• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





価格改定及び内容量変更のお知らせ | ニュース | 有楽製菓

1722585751049


記事によると



平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨年よりカカオ産地での天候不順や病害などによるカカオ豆の生産量減少と急騰、円安等の影響によるコスト上昇が続いており、今後もこの状況が継続すると予想されています。弊社では、品質を維持しながらこれらのコストアップを吸収すべく、経営の合理化や経費削減等の企業努力を図ってまいりましたが、従来の価格を維持することが困難な状況となりました。
このような事情から、やむを得ず、下記内容にて価格改定並びに内容量変更を実施させていただくことにいたしました。
弊社では、引き続き企業努力を行いコスト削減に努めるとともに、お客様にさらにご満足いただけるよう、品質の向上と安全・安心な商品の提供に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。





■価格改定商品
b00dd7f288dd50b8ee399d27cd856e3d-1024x178



■内容量変更商品

4c24dcb2d368eeea4cc033849042be99-1024x446




以下、全文を読む









この記事への反応



量を変えずに値段を上げてほしい

ブラジルからのカカオの輸入が厳しくなったからねー仕方ないね
輸入が戻ったら元に戻してくれると良いですよ


ブラックサンダーまで値上げして泣きそう

値段ならいくら上げてもいいけど量変えないでくれ、、、
同時にやるのヤバいだろこれ


チョコレートの不作は当たり前のようにあったものだけに衝撃大きいよね。まじで急激なコスト上昇は政府一丸で考えていかなきゃいけない問題なのでは??

ついにブラサンまで………

どんどんお菓子業界に値段高騰の影響が…
子供のお小遣いで買えない世界











カカオ豆高騰はいつまで続くんだ…



B0CJ52BF3H
有楽製菓(2023-10-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6














コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:31▼返信
韓国メディア「東京湾は汚物のにおい」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:31▼返信
もわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:33▼返信
>>1
食便は韓国が起源。食便は韓国の誇り。食便は韓国の文化。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:33▼返信
【前代未聞】柔道で“乱闘寸前”騒ぎ 仏の絶対王者リネールが一本後に蹴り上げられる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:33▼返信
今のアホみたいな物価高騰で一番最初に削るのかお菓子のようなぜいたく品なんだよな
俺は飯の量を減らすのが嫌だったから菓子は全然食わなくなったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:33▼返信
買ったことないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:33▼返信
【逮捕】小学校のボイラー室から助けを求める男「死に場所を探して」
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:33▼返信
どこが良い時代になった?
値上げばっかしてるこの時代のどこが良い?
SNS?それだけ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:36▼返信
トヨタの不祥事ヤバくね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:38▼返信
普通のチョコのほうがうめえわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:38▼返信
現代人は甘いもの食べすぎなんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:38▼返信
カカオが不作でここ1年くらいでエグいくらい高騰してるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:39▼返信
マジで昔は良かったになりつつあるかもな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:39▼返信
ニホンはオワコン、はっきりわかんだね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:41▼返信
大袋菓子とか値段に対してスカスカで持った手に取った瞬間戻すようになっちまったなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:41▼返信
コスト上昇が気になるならコストコへ行こう!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:42▼返信
ありがとう自民党
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:43▼返信
高いし太るしでもうチョコ買ってねえ
ちょこっとも買ってねえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:43▼返信
食わなくても死なないんだから
気に食わないなら買わなければ良い
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:44▼返信
未来人がアフリカ無惨みたいなこと言ってたけど、
熱波とかで農業が軒並み全滅するのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:45▼返信
>>3
日本経済崩壊wwwwwwww🤣
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:46▼返信
可処分所得が増えなければ買い控えから売れなくなってまた値下げになる
需要と供給の問題だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:48▼返信
値上がりする商品と量減るのは違う商品だからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:48▼返信
植物性油脂を増量しないだけ良心的
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:49▼返信
知らん奴は「カカオ豆価格」してみろ
ここ1年で倍くらい高騰しとる
勿論ドル単価で
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:49▼返信
この先食料自給率の低い日本ヤバないか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:49▼返信
児玉は「コロナ禍の3年位前からNISAと投資信託と日本株、米国株投資をしていて毎日相場と向き合って勉強しています」と書き出し、「今日の日経下げすぎてて泣いちゃう。米国株も持ってる個別株爆下がりでやばい、、、(単なる調整と思いたい)」とつづった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:51▼返信
「ヤバい、円高が始まった!ウチも今のうちに上げておかねば」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:51▼返信
>>26
米と鯨を食えば解決
輸入食品使う欧米的食生活基準の自給率とか数字の魔法や
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:52▼返信
チョコがなければココアを飲めばいいじゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:52▼返信
>>5
経営者が最初にやるのが値下げでその次あたりが値上げだからなぁ
リストラやコストカットと同じで短期的には黒になっても徐々に体力から何から減っていくから
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:53▼返信
内容量減らさず値段上げろやカス
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:53▼返信
おまえらが散々サイレント値上げやめろっていうから公表したんじゃん
当然今までどおり買うんだよな?買えよ??
買わないなら二度とサイレント値上げやめろなんて口にすんなよ???
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:54▼返信
おいおい、マジかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:54▼返信



