高野連、「7回制」検討 甲子園含め全国一律視野―今夏の2部制が試金石
記事によると
・日本高校野球連盟が近い将来の実施を視野に「7イニング制」の導入を検討していることが31日、明らかになった。
・暑さ対策の一環として浮上し、関係者によると既に監督経験者や医師らを加えた検討委員会を複数回開いて協議。導入する場合は春夏の甲子園大会を含む高校野球の公式戦が、全国一律に9回制から7回制に移行する方向という。最終的な結論は理事会に委ねられる。
・夏の地方大会と全国選手権では熱中症対策が不可欠となっており、今年8月7日に甲子園球場で開幕する全国選手権では序盤の3日間に限り、午前と夕方に分けて各日3試合を行う「2部制」を初めて導入する。昨年からは、五回終了後に選手らが水分補給などをする「クーリングタイム」が設けられた。
・夏の甲子園は1日4試合が基本だが、7回制なら各試合は1時間半程度で終わり、2部制での1日4試合が十分に可能。今夏の2部制を試金石に実現性を探る構えだ。
・高校球児にとって甲子園は「聖地」とされており、7回制の導入が夏の全国選手権を甲子園で継続的に開催する切り札になる可能性もある。試合時間短縮が、投手の肩や肘を守ることにつながるとの意見も出ている。
・高校世代の国際大会では7回制が本格的に導入されている。世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催するU18(18歳以下)のワールドカップ(W杯)は2022年大会以降、7回制が採用されており、本場米国の高校世代の試合は原則7回制で実施されている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・甲子園から北海道に場所を移したほうが早いぞ
・どうしても真夏にやりたいようだ
・つーか秋にやれば良いじゃん
・ドームでやれば解決じゃん、馬鹿なの?
・ちなみに甲子園のベンチは冷房が効いててすずしい
・こんなくだらんことしたら見るのやめるわ
・9回までやってたら勝てたとか言うぞ
・今はまだ35度位やけど将来的に平均40度くらいになったらどうすんのやろ
・まあぶっちゃけ試合より普段の練習の方が遥かに過酷な事してるけどなw
試合してる時がいちばん楽なんよ
なのに大人たちは「試合を」更に楽にする方ばかり議論してるという
・チームで一番強いバッターを2番に置くメジャー風打順増えそうだな
高校生たちの聖地そのままに暑さ対策ってなるとそうなるんかね


日本にいっぱいあるだろ
改善するのはそこじゃねーだろ…
ドームでやれよ
日本にいっぱいあるだろ
バカなんか?
あほか、一応学業があるんだぞ
ドームでやったらなんかアカンの?
ナイターか時期をずらすか屋根を付けるかどこかのドーム球場に会場を移すか
>つーか秋にやれば良いじゃん
あほか、一応学業があるんだぞ
いいのか?
正午からやればよくね?
バカなんか?
根性ねえなあ?(´・ω・`)
それくらい儲けさせてもらったやろ
昼やればいいやん
これで解決、俺天才
屋根つけたら
出た
投手の肘や肩守れるしいいかもな
真夏にやれ!
夏休み期間にやればよくね?プロ野球終わってるし球場も空いてるやろ
温暖化止まりそうにねーし
暖房効いてる球場でやれば良いだろ
不要不急の外出は避けとかニュースでやってるのに
朝日新聞の為に灼熱の中でやきうを強いられる高校球児さん達…
この洗脳を解く方が先だろ
夏だけでよくね?
5回まで先発が投げてあとはリリーフ陣が投げるみたいな展開ばっかりだから
9回も必要無いっちゃ無いんだよねぇ
アマチュアが9回やる意味なんて無いし
ますます強豪私立天国になるぞ
いいのか?
いつでも空いてるよ
エスコン貸せ!
810イニングぐらいで良いんじゃないか
甲子園ドーム化すれば
それくらい儲けさせてもらったやろ
ドラフトに間に合わん
プロ目指すかどうかで進路にも影響する
大多数はとっとと引退して受験勉強したほうがいいから、夏やるのは動かんだろう
その金でエアコン効くドームでも借りたらええやん
収益何処に消えてんねん
ドラフトに間に合わん
プロ目指すかどうかで進路にも影響する
大多数はとっとと引退して受験勉強したほうがいいから、夏やるのは動かんだろう
これだけで良いのに
因習に囚われた
こういう頭の悪い方策を取ると
「俺もやったんだからさ理論」で動く頭の悪い後進が生まれ
柔軟な発想や対応が生まれなくなるから
せめて時間だけでも変更する努力はした方が良い
長すぎる
金になるから何があっても甲子園球場でやる
札幌ドームまでの遠征費用は誰が払うねん
もうちょっと考えてから発言した方がいいよ
自分の言葉には責任を持ちましょうね
あ、ごめん、小学生の君には難しい話しか
これで球児も泣きながら砂持って帰れるだろ
そもそもやきうは114514回でじゅうぶんだろ
短すぎる
甲子園を開閉式屋根の天然芝の球場にすればヨシ
これで球児も泣きながら砂持って帰れるだろ
甲子園球場100周年記念だから球児に無理を要求するだろ高野連は
犠牲者が出たらその時に考える、くらいで
10月だと関東ならもう選抜の予選が始まってるんじゃないのか?
