• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
名作フリゲ『Elona』との関連を匂わせた『Elona 2』なるソシャゲが事前登録開始 → 『Elona』開発者さん「許諾してないタイトルだし、後継作じゃありません」


話題のツイートより










『Elona』のタイトル無断使用疑惑の
“Elona 2”販売元、「合法かつ適法」だとして反論。
あくまでモバイル向けの『Elona Mobile』の続編と強調

noa氏は「個人開発者なので戦う体力はありません」としているころから、
KUNPAN GAMES側が改名しない限りは
『Elona 2』はそのままのタイトルで
リリースされる運びとなりそうだ。


『Elona 2ライセンスに関するご案内

親愛なるプレイヤーの皆様、
Elona 2へのご関心に心より感謝申し上げます。

Elona 2は、モバイルゲームElonaの最新ナンバリング作品であり、
いずれもDigital Dogが独自で開発したゲームです。
当社は、開発会社であるDigital Dogと
グローバル向けのパブリッシングに関する協力体制を確立しており、
Elona 2のモバイルゲームとしての開発および配信において、
すべて正規のIPライセンスを取得し、
関連する公式認証も受けております。
これらのプロセスはすべて、
完全に合法かつ適法であることをお約束いたします。

当社はゲームパブリッシャーとして、知的財産権を最大限に尊重し、
Elonaの原作者が創り出した素晴らしいコンテンツとIPに対して、
深く感謝の意を表します。
その職人精神を受け継ぎ、
私たちはElonaシリーズをより多くのプレイヤーの皆様に
優れたコンテンツと体験としてお届けできるよう、努めてまいります。

KUNPAN GAMES』







  


この記事への反応


   
なにが「知的財産権を最大限に尊重し」だよ
利用して食い尽くす気満々じゃねぇか、帰れ


Elonaの作者が許可してないと明言していますけど 
まあゴミクズみたいなゲームだから
タイトル盗んでだまそうとしてるんでしょうけどね


こんな無許可のゲームより許可を得ている
初代elonaMobileオススメ
三年前のゲームだが、ほぼ完全ソロゲーなので
いつから始めても楽しめるし、
課金圧が非常に弱くイベントで課金アイテム稼げる良ゲーだぞ。
つい最近カイロソフトともコラボしてるしまだまだ現役だ

  
開発者が拒否してるのに勝手に続編作る会社ってヤバくない?

製作者であるnoa氏がElona2を認めていないと断言してます
そもそもnoa氏自身が製作したElonaの続編は
既にクローズドβテストが進行中「Elin」が存在し
Steamにて11月EAリリースが決定しておりソシャゲではなく買い切りです
Elinという正当な続編があるのに自らを続編と名乗るなど許されません


Elona作者のnoa氏が
「Elona 2」のタイトルの使用を断ったにも関わらず、
強行して「Elona 2」というタイトルにした理由は何ですか?
開発元が「Elona Mobile」と同じなら、
なぜ せめてタイトルを「Elona Mobile 2」にしなかったのでしょう?


本当やね?
本当に「完全に合法かつ適法」なんやね?
吐いた言葉の責任は取りなよ?
逃げないでね?



「完全に合法かつ適法」
お、おう……
合法なのかもしれないけど
まぁユーザー達は引くよね





4801983936
つくしあきひと(著)(2024-08-30T00:00:01Z)
レビューはありません






B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:31▼返信
あっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:32▼返信
中国が日本を駆逐する方法
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:34▼返信
詐偽報告しといた
凍結してどうぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:34▼返信
???「中国人の日本侵略は着々と進んでます
あと5年もすれば計画も達成出来るでしょう」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:36▼返信
アウト💩
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:37▼返信
最初からこれ目当てで声かけたのを騙された形
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:37▼返信
タイトルを乗っ取ろうが劣化パクリゲーなんて誰もやらないよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:37▼返信
>>1
どこが合法?
インディだから大丈夫と勘違いしたのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:38▼返信
>>HONG KONG KUNPAN CULTURE ENTERTAINMENT

