• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





いろいろやべえ通販サイト



関連記事
アリエクで買い物をした男性のもとに「頼んでないモノが何度も届く」事件が発生。警察が捜査 : はちま起稿





電源タップを買ってみた結果









100円のダイソー製品が届く。











この記事への反応



これぞほんとの代送です

これは「33-4」

100円です

ぼったくりやん

アリエクは当たり外れ激しいですよね

ダイソー中国工場生産からの横流

ヤフオクで商品買ったらAmazonから商品届いたことありますよく調べて買わないと地味な詐欺ありますよね




これはまんまとですわ


B0CZR4YZNC
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
5つ星のうち1.7

B01N242UN2
スクウェア・エニックス(2017-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2










コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:01▼返信
韓国人「1人当たりのGDPも韓国に負けた後進国が日本だ」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:07▼返信
自作PC民の一人がアリエクで
5700X3Dが2万円台とか言ってたけど本物か🤨?
ところでアリエクで
なんでわざわざ電源タップ買うかな😒死ぬ気か?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:07▼返信
阪神
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:08▼返信
アリエクで買うとか親を人質にでも取られてんのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:21▼返信
良い買い物をしたね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:28▼返信
ダイソーの商品であれば「使えない」可能性は低いから当たりやぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:30▼返信
中華サイトで電源タップ買うとか
ネタじゃなかったら頭湧いてんじゃないの
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:30▼返信
>>2
5800番台は高性能グラフィックシステム組み込まれる前の品番だからな
6800以降からグラボなしの実行性能が段違いになってて一世代とは思えない価格差が付いてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:36▼返信
百均の家電品は当たり外れが宝くじ並みにあるから気をつけたほうがいいぞ
特にコード類とか直ぐに断線するし異常加熱して変形する場合があるからな
まあ品質チェックが甘いから安いという事
あと電池類は絶対に使わないほうがいい
液漏れしてリモコンとかお釈迦になるからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:42▼返信
>>9
絶対に液漏れが嫌ならアルカリ電池使わずに済ませるしかないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:43▼返信
電子部品とか買うとき使ってるけど
確かにストア次第で送料タダにできるから要らないもの適当に買う
そういうストアに限って電子機器しか売ってないんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:46▼返信
100均一を見抜く方法はないよな
ボッタクろうとしてる業者多いし
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:50▼返信
>>10
マンガン電池も
ニッケル水素充電池も液漏れするけど
他に何の電池使うの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:52▼返信
>>12
そこそこの規模の店頭販売してる電気店が出品してる商品なら
100均転売ってことは無いと思うが
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:53▼返信
>>8
何でデスクトップ用の5700X3Dの話にモバイル向けしかない6800でレスしてんの
16.投稿日:2024年08月03日 05:54▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:54▼返信
今のダイソーでそもそもそれ売ってねーだろ
ケーブル、コンセント関連製品マジで2~3倍に値段上がってんぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:55▼返信
ヤフオクじゃなくてヤフショで買ったらAmazonだったことある
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:55▼返信
現世は他人を騙すことで徳を積むところなんですよ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 05:58▼返信
>>13
市販のアルカリ電池は構造的に過放電による内圧変化を止める方法が無い
漏れない程度の圧で収まるか、漏れる圧に達するかだけの話

