• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“126年間で最も暑い7月” 全国の平均気温 過去最高に

1722527945090


記事によると



2024年7月の全国の平均気温が、気象庁の統計開始以来、126年間で最も高くなった

全国の平均気温は平年と比べて2.16度高くなった

・記録を更新するのは2023年に続いて2年連続

・地域別では、沖縄・奄美と東日本が1946年以降で最も高く、西日本と北日本は過去2番目の高さとなった

・気象庁は、「今後も地球温暖化が進めば記録の更新が起こりうる」として、8月も熱中症対策としてこまめな水分補給や外出を控えることを推奨している

以下、全文を読む

この記事への反応



とんでもねぇ時代を生きてるんだな俺らは

やっぱり暑いんじゃねーか

去年があまりに異常すぎる暑さだったから今年はマシになるだろう
って考えは甘かった

なんで急にこんな極端な暑さになったんだろう…?


空調服+αが無いと外作業出来んわ
マジで
3時間が限界


雨の降り方とか変わってきてるなと感じる

去年は観測史上一番暑い夏だったよね。そんなボジョレーみたいなのいらないから。

日本列島は確実に熱帯化しつつあるな…
8月が怖い


これからさらに暑くなるんだろうねえ。

生き延びただけでとても偉い…!!

暑すぎてどこも行きたくない…











マジで命の危険を感じる暑さ
8月はどうなってしまうんだ



B0D9BDNGZ5
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7




B0DBHPDQT3
SNK(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DBHNRBKZ
SNK(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:00▼返信
大韓民国兄さん最高!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:00▼返信
韓国人は優しい、日本人は卑しい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:01▼返信
日本の滅亡を願います
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:01▼返信
もっと熱くなれよ!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:03▼返信
水風呂用に業務用の製氷機欲しい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:05▼返信
来年も「10年に1度の暑さ」って言ってそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:06▼返信
自分の人生史上一番暑いとは思ってたけどそれどころじゃなかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:08▼返信
7月の頭でもう糞暑かったからなこんなんさすがに初めて
梅雨という梅雨がほぼなかったのが影響してんじゃね
なんだかんだ雨が降れば気温さがるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:08▼返信
2℃しか上がってないのに暑い暑いと騒ぎすぎやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:08▼返信
いうほど暑い?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:09▼返信
本来死んでる人間を人権家のエゴで生かしてるのが問題
黒人とかイスラムとかクルドとか受け入れる義務がない先進国が受け入れて延命させてるんだからな
当然本来死んでたはずの人間が生きるってことは本来発生しなかったCO2が無駄に発生してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:09▼返信
国はお金があるうちに食べ物は全部工場で安定して作れるようにしないとヤバくない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:10▼返信
ニポンの酷暑をお祝います
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:10▼返信
7月後半35度を下回る日が0だったからなぁ
帽子かぶってないと日光で頭イカれるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:11▼返信
※11岸田の宝やぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:11▼返信
マジで砂漠化あるぞこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:12▼返信
これからほぼ毎年更新していくのに過去最高も何もないだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:13▼返信
パリ協定で世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力をする
と決まってるけど一年でぶち抜いてて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:14▼返信
※13お前もずっといるんじゃないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:17▼返信
ただの夕立をゲリラ豪雨だと大騒ぎ
たった平均2度ごときの気温上昇で大騒ぎ
平和すぎるのもアカンな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:18▼返信
でも今年が特異なんじゃなくて、これから毎年のように最高記録を塗り替えていきそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:18▼返信
暑いっていうなら去年のほうがやばかったぞ。
夜になっても涼しくならねえんだもの
今は夜は割と涼しいわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:19▼返信
明日目が覚めたら10月になってないかなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:20▼返信
お,い   、お前だよ。
コメ.ント欄のク@ソ気.持ち悪い
ウジ@虫在@日バカチ@ョン
   中国@@猿
      韓国@@猿       
       寄生@虫のヒ@トモドキ
       死@ね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:21▼返信
気分的には1か月乗り越えてやっと9月かと思いきやまだ8月なんよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:25▼返信
昼間は凄まじく暑いけど夜は扇風機をかけると寒い
程度まで落ち着いて寝苦しくないのでまだ救いかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:26▼返信
温暖化のあとは寒冷化が来る
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:27▼返信
マジで暑いエアコンこんなつけっぱにしたのはじめて
来月の電気代怖い
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:29▼返信
太陽光発電が増えると、地球に籠もるエネルギー総量が増えるのでな
これからも増え続けるで
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:31▼返信
1番嫌いな時期 季節