案の定、中華じゃねーか!!w
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:38▼返信
なんとかテイルズとか出てるし別にええやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:38▼返信
パクリが標準の国なんだから対策しとけw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:40▼返信
対策を怠りパクられる方が悪い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:41▼返信
タイトルだけじゃなく個人情報も奪われるんだろうなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:41▼返信
中国人を見たら犯罪者と思え
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:41▼返信
企業がここまで強くでるってことは何かしらの契約かわしてるんでしょ
なんで今更作者が騒ぎ始めたんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:42▼返信
なあに発売されたら低評価爆撃よ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:42▼返信
>>14
はい分かりました
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:43▼返信
タイトル縛りたかったら商標は先にとって置かないと
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:43▼返信
知らないけど開発者が許可してないって時点で違法なんじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:45▼返信
ゴキブリのせいだろこれ

ごきちゃんさいてー
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:45▼返信
作者の新作より面白かったら笑う🤭
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:45▼返信
KUNPAN GAMESじゃなくて、CHINPAN GAMESに変えとけ糞中華がw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:45▼返信
合法なの認めようとしてる人がいて驚くんだけど
著作権や著作者人格権についてどう考えてるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:46▼返信
>>21
やめたれw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:46▼返信
エリンより面白そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:46▼返信
B級映画にありがちな奴だろ
有名作品の映画タイトル+20XXってつけるのは許されるから
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:47▼返信
🐷みたいな言い訳する会社だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:47▼返信
>>23
IPライセンスの契約結んでたらそっちが優先されるよ
正規のIPライセンスを取得したって表明しているから契約を盾に戦えるってことでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:47▼返信
>>8
[決算比較]2024年4-6月期のプラットフォーマー業績比較、SIEはMS(+Bethesda+Activision)に大勝利。任天堂相手には売上高3.78倍差
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:48▼返信
elonaモバイルの続編じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:48▼返信
こうした真偽不明のものを
ファミ通のようなメディアが平気で紹介しているのが
1番の問題なのでは
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:48▼返信
全然似てないやんって思ったら名前をパクられたのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:48▼返信
合法か違法かは関係ないだろ
正当な続編のように偽ってるのは倫理観狂ってるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:49▼返信
※23
どちらかと言うと商標だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:49▼返信
中国のゲームはパクリなんか当たり前なので
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:49▼返信

あんま言いたかないが、商標取っとかないのが悪い

何十年も前からの常識やろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:50▼返信
後継作でないのに後継作って言ってるのか
悪質やな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:50▼返信
海外(中国)の無法メーカーに対して個人のじゃ弱小製作者が法的にできることなんて何もないよな