それ今の甲子園も同じやろw今まで遠征費がかからない地域がかかるようになるだけでw
今まで遠征費用かかってた場所の人間からしたらたいして変わらんよw
終戦記念日前後に開催しないと意味ないって考えだからな高野連は
どう見ても欠陥球場です
終戦となんで関係あるんだよ
移すなら冬になる
10月以降にずらせよ
老害「それがわしの」球児「俺らの」カ・イ・カ・ン♪アッーーーーー!
高校野球はそこに移転で良いよ
甲子園を残したいなら一度大手術しないと無理だろう
数年程度代替先で開催して、甲子園をドーム化するしかないんじゃね
代替先は札幌ドームでもいいかもね、今なら大感謝されるよきっとw
夏ぐらい無くなってもいいだろ
時期ずらすなりドームの屋内でやるなりすればいいのに大人の為の犠牲にすんなよ
春休みも行ってるやんwwww
3年生が出場する春の選抜にすれば?
プロ野球も優勝決めるのは9月か10月だし。
それか甲子園をドームに改造するしか方法ないぞ。
高野連なんて野球しかやってなかった馬鹿の成れの果て集団だろうしな
秋に開催する事を検討する知能なんて持ってない
雪国でもなければ普通にできるんじゃね?知らんけど
金は阪神が出しな
高校のサッカーとかラグビーの大会普通に正月の頃やってるやん
今の球場をドーム化するには
周囲の道路と甲子園の他の設備を全部潰さないと無理なくらい
土地が狭いらしい
寒い時季に投げさせたら余計故障するわ
やらせるのなら自分らが体験しようぜ、話はそれからだ
打者2巡
1イニングの長さを短くして、頻繁に日陰に入るようにしないと駄目では
根本的にルール変わっちゃうから、絶対やらんのだろうけど
何にしろ、今年はマジでタヒ人出ると思うぞ
だからと言って熱中症で死ぬリスク抱えるのはOKってのが理解できんわw
日没コールド
酷暑コールド←New
ダラダラやってるだけで面白くねえし
熱中症リスクより応援の心配かよ
さては、ご老害さんですか?????
真・甲子園球場を建設すればよいだけ
終わり
大阪ドームでやれよ
変なルールにすんな
逮捕しろよマジで
守備位置のところに水筒置いとけよ
選手にもっと早く動くようにしろよ
プロの方も早く投げろとかメジャーの失敗策をマネするし
ビールやら席の売上えぐいんかな
なんで?
伝統以外で説明してよ
これ見る限り別の場所でやるなんかは問題外なんだろう
一瞬で100億くらい集まりそうじゃん
関西では涼しい方かと
海辺だしね
京都とかの暑さより全然マシどす
老害の特徴は論理的に説明出来ずに暴言吐くところ
全員馬鹿ですw
どうせ予定がスカスカで赤字なんだろ?
選手は意外と暑くないのでは?
出場者の生の声が聞きたいよね
未成年だと夜にテレビに出すとダメじゃなかったっけ?
テレビ中継による収益が見込めなくなるからやらないだろう
暑さ対策なんて今の時代いくらでもできるでしょ
もしくは応援無しで夕方からやるとか
身も蓋もないこといえば大体、決勝以外は県民公園レベルで十分やろ
そんなにしんどい訳ないだろw
試合の日が一番楽なのに7回短縮とかアホか
練習がハードだから熱中症警戒アラートを指標に練習の時間帯にずらして回避すればいいだろ
高校球児は若いし伝統なんて知らんし、新しい方が良いだろうに
普段の練習は猛暑期間中にはやらないからまったくの別問題だろが
炎天下で応援させられてる学生にも同じこと言える?
逆に練習の時に死ぬことが多い。だからそっちを対策すればいい
目玉焼きを5分焼こうが4分焼こうが変わらんだろ
スタンドで応援してる人がヤバイ
でなけりゃあんなオンボロ球場に拘る必要ないもん
あと秋って甲子園とは別に全国大会なかったっけ?