   値上げラッシュとなります


💹
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:54▼返信
>>7
助け求めんなよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:55▼返信
『令和の虎』岩井良明氏「他臓器にも転移」肺がん公表に寄せられるエール…YouTubeからは引退宣言も
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:55▼返信
>>8
ヘルジャパン化はすんばらしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:55▼返信
現代が良い時代と言ってんのは
親のスネかじって働きもしないZ世代だけ
お小遣い毎日もらって遊びに行ってんだろー
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:56▼返信
>>7

小学生大爆笑だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:56▼返信
>>15
空気売ってんだから当たり前
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:57▼返信
円高局面だから滑り込みで値上げに来たな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:58▼返信
これ安倍の好物だったんだよなっていう最悪の心証
もう食ってない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:59▼返信
こんなもん食わない方が健康によろしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 21:59▼返信
キットカットに戻りますw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:00▼返信
もうガリガリ君もブラックサンダーも高級菓子じゃん
誰が買えるんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:00▼返信
せめて内容は据え置きにしてくれや
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:01▼返信
ブラック「えっ?マクドナルドに吉野家も値上げで業績UP?ほなワシらも・・・」
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:01▼返信
値上げに対して文句を言うな
給料上がらなくていいのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:01▼返信
※49
給料も上がらんから文句言うてるんや
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:03▼返信
こういう事前にお知らせするだけでまだマシよ
プリングルスとかサイレントでパッケージの半分あるかないか位の量まで中身抜いてるしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:05▼返信
みんな時給自足するぞー
金に頼らず食料をゲットするのだ
ニワトリ飼うぞー
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:06▼返信
今まで低価格で売ってくれてありがとうだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:09▼返信
ブラックサンダー最低
2度と買わねえわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:09▼返信
給料もインフレせぇよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:11▼返信
円安が終わりそうだから急いで便乗し解かないと!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:11▼返信
なんでこの手は内容量減らすって選択しちゃうんだろうな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:12▼返信
カカオ豆相場
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:14▼返信
メディアも国民も安さばかり求めすぎた結果だよ。
本当なら「定価で買う→売り上げが上がる→給料が上がる→値上げする→定価で買う」のループが必要なのに、定価で買うことを拒んだんだから。
限界に達して一気に値上げされたときに耐えられない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:15▼返信
>>55
大手と最賃でもカバーできてるのは全体の3割程度だろうからスタグフレーションていうかデフレスパイラルを避けるのは難しそうだな
前はこの辺りで消費税上げたりしたし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:20▼返信
このうえ更に円高にして景気悪化するからな
スタグフレーションまっしぐら
日本は岸田と日銀と財務省の経済音痴トリオによって壊されます
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:21▼返信
もう味方はフルタのセコイヤチョコレートだけだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:22▼返信
※61
円安だと景気が悪くなる
円高だと景気が悪くなる
お前はマスゴミか?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:23▼返信
内容量を変える低脳会社の商品は買わないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:24▼返信
企業努力が足りないだけだろ 
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:26▼返信
今の時期に円安を原因に入れるなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:27▼返信
中国人がカカオを食い始めたからしゃーないね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:31▼返信
故安倍晋三氏が愛食した御菓子を値上げとは何たる不敬
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:35▼返信
減らすなや!
まあサイレント容量減するゴミ企業よりは誠意が感じられる