せめてSteam等に個人やインディゲーム製作者保護の観点から販売中止を訴えるとかくらいかな
それもこれが炎上でもして大勢の人がSteamに訴えでもしないと動くわけないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:50▼返信
フリーソフトやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:50▼返信
こんなことしても☆1評価爆撃食らうぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:50▼返信
中華の時点でまあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:51▼返信
ゆっくり柚葉の手遅れ版
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:51▼返信
岸田の宝が不起訴処分なのと同じ論法じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:51▼返信
弥助といいファミ通ゴミすぎやな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:51▼返信
>>15
頭悪そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:51▼返信
Elonaは商業作品ではないからパクってもセーフじゃねーの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:52▼返信
Switchのツクールシリーズも、作者を守るためにツクールシリーズにするように勧めてるらしいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:52▼返信
映画だとこういうの横行してるけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:52▼返信
原作者とやらは何の法的根拠があってElonaは俺のもんだって主張してるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:53▼返信
岸田最低
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:53▼返信
さすがにこんなもん通るわけないやろ
どんなバカがプレイするんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:53▼返信
商標取ってるよね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:54▼返信
アルマゲドン2020
アルマゲドン2021
アルマゲドン2022
アルマゲドン2023
アルマゲドン2024
ここまでやったら本家名乗って良い
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:55▼返信
じゃあもう嫌がらせ確定やね
内部データ全部ばら撒かれるでw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:55▼返信
>>53
どれが本物?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:56▼返信
キチガイだな
本当にリスペクトしてるなら作者なんか教祖みたいなもんだろ
それがNOって言ってるのに虫
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:56▼返信
もう中国で商標登録されてそう…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:57▼返信
海外では著作権上の理由で別の名前になってるのに
日本ではElona2になってるって日本の著作権がおかしいだけだろこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:57▼返信
>>49
自分で作ったものは自分のものやろ
2に関しては許可は出してないし開発にも関わってないという事実を言ってるだけだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:57▼返信
>>58
日本だけかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:58▼返信
早くやりたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:58▼返信
それじゃあつけるべきタイトルはElona2ではなくElona Mobile 2じゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:59▼返信
>>58
作者不在の国で勝手にやってるならまだしも作者に見える所だけでやってるの謎だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 10:59▼返信
テクモ無視でハドソンがノリノリで開発したスターソルジャーだってテクモに拒否られてスーパースターソルジャーの名前取り下げたのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:01▼返信
馬鹿じゃねぇの?潰していいよこの会社
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:01▼返信
合法なら良くね?
お気持ち多すぎだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:02▼返信
商標等は先に取った者勝ちだろ?
残念ながら原作者の対策不足
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:03▼返信
合法とは
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:03▼返信
>>64
高橋名人も、勝手に続編作ってるよねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:05▼返信
大丈夫、ファミ通だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:05▼返信
中華に何言っても無駄だからとっとと法的措置取った方が早い
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:05▼返信
>>68
違法の反対だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:06▼返信
>>72
違うぞ、非合法
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:07▼返信
>>59
それはElonaというゲームのことであってElonaという文字列を縛るものでは無いよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:07▼返信
>>64
PCエンジンであったやん
スーパースターソルジャー
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:07▼返信
>>28
ElonaMobile開発時点でIPライセンス契約したとして
続編まで担保してるのか
ElonaMobileというIPであってElonaでは無いのではないか
っ二つ疑問があって、前者はともかく後者は怪しくね
IP持ってるなら原作者にタイトルのお伺いたてる必要ないし
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:09▼返信
>>3
俺もTwitterでなりしまし報告しといた
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:10▼返信
>>1
なら作者が戦ってみろよw
無断使用されたんだろぉ?
あっ、個人では戦えないかぁ(笑)なら使わせてもらいますね〜wwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:10▼返信
Elona Mobileと開発同じなのかよ
続編製作を制限せずElona Mobileにタイトル使用の許諾してたのかな
そのときいくらで売ったのか知らんが不許可使用や得られなかった利益は勉強代だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:12▼返信
商標権取られちゃったってこと?🤔
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:12▼返信
>>75
スーパースターフォースの間違いだったわ
そのあとテクモ直々でファミコンで出たけど超クソゲーだった
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:12▼返信
さすが支那企業
蛮族の血には逆らえませんね
83.投稿日:2024年08月10日 11:12▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:12▼返信
>おそらく著作権上の理由から、期待されていたピクセル ゲーム Elona Mobile 2 の名前が Black Star Brave に変更されました。

>かつて PC で人気を博したモバイル ゲーム、Elona は、すべてのゲーマーが一度は聞いたことがあるはずです。 2021 年に、このロールプレイング ゲームは台湾市場でモバイル版をリリースし、コミュニティから高く評価されました。現在、著作権上の理由により、ゲームの名前は Black Star Brave に変更され、以前の伝統的で魅力的なゲームプレイはそのまま残されています。