寒いのがいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:32▼返信
取り合えずアスファルトから何とかしてもろて
まぁ無理か
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:32▼返信
8月もだし、毎年気温上がってるから来年どうなるかも心配
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:32▼返信
温暖化により日本人は滅ぶやろねこれ悲しいねグレタはずっと日本人のために世界と戦ってくれてたんやがその背中を笑いながら撃ってた日本人全て自業自得自己責任因果応報なのである
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:33▼返信
大量生産大量消費も地球の人口も減らさないと厳しいところにきてる
みんな叩かれるの怖くて言えないけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:35▼返信
近所のコンビニ行くだけで4にそうになった
この暑さで野外の長時間はマジ危険
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:35▼返信
気温は高いが湿度は低めで体感温度はそれほどでもなかった
去年はマジで地獄だった
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:37▼返信
>>1
毎食ウーバーだわ
底辺頑張って配達しいや
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:38▼返信
10年後やらにはどうなってんだろう
40度だらけになってたら農作物も限られてくるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:40▼返信
>>3
↑なんか日本語を書き込む妖怪化したキムチがいる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:40▼返信
つまり働いたら負けってこと?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:42▼返信
連続更新か
来年はさらに2℃上がるってことだね
人間の限界はもう超えちゃってるから
外に出るとぶっ倒れるだけだね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:43▼返信
>>30
熱中症虫多いゴミ臭い街臭い、いい事ないよな 
好きな奴はゴキブリと近親種
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:44▼返信
問題は米や野菜だよなぁ
酷暑に強い品種をウルトラハイスピードで作らないと
高騰していってしまう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:44▼返信
>>33
日本人のため?
なに、熱中症真っ盛り?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:45▼返信
主食を変えなきゃいけなく成る時が来るかもしれないな
46.投稿日:2024年08月02日 02:47▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:48▼返信
夏はエアコンないと生きてけない状況なのに電気代高騰
この国終わってる
48.投稿日:2024年08月02日 02:48▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:48▼返信
高校生の時よくこんな暑さでランニングしてたなとか思ったけど気温上がってるから走れなくなって当たり前か
50.投稿日:2024年08月02日 02:48▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:48▼返信
天気良かっただけ定期
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:50▼返信
走るなら市営のジムとか言ったほうが良いぞ
税金運営だから1回の使用料も安い
空調もコントロールされてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:52▼返信
今の酷暑を疑うなら
今日の日中の炎天下のアスファルトの上に素足で正座してみたら良いよ
どれくらい暑いか身を持って知るだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:55▼返信
爺婆は暑くないさ暑くないさと呪文の様に唱えてれば世界は変わるんだ!みたいな洗脳教育を受けて育ったからな
単なる思考停止だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 02:56▼返信
米、野菜て冷夏の方が不作で悲惨だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:00▼返信
7月もあっという間に過ぎ去っていった
何も思い出がない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:04▼返信
ちなみに日経平均先物が1500円くらい下がってんだよな
明日イライラしてる人がいたら逃げるんだぞ
暑さの責任だけではないって事だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:09▼返信
ラニーニャ現象だからCO2とか人間の活動とかそんなに関係ないけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:24▼返信
もう尾張屋根この星
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:26▼返信
(´・ω・`)きっしー助けて
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:30▼返信
※58
過去何度も起きてきた現象で、観測史上最高を更新するのは普通じゃないけどな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:33▼返信
お前らに朗報!

