がおろせない
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月04日 12:22▼返信
住宅ローンは借りたほうが絶対得だけどな
インフレ率を大きく下回る金利なわけだし
仮に同額の貯金があったとしても、住宅ローン借りた方がお得

直近のコメント数ランキング

traq