北海道は九州四国の学校が旅費で死ぬ
他の競技もだけど夏にスポーツやらすのいいかげん禁止しろよ。
3イニングにしろ
応援団だっているしもっと分かりやすく対策した方がいいと思う
などと言ってもらちがあかんから
初戦と決勝だけ甲子園で後ドームでええやろ
こんなもん全部参考記録になるじゃん
ドームかナイターでやれよ
まあ、他の球技だと3セットとか5セットマッチだよね
真夏にやるな馬鹿
札幌ドームって言うんですけど
春高バレーは代々木じゃなくなったよ
別に球児にとっては甲子園じゃなくてもいいだろうし、3年経てば本当にどこでも一緒
地図見てドーム化無理かどうか分かるって全員ゼネコンかよ
河川敷の空き地に甲子園って名前つけて秋開催でも良いんだよ
なの?
課外授業だからと言って通常の授業削ってまでフルイニング試合する必要がない
球団の無償貸し出しらしいから高校球児で儲けてる朝日と高野連が出せばよい
いいよ
学生たちの意見も聞いてみて
建て替えなきゃ無理だわな、だが形状から言って老朽化は改築保全で間に合ってしまうジレンマ
高野連が公式といえば公式記録だろ。
後ナイターはやるし、ナイターのために試合時間を短縮する必要があるというのがこの記事の前提。
試合時間を短縮して熱い時間帯を避けて試合すれば暑さ対策になるのでは、ってことだぞ。
そのぐらい甲子園なら集まるだろ
夜にやるか北海道でやれば良い
どっちが先かな
全国の高校野球ファンから寄付集めたら今すぐ出来そうだけどな!
7イニングとかアホな事言って無いでもっと出来る事あるだろうが!
使えねーな高校野球連盟。ジジイしかいねーのか?あ?
高校生は夏休みだから夜ふかししても大丈夫だろ
高校生なんだから大人より少ない7回は良いかもね
甲子園はただの暗示、洗脳とかわらん、言わされてるだけ
言わないと何されるかわからん
医療関係者もろくにチェックしない子供がプロよりリスクあげんな
マジで無能だわこいつら
大人の都合で振り回されて可哀想
短くされて負けたら余計に悔しいだろうな
それでは全く意味が無いのにね
公立には追い風が吹きそうだが
仕事終わりでテレビで見れるしさ。
まあ高校野球で小銭稼いでる糞新聞とテレビは一緒に終わってくれや
ダルビッシュとか古田とか宮本とか プロ関係者ははいってないんかい
野球潰したいパヨクの連中やな
野球に思い入れもないみたいだし
有能な奴は治療だけやってる奴ら
コロナで実感した
テレビならむしろ夜見るやつ多いだろ
あほ?
甲子園はタイガース球団がロハで貸してくれてるんだよ。アホなの?
制限時間越えたら1ストライクとか言ってないで、即刻三振扱い
野球部だった同級生が、練習試合のときはテンション上がる言うてた
今日は練習しなくて済むwって、ウキウキだったって
それでドーム借りればいいのにな
野球はただでさえ試合時間長くてダラダラするんだからそのぐらいでちょうどいい
おれは中学野球部だったけど試合嫌だったわ
負けると監督の機嫌が悪くなってキレ散らかすから
憂鬱でしょうがなかった
肩潰しちゃう悲劇も減らせるだろうし
いいんじゃないの
クレジットカード払い並みにチンタラしてる
クレカ速いやん
無意味に長時間をキープさせてきた高野連の頑なな姿勢にも問題大有りなんだ
改装したとはいえ甲子園球場も戦前の建築をそのまんま使い倒してるから電気系統の老朽化が怖いんだアレ
なぜ苦しみを売りにするようなことばかり考えるんだ
24時間テレビもそうだろ
暗証番号ポチポチポチポチやってるし
レジポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ サインお願いしま~す カキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキ
レジポチポチポチポチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガコーン(レジのカネ入ってるとこが開く)
カキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキ(店員が何か書いてる) ガサガサガサガサ(レシート巻いてる)
ここまで5分くらいやってるからクレジットカードはクソおせえんじゃ
夜のテレビに未成年を出せないと言う話に夜見るやつ多いって回答になってないぞ
日本語が理解できないんか?
長すぎる
北海道とか沖縄とか甲子園に来るの苦だよ
大阪とか絶対有利な近さだしなめてるよね
あと優勝校はその年のプロ野球チーム最下位チームと
対戦できる権利を与えよう
絶対面白いよ
逆に何が問題なの?
「夜のテレビに未成年を出せない」なんてことはない。