ゴキが侵入するのは水を求めてきてる
ハッカ油スプレーを定期的に台所や洗面所に撒いとけば感知できないのか嫌がってるのかまじで出てこない
昨年ゴキジェット使い果たすほど数十匹は見たが今年は風呂場で一匹のみ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:35▼返信
昨今の暑さは昔とは全然違って死んでもおかしくないレベルになって来てる
暑さ対策は命を守るために必要
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:39▼返信
>>62
それハッカのせいで人の目の届かない場所に隠れてるだけだから
ムエンダー使いなよ
卵も羽化するから2週間起きにやるんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:40▼返信
8月も記録更新するんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:41▼返信
空調服が仕事の作業着じゃなくて
来年ぐらいには夏の普段着のアウターになるだろうな
冬にダウンジャケットを着るように
夏は空調服を普通に誰もが着るように成る
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:43▼返信
日本の平均気温は長い観測期間を持ち、都市化の影響が比較的小さい15地点が選ばれて算出されています。つまり、今回の記録的猛暑はヒートアイランド現象以外の要因で起きています。具体的には地球温暖化やエルニーニョ現象の終息、亜熱帯高気圧の強まりなどです。ヒートアイランド現象が加わっている地域では、より平年からの差が大きくなっています。8月もかなりの高温になりそうで、長く厳しい暑さが続きます。

だそうです。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:47▼返信
中国の石炭火力のせいやて
中国の石炭消費量はものすごい
韓国で空が見えないレベルだそうだから日本に影響ないわけがない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:53▼返信
>>33
グレタさん
香港デモを支持して中国ともめたり、今回はパレスチナ支持してイスラエルから非難喰らってるわけだし、なかなか面白い
日本でネガキャンされてるみたいに実際は思想的に偏ってるわけじゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:54▼返信
>>2
笑わせんなバカ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 03:57▼返信
中国とロシアが滅ぶだけで地球の寿命が1.5倍まで伸びるってデータはなかなかに興味深い
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 04:00▼返信
>>68
つーか大雨も中国のせいだぞ
中国に雨を降らせるために空にヨウ化銀撃ちまくってるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 04:01▼返信
>>58
アホは未だにCO2温暖化信じてるからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 04:20▼返信
え、まじで?
ここ数年じゃ1番楽だと思うが
日差しがそんなに強くないから暑いは暑いけど全然ましだな
夜なんて涼しいし
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 04:44▼返信
もうお前らの知っている夏じゃないのよ
今は夏を越えて災害
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 04:55▼返信
ワイ工場経営。
従業員にはなるべく午前中に工場の機械回して午後からはエアコン効いた部屋で別の作業してもらってる。
12時~15時辺りの一番気温が上がる時間帯は機械の放熱も+されてヤバイ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 04:56▼返信
マジで地獄だったわ
アイス買いまくった
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 04:58▼返信
いつもより動かないのにぐんぐん痩せて嬉しい
しかし一気に痩せたんでたるみが出来た
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:05▼返信
持たん時が来ているのだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:14▼返信
>>20
夕方となく降り注ぐからスコールや
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:24▼返信
タガが外れたか?
いよいよ人類の斜陽か
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:27▼返信
◯年でとかアホくさ
毎年上がるだろうよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:31▼返信
今年は米が不作だぞ、米騒動になるぞ
今のうちに米を買い溜めしとけ、ウチもやってるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:35▼返信
冷夏とかいう死語
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:43▼返信
>>1
学校『それでも教室に冷房つけぬ!!部活中の水分補給禁止!!運動会は真夏に開催!!水筒にポカリ入れてきたら往復ビンタ!!』
子供を殺したいのかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:50▼返信
年々暑い時期が長くなってるのがな
昔は7月8月が暑いだけであとは涼しかったのが
最近は5月から10月ぐらいまでずっと暑い
ここ数年は10月になっても30度越えになるのがつらいし
今年は花見の時期が半袖じゃないときついぐらい暑かった
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:57▼返信
朝はクソ暑いけど夕方は8月になってから若干極悪度が下がった気がするけどなぁ
問題は13時から15時くらいか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 05:58▼返信
アスファルトの上とか50℃近くありそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 06:11▼返信
気温がガイキチすぎる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 06:11▼返信
>>83
パンを食うからいらない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 06:16▼返信
それに日本は1年分ぐらいの米は政府も備蓄してるしな
過去に米不足になったときも放出したし
不作だから即枯渇とはならない
今年が不作なら来年たくさん買い取ればいいと言うだけの話
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 06:26▼返信
海外の一部の国は50℃まで温度が上がる、日本の40℃何て甘えなんだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 06:52▼返信
>>81
左様でございます
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 06:54▼返信
アーチーチーアーチー♪燃えてるんだ外が〜♫
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:42▼返信
>>92
こんな所で引き篭もってないで
外出て働け
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:45▼返信
>>88
この御時世でその温度は低すぎるて
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 07:55▼返信
>>39
いや
最初から妖怪魑魅魍魎だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 08:31▼返信
一応去年と違って8月は平年並みの予報だな
ちな千葉県北西部
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:02▼返信
じゃあ「126年」前はもっと暑い時があったという事だなww
クーラーとか無い昔とかは今より大変だった♡
なんだ! 今の方が快適じゃん!
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:03▼返信
どうせ来年は『127年間で最も暑い7月』とか言い出すんだろ?
毎年、十年に一度の暑さって言ってるしな
ようは毎年暑さが更新してるだけだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:25▼返信
>>99
「正式且つ正確な気象観測データが残っているのが126年前」