海外でパクられないように海外の著作権は取ってたけど日本は放置してた感じ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:13▼返信
この倫理の欠片もないところが中国って感じ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:14▼返信
>>84
背乗りじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:14▼返信
まあ、周りがキレて原作者の方にも精神的に負担行くのも困るし、作者が訴えないと言うならそれはそれで仕方がない(関ケ原鉄砲隊の時のように外野が訴えろとか押しかけるのは避けたい)
Elinをウィッシュリストに入れて、後はファミ通,GameWithとこの会社はクソという事を記憶の片隅に放っとくわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:14▼返信
見た目がクソだから俺はやらん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:15▼返信
中華は盗むしかできんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:16▼返信
>>74
同じようなタイトルのゲームはいくつもあるからね
ただ、特定の作品の続編というようなことなら話は別で、
結論は裁判やって決めることになるだろうけど、作者はそこまでやる気はないってだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:17▼返信
日本だってオランダから買った二丁の火縄銃を勝手に量産してたじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:17▼返信
さす支那
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:18▼返信
どこがオリジナルのIPを持っていたかを明確にしない伝え方が怪しいんだよねぇ
商標は誰も取ってないのに定型文で誤魔化そうとしている感じが凄い
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:19▼返信
発売中止になったら怒るからな!
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:20▼返信
ハイアールにのまれたサンヨーのAQUAの名前使って洗濯機を作るハイアールのごとく
REGZAの名前だけ利用する
モトローラの名前だけ利用する
ThinkPadの名前だけ利用する
スマホのガラスシートには全部「日本製旭硝子」って書いとけ
って感じで実に中国らしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:22▼返信
サクラが最高評価連打するだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:23▼返信
真相がわからないけど、どちらにしてもこのままリリースしても良い事なさそう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:24▼返信
さすが、知的財産権がゴミみたいな価値しかない国だけあるなクソチャイナ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:24▼返信
でもお前ら中華ゲー大好きだろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:26▼返信
>>95
買収してたら使うの当たり前だろ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:26▼返信
※97
無知な奴が重課金しておしまい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:26▼返信
原神もブレワイのパクリなのに🤭
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:27▼返信
>>100
問題はその目的含めて買収してクソ製品を購入者の無知に期待して買わせるっていう根性だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:27▼返信
>>102
ゴキステ信者も死刑で
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:28▼返信
契約の重要性を理解しないとね
原作者のお気持ちなんかは契約ひとつで消し飛ばすことができる
いい勉強代になったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:28▼返信
まるでUBIみたいだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:30▼返信
知的財産権を最大限に尊重したり作者に敬意があるならば

