
義父が銀行マンだったんだけど、生前うちの息子含めわたしたちに対して、「ローンは家と車を買うときだけで、借りるのも銀行にしろ。借金しないと買えないものは身の丈に合っていないということだから、貯金して買え。」って言ってたけど金言だったなと思う。仕事柄、借金の怖さを知ってたんだろうな。
— クルクル🐾※TL追えてない (@krttn78) July 27, 2024
義父が銀行マンだったんだけど、
生前うちの息子含めわたしたちに対して、
「ローンは家と車を買うときだけで、借りるのも銀行にしろ。
借金しないと買えないものは身の丈に合っていないということだから、
貯金して買え。」
って言ってたけど金言だったなと思う。
仕事柄、借金の怖さを知ってたんだろうな。
身近で、消費者金融からめちゃくちゃ借金した人の話を聞いて、マジで怖かった…。簡単に借金できる人の金銭感覚ってそうそう変わらないだろうしなあ…
— クルクル🐾※TL追えてない (@krttn78) July 27, 2024
20年前にこの言葉聞きたかった(´△`) https://t.co/IFPNSMpQMW
— ❇︎kapo❇︎(pandacolocolo) (@budoukapokapo) July 27, 2024
俺も銀行マンの父親に全く同じこと言われた
— VQ35HV37 (@VHv37) July 27, 2024
車も現金派
本当に必要な時に借りられなくなる、と
サラ金が大流行してた時に借りまくってる奴がたくさんいた https://t.co/Kn8N9CQbzE
うちもこう教えてるしリボ払いと信用取引は絶対やるなと言ってる。 https://t.co/jcl5wOFmMe
— 🍊ミ🐱カ😸ソ🍊 (@orange_range_mk) July 27, 2024
これは本当。私も住宅ローン以外は借金しなかったの。車もローンのつもりでその金額を積み立ててから現金で買ったの。頑張ったの。その体質のお陰で借金返済の心配もなく生活安定してる。 https://t.co/X13zUE3SvX
— テレビさん( ・∇・)マージマンション始めました。 (@television_san) July 27, 2024
この記事への反応
・銀行マンは、借金する人達の「金利」「手数料」で生きているから
一般人よりも「金利」「手数料」を取られる事の理不尽さを
理解されていらしたからでは無いかと。
宗教によっては「金利禁止」だってあるくらいですからね。
・複利は人類最高の発明だって
アインシュタインも言ってたぐらいやしな
受け取る側になれればいいけど、払う側になったら地獄
・ほんまそれ。
実父が銀行マン(18歳から60歳まで転職なしのガチのガチ)
私が幼少期から言われたのは
「借金していいのは家だけだ。他は貯めてから買え。」
・母方の実家が愛知県だけど
「家はキャッシュで、結婚時に子どもに買ってやる」
「その子は貯金して、自分の子どもにキャッシュで買ってやる」
家もローンじゃ買わなかった
みんなそうだから
バブル期でさえ
愛知県だけ地価高騰が起きなかった
・母も私も元銀行員ですが、マジでそうです。
うちはさらに厳しく、ローンは家だけ!という徹底ぶり。
気軽にローン借りるとどうなるか.....
知っている人は怖くてとても言えやしないのです。
本当怖いですよ....ローンは
・私も銀行員時代に親が死んで
相続入って喜ぶ人たちを見てきたし、
家を何軒も競売にかけてきたからローンもだし、
気軽に起業しろとは言えない
・コメントにあった「借りるなら銀行からにしろ。
銀行から借りられないなら身の丈にあってないからやめとけ」
ってのは割といい方針だと思った。
家とか車は借金してOKみたいな例外を設けなくて済むし
ワイは車買った時
貯金して現金一括だったなー
だから安かったけどw
貯金して現金一括だったなー
だから安かったけどw


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
このコメントは削除されました。