という話ですよ
それ以前はまともに気象観測をする機関も無かったし、設備も無かった
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:32▼返信
世界人口81億のせい
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:39▼返信
一世帯辺り子供を5~10人生む時代は終わったのかなぁ
出生率が下がる事ばかりが懸念されるけど、人口が無尽蔵に増える事は誰も懸念しないのは何故なのかな
世界的には常に人間が増え続けている一方で、人間が好き勝手生きていればCo2もそりゃあ増えますよねぇ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:42▼返信
>>102
一番の原因は中国やアメリカといった二酸化炭素を出しまくる先進国のせいじゃないんか?
それとも81億人の呼吸でとんでもない量の二酸化炭素を出してたりすんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:01▼返信
100年後どうなってるのかは気になるけどそこまで生きて無いしなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:03▼返信
空調服って結局服に扇風機ついてるだけだから、扇風機が逆効果になる35度超えたら、空調服も逆効果だぞ。
常に服の中にドライヤー当ててるのと変わらなくなる。

水冷式か熱交換式エアコン服早く出してくれ。。。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:21▼返信
世界でいちばん熱くひかる夏
もうこのトキメキ止めないで
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:27▼返信
来年もまた120年ぶりに暑くなりそうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:38▼返信
最高気温33度でおっ、今日は涼しいなと思うけど冷静に考えたら全然涼しくはない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 10:56▼返信
※101
125年前のデータはほんとに正しいといえるのか??
126年前のデータがないだけの事だろ?
正しく比較する事が出来ない時点で引用は危険。
そんなに比較が好きなら出来るだけ環境が似たような30~50年単位で比較した方が分かり易い♡
「今日は暑いなぁ~。」で良いじゃねぇかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 11:41▼返信
>>110
その主張は、「126年間全ての気象観測データが間違っていた」(近年のデータ含む)と言っているようなもの

実際ここ40年くらいのデータ(気象庁のページから閲覧可)を比較しても、最高気温が更新し続けられているし、最低気温が下がり難くなっているから、結果的には平均気温が上昇している事に繋がる

データから見ても間違いなく上がり続けているのに、なんでそれ否定するのかが分からない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 12:19▼返信
>>109
涼しいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 13:37▼返信
※106
水冷もう発売されてるよ
持続時間短いけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 15:09▼返信
>>1
こんだけ熱くなれば台風もやばそうだなぁ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 16:14▼返信
岸田「電気代を上げよう!」

クズじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 18:40▼返信
今から126年前から観測し始めたデータってよ明治31年だって

直近のコメント数ランキング

traq