内圧が高まるガス発生量も確率もマンガン電池と比べ物にならないし
毒性もマンガン電池より高いのでマンガンを使うべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:03▼返信
100均の電源タップはよく回収してるイメージあるし
買う気にならんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:05▼返信
ワイも無線イヤホンアリエクで買ったらダイソーとそっくりなのが来た
IT速報に書き込んだら嘘松扱いされたけど…
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:12▼返信
電気コードやタップ系は基本的にパナか朝日電器のしか買わんなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:12▼返信
>ダイソー中国工場生産からの横流
ダイソーの工場じゃなくてダイソーに商品卸してる工場やろな
昔仕事の関係で台湾の工場へ行ったら複数のメーカーの製品置いてあった
中身(基板)同じで側(筐体)とパッケージ変えて複数のメーカーに出荷してた
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:14▼返信
激安のタコ足コードはマジでヤバい
Max1500W表記でも500Wくらいでコードの根元が熱くなる奴がある
あと電気屋さんで買ったそこそこの2流メーカーでも長年使ってると劣化して上記と同じことになる
偶にはチェックして有名どころの新品に交換は必須だわ
ソレも中国産だけど作りが安物とは違うんで
消費電力がメッチャ小さい機器を繋ぎっぱなしならまだいいけど
アレコレ繋ぎ替える多用途なら発熱に注意だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:15▼返信
電気が通る物を買っちゃだめ
考えたら普通にわかること
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:18▼返信
>>23
パナは高いから嫌だったけど
やっぱりそれなりに良いのがわかったから
今は買うのがパナ率多いなぁ
ちょっとしか電気食わないACアダプターのONOFF用ならヤザワのやっすいやつ使ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:27▼返信
円高加速したのでアリエク商品一気に安くなった感じがする
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:29▼返信
ヤマデンでも似たようなのものが売っていたけどまさかこれ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:29▼返信
いや・・・そもそもタップなんか通販で買うくらいならダイソーいくやろ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:30▼返信
>>9
知ってるヒトは知ってる話なんだけど、液漏れするのはどれもするけど、出てくる汁の種類でリモコンとかの金具のダメージが段違いですわ
アルカリ電池の汁の方が接点金具のダメージはデカいよー時計やリモコンなどのジワーとしか電気使わなくて長期に渡って使うのはマンガンの方がえぇでーアルカリやと汁出しもって粘ることもあるから注意なー汁でやすいのはやっぱり安物電池が多いよー
アルカリはラジコンとかモーター積んでたりのガツンと電気が流れたりLEDライトでつけっぱなしで使い切るみたいなスタミナ用途のなるべく汁が出るまでに使い切る使い方が良いよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:33▼返信
>>31
追記でアルカリ電池を使い切れない時は機器から抜いとこうなー
レトロ機器復活の趣味でポータブルCDプレーヤーを直してるとこの手の液漏れがすっげぇ多いんだよなー
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 06:40▼返信
>>17
300均時代
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:10▼返信
アリエクで釣具買うと、たまに日本の商品くるで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:11▼返信
いま100円で売ってるとこないぞ?
100均でも100円じゃ置いてない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:15▼返信
アリエクで300円ぽっちの、しかも電気機器を買うという明らかにリスクに対してリターン皆無の買い物するくらいなら
なぜダイソー行かないのか
これが分からない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:15▼返信
そんなとこで買うのが悪い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:16▼返信
ダイソーが大量に買い付けて100円なんだから
単体で輸入して300円なら安いやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:18▼返信
中韓企業系フリマで買うとこういう物しか来ないんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:20▼返信
まずタップをそんなところで買うな
ついでに逆にダイソーの方が安全そうだという皮肉
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:22▼返信
面白がって中国と絡むとよくない事が起こる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:38▼返信
電源タップとかダイソーでも危ないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:50▼返信
仕入れ価格と仕入れた場所と販売者の利益がわかるだけで、何の問題もない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 07:56▼返信
アリエクって絶対地雷な商品を分かって笑いながら買うところやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:07▼返信
この手の製品は普通は難燃プラスチックを使うんだけど、中華から直発送の場合は普通のよく燃えるプラスチックを使っていそうで怖くて手が出せない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:10▼返信
電源タップ買うなら回転式プラグは止めとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:14▼返信
アリエクで電源タップなんてよく買えるな
値段もそこまで安いわけじゃないし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:18▼返信
検査でNGになったやつを売ってそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:31▼返信
エレコムの電源タップはマジでハズレないからな
10年モノのタップが白の樹脂が変色してもまだなんともない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:46▼返信
情弱以下の無能だろこれ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:54▼返信
中華や100均系のタップは絶対に買わんな
エレコムとかのOEM販売系もどこのメーカーが作ってるか分からんから買わん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 08:56▼返信
300円だろうが100円だろうがよくそんな安もの買うなー
リスクしかない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 09:03▼返信
>>49
10年は耐用年数過ぎてるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 09:03▼返信
むしろ当たりそれに気づかないとは
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 09:41▼返信
火事になりそうでやだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 09:46▼返信
>>6
安全性も最低限は保証されてるしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 10:01▼返信
中華の訳の分からない所で作った電源タップが届くより
まだダイソーの100円で良かっただろ
ダイソーも中華に製造委託してるんだろうがまだ販売や製造元が追えるだけまし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 10:02▼返信
アリエクってなに?
一般人にわかるように注意書きとか書いとけよ
59.投稿日:2024年08月03日 10:14▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 10:45▼返信
これを当たり外れと認識してるのヤバいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 10:49▼返信
この手の製品は分解してみないと解らんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 10:53▼返信
2000円でスマホのバッテリーが買える神アプリ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:02▼返信
こんなヤベー通販サイトが欧州サッカーで堂々と広告出せてんのが本当にヤバい
詐欺業者が広告出してんのと一緒だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:23▼返信
>>49
大電流が流れたときにその劣化具合がわかる、コードの両根元が熱を持つよ
ちなみに1500w表記のを500w使用でだ
オイラはそれで新品に交換した、さすが新品は熱持ち皆無だった
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:25▼返信
>>63
金こそ力
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:26▼返信
>>61
材質もヤバい可能性もあり
67.投稿日:2024年08月03日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:40▼返信
電源タップはダイソーでも300円
100円じゃねーよばーか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:54▼返信
そのタップを300円で買うの決めたのはお前じゃボケ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 11:59▼返信
>>66
大丈夫だろ、ダイソーだぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 12:45▼返信
ゴミアフィ君で草
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 12:50▼返信
どこかの工場で作ったOEMやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 13:00▼返信
ベセスダのFALLOUTってゲームに出てくるボブルヘッドってフィギュアを買ったら
有り得ない泥人形を送り付けられて苦情を申し立てたら今度はコピー商品が送られてきたって
きんたんって配信者が愚痴ってたが・・・そっかーアリエクスプレスで買ったんだな・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 13:25▼返信
はっきり言ってものを選ばないと、アリエクよりダイソーの方が安くて良いもの売ってるだろ。
アリエクのヘビーユーザーの俺が言うから間違いない(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 14:31▼返信
>>8
これぞホントのアスペだわ久々に見た
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 15:35▼返信
ダイソーで買って送りつけても
儲けになんないでしょ手間と送料で
ダイソー商品を作ってる工場の横流し品なんかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 21:14▼返信
むしろ中国から送ってんなら安いやろ
写真と同じだし文句は言えないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 21:28▼返信
>>63
いうて体裁はAmazonと同レベル
売り手で当たり外れあるのも同じ
あとは利用者の判断力次第
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 21:41▼返信
ダサソーじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 21:43▼返信
※1
中国と同じで不動産で水増ししまくりそして現在両国ともバブル弾けて経済崩壊してるのにGDPなんか考えてどうするの無意味極まりないw

特亜はアホしかいないのかw

直近のコメント数ランキング

traq