作者が嫌だと言ってるのに無理やるやるのは不可能ですよ?
今すぐやめて謝罪しないと尊重してないことになるが?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:30▼返信
>>91
オランダ人からは買っていないからノーカウント
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:30▼返信
配信日いつ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:31▼返信
普通は「インスパイアされて作った~」「◯◯リスペクト」って妥協するけどな
作者に対する敬意が欠片もない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:32▼返信
まるで任天堂みたいだね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:33▼返信
人の褌履かないとゲーム作れませんって無能な会社と笑えばよろし
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:33▼返信
>>103
性能良いけど?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:33▼返信
ルチオ・フルチ監督の「ゾンビ2(日本サンゲリア)」にブチ切れた「ゾンビ」の共同制作ダリオ・アルジェント監督を思い出すwwwwまぁその後「ゾンビ3」という特大の糞が出たときは怒らなかったし
なぁなぁで流されるんかなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:34▼返信
前作のElonaMobileで認可出したせいで調子に乗ったんだよ
シナ企業に認可出した原作者も悪い
シナ人とはこういうものだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:34▼返信
>>113
いかにもクソ支那っぽい的外れな答えで草
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:35▼返信
中国企業と取引するからこうなる
相手を人間だと思ったらいけない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:37▼返信
elonamobile2にすればok
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:37▼返信
合法…?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:38▼返信
>>21
既存のパクリしか出来ない中国を過大評価し過ぎやろ。中国が1から作り上げて世界を席巻したものひとつもないやん。そういう二流人種なんやで
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:38▼返信
作者に金が入らないから怒ってるんじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:38▼返信
こういう認識ならいずれどっかで違法行為しそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:39▼返信
>>120
原神が公開されたときこういうイキリコメントたくさん見たなあ
なお、
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:39▼返信
パクったもん勝ちなのかな。
このゲームじゃなくてもそっくりなソシャゲは溢れかえってるもんな。ぱちもんのスイカゲームとかいっぱいあるしな…察するに遊べればいいというプレイヤーは多いんじゃないか…。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:40▼返信
ブタジルで旅客機が墜落 乗客乗員61人全員死亡
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:40▼返信
elonaMobileが原作よりキャラが可愛くなりましたってだけで他全部劣化&ガチャでよくあるスマホゲー化だったからな
ELONAがスマホで出来るのは嬉しいなーと思ってやってみたけど1時間くらいでやめちゃった
無料でフルでできるゲームに制限かけて課金させるゲームを続けてるヤツらもようわからんわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:41▼返信
著作権意識なんて全くない中国企業か。もう中国関連はアメリカ見習って全てに於いて締め出せよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:41▼返信
権利者がダメって言ったらだめなんだよ
中国でもそうなってるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:41▼返信
中国と関わり持ったのが運の尽きだったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:43▼返信
フリーゲームはフリー素材の精神だろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:43▼返信
>>128
契約の方が強いでーす
猿でもわかることでーす
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:43▼返信
※105
まるで契約に続編を勝手に作って名乗ってもいいって書いてあるみたいに言うなぁ
おまえの思い込みじゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:44▼返信
これを未だに宣伝し続けるファミ通
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:44▼返信
※131
契約に書いてないから権利者が問題視してるんでーす
あほはだまってくださーい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:44▼返信
変な言葉を出してきたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:45▼返信
内部事情がわからないとなんとも言えない話
中国というだけで叩く層も一定数存在するから地獄だ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:45▼返信
>>134
企業が正規に取得したIPライセンスと言っているので通用しませーん
不満なら裁判起こしてくださーい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:45▼返信
>>123
こんかいのパクリは模倣じゃなくて強奪の方だからな
そもそも原神どうのとか関係ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:46▼返信
>>137
臺灣独立
香港独立
free tibet
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:48▼返信
盗まれようなところに置いてる小日本が悪い
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:48▼返信
全く関係ない第三者が裁判しろだのイキってるのウケるな
権利者が裁判しないって言ってるのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:49▼返信
>>102
ゼルダ自体ハイドライドのパクリなのになwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:49▼返信
>>141
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 25 👎 3
144.投稿日:2024年08月10日 11:49▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:49▼返信
企業が個人のブランドにタダ乗りとは世も末だねえ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:50▼返信
>>140
六四天安門
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:50▼返信
>開発は中国のデベロッパーDigital Dog(数字狗)が担当。