内容へらさずに60円くらいに値上げしてもいいぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:35▼返信
スーパーでお菓子大量に余ってるんだよなぁ
ビックリマン系はコラボ含めても特に余ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:37▼返信
値上げはいいからサイズ変えるなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:37▼返信
岸田……お前ってヤツは。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:38▼返信
菓子はたまに食うもの、ぐらいの感覚がマジで健康にいい
栄養管理アプリやるとわかる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:46▼返信
>>1
海産物から大腸菌が検出されて
輸入禁止にされた国がなんか言ってらw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:49▼返信
はやく1ドル80円になってくれー😭
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:50▼返信
(´・ω・`)安倍ちゃんが愛したブラックサンダーが
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:55▼返信
子供が食うもんだろ
まだ食ってんのかよ?
まだオムツしてるようなもんだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 22:59▼返信
>>77
内村航平
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:07▼返信
株大暴落、物価高で日銀は何がしたかったんだ?
NISAで損失出たけど、安倍ちゃんが地獄で泣いてるよ
こんなのがアベノミクスの終焉とはな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:17▼返信
ちょっと高いけど量が多いみたいな外資メーカー入って来たら、スマホやPCみたいに国産駆逐されそうやな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:18▼返信
日本の一般労働者の可処分所得は30年で0.8倍以下まで低下、一方食料品類は1.5~3倍に上昇。
そら消費と景気冷え込むわな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:19▼返信
諸々落ち着いても上げたままの価格をデフォルトにするところ多そう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:22▼返信
キムチくっさ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:23▼返信
>>82
価格を頻繁に上げ下げするのって小売りからも消費者からも嫌がられるからね。原価下がったら内容量増やす対応のほうが楽
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:23▼返信
その点給料ってすげぇよな
30年前から据え置きだもん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:24▼返信
お菓子もラーメンも食えなくなったせいで健康になっちまったよクソ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:26▼返信
賃金はも同じ様に増えていかないとただの値上げだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:30▼返信
めっちゃ円高なんだが
円安だから値上げしてた企業は円高になったら当然値下げしてくれるんだよな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:34▼返信
>>86
ありがとう自民党😭😭😭
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:49▼返信
>>88
いやー賃上げしたから下げたらきついっすわーとか言って据え置き
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:53▼返信
>>61
このタイミングの日銀の利上げは本当に無能
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 23:54▼返信
>>57
変更したら商品登録しなおさないといけないけど内容量は減らすだけの対応で楽だって聞いたことある
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:10▼返信
※84
卵や野菜は頻繁に価格改定してるのでそれは嘘だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:15▼返信
円高円安が買い付け価格に形だけ反映されるには半年程度のタイムラグが生じるが
その時までに大消費国や生産国での先物取引が乱高下が止んで価格が安定しない事には日本のような国には価格決定権がないんだ
言い値で買うしかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:21▼返信
ままままままままままままままままままままままままままままままま
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:53▼返信
値上げしてもいいけど量も多くすればいい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:56▼返信
アフリカ人をもっと働かせろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 00:58▼返信
ノーマルのブラックサンダーの値上げは許せるけど量減らすのは許さん
まあ今回は値上げだけだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:04▼返信
チョコ菓子は内容量減りすぎて、マジで美味しくなくなった。
キットカットなんて小さすぎて、もはやカットしにくくなってるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:09▼返信
(顎をしゃくりあげながら)
???:『でも税収は過去最高で30年ぶりの明るい兆しも見えて好景気だから。』
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 01:16▼返信
もうタバコと一緒で買わなくなったからどんどん値上げしてもいいって思う段階に入って来た
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 03:54▼返信
チョコレートは貧乏人が口にできなくなるまで値上げしてほしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 04:44▼返信
安さが美徳のアホな日本人でも流石に値上げに慣れてきたのは凄く良い事
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 04:45▼返信
ウクライナはよ勝てよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 04:49▼返信
全部ミニサンダーになるんか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:25▼返信
某100均で昔は5個100円だったのが
その後、4個100円になって
今は3個100円になってもうてん・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:45▼返信
岸田マジックは止まらない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:25▼返信
安倍が大量に買ってくれたのにな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:36▼返信
お前らアホだな
内容量減らさないと量産できねえだろ
お前らの脳みそどぶ汁に浸かってるんか?

直近のコメント数ランキング

traq