予想通り中国の会社かよ
ほんと死ねよこいつら
中国死ね

148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:50▼返信
>>143
死刑って小学生みたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:50▼返信
まあこれで事前登録するやつはバカって事だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:50▼返信
>>143
じゃあまずは言い出しっぺのお前からな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:51▼返信
コンシューマで出せよ
HD2Dで
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:52▼返信
そらまぁ個人相手だもの、やったもん勝ちだわな
岸田の威を借る宝達みたいなもんよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:52▼返信
>>143
さすが勇気あるお方ですな
1番手はあなたです
さあどうぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:53▼返信
この感じだとElona1のリソースとかも勝手に流用してそうだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:54▼返信
打診して断られてんならダメだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:54▼返信
>>144
権利取得していて草
そら合法だわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:55▼返信
ファミ通は修正せずに宣伝中
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:55▼返信
パクリゲー?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:55▼返信
モバイルで儲けたくせに
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:56▼返信
>>29
恥知らずの中国人は日本に入ってくんなよ
もちろん台湾人の皆様は中国人なんかと違って礼儀正しいし常識的だから大歓迎ですよ
161.投稿日:2024年08月10日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:56▼返信
>>160
じゃあ今日から外食を一生しないでね
理由は分かるよね?
分からないなら無知の極みだと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:57▼返信
中国だからな
こういう国の作品に課金してきた日本オタクのおかげで日本作品の著作物を食い物にする体力がついた
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:57▼返信
ElonaじゃなくてElona Mobileの続編だから!って別に言い訳にならんだろ
ダイの大冒険の続編だからDQの権利無視していいって話にはならん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:57▼返信
>>143
自ら犠牲になるとは殊勝なやつだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:58▼返信
同じタイトルで釣る中国人の悪意を感じる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:59▼返信
欲かいてElona2にしたのがあかんのやろな
Elona Mobile2だったら若干セーフだったのかもしれない
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 11:59▼返信
ファミ通幻滅しました
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:01▼返信
さすがパクリの中国企業。平気で犯罪もやるクズ
親玉のソニーもろともこの世から失せろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:04▼返信
盗人猛々しいにもほどがある
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:12▼返信
しかもオリジナルの海外版の名前ちげーしwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:16▼返信
>>160
台湾は虫獄と違って民主主義国だからちゃんとしてるよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:17▼返信
elonaはコアなファンがやるゲームだからこういうやり方すればそっぽ向かれて自滅しそうな気もするけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:19▼返信
ファンとしては許せんな
製作者可哀想
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:19▼返信
とりあえず公式(笑)はブロックしておいたわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:20▼返信
台湾が……ちゃんとしている?
違法漁船を守るために日本の主権を侵害する様な連中だぞ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:22▼返信
>>173
スマホだよ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:25▼返信
・原作者は商標取ってるかどうか
・ゲームデザインに独自性が認められるとして、約款置いてそこにパクるなって書いてたのかどうか
商標取っておらず、無償契約という体裁もなしにただフリーで公開してただけだとしたらどうしようもないよね?商標はもちろんとして約款置いて同意させるプロセスはフリーだとしても重要よ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:33▼返信
続編も何もそもそも別ゲーなの終わってる
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:33▼返信
またパクリワールドの悪夢が蘇るのか
ゴミ痛は批判するどころかダマされて宣伝してるし
ほんとあそこはバカしかいねえのか🤣W
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:34▼返信
>>178
だから原作者は早々に諦めとるやんけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:37▼返信
じゃあElonaの作者はElona3を作れば良いわけだな!
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:39▼返信
こういうことしない台湾ってやっぱ中国じゃないな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:39▼返信
※31
あんなんもうメディア違うやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:39▼返信
酷い
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:47▼返信
商標は取得してなかったん?
普通は開発や場合によっては販売まで任せたとしても
商標までは渡さんものだと思うが
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:52▼返信
>>102
原神がブレスオブザワイルド2ってタイトルにしてたならアウトだな

188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 12:54▼返信
中国人にそんな話通用する訳ねーんだ
生粋のクズだからよ
ナチュラルボーンクズ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:02▼返信
11月に続編のElinがやっとSteamで出るってのに
こんな正統続編のフリした偽物が出されるって最悪やん
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:05▼返信
ファミ通は中国から金貰ってるのかよってぐらい酷いな
完全にシリーズ続編みたいに紹介してるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:10▼返信
ホントに作者かも怪しい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:25▼返信
>Elonaの最新ナンバリング作品であり、いずれもDigital Dogが独自で開発したゲームです。
妄言すぎて草も生えん
独自って日本語の意味知らないのか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:26▼返信
>>15
中華企業が強気なのは平常運転だぞ
契約?パクられるほうが悪いって考え方なのは日本に住んでるなら骨身に染みてるだろさすがに
どんだけパクられてきたと思ってる
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:27▼返信
>>186
そりゃフリーゲームなんだから商標なんか取ってるわけない
ここで勘違いしちゃいけないのは、著作権はあるって事だ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:29▼返信
>>15
今更とか何言ってんだこのガイジは
いきなりナンバリング作品だ~とかぬかして盗作始めたから騒いでるんだろ
なんも知らんなら黙っとれ情弱
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:31▼返信
今は泳がせといて、サ終した時に稼ぎを全額損害賠償で分捕ってやれw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:32▼返信
>>192
中国人だから分かってる訳無いやん
韓国の起源主張と一緒やで
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:33▼返信
>>31
それな
本物の続編のelinがリリース直前な事も知らんとか、ほんとにゲーム雑誌なのかと。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:38▼返信
無関係なメーカーが勝手に後継作を自称してんの?
意味分からん
これのどこが合法なんだよ頭沸いてんのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:41▼返信
Elona続編を名乗るということはそのファンを取り込みたいという意図があるだろうにこんな問題おこしてどうするんやろな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:48▼返信
そら中国なら合法なんでしょ(笑)
こんだけケチ付いたら出すだけ無駄だと思う、が最近のゲーマーまじあほだからなあ(笑)
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:49▼返信
作者の続編がエリンでワロタw
elona2にしなかったのが悪い
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:51▼返信
こんな綱渡りなことやってるクソ運営に対して課金する奴いるのかw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:51▼返信
軒を貸して母屋が取られるの通り
だから一切かかわってはいかんのだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 13:58▼返信
だから中国人と関わったら負けなんだって。最初にモバイルで許可してる段階で負けてるのよ。
こいつら最初からタイトル乗っ取りを計画してモバイルの許可取りしてるんだから。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:17▼返信
最初に許可出したとことは違うとこだぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:19▼返信
>>199
元開発者と販売者で喧嘩とかでなら少しはわかるけど全く関係ないしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:20▼返信
ファミ通金貰って宣伝してんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:20▼返信
※194
著作権は1単語の文字列くらいじゃまず認められないし、ゲームシステムもアイデアだから無理。グラフィックは元のフリーソフトとは別物。
著作権侵害を訴えられる要素が何処にある?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:24▼返信
盗人中国人滅ばんかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:24▼返信
可能性があるとしたら続編を名乗ることに対する不正競争防止法違反かな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:35▼返信
「道徳」という言葉は彼の国で真っ先に生まれ
そして真っ先に死んでしまった
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:55▼返信
>>209
その考え方が通るならElonaMobile開発の時点でElona作者と使用許諾契約する必要ないじゃん
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 14:58▼返信
支那キムチゲーに搾取されてる日本人
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:15▼返信
オワコン衰退民族が中国に逆らってはいけない
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:16▼返信
>>206
その許可を買い取ってるから勝手に続編作っても合法だってのが中国メーカーの主張だぞ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:17▼返信
※215
オワコン衰退民族ってまんま中国のことだろwwww日本なんかに比べたら遥かに終わってるよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:30▼返信
こんなケチが付いたゲームなんてファンはプレイしないだろうな
すぐにサ終するのが容易に想像できるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:33▼返信
初動で大コケかましてるからどう足掻いても長くは続かないだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:42▼返信
>>162
原作のelonaをめちゃくちゃにしたelona +ヴァリアント作者のあの犬さんも忘れてやるなよ
ほんとこの人、才能あるのに不幸というか周りに食い物にされてんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:43▼返信
>ちなみに海外メディア2gameは、本作は当初は“Elona Mobile 2”として展開予定だったものの、著作権上の問題とみられる原因から『黑星勇者』に改題されたと報じている。

あれれ?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:48▼返信
日本のコンテンツは中国様が自由に使っていい商材みたいなものだからな

漫画もアニメもAVも、勝手に向こうの商品にされて売られてるし、キャラクターも勝手に登場させて商品化していいらしい

敗戦国じゃけえ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:54▼返信
転売、クレカ詐欺、偽札、版権無視、生活保護詐欺、土地買い漁り

もはや日本が潰れる勢いで大陸のやりたいようにやられてるのどうにかならんのかキッシー
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:57▼返信
>>123
原神人気〜とか言うけど日本中国以外でやってる動画とかどんだけ見たよ?売上上位って所詮中国人だけのハリボテだろ。人口ばっかり多いんだし
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 15:59▼返信
>>213
Mobileはグラフィックとか使いまわしてるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:07▼返信
ソニーきたないぞ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:11▼返信
合法とか言わなきゃいけない時点で怪しいんだわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:23▼返信
>>221
例えば日本や中国で訴訟しても負けるだろうけど、アメリカやヨーロッパだと中国側が負けるんで回避用に名前や権利関係を変更するってのはよくある話なんやで
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:29▼返信
>>225
グラは新規書き起こしじゃねーの
PC版と全然ちゃうやん
というかElonaMobileがElonaのリメイクである時点で作者の著作物であることは確定していて
(だから契約している=メーカー自身が作者の著作権を保障している)
なら、その続編には作者の著作権は及ばないのかっていう
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:35▼返信
任天堂「遊びにパテントは無いでww」
ブーちゃんなんでや(´・ω・`)
韓国人マインド
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:37▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ ハブッチ ガレキン微笑み豚 中国堂
あぁ中国堂
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:45▼返信
>>215
ほーん、じゃあオワコン衰退民族からパクるしかできない国はそれ以外だな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:45▼返信
>>232
それ以下
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 16:56▼返信
これ利益を著作権者が総取りできるようにすればいいのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:12▼返信
キムチ豚
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:14▼返信
>>228
同じ名前使ってるの日本だけだけど、使ってない中国じゃ負けるほど弱いからってことになるけどw
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:21▼返信
乗っ取り大成功!的な?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:49▼返信
★1レビューの嵐になりそうでオラワクワクすっぞ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:55▼返信
>>238
続きやんの~?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 17:57▼返信
一度許可取ってモバイル化したらモバイル版の続編だったら勝手に出していいって主張しているってこと?
そんなわけないだろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:03▼返信
製作者はこの手のパテントトロールには関わらん方がええぞ?
裏で香港当局に金を渡して口封じに投獄する機会を伺ってるからな中国人は
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:08▼返信
※213
著作権的には問題なくても不正競争防止法違反にはなり得るでしょ
ティアリングサーガみたいに
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 18:45▼返信
頭いかれてんのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 19:42▼返信
法律に詳しくないからわからんが
続編を作るにしても一回一回契約を結び直すのが本来のあり方な気がするわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 20:42▼返信
シナカス
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:33▼返信
権利関係で海外では名前変えたらしいがなんで日本でだけこの名前なんだ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 21:33▼返信
本当にオリジナルで勝負できないんだなこの国は。
今中国発とされている文化も本当は別のところから盗んできたのかもしれないな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:25▼返信
任天堂なら起源捏造
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:38▼返信
作者が戦わない以上これで通るわけだからそりゃ強気に出るよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月10日 23:41▼返信
>>242
元がフリーゲームだからそれも無理じゃね
あとどちらだとしても「被害者の協力や意向を抜きにして訴追をすることは非常に困難」だそうだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 12:36▼返信
嘘でも真となる
コロナでも尖閣でも何でも中国はそうしてきただろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 15:22▼返信
※246
日本ではどんだけ訴えられられても勝てるしそもそもELONAの名前は日本でしか通用せんしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 11:12▼返信
原作者が後継作ではないと言っている以上、事実と反しているでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 11:57▼返信
Google PlayもGoogle Playで通報されているはずなのにスルーしているし不適切なアプリを報告する項目からコピーキャットや著作権違反項目を消しやがったからな 作者が無許可と言っている以上ストアページから消されるべき そのまま配信するつもりならGoogleも著作権違反に加担しているのと同じ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月17日 11:59▼返信
>>238
嵐と桜吹雪のバトルが見られるのはElona2だけ!

直近のコメント数ランキング

traq